女性宮家創設、「性急に考えるべきでない」と自民・安倍氏
産経新聞 11月26日(土)21時19分配信
自民党の安倍晋三元首相は26日、都内で行われた保守系団体の集会で、藤村修官房長官が女性皇族の結婚による皇族の減少を食い止めるため「女性宮家」創設検討の必要性を指摘したことについて「性急に考えるべきではない。民主党政権が取り組んで大丈夫なのかと強く危惧している」と述べ、慎重に議論すべきとの考えを示した。
安倍氏は「(女性皇族に)適齢期がくれば、民間に降嫁されて宮家がなくなってしまうという状況にもあり、いくつか選択肢を考えるべきだ」と述べた。
同じ集会で、たちあがれ日本の平沼赳夫代表は「125代にわたって、男系で続いてきた世界の宝といわれる皇室を女系に変えることがあってはならない」と指摘。一方、「女性の宮家をつくることはいい」と一定の理解を示したが、その場合でも「(旧宮家などの)男系のいわゆる血を持っている男性と結婚して男系の血を守っていくことが皇室の存続にとって大切だ」と強調した。
【関連記事】
「女性宮家」宮内庁に焦り 皇統の維持に懸念
ベール脱ぐ天皇陵の謎 宮内庁540点ずらり
皇居でブータン国王夫妻の歓迎行事 皇太子さまがご名代
皇室報道 絶えない憶測
5歳悠仁さまが「着袴の儀」 男子皇族41年ぶり
【from Editor】オリンパス事件は例外か
安倍氏は「(女性皇族に)適齢期がくれば、民間に降嫁されて宮家がなくなってしまうという状況にもあり、いくつか選択肢を考えるべきだ」と述べた。
同じ集会で、たちあがれ日本の平沼赳夫代表は「125代にわたって、男系で続いてきた世界の宝といわれる皇室を女系に変えることがあってはならない」と指摘。一方、「女性の宮家をつくることはいい」と一定の理解を示したが、その場合でも「(旧宮家などの)男系のいわゆる血を持っている男性と結婚して男系の血を守っていくことが皇室の存続にとって大切だ」と強調した。
【関連記事】
「女性宮家」宮内庁に焦り 皇統の維持に懸念
ベール脱ぐ天皇陵の謎 宮内庁540点ずらり
皇居でブータン国王夫妻の歓迎行事 皇太子さまがご名代
皇室報道 絶えない憶測
5歳悠仁さまが「着袴の儀」 男子皇族41年ぶり
【from Editor】オリンパス事件は例外か
最終更新:11月26日(土)21時19分
- 安倍晋三(あべしんぞう)
-
- 所属院 選挙区 政党:
- 衆議院 山口県第4区 自民党
- プロフィール:
- 1954年9月21日生 初当選/1993年 当選回数/6回
- (写真提供:時事通信社)
Yahoo!ニュース関連記事
- 「女性宮家」宮内庁に焦り 識者「皇位継承の基本 議論必要」(産経新聞) 26日(土)7時55分
- 宮内庁長官 皇族減少「緊急の課題」(産経新聞) 26日(土)7時55分
- 女性宮家検討、女系天皇議論とは切り離し…政府(読売新聞) 26日(土)6時37分
- 宮内庁、皇族減少への懸念示す映像(TBS系(JNN)) 25日(金)18時29分
- 女性宮家、創設も視野に検討へ映像(TBS系(JNN)) 25日(金)17時39分
ソーシャルブックマークへ投稿 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 安倍晋三 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- <サポート情報>イベント…26日現在(毎日新聞) 11月26日(土)21時19分
- 福島県で震度3(時事通信) 11月26日(土)20時23分
- 中津川市:大山市長、辞職可能性言及 「支持者と相談」繰り返す /岐阜(毎日新聞) 11月23日(水)12時11分
- ウッドフォード元社長の報酬減額=11月分から―オリンパス(時事通信) 11月26日(土)21時0分
- 住民投票前に市長辞職へ=リコールめぐり―岐阜県中津川市(時事通信) 11月26日(土)20時23分