最新更新日:2011/11/25 | |
本日:198
昨日:14 総数:28902 |
待ってま〜す!!
11月25日(金)
1年生は、国語の時間に、自分でつくったおもちゃの紹介文を書きました。2年生は、学習参観の招待状をつくりました。 帰りの会では、「おうちの人に早く渡したい。」という言葉が聞かれました。 どの子も、おうちの方におもちゃで遊んでもらうのを楽しみにしているようです。 みんな、もう渡したかな? うごくおもちゃをつくってあそぼう
11月25日(金)
生活科で学習している「うごくおもちゃをつくってあそぼう」の学習が終盤をむかえました。 1・2年生や幼稚園のみんなと遊ぶうちに、遊び方やルールも決まってきました。楽しい遊びをするうちに、たくさんの人に遊んで楽しんでもらいたいという思いがふくらんでいます。 11月29日(火)2時間目に学習参観を行います。子どもたちのつくったおもちゃでぜひ遊んでいただきたいと思っています。 教え合い
算数の時間のひとこまです。
5年生では、友達同士教え合う場面がよく見られます。友達に教える(説明する)ことができれば、理解もより深まります。また、教えてもらったほうも分かるようになるのでお互いに得をしています。 教える人、教えてもらう人は毎回違います。自然に教え合うことのできる人間関係をこれからも大切にしていきたいと思います。 調理実習 パート2
11月22日(火)
ごはんは、お鍋でたきました。少しおこげができたところもあって、みんな炊飯器でたくよりもおいしいと感想を述べていました。 味噌汁は、だし入りとだしなしの味を比べてみました。煮干しのだし入りの方が、やはり好評でした。 調理実習(ご飯と味噌汁)
11月22日
5年生は、家庭科の時間にご飯と味噌汁をつくりました。 具沢山の美味しい味噌汁ができました。子どもたちの一生懸命な気持ちが、良く伝わってきました。 生で聴く津軽三味線と日本の民謡
11月22日(火)
小見地区コミュニティセンターにて、津軽三味線の演奏を聴いています。生で聴く三味線の迫力に驚きながら、楽しんで聴いている小見っ子たちです。 「今夜も生でさだまさし」に!
NHK総合テレビの番組「今夜も生でさだまさし」の中で、小見小のスマイルフォトコンテストのことが紹介されます。みなさんぜひ見てください。
テレビ局:NHK総合 放送日時:11月27日(日)0:00〜1:35 ※26日(土)の深夜 番組の詳細は、NHKのホームページより検索してください。 http://www.nhk.or.jp/ 楽しい読み聞かせ
11月18日(金)
今日は、石本さんに「スキーをはいたねこのヘンリー」と「あかいマスク」という本を読んでいただきました。 小見っ子も大好きなクロスカントリースキーをするネコのお話を聞いて、「早くスキーがしたい!」と言っていました。 今日の全校体育でローラースキーとローラーブレードができてよかったね。 冬支度2 〜校長室から 28〜
先日、子ともたち全員で協力して、乾燥室の入替作業をしました。
夏場の外作業の用具とこれから使うスキー板やスキー靴、ストックやポールなどと入れ替えるのです。 16日(水)の朝には、立山山麓スキー場の上部はうっすらと雪化粧をしたとのことで、ここ小見にも、もうすぐ雪がやってくることと思います。 昨日、たまたま子どもたちに「縄ない」と「むしろ編み」を教えに来校された粟巣野の池田さんとの話の中で、次のようにおっしゃっていました。 「わしらは、ゴンドラ駅の山頂に白いものが見えたら、そろそろだなと分かる。昔は、3cm、5cmから降り始めて、日ごとにたくさん降るようになっていったものだが、最近は、最初から30cm、40cmと降ることがあって、困るちゃ。」 とのことでした。 雪の降り方にもセオリーがなくなってきているのでしょうか? 新メニュー誕生!
11月17日(木)
今日の朝活動は、1kmマラソンと跳ぶ運動。跳ぶ運動では、馬跳びレースをした後に、わんぱく委員会の児童が考えた新メニュー「キョンシージャンプ」をしました。両手を前にのばして両足でジャンプして前に進むこの運動、見た目よりかなりきついですが、どの子もゴールまでがんばっていました。活動の最後には、みんなで「えんぴつジャンプ」競走をしました。 |
|