突然ですが、タイトル通りです(笑
ヘッドホン・イヤホンが好きな方の集まりです。
条件は特にありません。
参加人数は現在私を含め三名確定しているのと、飛び込みで1名予定している状態です。
簡単に言えば飲み会ですが、この掲示板で一時期話題になったポタアン(HP-P1)とiPodのクリーン充電の音を聴いてみたい方も、ご参加頂ければ私が用意したモノをご試聴頂けます。今日、店頭の試聴機とも聴き比べしてきましたが、やはりクリーン充電の音はひと味違いますよ。
【日程・開催地・集合場所】
11月27日(日曜日) 18:00下記店前集合
JR新宿駅東口から歩いて5分くらい
新宿 個室居酒屋「番屋」
http://r.gnavi.co.jp/shinjuku-banya/
私が店前でポタアンのHP-P1を握りしめながら、イヤホンして待っています(笑
身長180センチ痩せ形40歳手前くらいの男なので、それらしき人物を見つけたら「価格コムの?」とでも声を掛けて頂けると有り難いです。
参加を希望される方はヘッドホンかイヤホンをしてきて下さい。とりあえず私が注目します(笑
飛び込み参加もOKです!
私の縁側でも当日まで随時参加者を募っておりますので、お気軽にお声掛け頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
2011/11/23 02:17 [13800811]
2点
小生は参加しませんが,小生が三つのソフトにてリッピングした音源を参加させてますので,リッピングでの違いを,先に挙がった環境にて聴かせて貰うと好いかもです。
処で,WINNIMさん,音源の違いは如何でしたか。
2011/11/23 09:54 [13801497]
0点
参加する方で,audio-technicaのCKM1000かCKW1000ANV御持ちなら,両機を是非とも御持ちになり,主さんの環境にて聴いて視て下さい。
新しいテクニカ機の実力が垣間見れるかとです。
但し,充分に鳴らし込んで聴いて下さいです。
2011/11/23 20:31 [13803773]
0点
どらさん、こんばんわ
今のところ、SHMCD盤の音源だけは区別が付いています。
一応、コレもバイナリレベルで一致しているファイルです。
SHMCD盤は1種だけですよね?
他の5種は残念ながら、多すぎて未だ混乱しています。
多分、オフ会で試聴する音源ネタとしては厳しいんじゃないかな〜という気がします。計6種は時間が必要です。。。
今のところ、bondの「summer」に絞って聴いていますが、iTunesは音色が雑、EACは音像の纏まりが良いが脳内定位、SSは前方へのハケが良いが解像感が悪い、という傾向は掴んでいますがどれもモノ凄く微細な違いで、低音の出方やステージの高さ、細かいところでの違いは多々見受けられます。
ですが、ブラインドで聞くと正解率も50%程度なので、自分でも分かっているのかどうか分からない状態に陥っています。コレでは客観性を示すコトなんてできません。。。
ただ、こういった違いは、集中して音楽に浸っている時にしか分からなかったりしますから、時間のある時に他の曲でも試してみるつもりです。
というか、このスレまだ生きてますね(笑
今日は運営さんも休みなのかな。。。
2011/11/23 20:41 [13803822]
0点
WINNIMさん,こんばんわ。
>EACは音像の纏まりが良いが脳内定位、SSは前方へのハケが良いが解像感が悪い
前後に遠近感が付くと,頭内に留まった音因りも引用傾向へ来ますょ。
で,一番顔面付近に近く,頭内に留まった印象が強いのが,リッピングの際の設定が悪い方です。
>他の5種は残念ながら、多すぎて未だ混乱しています。
混乱してますか。
低音の沈み込み,顔面付近の近さ,左右中央への寄り感。
ヴィオリンの前方展開,左右の高さ近い。
等々,視るべきポイントは沢山在ります。
>SHMCD盤は1種だけですよね?
そうです。
一種だけです。
2011/11/23 21:02 [13803924]
0点
WINNIMさん,バイナリ一致をしてればSHMCD盤も変わらずと言われてたのですから,区別が付くって事は他とは違うとなります。
で,提供致しました音源は,空間違いを主としてます。
其処の部分を踏まえての評価でお願いしますね。
2011/11/23 21:31 [13804106]
0点
またまた面白そうなことをされてますね。
ぜひ自分も・・・と思いましたが、残念、27日でしたか。
その日は国外なもので、次回がありましたらぜひともよろしくお願いいたします。
あー、でも開催は居酒屋ですか。新宿ならすぐいけるのに、本当に残念です。
まあ、酒入って「消自」フィルターがかかるのですべてが良い音に聞こえそうです。私の場合。
2011/11/23 22:36 [13804524]
0点
>他の5種は残念ながら、多すぎて未だ混乱してい ます。
SSリッピングが2つ,アップルとEACを各々1つとして絞ったらです。
因みに,アップルとEACのファイル名「2」の方は,頭内に留まった印象が強く在りませんか。
此方の方が,過剰に訂正を掛けた方です。
2011/11/23 22:49 [13804629]
0点
ややこしいことをしちゃいましたね。
単純化して、ソニックステージとEACのリッピングバイナリ一致のファイル二つだけでシンプルに比較した方が良いですよ。
正しい解に辿り着く為には極力検証の正確性を上げることです。
その為には6つとかでぼかさないで、二つに絞るべきです。あくまでソニックとEACのリッピングファイルの、ただ一曲のただ二つだけを用意して、それを比べるのです。
…どうもこれでは今回は真偽の検証は不可能ですね。飲み会のムードではなお難しいでしょう。
後日ウィンさんが単身で検証し直した方がよほど精度が高いでしょう。
ただ今まで非常にハッキリしたコメントをしていたウィンさんが始めて曖昧な言い方をしてることは、やはりバイナリ一致ファイルのリッピングソフトでの音質違いは、プラシーボレベルの脳内補完的変化だということを強く思わせるコメントです。
2011/11/23 23:01 [13804698]
5点
ややこしくはないですょ。
WINNIMさんが音色を持ち出すから,ややこしくしてます。
頭内定位と言ってるEACリッピング音源。←此れだけで違いを既に出してます。
其れから,SHMCD盤からのリッピングを明確にして居ると,前に予告してます。
2011/11/23 23:10 [13804739]
0点
air89765さん
ほうっとけばいいですよ。バイナリ一致で音が違うという恥を晒し続けるだけで十分です。
プロフィールにまで延々と書いちゃってよっぽど悔しいのだろうけど、議論という餌やる相手でもないでしょう。
違って聞こえるのは彼らが使っているのは非ノイマン型コンピュータのためか、どらチャンで教に浸っているからです。
きっと同じCDを聴いていても音が違う環境にあるのは間違いありません。
2011/11/23 23:13 [13804755]
6点
>EACは脳内定位、
>SSは前方へのハケが良い
此の引用部分で,今回の提供音源は結果が出てます。
頭内定位が強い音源からは,前方展開の音を出すには厳しい。
2011/11/23 23:31 [13804886]
0点
>EACは脳内定位、
>SSは前方へのハケが良い
ここだけで見て「WINさんわかってらっしゃる」とドラさんが思ってるなら、それアウトです。
ぶっちゃけドラさんのプロフィールの説明文、縁側のリッピングの話、
過去のリッピングスレの話からWINさんに思いこみ、刷り込みが働いてる可能性が否定できない。
おそらく僕ですら上の情報を頭に入れた上で聴けば、WINさんと同じ感想になる可能性がある。
問題はこの後の文章↓
>ですが、ブラインドで聞くと正解率も50%程度なので、自分でも分かっているのかどうか分からない状態に陥っています。コレでは客観性を示すコトなんてできません。。。
これです。
ブラインドした上で客観性を示せなければ何の意味もないということが、なぜわからないのか。
2011/11/23 23:46 [13804974]
8点
![](http://img.kakaku.com/images/itemview/item/box07_btm.gif)
私もディープリズムさんの
>過去のリッピングスレの話からWINさんに思いこみ、刷り込みが働いてる可能性が否定できない。
という内容と同じことを強く感じます。
ウインさんの頭の中には、出来ればどらさんの言っていることが
正しくあって欲しい、音が違っていて欲しいという期待や思いや願い
があるのではないかと推理できます。
つまりこの場合、プラシーボ効果において「医師」の役割を演じているのが
どら氏のコメントや存在、与えられた薬剤がリッピングファイルで、
医師からの暗示がかかっている以上は薬が効いた気がしてしまう
(つまり違って聞こえる)可能性が否定できない。
これを確かめるには、他の人が効いているかどうかを確認出来ること、
つまりはウインさんがファイルを目隠しで言い当てることが出来るかです。
二つをきちんと目隠しで聞き分け出来ない限りにおいては
回答は現段階でもまったく出てないことになります。
違うと暗示されて渡されたのだから、むしろ現段階では違って聴こえる
ことの方が当然かつ自然で、かつそれは違っていることの証拠には全く
なっていません。
ここで問題は、6つもあると、いくら聞き分け出来ていても
言い当てることが難しくなってしまうということです。
2つだけ用意して比べるべきです、絶対に。
6つでは正解も間違いも出て来ません。
ただぼけて、検証が混乱し、有耶無耶に終わるだけです。
逆にきちんとした検証を避け、有耶無耶にする為に6つも用意したとすら言える程で酷い検証です。
これでは当然彼自身も
>ですが、ブラインドで聞くと正解率も50%程度なので、自分でも分かっているのか
>どうか分からない状態に陥っています。コレでは客観性を示すコトなんてできません。。。
ということになるのです。
この検証はファイルの提供方法に問題があります。
SSとEAC二つのリッピングバイナリ一致ファイルで、合計でたったの二つ、
渡すすべてのファイルの合計数が二つ(1曲)、これのみで検証することが必要です。
つまり内容の検証はきっちりされずに、暗示とファイルだけが渡されて
違うというイメージのみを頭に植え付ける為の手法で、正しい検証はまったく
通過しないことになります。
2011/11/24 00:37 [13805217]
3点
何回も言いますが,今回の音源のカギとなる部分は「EACは脳内定位、」「SSは前方へのハケが良い」の二つ。
其れから,微差と言ってますが,カギとなる範囲で微差と言えない差は出して居る,各音源です。
2011/11/24 00:50 [13805265]
3点
>この検証はファイルの提供方法に問題があります。
ということで現状、今回のこの飲み会の検証は現状茶番劇です。
違うことも、同一であることも、何れもわからずに、
何か何となく違う気がするねとかの、まったく有耶無耶のまま終わるでしょう。
また、どら氏からどうこう聞こえるでしょうとか、こうであるでしょうとかの内容が
途中にありましたが、こういうのが全部暗示を与える行為であり、
しかも実際に違って聞こえさせるのに充分な中身です。
今回のは、掲示板上で、イヤホンやヘッドホンがどう聞こえるとかの感想会ではなくて、
バイナリ一致のリッピングファイルで、本当にリッピングソフト毎に音が違うかどうかの
検証であって、いい加減にやったのでは意味の無い検証になります。
単なる感想会であればそれは何でも自由で、どう違って聞こえようが自由でありましょう。
同じ曲で、バイナリ一致したSSとEACでリッピングした二つのファイルのみを、
その二つのみを用意してください。
その二つのみを、同一再生環境で比較して、目隠しした状態で
4回以上連続どちらを再生しているかを正解出来たら、音は違っていることになります。
4回連続というのは、
きちんと聞き分け出来ていないなら1/16の確率でしか正解出来ません。
4連続は本当に違って聞こえていないとほぼ正解出来ません。
前も言いましたが、音がどのように変わっているかには注目しませんし、
それを述べる必要もありません。
そしてどのように変わっているかを述べることは
まったく変わっていることの証拠にはなりません。
現実に二つを聞き分け・正解出来たかどうか、という一事実にのみ注目します。
そしてそれが唯一の解答・結果です。
ですから
>何回も言いますが,今回の音源のカギとなる部分は「EACは脳内定位、」
>「SSは前方へのハケが良い」の二つ。
というのはまったく結果となりません。
音はいかようにも違って聞こえるからです。
自分に違って聞こえるかどうかではなく、違って聞こえることを客観化出来ることがその答えです。
(つまり目隠しで正解出来ること)
2011/11/24 00:54 [13805280]
4点
リッピングがどうたらこうたらを掲示板で叫んでも無駄だべ〜
そういう不毛な無駄にピリオドを打つべく、ウィンさんはオフ会を提案したんでねぇの?
で、銅鑼氏は出てこんし、エアさんも参加拒否。
これでは端から見りゃ、不毛議論を延々続けたいと言ってるようなモン。
とりま、6個の音源に問題があるなら、2個に絞るって案もあるよね。
2011/11/24 01:06 [13805317]
8点
皆さんおはようございます。
くず鉄スモーカーさん
あぁ〜、惜しい、残念。海外じゃムリですよね。。。
次回ありましたら是非よろしくお願い致しますm(_ _)m
勝手ながらくず鉄スモーカーさんとは話が合いそうな気がしています(笑
皆さん
とりあえず、今日はSSとEACの2つに絞って聴いてみます。
で、ルージュさんが仰られたコトはもっともで、私がオフ会を提案したのは空間やリッピング議論に終止符を打つという目的もあります。何より、HP&EPの空間違いというのを皆さんに感じて頂きたかったんです。
また、airさんが仰られたコトももっともで、オフ会でブラインドテストを行うコトによって、少なくとも参加された方には客観性のある実証が立てられるのではないかと考えています。
こればかりはいくら言葉で説明してもオカルトの域は超えられませんからね。
不毛な議論はうんざりですから、オカルトの域を超えないと意味が無いと思っています。
とにかく、バイナリが一致しているSHMCD盤と通常盤の違いは確かにあります。今のところ、コレだけは客観性事実を証明できそうです。おそらく、それだけでも、バイナリが一致していれば音も一緒と言われているコトは覆せるのではないでしょうか(笑
2011/11/24 06:44 [13805758]
4点
こんにちは。
噂の音源、冒頭の10秒をUP出来ませんか?
確認したいのですが、OFF会に参加出来ないので...
無理にとは言いませんが、非常に興味があります。
環境にダメ出しされるのがオチですかね?
2011/11/24 10:57 [13806282] スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エラストマさんこんにちわ
アップしたいのはやまやまなんですが、どこぞのサーバーに上げるのは気が引けますし、部分的とはいえ著作権の生きている楽曲を上げるのも気が引けてしまいます。
その内、無料HP立ち上げて遊びに使おうかとは考えているのですが、メンドーで未だ出来ていません。。。
SSが手に入れられればご自分でも出来ると思うのですが、なかなか使っている人なんていないですよね。。。あ、あとバイナリが一致するSHMCDと通常盤を手に入れるのも金かかりますし大変ですよね。
オフ会来てもらえると良いんですが(笑
2011/11/24 12:04 [13806473]
1点
>噂の音源、冒頭の10秒をUP出来ませんか?
WINNIMさん,申し訳ないですが,編集してアップする事は止めて下さいです。
編集しての出音が変になるのも嫌なモノですから。
2011/11/24 12:29 [13806541]
0点
どらさんこんにちわ
いえいえ、私が考えていたのは、自分で作った楽曲のサンプルでも上げてみようかな、という別の話です。なので、自分のHPを立ち上げるという構想は以前から持っていました。未だ全く手を付けていませんが。。。
2011/11/24 12:44 [13806607]
0点
WINNIMさん,こんばんわ。
編集してアップする意思はない事は了解致しました。
今まで編集しての音源にて,マトもと感じたのが在りませんでしたからの発言でした。
で,気になる方は参加して聴いて下さい。(宣伝)
2011/11/24 19:24 [13807809]
0点
こんばんは。
WINNIMさん
スレ立てご苦労様です。
WINさんはCKW1000ANV試聴出来なかったんですよね。
私ので宜しければ是非聴いてみて下さい。
では。
2011/11/24 19:46 [13807904]
0点
WINNIMさん,SHMCD盤リッピングと通常盤リッピングの違いが判るなら,EACリッピングのファイルは直ぐに判るでしょう。
前方展開度合い(右に行く程に,頭内定位度合いが高く鳴り,前後の立体感が乏しい)
SHMCD盤リッピング>>通常盤リッピング>>EACリッピング
2011/11/24 21:35 [13808401]
0点
参加もしないくせに大量カキコミや刷り込みコメントやら、何やってんだか。
まぁ必死なのは良く分かりました(笑)
2011/11/24 23:41 [13809165]
6点
皆さんこんばんわ
Saiさん優しい〜(笑
CKW1000有り難く聴かせて貰います。
この話題にもちょっと華が咲きそうですね(笑
どらさん、右側の頭内定位度合いってサマー限定ですよね。
イヤホンをEX1000からスーパーダーツに変えてみたんですが、結構分かるようになりました(笑
Snakeさん、やってみれば分かると思いますが、刷り込まれてもブラインドで試聴すれば意味を成しません。
確実に自分で判断できていないと解には辿り着けないんです。だからこそ、そこに客観性があると思うんですが。。。
Snakeさんも興味があれば参加してみませんか?刷り込まれ、コツを教えて貰って区別できるかどうか(笑
一応、ブラインドで4回連続当てるコトはできました。ただ、実は10回やって2回間違えてます。。。オフ会までには100%にしたいところです。
聴く場所で聞こえ方が違うので、オフ会でやる時はその場で試し聴きを2分くらいさせて下さい。
※今自分でやっていたブラインドテストの仕方は、iPodでSSとEAC二曲だけのプレイリストを作り、シャッフルリピートで適当回数スキップしてから試聴開始
2011/11/24 23:53 [13809246]
0点
WINNIMさん,頭内定位はサマー限定じゃないです。
bondは,低音の出方とヴィオリンの出方でが判り易いでしょう。
バッハは余韻の拡がり方。
EACの余韻は,立体感に拡がらず平面拡がりが強いですょ。
処で,スーパーダーツにしたら判り易くなりましたですか。
窮屈とした印象が色濃く出ますか。
2011/11/25 00:14 [13809324]
0点
えっ、どらさん、右側の頭内定位はサマーだけかと思いましたが。
というか、まだサマーしか聴けてないんですが。。。他の曲も聴いてみます。。。
2011/11/25 00:23 [13809356]
0点
WINNIMさん
お誘いありがとうございます。
が、僕は彼の人間性と文章に嫌悪感を抱いているだけで、
遠い近いとか高い低いとかには特に興味が無いんです。
今回のオフ会が皆さんにとって有意義であることをお祈り致します。
2011/11/25 01:42 [13809579]
3点
Snakeさん
これはわざわざご丁寧に有り難うございます。
そうですか。。。
いつか興味が沸いてくるようなコトがありましたら、その時にでもお願いしますm(_ _)m
2011/11/25 01:50 [13809596]
0点
どらチャンが「こう聴こえるはず」と言い出したら、この企画は全くあてにならないね。
やる前から、実験の目的を喪失してるやろ。
ま、集まる方々もどらの信望者が多いみたいやし。
SSとEACは無料ソフトなので、OFF会でやらずとも、誰でも気楽に試せるがな。
2011/11/25 07:14 [13809932]
9点
知らない音に対して特徴を教えるのは,当たり前。
特徴を知らずして聴いても,足しにもならないからね。
其れから,最近挙がった変ちくりんな音源因りは,好いお試し音源でしょう。
後は,WINNIMさんが特徴を上手く掴んで活用してくれるかです。
2011/11/25 07:48 [13810007]
1点
どら
あんたが、音源ファイルについて色々言ってる事が、WIN氏のOFF会企画を完全に台無しにしとる事に気づかんかな?
ま、どらとWIN氏がメールベースでやり取りして、こっそりヤラセをやるより、白日の下なので良いけどね。
ま、ここまで音源ファイルにウンチクたれたら、OFF会の意味はないな〜。
2011/11/25 07:54 [13810017]
6点
処で,WINNIMさん。
WINNIMさん所有のbond盤リッピングの出音との違いは如何でしたか。
2011/11/25 07:55 [13810020]
1点
ほにょちゃんも参加して聴かせて貰ってから,グチグチ言ったら。
出音確認が重要だょ。
毎度に出音が結び付かないのでは話にならないしょ。
2011/11/25 08:10 [13810047]
2点
出音が、低音も高音も沈みこみ、ボーカルが自分の口許でマンセー男の言うことのほうが信用出来ないね。
わざわざ新幹線に乗って参加するほどの意味は無いな。
2011/11/25 08:21 [13810071]
9点
ほら,相変わらずに間違った捉え方をして居る。
其れは,出音を知らないからだょ。
ほにょちゃん。
で,電車代使っても価値が出る参加ですょ。
今のほにょちゃんの出音イメージからしたら。
頭内定位のEACリッピング。
2011/11/25 08:30 [13810092]
2点
WINNIMさん
せっかく面白そうな聴き比べをするのであれば
皆さん良い機材をお持ちのようなので
余興にハイレゾ音源との聴き比べもどうでしょうか?
一曲350円もしますが(24bit/96kHz)の音源がDL購入出来ます、
例えば、クイーンのBohemian Rhapsodyを此処で
http://music.e-onkyo.com/goods/detail.asp?goods_id=uicy15001
従来のCD版はTUTAYAでレンタルも出来るでしょう
http://www.amazon.co.jp/Greatest-Hits-1-2-Queen/dp/B000000OF6/ref=sr_1_2?s=music&ie=UTF8&qid=1322179434&sr=1-2
従来のCDとどれだけ違うのか是非感想を聞かしてもらいたいです。
2011/11/25 09:15 [13810203]
1点
バイナリ一致を掲げるなら、まずはバイナリ一致の確認からしてから検証して欲しいものです。
一番簡単なバイナリ一致確認方法(windows PCの場合)
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→cmd→比較ファイルを保存しているフォルダに移動(cd ファイルが存在するフォルダの絶対パス)→fc /B 比較ファイル1 比較ファイル2
これを実行して
「ファイル 比較ファイル1 と 比較ファイル2 を比較しています
FC: 相違点は検出されませんでした」
と出力されればバイナリ一致となります。
まずは、音源ファイルのバイナリ一致を確認してから検証をして下さい。
これが一致しなければバイナリ一致ではありませんから、そもそもの音源が違うもので比較しているとなり、「バイナリ一致で音が違う」は嘘八百となります。
2011/11/25 09:23 [13810221]
5点
>特徴を知らずして聴いても,足しにもならないからね。
最初に吹き込みしちゃったら、ニュートラルな検証にならず色眼鏡かかりまくりの、洗脳検証になるってことがわからんのかなこの人は。
2011/11/25 09:40 [13810246]
8点
アハハ
間違った捉え方をしている奴が、正しい捉え方をしている奴を見たとき、それは間違った捉え方をしていると感じるのよ。
わかるかな〜
難しくてわからないかな〜?
2011/11/25 09:50 [13810276]
8点
おっ、程良く荒れてますね(笑
もうワケの分からん煽りはどんどんシカトしていきますよ〜
どらさん
私のSHMCD盤とは真っ先に比べましたが、何故かバイナリは一致していませんでした。
で、私の音源は鮮度が高く見通し良いのですが、どらさんの音源は少し曇って実はあまり見通しが良く無いです。。。
又、私の音源のほうが音圧が僅かに高めで、聴けばその音圧差で一発で分かってしまいます。もちろんポタアン同音量比です。
以前戴いたお試し音源のような鮮度の良さが感じられません。。。
三球便利燐寸さん
建設的なご意見有り難うございますm(_ _)m
そういうのも面白そうですね。ちょっと試してみたいと思います。
くろ犬ゴンタさん
コマンドプロンプトなんですが、以前やった時、最初にユーザーフォルダが指定されてしまっていてできずに諦めたコトがあります。。。
デュアルブート組んだ時に使ったはずなのに、使い方忘れてしまいました。。。
一応、ソフトを使って一致検証しています。詳細はスレの内容に添わないので後日別スレを立てようかと思っています。
つか、オフ会スレって意外と削除されないんですね。このままイケちゃうのかな。
2011/11/25 14:05 [13811001]
3点
ユーザフォルダに比較するファイルを置けばよろしいかと^^
通常コマンドプロンプトを起動すれば
C:\Documents and Settings\ユーザフォルダ
となりますから、ここに比較するファイルを置けば「fc /B 比較ファイル1 比較ファイル2」enterで結果が出ます。
エクスプローラのフォルダ構成では
ローカルディスク(c:)
Documents and Settings
ユーザフォルダ
このような階層になっているはずなので、ユーザフォルダにて2つのファイルを比較すれば良いですよ。^^
一番単純なビットレベルでの比較ですし、windowsPCには標準で備わっている物です。
一番信用出来る結果が出ます。
残念ながらソフトの比較というのは前のスレでもありましたが、バイナリ一致をしていない物を比較しても一致すると出るいい加減なソフトを用いて一致したと威張っている無知な人が居ましたので、アプリケーションソフトでの一致はバイナリ一致したは信頼出来るものではありません。
リッピングの方法はどうでも良いしその音源も何でも良いですが、バイナリ一致した物を聞き比べて出音が違うという証明をするためには、兎にも角にもバイナリの一致したものを比較しなければ何の意味もありません。
2011/11/25 15:07 [13811150]
8点
ゴンタさん!なるほど!
目から鱗でした(笑
なんとそんな簡単なコトに気が付かないとは。我ながら恥ずかしいです。。。
それなら帰宅してからやってみようと思います。
有り難うございましたm(_ _)m
2011/11/25 17:12 [13811428]
0点
というか・・さ。
>今のところ、bondの「summer」に絞って聴いていますが、iTunesは音色が雑、EACは音像の纏ま>りが良いが脳内定位、SSは前方へのハケが良いが解像感が悪い、という傾向は掴んでいますがど>れもモノ凄く微細な違いで、低音の出方やステージの高さ、細かいところでの違いは多々見受け>られます。
>ですが、ブラインドで聞くと正解率も50%程度なので、自分でも分かっているのかどうか分から>ない状態に陥っています。コレでは客観性を示すコトなんてできません。。。
これが全てで、もう決着ついてますよね。
つまりWINNIMさんはドラさんの縁側のリッピング系の話、
僕の「音の評価の仕方について」スレなどを踏まえ、
「どらさんの刷り込みがあり、違いをある程度実感した上でブラインドテスト」したわけです。
↑ここ超重要です。
その上でブラインドテストをして
>ですが、ブラインドで聞くと正解率も50%程度なので、自分でも分かっているのかどうか分から>ない状態に陥っています。
という感想を述べています。
おわかりいただけたでしょうか?
この時点でリッピングによる音の違いはない。
という客観的事実をWINNIMさんが証明してくれました。
刷り込みと違いをある程度把握した上で、
ブラインドテストでの正解率が5割なら変化はない。
あったとしても限りなく変化は0に近いようなものと言えると証明できるんじゃないでしょうか?
はい、おしまい。
もう勝負つきましたね。
それとも、ここで実験した人数が少ないって言い訳します?
ならドラさんしか現時点で違うって断言してる人はいないことについて、どう思います?
それに、ここでWINNIMさんの感想に何か言えば言うほどWINNIMさんを否定することになりかねないし、
オフ会の結果待つにしてもアルコールの入った場でのテストなんて誰も信用しません。
・・お疲れさまでした。
2011/11/25 19:14 [13811793]
10点
今からこのリッピングの曲聞きますよ〜♪
これはこんな風に聞こえますよ〜♪♪
で、ちゃんと聞こえましたか〜?
がブラインドテストだと思ってるんかな。
2011/11/25 19:31 [13811851] スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Dリズムさん
だからさ
リッピングソフトの聴き比べなんてさ、皆無料ソフトなんだからさ。興味がある人は自分でやりゃ良いわけさ。
OFF会のネタにはならんと思うし、聴き比べならテメエの環境でじっくりやりゃ良いわけよ。
ま、某氏の信望者の集いだろうから、ほっといたらエエのとちゃう?
某氏はWIN氏への聞こえ方の刷り込みに躍起だし
2011/11/25 19:31 [13811852]
6点
ほにょ〜さん
そうですね。
まあなんというか・・
ここまで読んでも縁側でいい内容(ry
・・とりあえずオフ会の参加者を増やしたいんでしたら、
どらさんの参加確定させるだけで10人単位で参加者増えるかと。
あとリッピング関係は個人で実験でOKですね。
それではそれでは
2011/11/25 19:42 [13811893]
7点
WINNIMさん,前に渡したモノにもバッハは入れて居たと記憶してますが,今回のバッハも,確か,同じファイルだったと記憶してます。
2011/11/25 19:56 [13811948]
1点
このスレ内のやりとりに、今までの手口の全てが内包されていますね。
つまり全ては、どらチャンの、自分と同じように聴こえて来るべく条件づけされた周囲への意識の刷り込みにより、本当にそう聴こえて来る→感動して彼の言うことは正しい→信者になる、というメカニズムですね。
強力な暗示の効果を利用した明確かつ初歩的な意識コントロールですよ。
彼の言うことが正しいから彼の言う通りに聞こえるのではなく、暗示に従って音を聞き、そう感じるべく予めプログラムされている訳ですね。
見抜いてしまえば何ということのない、しかし見抜かないでいると危険なコントロールですね。
一個人の思うがままに感じ方をコントロールされる訳ですから。
それでだから、一派は音感想が不気味なくらい一致しちゃうのですよ。
いい加減どらの操り人間から卒業して自分の感性で音を聴いた方が良いよ、だからそんなオフ会に魅力を感じない訳ですからね。
盲信ほど厄介で怖いモノは無いね。
2011/11/26 07:19 [13813874]
4点
airさん、それは違うね。
そもそもブラインドでやれと言い出したのはairさん、貴方ですよ。
なんだっけ、ブラインドだと全ての先入観が取り除かれるとか言ってなかったっけ?私はその通りだと思うよ。
圧縮音源のブラインドテストを自ら行った貴方なら分かっているはずだし、私も信じた。
なのにそれを自ら否定するとは笑止千万、今更何を言い出すのかね。
2011/11/26 09:31 [13814195]
2点
>一派は音感想が不気味なくらい一致しちゃうの ですよ。
ヘッドホン&イヤホンの基本の音を土台にして言って居るからですょ。
小生は,ブラインド何たらは眼中にないですから。
知らない音に対して判り易く知って貰うには,事前のポイントを教えるのは当たり前。
事前に知って貰うの試みは,何処にでも在るからね。
2011/11/26 10:02 [13814301]
2点
今更だがね・・・・・
例えばエアさんが納得するルールでの聞き分けイベントにすれば良かったんだよ。
後出しジャンケンで騒いでも時間の無駄。
所詮1回目だし、1発でスッキリ答えが出る方が不思議。
本スレに参加してない方もオフ会には参加する。
オフ会に参加しないものが、外野からああだこうだとケチや誘導オンパレードでは非常に見苦しい。
オフ会が終了するまで、論争は休戦しては如何?
初回の反省を踏まえて2回目以降に繋げたらよいんでないの?
2011/11/26 10:14 [13814336]
6点
ディープリズムさん
私も当初はダメだこりゃ、と思ったんですが、今ではかなり違いを見分けるコトができています。
楽器をやったことのある人なら分かると思うんですが、どんなに早くて難しいフレーズでも、練習すればある時から弾けるようになり、また、その音階を耳で追ったり、口ずさんだりするコトも難しくなくなります。その“ある時”壁を超える瞬間というのがあるんです。それは休憩を取った後だったり、翌日だったりするワケですが、どうしてもできないコトができるようになるには、その壁を乗り超える必要があるんです。まぁ、スポーツでも何でもそうでしょう。
今回私は、そのような壁を超える瞬間を望んでいたんですが、2つくらいの壁は乗り超えるコトができたと思っています。あと一つ壁を残している感じはありますが。
で、音聴きはあくまで余興だと考えています。
どらさんが来られるというコトならイベント的にしたいとは思っていたんですが、来られない今となっては、私の目的はHP&EP好きの飲み仲間を作るコトに切り替わっています。どらさんは未成年でも参加できるような配慮を、と気遣われていましたが、私は飲めないならしないくらいに考えていましたからね。それは冒頭のコメントを見て頂ければ分かるコトでしょう。私は常連さんばかりを誘っているワケではないんです。な〜んか、話が逸れてしまっています。
2011/11/26 10:29 [13814378]
0点
>なのにそれを自ら否定するとは笑止千万、今更何を言い出すのかね。
意味不明。別に否定していないが。どらの、ああだこうだの感じ方のテストに対する指示・誘導の部分が余計だと言っているわけで。
くろ犬ゴンタさんから指摘の部分の検証はもちろんやってのことだろうね?
別にブラインドテストの中身や結果については言及してない。
2011/11/26 11:02 [13814484]
1点
>ああだこうだの感じ方のテストに対する指示・誘導の部分が余計だと言っている わけで。
ホスト役が確りと把握してないとなりませんから,色々なポイントは挙げるのは当たり前でしょう。
先に挙げた頭内定位度合いの順番も,WINNIMさんはサマー一曲のみと捉えてた視たいですが,アレから変わったかは?ですがね。
2011/11/26 11:28 [13814564]
2点
>ホスト役が確りと把握してないとなりませんから,色々なポイントは挙げるのは当たり前でしょう。
ウィンさんが独自で進めてるなら何も文句はありませんよ、それでどういう結果になろうが良いでしょう。
君がぐちゃぐちゃ口出しや指示して刷り込みするのが余計で、判断を狂わすだけだそれは。
そういうことやるからいつも信頼性が下がるし、宗教じみて来るんだよ。
君の判断や指示はまったく要らん。わざわざ先入観を与えながらやってどうすんだ。君が関われば関わるだけ胡散臭くなるだけだ。ウィンさんが独自に進め自らの感覚のみで判断すればいい。
2011/11/26 12:11 [13814702]
2点
>ウィンさんが独自で進めてるなら何も文句はありませんよ、
視るべきポイントが違ってたら話になりません。
密閉型を使っても,密閉型を感じさせ難い圧が小さい音,此の辺りを履き違えるとダメですからね。
2011/11/26 12:21 [13814743]
2点
「視るべきポイント」は一つでしょ?
同一だと言う同じ曲のリッピングした音源が幾つか在って、それをバイナリ一致しているかどうかを確認。1bitでも違えば音が違う。
この時点でバイナリ一致してなければ、この時点で検証終了って事。
だから、アホなソフトに頼るのではなく、fcコマンドで検証と言っている。
バイナリ一致してなけりゃ、まぁ、リッピングソフトによる音の違いを検証するってのは出来るけど、環境云々って話じゃなくなる。
それはリッピングソフトの検証って事。EP/HPの好みと同じで、どのリッピングソフトが好きかって事。
それは個人の好みの範疇になる。
好き勝手にすれば良い。
無知の御託なぞ全く必要無し!
2011/11/26 13:21 [13814951]
11点
>小生は,ブラインド何たらは眼中にないですから。
そのブラインドなんのためにしてるかわかってます?
どらさんの妄想を妄想じゃなくす為にWINさんがやろうとしてるんですが?
ブラインド眼中にないから妄言とかいわれるんですよ?
だからどらさんの言ってること、眼中にない人ばっかなんですよ?
大丈夫ですか?なんでそんなこともわからないんですか。
というかWINさんでもsaiさんでもいいですけど、もうわかってるでしょ?
この人どっから見ても普通じゃないでしょ?
いい加減とめてくださいよ。煽り抜きで頼みます。
というかもうsaiさんが運営にもの申すしかないんですよ。
2011/11/26 14:09 [13815086]
14点
おいおい、人に頼らずに自分でやってみれば?
ん???
って事は、結局、バイナリ一致しているか確認もせずに提供して、バイナリ一致しているって言い張ってたって事じゃん。
超いい加減な似非殿堂だな。
2011/11/26 19:37 [13816156]
10点
>おいおい、人に頼らずに自分でやってみれば?
意味不明ですな。
「」のくだりわ。
>アホなソフトに
アホなソフトと言われたのも優秀かな。
2011/11/26 20:06 [13816261]
1点
アレじゃ無いですか?
ほら、志村けんさんのやってる顔を真っ白に塗った・・・
あれって“なに殿”でしたっけ?w
2011/11/26 20:18 [13816303]
2点
ああ、あと「○○につける薬はない」って言葉もありますね、
どうやらホントのようですねー
文句言ってるとか誹謗中傷だと思われるかもしれませんが、
どうしようもなく事実だし、この人以外に使う人がいないもので。
一生周りの人が何を言ってるかもわからず、自分のために動いてる人の意図も分からず、
ただただ自分は悪くないと言って、もがいててください。
2011/11/26 20:27 [13816349]
3点
何かウィンさんもPCのスキルがかなりアレなようだし、問題の本人は最初から全般にどうしようもない。
まったく頼りないことだ。とにかく、くろ犬ゴンタさんの指摘した検証をして、全ての話はそれからだね。
2011/11/26 20:28 [13816354]
1点
>「相違点は検出されませんでした」
此れが,何処に出て来るかが知らない方が居る見たいですね。
2011/11/26 20:39 [13816408]
1点
>何かウィンさんもPCのスキルがかなりアレなようだし、
コマンドプロンプトは,関連の仕事に従事してれば使う頻度も多いだろうが,普通は使う頻度は少ないしょ。
小生がコマンドプロンプトを使う最近のモノとしては,デジレコのネットワーク接続の際のping程度だし,昔は画像取り込み用に使う程度ですからね。
ドチラかと言えば,通信ソフトの方がコマンドを投げる,拾うによく使う。
2011/11/26 21:15 [13816555]
1点
アホなソフトを使って一致したと威張り腐った似非殿堂さん
で、fcコマンドを使ってバイナリ一致したんでしょうね?
で、一致したファイルを渡して検証して下さいと言っているんでしょうね?
しかし、似非殿堂さんの部面からはそのように受け取れる部分は皆無でしたけどねw
しかし、私の言っている事が意味不明だと言う事は、日本語の理解力も0だったって事ですね。
他の人は理解出来ているようですから。w
日本語の表現力も0かと思ったら、予想通り日本語の理解力も0だった事が証明されちゃいましたね。
デジタルも位相もフレミングも結局何も知らない無知もバレてしまったし・・・・w
次はどんなネタを披露してくれるか楽しみです。
2011/11/26 21:21 [13816588]
4点
>コマンドプロンプトは,関連の仕事に従事してれば使う頻度も多いだろうが,普通は使う頻度は少ないしょ。
小生がコマンドプロンプトを使う最近のモノとしては,デジレコのネットワーク接続の際のping程度だし,昔は画像取り込み用に使う程度ですからね。
ドチラかと言えば,通信ソフトの方がコマンドを投げる,拾うによく使う。
で、『fcコマンドで検証』はしたの?キミとウィンさんは。
…やったら実は違いましたなんてオチじゃしょうがないからね。
こうまで言われて、何故かやったってコメントは全然来ないな。
やることがノロいな相変わらず。
2011/11/26 21:25 [13816615]
1点
くろ犬ゴンタさん
>「相違点は検出されませんでした」
此れが,何処に出て来るかご存知でしょう。
よく,眺めて下され。
2011/11/26 21:29 [13816639]
1点
>此れが,何処に出て来るかご存知でしょう。
で、fcコマンドで検証してコマンドプロンプトの画面にそう表示されたの?ソフトのじゃなくて?
何この意味ない引き延ばし。
やったとハッキリ言えないのならやってないよな。
2011/11/26 21:37 [13816685]
1点
アホなと称されたソフトは「違いはありません」と出ますょ。
>「相違点は検出されませんでした」
で,くだりは同じですか。
2011/11/26 21:50 [13816746]
0点
air氏
コマンドプロンプトにて,違うファイル同士を比べてご覧。
中々終わらずに,結構な時間動いて居るから。
2011/11/26 22:07 [13816848]
0点
あのさ、fcコマンドを実行して結果が一致したと出たのならそう書けば良いんじゃないの?
人が書いた物を一部だけ取り出してコピペしたと言われる様なことをしても誰も信用しないよw
実際にfcコマンドを実行すると違う場合はどういうメッセージになるのか、同じ時にはどんなメッセージに成るのか・・w
ハッキリ言わないのは、fcコマンド実行したとは言ってないって言う逃げ道が欲しいからかな?
超回りくどい言い回しで、煙に巻こうとしているのが見え見えなんだけどw
で、fcコマンドを実行して、その結果は一致したって出たわけ?
そもそも腐ったソフトを使って一致したって威張り腐ったのは似非殿堂さんなんだよw
で、そのソフトの一致は当てに成らないって事がバレて、その後は話を逸らして誤摩化し続けてたのは似非殿堂さんだよ。
そんな事をいつまでも続けているから誰からも信用されてない事を判ってないねw
2011/11/26 22:16 [13816902]
4点
コマンドプロンプト使ってみたんですが、やはりどうも私のやり方が悪いのか上手くいきません。。。
“操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。”と出てきてしまいます。
とりあえず、ディープリズムさんは私の主旨をご理解されているようで安心しました(笑
どらさんの言っているコトを証明するには、アンチの言う通りに検証するしかないだろうと思っているところに、ちょうどairさんが検証方法を提案してきたのでそれに乗ったのが事の発端です。ちょっと大げさになりすぎてますが。
2011/11/26 22:36 [13816996]
0点
くろ犬ゴンタさん
アノさ,「一致しました」因りは「相違点は検出されませんでした」とのくだりの方が,試して居ると判るでしょう。
WINNIMさん,コマンドプロンプトが扱い難かったら,気にする事はないですょ。
余り使わないですし,馴染みがないと使い難いですからね。
2011/11/26 22:45 [13817047]
0点
>とりあえず、ディープリズムさんは私の主旨をご理解されているようで安心しました(笑
そうですか。
それではドラさんを大人しくさせるか、
ブラインド云々は縁側に完全移行してここ終わらせるか。
だらだら続けてドラさん叩かれるの眺めるか3拓です。
2011/11/26 23:32 [13817292]
2点
ディープリズムさん
>だらだら続けてドラさん叩かれるの眺めるか3拓です。
何で貴方に指図されなければいけないのでしょうか。
このスレが生きている限りは私のやり方でやらせて貰います。
私の縁側とは流れが違うので、ココはココの流れでやります。
2011/11/26 23:37 [13817313]
0点
指図したつもりはないですよ。
このスレッドの残りを有効に使う具体的な方法を提案したつもりです。
何もしないのなら上から3番目、
どらさんが叩かれるのを眺めるのがまだ続きます。それだけ。
上から2番目の方法なら、
ブラインドテスト云々をゆっくりと関係者だけで縁側で決めれて、
このスレッドはオフ会終了後の話ができるスレッドとして使える。
ブラインドテスト系の話で叩かれてもここよりは晒し者にはならない。
一番上の方法なら、とりあえず荒れなくなる。
2011/11/26 23:51 [13817387]
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホン・イヤホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
2 | 2011/11/26 23:34:43 | |
0 | 2011/11/26 20:42:45 | |
0 | 2011/11/26 9:54:44 | |
6 | 2011/11/26 11:11:19 | |
6 | 2011/11/26 14:39:36 | |
5 | 2011/11/26 21:24:20 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】♪初自作PC♪-2-
-
【質問・アドバイス】初自作計画 (HDDレコーダーの代わり)
-
【質問・アドバイス】【修理】アドバイスをお願いします【増設】
-
【その他】自作PC 修正ver2
(すべて)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[すべて]に所属
- (1285件413件)ディープ・ インパクトさん
- (4451件1842件)ねんねけさん
- (1454件352件)ぷりずな〜6号さん
- (17570件29181件)sharaさん
- (13016件12110件)童 友紀さん
- (2490件51件)Nice Birdy !!さん