18 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:02:56.76 ID:ZPtAp5mT
同じ報告書を日本語と韓国語で書くと、
内容は同じなのに韓国語版の厚さは数倍にもなるという
漢字を使わないで、ひらがなだけで文章構成してるのと同じ感覚だそうです
21 募金(`・ω・´) 之鬼 ◆2gyya21BDA 2011/11/25(金) 22:03:16.17 ID:SajgY73M
馬鹿だろ、読みにくいじゃん(´・ω・`)
22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:03:21.96 ID:O6QOtoqF
平仮名カタカナだけの文章なんて読みにくい上に
同音異義語の区別がつかず面倒なだけ
まぁそういう教育を受けてきたからこそいえるのであって
英語が母国語とかだとそうでもないんだろうけどな
23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:03:45.61 ID:LWUMWbtG
o__________
最古となる / 旗国麗高 属国清大 /
太極旗の絵が / /// ̄ ̄\\\ /
発見された。 / / / ̄`| /
/ |\_/ / /
/ \\\__/// /
/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ /
<丶`Д´> / 「大清国属高麗国旗」と
( |フ 書いてある・・・
| | | 韓国旗は「属国旗」として
〈_フ__フ 誕生したのである。
71 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:11:40.39 ID:7eux5dZl
>>23
韓国人が太極旗の「大清国属」が読めないのはどうなん?w
幸せなのかなwww
24 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:04:15.84 ID:plqaMbuw
ゆっくり変化するのは仕方ないけど断絶を経験したくないし
26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:04:45.19 ID:gRacSezf
そんな覚悟で他言語勉強すんな。
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/11/25(金) 22:04:53.96 ID:C1wgyRro
韓国さんがそう言うなら韓国では漢字を使わないでいいよ。
33 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:06:02.05 ID:jo0DaP48
つうか日本語を勉強すんな
41 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:07:21.26 ID:1N0opcig
韓国人は、大体3ヶ月もあれば、日本語で日常会話ができると言われる。
韓国人は語学習得能力が高いから?
いえいえ そうではありません。それは韓国語の語彙の70%もが 日本語由来だから。
「漢字でわかる韓国語入門 日本語の知識で7割まではすぐ征服」 (水谷嘉之/著、祥伝社)
韓国語の8割は漢字でできています。ただ、漢字を韓国語で読んで ハングルで書き表して
います。 例えば、運動はウンドン、注意はジュゥイ。これを ローマ字式の書き方で ハングル
で書いているだけです。 そして漢字語の大半は日本語由来です。 併合時代に日本人の指導で始
まった漢字・ハングル混じり文で使われた漢字語は 日本語からの借用だったから。とくに学術用
語や法律用語は殆ど日本語由来です。
42 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:07:23.68 ID:PDVGhlpd
漢字使わなくなって馬鹿がより馬鹿になった民族がいるじゃん
45 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:07:47.67 ID:0yYqG8x9
>●tt487y6
> 韓国はハングル文字のおかげで、漢字がなくても十分に生活ができます。
> もし、日本で漢字を書かないならば、文章がまともに成り立たない。
> 本当にハングル文字に感謝しなければなりません。
コイツが一番の馬鹿だな。
46 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:07:50.08 ID:LZFdBYt6
自分の名前が漢字なのに
疑問に思えよ…
49 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:08:17.68 ID:ZPtAp5mT
書けなくても文字を見ただけで意味がわかる
漢字はすばらしい
表意文字こそ最高の文字
51 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:08:28.69 ID:KOoaCP2Q
かんじもきごうもくとうてんもいらないよねまなびやすさだいいちでいいよもう
59 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:10:20.38 ID:jo0DaP48
>>51
ハングルを読む難しさを実感した。
キレるわコレ。
見て解らないのがイライラする。
52 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:08:54.38 ID:IlZQeo8r
漢字なくなったら英語のが圧倒的に読みやすいな
56 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:09:40.22 ID:SCgoKin0
__
/ ../)
三三)/) アイゴ!! ハングルは失敗だったニダ!
__ 三三)/
/ ../) これでは過去の書物が読めないニダ!
三三)/) ∧_,,∧ ∧_,,∧ /_/)
三三)/ <#`Д´>
<`Д´#> 三三)/ ウリらの誇らしい歴史を勉強できないニダ!
∧_,,∧ と φ) (つ φ) ∧_,,∧ __
< #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#> / ../)
/ _∧_,,∧口 ∧_,,∧ ⌒ φと_
ヽ 三三)/)
(/< `>口 < #>φ/⌒//(__ム 三三)/)
‖ ̄(l
ノ  ̄( ノ ̄ ̄ ̄|| 三三)/
__`ー‐' `ー‐'
/ ../) __
三三)/) / ../)
三三)/) 三三)/)
三三)/ 三三)/
80 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:13:13.37 ID:WKvSkbSM
>>56
いやむしろ本当の歴史を学ばせないための
成功した政策なのではないかと
57 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:10:09.30 ID:mrP8hNLx
周りの国はみんな漢字使ってるのに
本当に同じ文化圏かと疑わしくなる
アジア人の皮を被った何かなんだろ
本当は
61 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:10:38.06 ID:SE7C0IwH
文字自体に意味を持たせる表意文字が最強だろ
65 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:11:11.91 ID:uQLv14pF
>>1
お前らの使っている言葉の7割以上は漢字語だという自覚がないのか。
69 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:11:29.83 ID:K9BiTVi8
それよりチョン単語に日本語が多いこと気にしろよw
74 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:12:12.35 ID:O/8BWUB7
カンコク の やきゅうファン が つどう けいじばんサイト MLBPARK では ひっしゃ が
にほん では なぜ かんじ を しよう するのか との ぎもん を なげかけた。
それにたいし さまざまな いけん が よせられた。
いか カンコクご による かきこみを にほんご やく した。( )ない は へんしゅうぶ の そぼくな かんそう。
376 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:41:45.18 ID:LvjP5XYl
>>74
行間空いてるからわかりやすいけど、つながってたらこりゃ読めないな
75 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:12:36.88 ID:2Vk8D7+/
韓国は過度に民族性を重視するあまりどんどん劣化して行ってるな
そのうちハングルも読めない奴が出てきそう
79 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:13:09.83 ID:wzWrXh+j
ところで韓国人は日本の教育政策でハングルが
広まったってことは知ってるのかな?
82 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:13:27.35 ID:wxKaHmi1
まぁ俺も外人だったら日本語挫折するだろうな
85 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:14:02.24 ID:uwmOlgvc
あれ?漢字って韓国起源だったのでは?
86 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:14:20.37 ID:7eux5dZl
元々ハングルさえ読めない民族だっただろ
日本人によってハングルの普及や
ハングルと漢字の混合教科書も出来てたのに
どんどん劣化していく韓国w
89 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:14:31.01 ID:ECWQb8cy
ハングルって漢字が難しいから簡単な方法ってことでできたんだろ。
それなら同じように日本にはひらがなやカタカナがあるけど、
実際、漢字がなかったら、ひらがな、カタカナの存在意味もない。
漢字だけの中国とか、ハングルだけの韓国とは違うのです。
94 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:15:17.70 ID:FWqGPLfW
【韓国】KTX欠陥枕木問題は、製造業者が設計図の「防水」を「水を減らすこと」と誤解したのが原因 [02/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234942611/
コンクリート枕木に亀裂を起こした締結装置の設計図を見ると、締結装置に入れる充填材には防水発泡材が指定されています。
問題は、締結装置を作った業者が、図面に出ている防水(バンス)材を吸水材だと解釈して枕木製造会社に製品を納品したことです。
<インタビュー: 埋立栓納品会社関係者>
「バンスという概念も曖昧で、水を遮断することもバンスだが水の量を減らすこともバンスだから…」
(訳注:「防水」「放水」「防守」「防銹」「傍受」などはハングル表記では同じ「バンス」。)
95 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:15:20.86 ID:VMqFUHpJ
ハングル板のひらがなスレを見れば漢字の必要性を実感するだろうよ。
脳みそ溶けそうになるぞ。
100 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:15:49.75 ID:gLDNEnVU
超汚染塵が名前をどうして漢字にするのか不思議だな
112 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:18:05.63 ID:uQLv14pF
>>100
最近はそうでもない。ハングルでしか書けない名前も増えている。
107 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:16:53.08 ID:JfC1RZwo
日本語なんて中国語の劣化版でしょ?
何を自慢気にホルホルしてるんだか^^;
136 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:20:49.62 ID:tKGcKonO
>>107
ホルホルするのはお前等朝鮮人だろwww
日本語の劣化版は黙ってろ
110 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:18:03.97 ID:S5HzlUPK
漢字無しでは成り立たない日本語と
漢字を完全に捨てても成り立つハングル…
117 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:18:44.35 ID:rMJxT21d
>>110
成り立ってるのか?w
119 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:19:00.81 ID:R65hDj9a
>>110
いや、ハングルは色々成り立ってないから
140 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:21:13.19 ID:6EXtoa79
>>119
外解説文が多数つくんだよ。朝鮮語の本って。
そうしないと意味が通じないからw
113 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:18:11.37 ID:LZFdBYt6
漢字は漫画のルビで見て覚えたのが大きい。
韓国人にもお勧めだけど、意地でもイヤなんだろうな。
114 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:18:27.48 ID:0hGTw4+P
小学一年の息子は今の時点で30くらい漢字が出てきてる。
昨日の宿題は“車”だったよ。
137 セブンスつるぺた2020 ◆d2sFXgbEPw 2011/11/25(金) 22:20:58.38 ID:EDl8d//J
>>114
小学校上がる前から漢字はある程度読めたかなあ。
本見てもルビ振ってるから覚えるし。
しかし当時の小学校からは「学校が教えるから余計なことすんな」的な事を
言われたそうだ。親が。
116 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:18:43.03 ID:w0+txeZf
……え? 韓国は、もうそんなに漢字使わないの?
126 神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg 2011/11/25(金) 22:19:57.57 ID:1YGbsBRY
>>116
漢字教育全廃しとるから。
時折思い出したよーに『漢字教育の復活を!』って論が出るw
161 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:24:12.99 ID:qMHfLVXG
>>126
もう復活させようにも教師が数揃わないんですよねー
170 神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg 2011/11/25(金) 22:25:03.96 ID:1YGbsBRY
>>161
そやねー
支那や日本から雇い入れるしかあらへんね。
189 ヒンヌー教徒 2011/11/25(金) 22:27:10.73 ID:0RnHuuMh
>>170
在日朝鮮人の大きなビジネスチャンスですね(棒
118 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:18:48.97 ID:G8BhAOsw
表音文字だけだと、読み取るのに時間が掛かる。
欧米でもTPPとかNPOとか、独語は名詞の頭を大文字化するとか、
単語分けにするとか、視覚化する工夫をしていることに留意せよ。
アエロフロートに乗ったとき、機内放送が日本語らしい、と気がついたのはだいぶ経ってからだった。
ローマ字化したのをアクセント無視して棒読みしてたらしい。
韓国もプライドに拘らず、早期漢字教育を始めることを勧める。
122 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:19:12.21 ID:9gEe76nc
書くのはカタカナの方が楽だから平仮名廃止してカタカナに統一して欲しい
筆文字ならひらがなのほうがかっこいいんだろうけど機会がない
164 神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg 2011/11/25(金) 22:24:18.50 ID:1YGbsBRY
>>122
旧文語体やんか。
単なる。
181 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:26:08.22 ID:qMHfLVXG
>>164
達筆すぎる草書は無理だなぁ。
187 神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg 2011/11/25(金) 22:26:55.99 ID:1YGbsBRY
>>181
確かに読めへんよねー……
201 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:27:58.91 ID:wBQIcnHQ
>>181
昔の手書きの頃の戸籍謄本読んでると解読不可能で頭に来る
124 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:19:33.01 ID:puI4rxdx
ちなみに、機械翻訳をかけると、
日→韓は9割いけるが、
韓→日は7割しかいかない。
さらに、分かち書きしないとガクンと翻訳率落ちる。
それだけ手間のかかる言語です。
唯一役に立つのは悪口の表現の豊かさ。w
138 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:20:58.76 ID:0SMi7v7d
韓国は漢字使わないなら英語にした方がいいんじゃないか?
まだましな人材が出てくる可能性は上がるだろ
冗談じゃなくて本気でそう思うわ
漢字を捨てたんだから、無理に韓国語にこだわる必要性が無い
143 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:21:42.93 ID:OfxQ738e
>>138
人種が腐敗しているから何やってもムダ。
148 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:22:27.75 ID:rG76p/eU
>>138
理系の高等教育は昔から英語だねえ。
英語以外の自国語で理系の高等教育が出来る国って、少ないから。
日本だと、英語できなくてもノーベル賞とれるぐらい
自国語での教育環境が整ってるけど。
168 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:24:29.74 ID:R65hDj9a
>>148
まぁ日本でも学科によっては殆ど英単語を
カタカナ読みした物ばかりだったりするけどね。
139 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:21:12.31 ID:dZRu8zgW
鮮人死ね!な自分ではあるが、
漢字の価値に気付き幹事を学ぼうというのであれば、
鮮人にも生き延びる価値はあるかもしれないと思う。
141 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:21:13.47 ID:WKvSkbSM
中国人と台湾人と韓国人と日本人で集まって
一切口開かずに筆談で会話しようぜ
204 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:28:30.97 ID:bjYCoov4
>>141
簡体字読めないぞ^q^
226 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:30:29.93 ID:rMJxT21d
>>204
慣れれば、なんとなく判るようになるけど、
同じ単語でも、全然意味が違ったりするからなぁ
先生→夫 みたいに
259 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:33:08.45 ID:58yhxwBr
>>226
つまり先生とHしても犯罪にならない、と!
269 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:33:55.65 ID:rMJxT21d
>>259
先生が罪に問われます(´・ω・`)
222 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:30:02.26 ID:2KCnT3b5
>>141
台湾人(なんでこいつら読めないんだ?アホ?
中国人(略字しか分からねえよ!
韓国人(漢字読めません
144 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:21:57.23 ID:7eux5dZl
日教組か民主か知らないけど
少し前に日本も韓国のように漢字排除しましょうって
変な流れがあって「ふぜけるな!」と叩かれてた事あったな
あれ何だったんだろ
153 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:23:02.09 ID:WKvSkbSM
>>144
そんなの明治の頃から主張してるやつはいるもんでほっとけばいい
160 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:23:59.44 ID:OfxQ738e
>>153
志賀直哉は日本の公用語をフランス語にしようと言ってたくらいだからな。
147 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:22:15.55 ID:wzWrXh+j
ふと思った
ハングルを覚えようなんて1ミリも考えたことがない
150 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:22:41.22 ID:2S0U68yz
もし小さい頃から漢字勉強してなくて、
大人になってから見たこともないような
漢字覚えろとか言われても絶対覚えられんわ俺。
159 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:23:49.76 ID:N3WUVfrx
長い文章を速読するときは、
だいたい漢字だけを拾っていったら分かりやすいわな。
ただし、最後で「ないわけではない」
とか書いてあると一瞬「?」となる時もあるがw
167 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:24:22.04 ID:rG76p/eU
まず、アルジャーノンに花束を 読んでみることをお薦めする。
ひらがなしゅたいでかかれためずらしいほんだから。
172 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:25:22.37 ID:KOoaCP2Q
>>167
アルジャーノンなつかしす
最初は読むの辛かったw
185 白猫迎撃隊 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 83.0 %】 ◆wNuko.CN6Q 2011/11/25(金) 22:26:48.86 ID:JJdIFPIt
>>167
昨今のラベノでも良いかと?w
218 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:29:49.96 ID:WKvSkbSM
>>185
「まさか、後罪(クライム)の触媒(カタリスト)を<讃来歌(オラトリオ)>無しで?」
こんなんだぞw
235 セブンスつるぺた2020 ◆d2sFXgbEPw 2011/11/25(金) 22:31:00.26 ID:EDl8d//J
>>218
早川SF文庫ともいうw
240 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:31:44.71 ID:qMHfLVXG
>>218
古い時代には秋津透という作家がいてだな・・・
256 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:32:58.50 ID:WKvSkbSM
>>240
「世界征服」に「みーんなオレのもんじゃ」ってルビ振ってるのを見た時は眩暈がしたw
171 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:25:21.07 ID:d+3SwR/N
ファミコンの頃とか全部ひらがなカタカナだったぞ
196 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:27:37.37 ID:Yeter0CW
>>171
うん、スーパーファミコンでも初期は かな表記だった
FF4とかね
スクウェアでいえば漢字が入ってきたのはロマンシングサガ1だが
あの時はフォントサイズの差が大きかったw
173 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:25:23.84 ID:Yeter0CW
日常会話程度の思考しか必要ないなら、そりゃハングルで十分だわな
180 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:26:07.41 ID:gJ0whEv7
>>1
ハングルと漢字を比べたら、漢字の良さが分かると想うよ
195 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:27:35.37 ID:OfxQ738e
ここんとこ戦前の本を読んでいるんだが、旧字体が読めても
表現が違うから読みにくいったらありゃしない。
西洋の哲学書なのに仏教用語がやたらに出てくる。
197 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:27:39.99 ID:58yhxwBr
水素と書けば何と無くどの様なものかは分かる。
しかし韓国語で、ハングルを使ってスソと書くと、それだけでは何の意味もないので何だか全く分からない。
元々は水素辺りから出てる言葉だと思うが元の漢字から切り離されてるのでスソでもクソでもヌソでも一緒。
前後の文脈からスソとは何ぞや?を読み取らねばならぬ。
198 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:27:47.78 ID:DBoSq8kH
なんか園児の会話みたい
230 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:30:34.60 ID:rG76p/eU
>>198
そのとおり。
語感と結びついてりゃ、文字が表意だろうが
表音だろうがどうということはない。
韓国は語感が漢語なのに、文字だけハングルにしたから、
意味と発音が分離されてしまっている。
例えば、ラテン語の語感、ギリシャ神話などの素養のある西洋人なら、
タイタニウム と表音文字で書いても、強そうな元素かな?と類推できる。
208 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:28:48.57 ID:+wkBGJBq
>>1
お前らも漢字使ってただろアホかw
224 セブンスつるぺた2020 ◆d2sFXgbEPw 2011/11/25(金) 22:30:16.10 ID:EDl8d//J
つか漢字前提で無い名前って、つまり韓国では命名にお約束が無いの?
キムすぴょぴょぴょぴょーん、とか命名しても通るのかな。
263 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:33:30.29 ID:bUO0WD20
>>224
なぜか名前の付け方は中国式らしくて
それで当然自分の名前の漢字と言うのがあるのだが、
親ですら自分の子供の漢字を書けない奴多数.......
名前の付け方から単語から、さっさと全部ハングルオリジナルにしろよ。
いつまでも防水と給水が一緒じゃダメだろ。
302 セブンスつるぺた2020 ◆d2sFXgbEPw 2011/11/25(金) 22:36:50.80 ID:EDl8d//J
>>263
一応お約束っぽいのあるのね。ありがとう。
日本の様に、所定の漢字であれば読み方自由、みたいなフリーダムなことすれば面白いのに。
227 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:30:33.60 ID:wBQIcnHQ
そういえば愚民文字って句読点ってあるっけ?
249 神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg 2011/11/25(金) 22:32:43.38 ID:1YGbsBRY
>>227
無い。
だから『要・分かち書き』なんよ。
一応はピリオドとかカンマつけるけどなー
273 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:34:29.79 ID:qMHfLVXG
>>249
なのに在日ホロンは句読点を付けない。
247 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:32:31.15 ID:rG76p/eU
台湾と日本と中国の漢字は、統一化したいね。今世紀中に。
韓国はほっとけ。そのうち土人国家に帰すよ。
261 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:33:20.31 ID:2KCnT3b5
>>247
台湾と日本はいいけど中国がおもいっきり反発しそうだな
271 抜け忍 ◆nyb5TJSZyc 2011/11/25(金) 22:34:05.41 ID:QqVHKzOp
>>261
というか、中国のあれは既に漢字じゃない
288 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:35:50.73 ID:2KCnT3b5
>>271
どんどん簡略化して行ってるとかナントカ聞いたことはありますねえ・・・・
台湾行った時は漢字見てだいたいこんなの?とか想像付いたけど
283 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:35:29.42 ID:OfxQ738e
>>247
意味違うから無理だろ
手紙は中国語だとトイレットペーパーだし、
中国語で娘は母親だ。愛人は妻の意味。大混乱するぞ。
276 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:34:38.40 ID:nHwnzOex
日本がGHQに占領されてたときに漢字が難解だから漢字を廃止しようとした
動きがあって漢字の書き取りテストを2万人を対象に全国一斉にやった。
そこで日本人の識字率97%という驚異的な事実が発覚して漢字廃止の話は無くなった。
284 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:35:37.17 ID:rMJxT21d
>>276
まじで( ・`д・´)
333 抜け忍 ◆nyb5TJSZyc 2011/11/25(金) 22:38:50.20 ID:QqVHKzOp
>>284
マジ
ま、二次世界大戦の時代
日本人は白人に人間と思われてなかったんでね。
305 ヒンヌー教徒 2011/11/25(金) 22:37:12.39 ID:0RnHuuMh
>>276
当時、日本語をアルファベット・ローマ字で表記しましょうって言ってた
新聞があるんですってよ、おくさん!
315 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:37:49.71 ID:7S4UBPYz
旨いと美味いでもニュアンスが違うし
317 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:37:53.47 ID:NWSLvvmZ
ふと思ったんだが漢字読めなくても大学入れちゃうのか。
まさかとは思うが
346 三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2011/11/25(金) 22:40:01.81 ID:G+T5I/+n
>>317
漢字読めなくても教授もできるようですよ。
385 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2011/11/25(金) 22:42:45.92 ID:tlCmpMqB