市議会議員 藤澤 正則

議員活動・議会活動と地域活動等を掲載します

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全5ページ

[1] [2] [3] [4] [5]

[ 次のページ ]

無様な対応は、二度泥を塗った。

新見市議会報告・意見交換会が11月7日からスタート。
議長・副議長を別枠とし、20名の議員が4班に別れ、市内20会場で開催。
今日11月10日で4日目、残す明日1日となった。
 
班編成はくじ引きとし、地元意識を無くした編成はメリット・デメリットも。
どの会場の参加者数は1桁、二桁で、20人を越す会場は無かった。
 
また、9月議会後の議員の暴力事件に対する強い怒りの発言や、その謝罪を求める
意見がほとんどの会場であり、その意見の後に謝罪する本当に無様な対応である。
この事は、全責任を取るからとの議長の強い要請で、この様な対応をすることとなった。
単に議会の混乱を嫌うのみの措置としてか。
市民にあおり立てるとの思いなのか。理解できない。
 
私は、議会運営委員会にてこの要請に対し、到底受け入れられない。当初に謝るべき。
の意見を強く言うも、結果は、議会の一員であり、今の行動である。
私の担当会場も厳しい発言をもらい、5人の議員全員が起立、深々と頭を垂れ謝罪した。
本当に無様な対応は、今の新見市議会の危機管理も含めての運営は誠にお粗末・幼稚・大人の判断ができていない。っと厳しく言われた方がおられた。
 
議会基本条例を施行して4ヶ月。絶対あってはならないことがあった。
人として、人間としての過ちと言えば過ちとして言えるものの、現実に起きた暴力事件。
私は、起きたことは許されないこと。
しかし、起きたことをどのような責任を取り謝罪するのか。
これが人の真価が問われることである。
当然説明責任と真心を持っての手早い対応が、当事者の人間性となってでてくるもの。
 
今回の処理、措置は誠に無様。偉そうなことを言っても、前に立っても、恥ずかしいばかりである。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

開く トラックバック

新見市議会の議員定数等検討委員会 第2回

今年9月定例議会において設置した新見市議会議員定数等検討委員会
の第2回委員会を10月25日に開催した。
 
第1回は、委員長・副委員長の選任のみ、今回は、結審期日を来年3月までとし、
各委員の意向聞き取りで約1時間半で終了した。
 
聞き取りでは、私も含めて、現22名の議員定数を16名とする者は3名。
これから十分な調査と検討を要す委員が多数。
将来の若き議員立候補を考えるとき、現報酬の引き上げと議員数削減が
必要との意見もあっが、中には、現22名を66名の3倍とし、議員報酬を
1/3とする。発言者も居た。
 
私は、今後の検討課題の中に、市民のアンケート調査の実施を提案し、来月7日から
実施予定の議会報告会においてもアンケート調査を実施することに決定した。
 
 

開く トラックバック

議員の暴力事件

 
 
おおよそ1ヶ月間のご無沙汰していました藤沢ブログ。
前回のブログ掲載は、奇しくも9月27日午後9時過ぎであった。
今から思えば、私が議会閉議後の議員懇親会を中途で失礼し、事務所でこのブログ掲載をしていた頃に
事件が発生したのではないかと思える。
 
事件は、9月27日、新見市内の飲食店で議員懇親会の二次会が有志議員が集まって行われたとのこと。
その席には、羽場議長、仲田議員、塚本議員、小郷議員と残る数名の議員、加えて議会事務局職員も二名参加されていたとのこと。
 
関係者の話を総合すると、当日はママさんが不在で、仲田議員がカウンター内に入りママの代用役としてか賑やかにしていたと話されていた。
 
1次会で既にお酒も入り、店内は、酒を注げ等々 いささか賑やかであったように聞く。
そのやりとりに憤慨してか、何か理由は分からないが、仲田議員が突然怒りだし、それを押さえた小郷議員、塚本議員が他のお客様に迷惑になるからと注意、仲田議員が塚本議員の胸を手で、内股を足で蹴った。っと聞いた。
 
その翌日、友人としての立場で、羽場議長と仲田議員が、店内にいた議員と市民にお詫びに歩いた。
仲田議員本人は何も覚えていない。店内の雰囲気を壊した。この理由にてお詫びしたと聞く。
 
私は、翌々日の議員有志の研修会(滋賀県大津市)へ行く車中でこの事を同僚議員から聞いた。
最初は、事件の概要、詳細なことが分からず、本人が謝罪して歩いた。この事で済んだように思えたが、
10月2日に成って、仲田議員の以前の醜態行為のお詫びに、今回の事件に関係しない議員に、市執行部を同席させて仲田議員が草間の議員自宅まで行った情報が入った。 
 
その詫びた事由は、仲田議員が副会長を務める商工会の写真撮影の件とのこと。
草間 羅生門の撮影は、立ち入り禁止区域内で撮影している。
これは、地元議員が一般質問に取り上げた事件である。
発言した議員に対し、吐き捨てる暴言を発言した。っと聞く。
 
また、今年2月の議会運営委員会の研修視察時にも、その議員に向かって手を振り上げ他の議員が制止したことも事実であると聞いた。
 
今回の暴力事件のみならず、以前から議員としてあるまじき発言や行動は、議員の品位と名誉を著しく損なうあるまじき行為であると思わざる得ない。誠に残念である。
 
10月15日の議会全員協議会。午後1時から午後5時過ぎまで延々と続き、最後に委員長辞職を発せられ、支援議員のまあまあの了解で事を納めた格好である。
 
私も、一応のけじめは出来たと思っていたが、市民目線は大変厳しいものである。
 
高校生の暴力行為は、速、退学処分。議員は肩書きを捨てるだけでよいか。
肩書きの無い議員だけは議員を辞職するのか。等々を寄せられた。
 
私なりにも、議会を変える。政治が変わる。
こんな幟を作って、議会改革に真剣に取り組んでいく矢先の残念な事件。
 
開かれた議会、市民参加の議会として、来る11月7日からは議会報告会を催す。
 
起きた事件は、誠に遺憾。
その事後処理も誠にお粗末。
ややもすれば隠そうとするかのように思わざる得ないのらりくらりの対応。
反すれば、判断力・決断力・行動力・誠意・真心に欠けているとしか思えない対応ぶりは、間違っても事務局の指示どおりに動いているのではないと思うけど・・・・・。
これで本当の議会改革を行うと市民に訴えられるのか。
議会の不始末は、議員全員の責任。
 
昨日、やっと市民にお詫びしたテレビ放送が流れた。
議員の騒動?。なに・・・・・・?
 
お詫びと、再発防止をどのように行うのか、発言する事を市民は信じてくれるのだろうか。
その事自体を自覚しておられるのだろうか。・・・・・・・?。
残念でならない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

開く トラックバック

9月議会が終了

定例の9月議会が、本日閉議となった。
議案は、主に22年度各会計決算が主であり、今議会から継続審査となったため、
10月28日に引き続き審査を行う予定である。


一般質問は、以前のブログで既にその感想を掲載したが、本日早々の全員協議会、昼食後の会派代表者会議においては、これまでに無い発言。
それは、会議中の自由討議の言葉を議員各位が発すること。自由な意見交換を行うようになったこと。


一見・一時は、ケンケンゴウゴウ的な発言や、ややもすれば感情的な発言も見受けられるがどちらの発言も本市議会を改革しなければならない思いは一緒のように思いたい。
ただし、その思いの強弱の差があまりにも大きくも感じられる。
正に5月の議長選挙後に私が書いたチラシの内容そのままのようである。
 
いずれの市議会もこの程度の議論であろうか。
自由討議の時間をしっかり取って、本市の課題や問題、次世代へ引き継ぐ必要不可欠な政策、そして何より財政課題。


もっともつと議員各自が勉強し、より高度な議論、より真摯な議論ができるような議会となることを、節に願って、1/22の議員として頑張って行くしかない。この気持ちを改めて強く感じた議会でした。
 
残念・イヤすこしずつ前進していると感じましょう。
 
 
 

開く トラックバック

さわやか通信 H23年10月号 第23号

さわやか通信第23号が出来上がりました。
今までにない、早い時期での完成です。
 
 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 

開く トラックバック

全5ページ

[1] [2] [3] [4] [5]

[ 次のページ ]


.
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

nii*io*akos*kab*
人気度

ヘルプ

ブログリンクに登録

  今日 全体
訪問者 3 1300
ブログリンク 0 0
コメント 0 0
トラックバック 0 0

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2007/12/13(木)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.