国際世界の工場が“シャッター街”に 欧州危機と人手不足のダブルパンチ、中国・広東省+(1/2ページ)(2011.11.24 21:12

  • [PR]

国際

  • メッセ
  • 印刷

世界の工場が“シャッター街”に 欧州危機と人手不足のダブルパンチ、中国・広東省

2011.11.24 21:12 (1/2ページ)中国
労賃高騰や輸出低迷で行き詰まり、工場が続々と閉鎖された中国広東省東莞の工業団地周辺はシャッター街となっていた

労賃高騰や輸出低迷で行き詰まり、工場が続々と閉鎖された中国広東省東莞の工業団地周辺はシャッター街となっていた

 中国広東省で輸出型の外資系製造業が続々と工場閉鎖に追い込まれている。信用不安に陥った欧州に向けた輸出の低迷などで、委託生産が中心だった工場への注文がぱったり途絶えたためだ。衣料品や玩具など、90%以上の工場が撤退した広東省東莞(とうかん)市工業団地を訪ねた。(東莞市=中国広東省 河崎真澄、写真も)

 「5年前に鳴り物入りで誕生した工業団地だが、ここ数カ月で工場のシャッター街になってしまった」

 同市の三江工業団地を案内してくれた機械加工メーカーの台湾人社長は、ため息をついた。同団地では100以上の工場に10万人が働いていたが、そのほとんどが閉鎖されて人通りはまばらに。工場の入り口には借り手を求める赤い横断幕ばかりが目立っていた。

 労働者が相手だった周囲の商店街は文字通りシャッター街に変わった。

 地元紙によると、東莞市で今年1~10月に撤退か休業した外資系企業は450社にも上る。経営者が“夜逃げ”したケースもあったという。広東省の朱小丹省長代理は14日の会見で、同省からの輸出が欧州危機で受けた打撃は、「2008年(の金融危機)並み」と述べた。

このニュースの写真

労賃高騰や輸出低迷で行き詰まり閉鎖された中国広東省東莞の環境省エネ機器の工場。入り口の社名ははがれ落ち敷地内は雑草だらけ。周辺はほとんど人通りもない工場の“シャッター街”が続いている(河崎真澄撮影)
労賃高騰や輸出低迷で行き詰まり、続々と工場が閉鎖された中国広東省東莞の三江工業団地。ほとんど人通りもない工場の“シャッター街”の様相を見せる(河崎真澄撮影)
労賃高騰や輸出低迷で行き詰まり、続々と工場が閉鎖された中国広東省東莞の三江工業団地。赤い横断幕には「工場内を分割して貸します」との文字。ほとんど人通りもない工場の“シャッター街”の様相を見せる(河崎真澄撮影)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital