1 名前:HONEY MILKφ ★:2011/11/27(日) 10:27:18.44 ID:???
最近人気を集めているドラマ『根深い木』を数話見てみたが、あきれてしまった。フィクションだということを
加味しても、程度というものがある。義父の沈温(シム・オン)が殺されたからといって、父の太宗と正面から
対立する場面は、決して世宗のものではなく、想像すらできない。

今から600年前の1418年(世宗即位年)12月24日まで、時間をさかのぼってみよう。その前日、沈温は上王・
太宗の命令により、自ら命を絶った。翌24日、朝鮮王朝実録には世宗が「夢見が悪かった(夢寐未寧)」と
記されており、世宗の気分の悪さを間接的に表現している。さらに24日の夕刻、太宗は冷酷にも、大臣たち
を呼んで盛大な酒宴を開いた。酒宴には、前日に義父を失ったばかりの世宗も出席した。おそらく太宗は、
この事件を通じ、君主のポストとはどういうものかを、世宗に教え諭そうとしたのだろう。

ドラマでは、世宗が父の剣に護衛の武士の剣で立ち向かおうとしたが、この場面は歴史の中の世宗とは
大きく異なる。実際は、太宗が「主上(世宗のこと)が私に対し、心から慰労してくれるのに、私が喜ばない
はずがあろうか。ただ、主上の身が平安でないことを憂慮するのみ」と語ると、世宗は「臣がうまく酒を飲め
ないとしても、身は既に平安です」と答えた。世宗は最後まで、自分の務めから一寸たりとも外れることは
なかった。太宗の帝王訓練は、これにとどまらなかった。朝鮮王朝実録には、当時の状況について「上王
が立ち上がって舞うと、群臣も舞った」と記録されている。ただし、世宗の反応については、一切言及して
いない。しかし、世宗がその場で感じたであろう悔しさと惨めさは、容易に推し量ることができる。主観的な
判断かもしれないが、ドラマよりも歴史の方が、はるかにドラマチックではないだろうか。「1418年12月24日
夕刻の酒宴」をドラマのようにねじ曲げてしまったら、その後の世宗の極めて忍耐強い政治スタイルを
きちんと解釈できなくなる。

また、鄭道伝(チョン・ドジョン)との対立の構図もしっくりこなかった。鄭道伝には息子が4人いた。そのうち
3人は「第1次王子の乱」(1398年、李芳遠〈後の太宗〉をはじめとする王子たちが鄭道伝など反対勢力を
粛正した事件)の際に父と共に命を落とした。しかし、鄭津(チョン・ジン)=1361-1427=だけは、中央で
高い位に就いていたところ、全羅道の水軍に左遷された。後に太宗が即位すると再び呼び戻され、忠清道
観察使となり、世宗の代には工曹判書(公共事業を担当する官庁の長官)や刑曹判書(法や刑罰を司る
官庁の長官)を務めた。この部分だけを見ても、太宗・世宗と鄭道伝の残存勢力の対立というのは、
そもそもあり得ないでたらめな設定だ。

おそらく、このドラマの中心的テーマとなる訓民正音の制定も、集賢殿(学問研究のための官庁)の学者
たちが手掛けたように描かれるはずだ。しかし朝鮮王朝実録によると、集賢殿は『高麗史』を編さんする
学術機関にすぎず、訓民正音の制定とは一線を画している。訓民正音は、完全に世宗個人の秘密の
作品だ。申叔舟(シン・スクチュ)や成三問(ソン・サムムン)が明の学者らに助言を求めに行ったのは、
既に完成した訓民正音が言語として十分に使えるかどうかを点検し、理論的な裏付けを得るためだった。
この部分がドラマでどのように描かれるのかも、見守るべき点だ。

歴史「ドラマ」だからといってむやみに歪曲(わいきょく)し、虚構をでっち上げるのなら、それはもはや
「歴史」ドラマとは言えない。時として歴史ドラマは、現代を生きる私たちが歴史を読み込むレベルを示す
といえる。そうした面から見てみると、少し前に放送が終了した『姫の男』も「歴史」ドラマのカテゴリーに
含めるのは困難で、現在放送されている『根深い木』に至っては、歪曲の程度が甚だしい。いっそのこと、
現代社会を背景にした推理ドラマでも放映する方が、はるかに良いのではないか。「歴史」ドラマを制作
するのであれば、一定のレベルを守ってほしい。歴史ドラマというのは教育的な役割も無視できない要素
があるからだ。

李翰雨(イ・ハンウ)企画取材部長

ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/27/2011112700041.html


7 名前:募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA:2011/11/27(日) 10:30:08.76 ID:GWNRhphU


えっ?突っ込むとこそこなの?
鎧とか剣とか ・・・それこそ今さらか(´・ω・)


8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:30:17.36 ID:3HVp4SFp

チャングムも名前ぐらいしか判ってないのだろ?


12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:31:02.21 ID:DCy5X71D

>>8
チャングムを見て韓国歴史の偉大さを思い知れ



9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:30:38.40 ID:bs9EchQ0


いや
真にうける人が居ないわけではないから困る
スイーツとか連れ去られたスイーツとか



13 名前:きっと右翼 ◆Kitto/LvYE:2011/11/27(日) 10:31:33.48 ID:ELb2n/lG

他にもっと突っ込むべき場所があるだろう!!

時代考証ってしないの?


16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:32:20.85 ID:VhhH6kCy

>>13
資料がなくてできないんじゃないの?w


29 名前:ヒンヌー教徒:2011/11/27(日) 10:35:41.33 ID:5q9kA8K2

>>13
記録や遺物がのこってないから、時代考証できない、、、



15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:32:07.76 ID:9vlxGouQ

構わんよ
半島の最高学府教授すら

「ソースはドラマスミダ(キリッ」

てなお国だもんよwww


19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:33:22.25 ID:DbcxmXOm

まじめに歴史を知ってる人がいて、こっちに驚く。


25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:34:40.47 ID:9AK4ZfQ7

世界一自分らの文化を捏造する国なのに触るな。


26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:35:03.32 ID:M/3PY2h0

今から600年前まで読んで挫折した・・・・・自分でも良く頑張った。


31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:36:03.05 ID:AfVlQP16

韓国BASAERA ってタイトルにしたらエエねん


40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:38:21.22 ID:l+QPk5oA

捏造というなら日本にも江というすごいのがある。
今日やっと終わる。


44 名前:ヒンヌー教徒:2011/11/27(日) 10:39:26.99 ID:5q9kA8K2

>>40
今の大河ドラマはラノベが原作なんですか?


60 名前:募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA:2011/11/27(日) 10:42:37.17 ID:GWNRhphU

>>40

長かったなw
大河には打ちきりがないからキツいな。

俳優人はいつも通り豪華だったのに脚本が・・・どうしてあんなしゃべり方に。



41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:38:39.42 ID:TiZ1R7Jg

中国、日本、朝鮮の歴史書を比べると、日中が良く一致するのに、朝鮮だけ一致しないから、捏造や間違いが多いと見做され、資料としての価値が極めて薄いって評価と聞いたぞ。


48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:40:11.30 ID:AfVlQP16

>>41
違うよ。日中は歴史書があるけど朝鮮には13世紀以後しか無いから検証できない。



43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:39:14.72 ID:iVZA6fKx

この前チラッと見たら1200年前の設定で扇風機回ってたぞ
すげえよな朝鮮


45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:39:32.69 ID:3HVp4SFp

衣装も見栄を張りすぎてて逆に笑えるんだよな


49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:40:21.89 ID:LyCqEygJ



歴史的重要物でも都合が悪いと燃やしたり壊したり、くそみその区別が出来ない民族!!!
歴史的重要物でも都合が悪いと燃やしたり壊したり、くそみその区別が出来ない民族!!!



50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:40:30.42 ID:v2Q66fTu

誰も1の内容読んで無いみたいだから頑張って読んでみたが読む価値無いな
タイトルに全てが要約されてる


56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:41:44.73 ID:Ya+I33C5

問題のシーンで、どんな剣を使っていたかの方に興味があるな


59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:42:37.02 ID:DCy5X71D

>>56
スイッチを押すと伸びてピンクや緑に蛍光するやつ



61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:42:51.47 ID:26Zltgzm

すまんが、江の捏造ってそんなすごいのか?


68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:45:33.85 ID:v2Q66fTu

>>61
最初の頃は江が伊賀越えやったり光秀説得したりと酷かった
後半は普通


77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:48:10.45 ID:lUve4qmU

>>61
普通大河ドラマの舞台になった土地の人たちは、利用して町おこしをするモンなのだが
滋賀県のとあるゆるキャラで有名な観光名所のガイドさん達は
「アレを本当だと思ってはいけません。あれはおとぎ話ですからw」
と冷静に説明されてましたw

説明を聞いてた人たちも「ですよねぇw」って感じでしたな
歴史に疎い我が嫁でも気付くレベルw



64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:43:24.51 ID:wr6x8kf9

そもそも国の歴史自体が歪曲だらけじゃないか


70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:46:07.71 ID:nv0Ock6D

 チャングムってのは朝鮮の古書に一箇所、そういう名前の宮廷料理人がいたという記録が残ってるだけ。それだけで
あそこまで想像を膨らませてドラマに仕立て上げたのは、番組製作者がすばらしかったのだと思う。一度も見たことないが。



71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:46:33.21 ID:xIvZg9OF


韓国の歴史時代劇には、是非とも彼らが誇る SAMSUNG のタブレットをつかって
ヒデヨシ軍を壊滅させたり、HYUNDAI の戦車が元軍の侵略を阻止したり、自慢の
イージス艦が倭国に原爆を落として、日本の朝廷を降伏させてほしい。← 韓国内での視聴率、爆上げだろう。(棒読み)


73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:47:13.45 ID:DCy5X71D

>>71
日本にも昔、戦国自衛隊という映画があってな。。。



75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:47:47.25 ID:CAm30oUg

朝鮮は、日韓併合時、10世紀レベルの国だった


87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:51:25.49 ID:ik5Ax8Kh

どっちみち韓国の歴史なんてでっち上げなんだから
今後ドラマが正しい歴史となる。
既に「卓上ガスコンロ」が朝鮮王朝時代に使われた
歴史となっている。


93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:52:55.01 ID:26Zltgzm

朝鮮はシナの属国だったことを韓国は日本の教科書に載せるのを
否定しているらしいが、これってどうなのよ?
韓国の歴史ドラマは朝鮮王がシナの許可がないと後継者が決まらないよう
に描いていたんだが。


94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:53:00.92 ID:TiZ1R7Jg

朝鮮時代劇→朝鮮の史書に合わない大嘘
朝鮮の史書→中国の史書に合わない大嘘

という認識で良いですか?


95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:53:01.56 ID:A7NPg7vD

「小督は見た」って時代サスペンスドラマなら問題なかった

ところで、日本だと小説やドラマの前につく
歴史→時代→歴史ファンタジー
って便利な修飾語があるよね


104 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:56:36.95 ID:+3vrG0li

チャングムの脚本家と根深い木の脚本家は同じ人。キム・ヨンヒョン。
彼女は創作時代劇が得意だけど、韓国人はそれが本当だと信じてしまうんだよね。


107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:57:35.81 ID:S/r8/Pjp

グレゴリオ暦とかユリウス暦ができて、400年も経ってないから
1418年12月24日は、今のクリスマス・イブとは違うのでは?


108 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:57:43.92 ID:FMk+aGAU

韓国って、ドラマが歴史を創っていくんだから
これからは、これが真の歴史になっていくんだろ?
いまさら何を言ってるんだかww

109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:58:05.19 ID:Rwjt9Vjh

江の歪曲もひどいけどな。
韓流の影響か、犬HKがコリエイトレベルに落ちてる。


112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 10:58:51.64 ID:Q2IBVnXm

NHKの大河ドラマもかなりの歪曲と捏造がひどいからね
韓国の時代劇を批判できないわ


117 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:00:42.01 ID:wDbEp8k3

>>112
逆だろ?
フィクションはフィクションでOK。
それを史実と信じる奴を批判するべきだろ。


135 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:06:02.98 ID:yTeX6U5K

>>112
戦国物だと特に主役の出番水増しするために
あの武将の手柄もこの武将のあれも全部ウリが起源ニダしちゃうからなあ



114 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:00:10.77 ID:xVAhbtRU

要するに朝鮮人に真実は無いということですね。


126 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:03:50.01 ID:3QHfYhoI

>>114
正確に言えば、当時の時代で、所与の条件で何とかしようとして
完全ではないけど、せめて生き残ろうとするため
次善の策を取った人々を、後世の連中が前提条件無視して、現代のレベルで罵る国・・・



120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:02:16.09 ID:e4O3NSAe

こういう記事を書くような、わずかなりとも正気の部分を残しているコリアンは、
コリア社会ではどうしたって次第に淘汰され、消えてゆく運命にあるのさ


124 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:03:28.50 ID:dMqZuuEt

チュモンなんか紀元前描いたドラマですよ
あんなに華やかなわけないし
提灯に和太鼓で祭りしてるし
おまけに忍者が出てきて小刀投げるんだからw
youtubeのコメント見ると日本と勘違いしてる外人が多い


128 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:05:13.60 ID:c0hn0uhh

韓国人が捏造歴史劇を観て
これが我が国の歴史だとの勘違が問題視されていただろ


130 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:05:37.06 ID:WXYosPW3

半島内でのことだから歪曲と批判できるが、日本が絡むと歪曲しまくらないと批判が出るw


131 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:05:54.24 ID:TiZ1R7Jg

日本の水車を導入しようとして苦しむプロジェクトXみたいなドラマにしたらどうだろうw


137 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:06:08.33 ID:L+qO/gDh

世宗が訓民正音を1人で作ったと、サラッと歪曲してるな。鮮人は歴史を知らないし、
知ろうともしない。自分の書きたいように脚本を書いて、事実と違ってもどうとも思
わない。


139 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:07:00.28 ID:9csmD1Mg

時代劇ちゃいます
ファンタジーです


140 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:07:19.75 ID:zQyxL5+Z

少なくとも日本ではドラマが歴史になったりはしない。


151 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:11:17.39 ID:xIvZg9OF


続「チャングムのなんたら (大長魂)」 では、チャングムが SAMSUNG の
タブレット端末から食材を調達したり、レシピを作ったり、宮廷では毎夜
KARA や 少女時代がケツダンスを踊っているらしい。そして、町には HYUDAI
の車が走りまわっている。こういったドラマを日本の韓流ファンは望んでいる
に違いないはずニダ !


161 名前:木D平和な北朝鮮 ◆yLZIhyuIYo:2011/11/27(日) 11:14:19.83 ID:yVA+FzAf

歴史を捏造ってかただのドラマだろw
まぁ史実と異なる事を理解できん奴もいるから注意書きくらい必要だろうけどね。
ちなみに金日成将軍様の奇跡に捏造はないからな


191 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:20:19.49 ID:w6r8YwWK

>>161
金日成そのものがソ連による捏造だろうに。



162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:14:39.42 ID:Rg4L9yze

乳出しチマチョゴリ出せよ
染色技術も持てなかった為に全員白服しか着られなかったんだから
色の付いた服着てることもおかしいし。


163 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:14:45.81 ID:oEmUORV8

日本の時代劇も歪曲だらけ
江戸時代が裕福、清潔に書かれすぎる
もっと貧相だった


183 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:18:52.93 ID:nv0Ock6D

>>163
 逆だ逆。
 一昔前は江戸時代はずいぶん苦しい時代だと思われてたけど研究が進むにつれてそんなでもなかったことが
判明してきた。


185 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:19:02.11 ID:1hqUj6SP

>>163
江戸は当時世界一巨大な都市だぞw


201 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:22:35.95 ID:w6r8YwWK

>>163
どういう点が貧相だったのかな?江戸時代の落語に描かれてるのと大して変わらんが?



165 名前:大有絶 ◆moSD0iQ3To:2011/11/27(日) 11:14:53.00 ID:Z+IDv10Z

問題は
朝鮮人が空想と現実の区別がつかない統合失調症患者ばかりだということ。
日本もやってるとか言っても
日本人は水戸黄門が印籠携えて諸国漫遊の世直しなんかしなかったこと知ってるけど
朝鮮人はチャングムが本当にいたとか信じちゃうから。
ここにもそんな人がいるんじゃないかな(チラッ


168 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:15:28.06 ID:lUve4qmU

正男君の自宅警備員ぶりも史実だからねぇw


170 名前:蟹(極東wktk産):2011/11/27(日) 11:16:23.17 ID:NetLc/tl

歌舞伎の忠臣蔵は、言ってみればニュースの再現ドラマかもw


195 名前:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ:2011/11/27(日) 11:21:32.23 ID:GkLVWNYE

>>170
いや、当時の浄瑠璃や歌舞伎はそんなんばっかりです。


264 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:30:57.64 ID:XrFnzG14

>>170
しかし、大石側の証言だけで構成された再現ドラマ。

吉良にしてみれば、コンビでやった設営に失敗したのを逆ギレされて殿中で斬りかかられ、
大石の広報活動で吉良が悪いことにされ、
討ち入りに来ることは分かっていても、なにもやましいことがないから、逆に対応せず
(広報活動を含め、対応したらやましいことがあると認めることになる)。

殿中の事件で浅野側が一方的に悪いと処断した幕府も、庶民の大石支持を恐れて最終的には吉良のお家断絶。
たまったものじゃないよな。

wikiの浅野の性格の項で

>また長矩は、感情が激した時に胸が苦しくなる「痞(つかえ)」という精神病を持っていたという逸話があるが真相は不明。

長矩とは浅野内匠頭のことだが、この症状、ファビョンだよな。



171 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:16:37.74 ID:oEmUORV8

日本の時代劇はお上に逆らえない惨めな日本人を描いている
水戸黄門、暴れん坊将軍、遠山の金さん
全部お上に助けてもらうものだ


180 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:18:35.56 ID:82VZKGE0

>>171
両班に全く逆らえない君の国が言うかね。


182 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:18:45.21 ID:c5T+CIzh

>>171
逆に言えば、政権側に自浄作用があったとも言えますね


206 名前:璃 ◆laZuLi/Jn2:2011/11/27(日) 11:23:26.35 ID:OQaVv+VJ

>>171
権威を武器に悪と戦う権力者が主人公なんですから、守る対象がそうでなくちゃお話にならないでしょ。



173 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:16:41.48 ID:5aPtozcW

しかし歪曲っていうかもし・・・だったら・・・っていう前提のドラマはそこそこあるだろ・・・

大抵はツマランが


198 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:22:06.60 ID:OsCmf6Ax

ぬるっぱちくたばれ
ぬるっぱちくたばれ
ぬるっぱちくたばれ
ぬるっぱちくたばれ
ぬるっぱちくたばれ


お前がうざい
お前が邪魔だ


216 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:24:33.78 ID:OsCmf6Ax

>>198
ぬるっぱちって、そんなに東亜で嫌われるのか?



199 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:22:10.56 ID:L+qO/gDh

時代劇だけじゃないけどな、韓国人のいうこと、書くことすべてが歪曲
だらけだ。


210 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:24:13.51 ID:hreD44D5

NHKは、来年からは時代劇の最後に「この番組はフィクションです」とテロップを入れろ
大河も朝鮮ドラマも関係なく、な


262 名前:帝徒=繪璃奈:2011/11/27(日) 11:30:33.55 ID:G932PSgb

検索エンジンのグーグルで『インターネットテレビ』と一緒に『韓国』『少頭劣一族』『人質』『カニバリズム』『ハッキング』『電気』を検索して下さい。


267 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:31:38.59 ID:YxeZGF9u

歪曲って、真実の大朝鮮史を日中合作で作ったらファビョるだろう。


270 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:31:58.79 ID:A7NPg7vD

悪役の定番というと、妖甲斐とか柳沢吉保とか田沼意次とかか


282 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:33:18.25 ID:nv0Ock6D

>>270
 んでもって田沼意次は日本に近代経済を導入しようとした先覚者の面もあると、いろいろな角度からの再評価が
行われている、と。


286 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:34:41.93 ID:RhtumuPO

>>270
徳川綱吉とかも迷惑な奴だった


303 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:38:04.38 ID:XrFnzG14

>>270
忠臣蔵では、柳沢吉保は大石をかばった方なんだよな。
法を破ったのだから諸没は必要だが、武士の体面を保てる切腹にしろ、と進言したの荻生徂徠を柳沢が支持した。



271 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:32:06.60 ID:Q32xhs6I

来年の歴史教科書は本じゃなしにDVDになるんだろ?
チャングムのw


274 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:32:29.34 ID:ZPywwhGh

これが、日本文化の起源は韓国、という話だったら、
本当に歪曲でも捏造でも朝鮮チラシはスルーなんだろうな。


277 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:32:51.79 ID:OsCmf6Ax

ぬるっぱち出てこないな
逃げ出したか
惨め

284 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:34:31.74 ID:tvwBX4ND

秀吉のはるか前の鎌倉時代から続く日本刀の太刀はすごいぞ
本当に韓国刀ごと叩き切れるんじゃないかな


383 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:54:59.96 ID:76PqncH3

>>284
林子平がサーベルを7本束ねたやつを切ってるよ。

韓国刀なら受けれないで刀ごと切られるんでない。



298 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:36:49.18 ID:RHWOZczg

日本の歴史にも歪曲されたものは大いにあるだろう。
それは各国・地域ともども存在している。

そもそも歴史とは誇るものでも恥じるものでもない。
学ぶべきものである。
それを忘れて歪曲させてしまったら歴史を振り返っている事にはならない。


309 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:39:05.80 ID:0JdVphaD

やってることは歴史教科書の登場人物にヒゲ書いて超サイヤ人化させるのと同類だからなぁ。

当時の記録照合を突き詰めて新事実の面白さを際立たせてドラマに仕立てるのが、
歴史ある国民の所作なんだが、NHK・・・くたばれ。


321 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:41:18.79 ID:DIluH7zc

>>309
NHKがやばいのは大河みたいな娯楽作品だけでなく、一見公平な歴史検証番組の体裁を
取ってる中で左に偏向した内容を流すこと。



315 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:40:34.31 ID:Rg4L9yze

で、日本の学者が韓国の歪曲を突っ込むと
韓国人の学者が言葉に詰まって
「日本人に愛は無いのかー!」
と火病おこします。


324 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:41:22.23 ID:HM0fvIpx

そもそも韓国の歴史ドラマってほんとのことなんてほとんどないし


326 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:41:49.22 ID:c0hn0uhh

日本のように検証された歴史を義務教育で学んできた者は
時代劇が歴史に沿ったものか、あるいはこれは娯楽時代劇とかがわりと判別できるが
かの国は捏造歴史と、それに沿った捏造時代劇で国民が我が国は偉大だと思い込んでしまった
これは韓国政府の大勝利である


332 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:43:34.38 ID:IuolpT8m

>>326
でも、それが通用するのは韓国国内だけ。


349 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:47:49.00 ID:3QHfYhoI

>>326
歴史小説の「歴史離れ」については小説家の間でも
議論はあるよ・・・

史実から一人歩きしてしまう危険性をはらんでいるからね。



338 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:44:22.96 ID:4itBl8yK

韓国の場合、単なるファンタジー歴史ドラマまで、「韓国の歴史ねつ造」と日中のネットで叩かれる事が多いんで、ちょっと同情せんでもないが、
実際に色々やらかしてるんで、自業自得だろうな。
それと、韓国歴史ドラマって、なんでか日本刀を持ってる事が結構ある。
これだけは本気でやめさせたい。


345 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:47:10.86 ID:eKRqsClY

今の半島に住んでる人は新羅や百済の頃に半島に住んでた民族じゃないから
歴史を知らなくて当然

日本と同じ前方後円墳が見つかったら破壊して無かったことにするし


350 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:47:50.87 ID:H7+aN/JY

「韓国の時代劇」ではなく「韓国の歴史劇」とすべきだろ。


366 名前:璃 ◆laZuLi/Jn2:2011/11/27(日) 11:51:19.84 ID:OQaVv+VJ

>>350
つ「時代ファンタジー」



351 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/27(日) 11:48:02.83 ID:RhtumuPO

江戸時代が平和だったのは、島原の乱が原因なのです

その事件で領地が無人になってしまってので、江戸幕府も農民を大事にしろとw