Nara University of Education Teaching Staff  

職・氏名准教授藤井 智康FUJII Tomoyasu
連絡先TEL 0742-27-9203
FAX 0742-27-9203
fujii
最終学歴 岡山理科大学大学院理学研究科後期博士課程単位取得退学(1996)
博士(理学)(岡山理科大学 1998)
1967 年生
所属理科教育講座(生命・地球科学)
専門分野陸水物理学,沿岸海洋学
主な担当授業
  • 流体地球科学(大学院)
  • 流体地球科学演習(大学院)
  • 水圏科学
  • 地球物理学実験
  • 地球科学特別講義
  • 地球環境科学(分担)
  • 総合教育基礎ゼミナールT(分担)
  • 地学実験(分担)
  • 新理数基礎ゼミナール
  • 新理数教育T,U,V,W
  • 先端科学の基礎概念(教養科目,分担)
  • 総合教育基礎論
主な業績
  • Fujii, T.(1997):Relationship of internal waves with tidal and wind drift effects and propagation of internal Kelvin waves in a brackish lake - Lake Nakaumi.Jpn.J.Limnol.,58:241-260. 本論文は,第2回日本陸水学会 吉村賞 受賞論文
  • Fujii, T.(1998):Relationship between Internal Oscillation and Movement of Anoxic Water Mass in a Connected Brackish Water Regions - Lake Nakaumi and the Ohashi River,Jpn.J.Limnol.,58:1-12
  • 森脇晋平・藤井智康・福井克也(2003):大橋川における高塩分水塊の遡上現象, LAGUNA(汽水域研究)10:35-45
  • Endoh, S., Fujita, S. Nakai, Y. Okamura, H. Oyagi, T. Fujii, S. Tsukawaki and S.I.Monichoth(2005): Continuous Measurement of Water Temperature in Lake Tonle Sap, First International Symposium on Evaluation of Mechanisms Sustaining the Biodiversity in Lake Tonle Sap, Cambodia, International Research Missions:29-30
  • 角哲也・井口真生子・藤井智康(2006):貯水池下流部に堆積した微細粒土砂の巻き上げ特性に関する実験的研究,水工学論文集,50:926-930
  • 藤井智康・森 美紀(2006):春日山原始林内の小河川における水質特性,奈良教育大学紀要,55,2:9-18
  • 藤井智康・潘 新宇・山下正生・鳥井正也(2006):岡山県日生におけるアマモ場の物理特性及び自立再生に関する研究,奈良教育大学紀要,55,2:19-27
  • 藤井智康・森脇晋平・奥田節夫(2006):大橋川を遡上する貧酸素水塊の実状と宍道湖に及ぼす影響,LAGUNA(汽水域研究),13:1-7
  • 藤井智康・棧敷真梨子・西本由佳(2007):春日山内小河川における硝酸イオンの流出特性,奈良教育大学紀要,56,2:15-20
  • 藤井智康、松井美帆(2008):奈良公園内池におけるアオコ発生・消滅条件,奈良教育大学紀要,57,2:41 -47
  • 藤井智康,横井貴範(2008):長良川河口域におけるADCPを用いた流動観測,奈良教育大学紀要,57,2:33-40
  • 藤井智康・駒井幸雄・藤原建紀・横井貴範(2010):港湾等の強閉鎖性海域の貧酸素水塊の発生機構と動態,土木学会論文集B2(海岸工学),66:1046-1050
研究と教育について
  • 研究テーマのキーワードとしては,水圏環境として山−川−海を含めた流域を通じての一貫したフィールドにおいて
    (1)湖沼環境(水質特性・物理環境特性)
    (2)河川環境(河川水質変動・ダム下流域問題・河口域の流動)
    (3)沿岸海洋環境(アマモ場,水質変動)
    (4)酸性雨(山地や渓流河川の陸水に及ぼす影響)などを中心にフィールドワークを通じて研究を行っていきます。
    これらの研究を行ううえで,産・官・学一体となった研究を行う必要があり,また,「Think Global,Act Local」で研究を進めて行きたい。
  • 教育の方針としては,フィールドワークを中心に自然を肌で感じ,自然現象を捉え,知識を詰め込むだけの教育ではなく,自然現象に対して素朴な疑問を抱き,その現象のメカニズムを具体的に追跡し,自ら問題解決できるようにしていきたい。
所属学会
  • 日本海洋学会
  • 日本陸水学会
  • 日本海洋学会(沿岸海洋部会)
  • 水環境学会
  • 海洋気象学会
  • 瀬戸内海研究会議
  • 土木学会
学会活動 (1)日本陸水学会 将来計画検討委員(2005.10〜2010.3)
(2)瀬戸内フォーラム in奈良 運営委員(2005.8〜2005.9)
(3)第2回日韓合同陸水シンポジウム実行委員(2004.10〜2005.9)
(4)第70回日本陸水学会 実行委員(2004.10〜2005.9)
(5)日本陸水学会 Limnology(英文誌)編集委員 (2009.04〜)
社会的活動 (1)奈良県自然環境保全審議会 温泉部会委員(2004.4〜現在)
(2)奈良県環境審議会専門委員(2005.2〜2007.5)
(3)水圏環境動態調査検討委員会委員(2004.7〜2006.3)
(4)島根大学汽水域研究センター協力研究員(2004.5〜現在)
(5)サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP) 教員研修「身近な水環境の計測技術」2006.10.5 (大阪府教育センター)
(6)奈良県保健環境研究センター調査研究評価委員会(2009.04〜)
(7)奈良県環境審議会委員(2010.4〜現在)
(8)奈良県環境審議会水質検討部会委員(2010.4〜現在)
(9)奈良県環境審議会環境計画検討部会委員(2010.4〜現在)
講演のテーマ (1)「都市化と汽水域の水環境変化−中海・宍道湖の例を中心に−」(2004.11.13 法政大学エコ地域デザイン研究所 エコプロジェクト3(水文・地理)第二回研究会)
(2)「瀬戸内海上流県(奈良)の水環境を考える」2006年度前期 なら講座 −奈良から歴史・人間・環境を考える(10)(2006.9.9(奈良先端科学技術大学院大学)
(3)「身近な水環境の科学」 (2008.02 天理市「百歳天理市民大学」講師)
(4)「瀬戸内海の環境」 (2008.07 立命館守山中学・高校 広島 平和・環境研修旅行事前学習)
個人のページ 藤井 智康 のページへ

奈良教育大学ホームページへ