Windows

  • Windows Vista
  • Windows
  • すべてのフォーラム
Windows Live メール、Hotmail、Messenger、SkyDrive などの Live 製品については、 Windows Live Solution Center からお問い合わせください

Windows Live メール、Hotmail、Messenger、SkyDrive などの Live 製品については、 Windows Live Solution Center からお問い合わせください。
http://windowslivehelp.com/

 

6月 8, 2011 1 / 2
Microsoft Answers の使用方法について

Microsoft Answers のご利用ありがとうございます。
下記のページにて、情報の検索方法、質問の投稿方法、質問へのアドバイスへの投稿方法、Windows Live ID の取得方法などをスクリーンショットつきでご案内しています。

http://support.microsoft.com/gp/microsoft-answers/ja

ご利用の際には是非一度ご参照ください。

6月 3, 2011 2 / 2
質問

Vista32bit コンパネからプログラムと削除が起動できない

コンパネを開き、「プログラムと削除」をダブルクリックしても起動しなくなってしまいました。
「プリンタ」や「ペンと入力デバイス」などは正常に起動(ウィンドウが開く)します。
スタートアップに登録されたプログラムの中に削除したいプログラムがあるのですが、上記現象のため削除できず困っています。
従来は問題なく「プログラムと削除」を使用できていましたが、気づいたらいつの間にかこのような状況になっていました。
解決方法を教えてください。
<手順A>
(1)スタートメニューでコントロールパネルを左クリックで開く
(2)開いたコントロールパネル上で「プログラムと機能」をダブルクリック
(3)何も表示されない(タスクマネージャにはコントロールパネルのみ表示されている)
<手順B>
(1)スタートメニュー⇒すべてのプログラム⇒スタートアップ、から削除したいプログラムを選択
(2)右クリックでサブウィンドウを開き、削除を選択
(3)開いたショートカットの削除ウィンドウにある「プログラムと機能」へのリンクをクリック
(4)ショートカットの削除ウィンドウが閉じ、一瞬新しいウィンドウが開くがすぐ消える(タスクマネージャにはコントロールパネルのみ表示されている)
    • 児童に対する規制
    • いやがらせ、または個人攻撃
    • アダルトコンテンツ
    • ヌード
    • 侮辱行為
    • ソフトウェアの不正使用
    • スパム、広告
    • ウイルス、スパイウェア、マルウェア
    • 利用規約、使用条件違反
3 人が
この質問をしています

役に立ちましたか?

回答

定かではありませんが、システムファイル(DUSER.DLL)の破損かもしれません。
C:\Windows\winsxs\x86_microsoft-windows-duser_31bf3856ad364e35_6.0.6000.16386_none_583dec4cff8f7125フォルダにduser.dllがあれば、これをWindows\system32フォルダにコピーしてみると動作するかもしれません。

正しくはシステムファイルチェッカーで検査してみるという方法だと思います。
管理者モードのコマンドプロンプトで、sfc /scannow を実行。
[参考]
Windows Vista/7 で「システム ファイル チェッカー」を実行したい
http://pasofaq.jp/windows/vista/vistasfc.htm

他のプログラムとの兼ね合いで開かないというのを、Windows XPでみた記憶があります。
この場合にはセーフモードで起動して確認してみる方法もあります。

    • 児童に対する規制
    • いやがらせ、または個人攻撃
    • アダルトコンテンツ
    • ヌード
    • 侮辱行為
    • ソフトウェアの不正使用
    • スパム、広告
    • ウイルス、スパイウェア、マルウェア
    • 利用規約、使用条件違反

役に立ちましたか?

回答

現象としては以下の技術情報が該当しているように見えます。

http://support.microsoft.com/kb/931712

ここにもまず sfc を実行と書かれていますが、これが「Windowsリソース保護は、修復サービスを開始できませんでした。」のエラーになるのですね。
であれば、以下が参考になると思います。ほぼ同じ状況から回復できている記事です。
(この記事ではシステム ドライブが D: になっていますが、普通は C: ですね)

http://d.hatena.ne.jp/nextugi/20090423

hebikuzure
    • 児童に対する規制
    • いやがらせ、または個人攻撃
    • アダルトコンテンツ
    • ヌード
    • 侮辱行為
    • ソフトウェアの不正使用
    • スパム、広告
    • ウイルス、スパイウェア、マルウェア
    • 利用規約、使用条件違反

役に立ちましたか?

回答

定かではありませんが、システムファイル(DUSER.DLL)の破損かもしれません。
C:\Windows\winsxs\x86_microsoft-windows-duser_31bf3856ad364e35_6.0.6000.16386_none_583dec4cff8f7125フォルダにduser.dllがあれば、これをWindows\system32フォルダにコピーしてみると動作するかもしれません。

正しくはシステムファイルチェッカーで検査してみるという方法だと思います。
管理者モードのコマンドプロンプトで、sfc /scannow を実行。
[参考]
Windows Vista/7 で「システム ファイル チェッカー」を実行したい
http://pasofaq.jp/windows/vista/vistasfc.htm

他のプログラムとの兼ね合いで開かないというのを、Windows XPでみた記憶があります。
この場合にはセーフモードで起動して確認してみる方法もあります。

    • 児童に対する規制
    • いやがらせ、または個人攻撃
    • アダルトコンテンツ
    • ヌード
    • 侮辱行為
    • ソフトウェアの不正使用
    • スパム、広告
    • ウイルス、スパイウェア、マルウェア
    • 利用規約、使用条件違反

役に立ちましたか?

OMEGAT様
アドバイスありがとうございました。また返信遅くすみません。

(1)duser.dllコピーについて
管理者登録したユーザーでコピーしようとしても「この操作を実行するアクセス許可が必要です」となってコピーができません。そのため効果を確認できていません、すみません。
以前からなのですが、時々ユーザー自身が作成したディレクトリ内のファイルに対する操作(削除や移動)に対しても同様のメッセージが表示される事がありました。その一方でディレクトリごと削除は出来たりと、Vistaでは良く分からない挙動が多くて困っています・・がこれはここでの質問とは別ですね、、失礼しました、(ユーザーを変更したり、セキュリティ設定でアクセス権を変更したり試していたため、結構な時間がかかってしまい、返信が遅くなってしまいました)

(2)ファイルチェッカーの実行について
管理者:コマンドプロンプト ウィンドウ上で実行使用としましたが「」Windowsリソース保護は、修復サービスを開始できませんでした。」となってしまい、やはり効果を確認できませんでした。

(3)セーフモードでの起動後に「プログラムと機能」を実行
F8ではセーフモードに入ることが出来ず、msconfigでセーフモード起動して実施しましたが、結果は<手順A><手順B>ともに変わりませんでした。

以上のとおり、せっかくアドバイス頂いたのに確認できておらず申し訳ありません&アドバイスありがとうございました。
    • 児童に対する規制
    • いやがらせ、または個人攻撃
    • アダルトコンテンツ
    • ヌード
    • 侮辱行為
    • ソフトウェアの不正使用
    • スパム、広告
    • ウイルス、スパイウェア、マルウェア
    • 利用規約、使用条件違反

役に立ちましたか?

OMEGATさん、いつもアドバイスありがとうございます。

おやじ7さん、こんにちは。フォーラムオペレーターの松下です。
その後、状況はいかがでしょうか。

修復サービスが実行できない、ということですし、「この操作を続行するには~」のメッセージが表示されるということは、Vistaでなにか問題が発生しているのか、アクセス権関連の影響があるのかもしれませんね。。。
こちらのサイト の一番下に、アクセス権の問題について記載されていますので、ご参考までに。

そのほか、確認していただきたいこととしまして、システムの復元 を試してみたり、新しく管理者権限のあるアカウントを作成してログインし、「プログラムと機能」が開けるか、sfc /scannow が実行できるか、について試してみることで、問題の切り分けに繋がるのでは、と思います。

その後の、おやじ7さんの状況をお知らせくださいね。お待ちしております。
マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 松下恵理子
    • 児童に対する規制
    • いやがらせ、または個人攻撃
    • アダルトコンテンツ
    • ヌード
    • 侮辱行為
    • ソフトウェアの不正使用
    • スパム、広告
    • ウイルス、スパイウェア、マルウェア
    • 利用規約、使用条件違反

松下 恵理子

フォーラムモデレーター
松下恵理子 - Microsoft Support

役に立ちましたか?

回答

現象としては以下の技術情報が該当しているように見えます。

http://support.microsoft.com/kb/931712

ここにもまず sfc を実行と書かれていますが、これが「Windowsリソース保護は、修復サービスを開始できませんでした。」のエラーになるのですね。
であれば、以下が参考になると思います。ほぼ同じ状況から回復できている記事です。
(この記事ではシステム ドライブが D: になっていますが、普通は C: ですね)

http://d.hatena.ne.jp/nextugi/20090423

hebikuzure
    • 児童に対する規制
    • いやがらせ、または個人攻撃
    • アダルトコンテンツ
    • ヌード
    • 侮辱行為
    • ソフトウェアの不正使用
    • スパム、広告
    • ウイルス、スパイウェア、マルウェア
    • 利用規約、使用条件違反

役に立ちましたか?

Hebikuzureさん、いつもアドバイスありがとうございます。

おやじ7さん、投稿から少し時間が経ってしまいましたが、状況はいかがですか?
いろいろと試されている最中かもしれませんね。。。

まだ解決されていないかもしれませんが、、、このスレッドが同じ現象でお困りの方にとって、問題の切り分け方法としてお役立ていただければと思いましたので、私の方で[回答マーク] させていただきました。
このマークは、質問者のおやじ7さんは解除することもできますので、ちょっと違う、ということでしたら、遠慮なく解除してくださいね。
もちろん、継続して質問していただくことも可能です。

なにか進展がありましたら返信していただけると、同じ現象でお困りの方にも、お役立ていただけると思います。
おやじ7さんの返信、お待ちしております。
マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 松下恵理子
    • 児童に対する規制
    • いやがらせ、または個人攻撃
    • アダルトコンテンツ
    • ヌード
    • 侮辱行為
    • ソフトウェアの不正使用
    • スパム、広告
    • ウイルス、スパイウェア、マルウェア
    • 利用規約、使用条件違反

松下 恵理子

フォーラムモデレーター
松下恵理子 - Microsoft Support

回答としてマークされたメッセージを削除できない

このメッセージを削除するには、最初にこのメッセージを回答としてマークせずに削除します。

エスカレーションを削除する理由


統合

統合するスレッドの ID を入力


返信は公開メッセージとして投稿されます

このスレッドの公開部分に返信しています。プライベートで返信するには、[キャンセル] をクリックしてから、[プライベート メッセージ] タブ内のメッセージの [返信] をクリックします。

このメッセージを今後表示しない

不適切な発言を報告するには、サインイン または サインインせずに続行

ご利用ありがとうございます。

不適切な発言を報告

不適切な発言の種類

詳細 (オプション):

不適切な発言を報告

不適切な発言の種類

詳細 (必須):
表示する文字を入力 (必須):
画像に表示されている数字を入力してください
音声を再生し、聞こえた数字を入力してください。
別の画像を表示します。