2011年11月25日(金)のお薦め記事
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
消費税問題、国民を元気づける政策も必要だ
4年4カ月ぶりに民主党の小沢一郎氏と対談を行った。小沢氏は「行財政の抜本改革ができていないのに消費税増税は国民に対する背信行為だ」と語り、今引き上げるのは反対との姿勢を明確に示した。
香山リカ 「アフター311」――震災後の社会マインド――
ジョブズ――東洋思想と阿闍世コンプレックス
スティーブ・ジョブズ本の第1巻を読み始めてすぐ、読者はジョブズ氏が養子であるという事実に衝撃を受けるはずだ。このことはオープンにされていてすでに知っている人も多いとは思うが、それでも思わず目を奪われてしまう。
世界のおやつ探検隊
クリスマス菓子の「秘境」を探検する! 前編
最近では、日本でもいちごショートのクリスマス版だけじゃなく、様々な海外のクリスマス菓子を見かけるようになった。特に「新顔」として街中でよく見かけるようになっているのが、イタリアの伝統的なクリスマス菓子パネトーネ。
注目の新着
財部誠一:TPPはまだ一里塚、日本はFTAAPを最終目標にすべし
コマツの坂根正弘会長からメッセージが送られてきた。私個人に送られてものではなく、複数のメディア関係者に宛てて発信されたようだ。 ホノルルで開催されたA...[記事概要]
- クリスマス菓子の「秘境」を探検する! 前編
- 牛窪恵:カレや夫に「エコ暖教育中」
- クラシックなダイニングテーブルが売れている
- iPad対抗のベストタブレットは?
- 「上場廃止は最悪の決断」、オリンパス元社長が語る
- 「手帳で自分マネジメント」のコツは“自作”にあった! ――3冊から導き出す「2012年を充実した年にするための手帳・ノート術」
- 絶対に言ってはいけないこのセリフ
- 論理思考:【109】事例 大組織の意思決定を速くするには
- オリンパスの闇「社外取締役はなぜ機能しないのか」 ――背景に「なあなあ」社長友達ムラ社会
- 復興ニッポン:基幹系システムをクラウドに移行、BCP強化とコスト削減を両立
- 婚活も人生も3〜5年計画で
- 復興ニッポン:こうして“世紀の大誤報”は起こった
- 今日で発売3カ月! Windows Phoneの成果はどうだったのか?
読まれた記事
- 役職
会長/社長の読者が読んだ記事 - 所属部門
宣伝/広報の読者が読んだ記事