流通最大手、イオンには、科学ベースの判断力も人の心もないのだろうか? イオンは11月8日、「店頭での放射性物質“ゼロ”を目標に検査体制を強化」とうたうプレスリリースを出した。検査強化は結構。だが、驚くべき1文があった。「放射性物質“ゼロ”を目標に、検出限界値を超えて検出された場合は、販売を見合わせることを検討してまいります」。 「ゼロを目標に」は、店頭にもでかでかと掲示されている。 私は、この判断は科学、サイエンスとして間違っている、と考える。そして、ゼロを望めるという「幻想」を消費者に抱かせ、苦難に喘ぐ... > このページを見る
イオンさん、グリーンピースに褒められて嬉しいですか? | FOOCOM.NET www.foocom.net
最終更新時間:
2011年11月23日08時31分
みんなのブックマーク 人気(10) 新着
- この件で、最も気になっているのが生産者への補償。独自基準を設定したところには販売を見合わせる場合には補償しているところもある。
- 生産者のために消費者を犠牲にしろなんて書いてないけれど。検査も自主基準も結構だけど、科学的根拠もない手前勝手なパフォーマンスで生産者を泣かせるなって話でしょ。
- こういうお気楽な文章を漫然と流し読みすると、「自然の放射性物質」や「ほかのリスク」に、原発事故による汚染の影響が取って代わるのではなく"上乗せ"されているという現実を、ついうっかり忘れてしまいそうだ
- そういう商売をする企業なのだ、ということは覚えておく。 1 RT
- うすうす気づいていたが、震災後、日本人の潔癖信仰が悪い面で表出している。すなわち、「放射能」という新たな汚れを人々は覚えることになってしまった。一度インストールされた知覚はなかなか消えない。
- 集団としては合理的でない選択行動をする消費者に力一杯阿ることの非倫理性という話。怒りのあまりGP絡めての皮肉を見出しにまで持ってくることで揚げ足取り材料を与えちゃってるのが残念。
- イオンは市場経済の原則に従って消費者のニーズに応えただけなんじゃない?/あと、いくらグリンピースが「紛糾」する捕鯨問題に絡んで一部の日本人に嫌われてるからといって、あまりに扇情的なタイトルになってね?
- いや、ていうか、グリーンピースに対する悪意むき出しなこのタイトルはいかがなものかと。この文脈でわざわざグリンピを引き合いに出す必要がわからない。
- 松永さんが科学的に正確な知識をもっていびつな状態を指摘するのは毎回すごいなあと思う。でも、どうして原発のリスクについてこれまで発言してこなかったんだろう。スポンサーの威力なのかな。興味なかったのかな
- "イオンの自主検査は、消費者のリスクを考えてのことではなく、数値の意味を読み取れない消費者相手のパフォーマンスではないか、という疑念がますます深まって行く"
- グリーンピースともあろうものが、イオンの愚挙を称賛とはOrz。良い記事。イオンは科学がわかってないのか?こんなのが流通最大手とは…。
- 人の心、とか言い出したら、胡散臭い。
- 食品を提供する側も分かってないって事か。
- 資本の論理にはバナナ等価線量やらDHMOなんかで太刀打ちできないことを知ろう。
- イタタタ。こいつは放射線学の基礎を学び直すべき。放射線の性質は同じでも体内動態は違うし、リスク評価も違う。ひどいなぁ> 人工であれ自然であれ、出す放射線の性質は同じ。
- 本記事は感情的にすぎる感も。自主基準で出せないものはイオンが買い取ってイオンが東電に賠償請求するのが筋としては良いと思う。大資本の責任として一方的に農家にしわ寄せをくわせるのは避けて欲しい
- 「食品には他のリスクが多数あり放射線のリスクだけ~」意図がよく分かります。「タバコの方が健康に悪い」と同じ「木をみるな森をみろ」のうやむや作戦ですね。
- なるほど…。
- "だが、人工であれ自然であれ、出す放射線の性質は同じ。人の細胞が「これは自然だから、DNAを傷つけない。あれは人工核種だからDNAがめちゃくちゃになる」などと区別するはずがないではないか。" やべーホンモノだわww
- 売れない食べ物は東電が買い取ればいいだけ。その上で「科学的に正しい」を自負する人が東電から買い取って、食べて”東電を”応援すればいい。
- グリーンピースに褒められて、というよりは「ちょっとどこ向いて商売してるつもり?」という感じ。検出した食品が出た場合の対応が不明だけど、現状では不誠実というか無責任だよなと思う。
- マジキチ。消費者は安全な食べ物を食べる権利がある。流通は最大限努力する義務がある。生産者は東電に補償される権利がある。敵は東電経産省だ。誠実な流通を叩くなど有り得ない。このキチガイが!悪を叩けボケが!
- 残念ながらあまり感心しない記事。イオンは良くも悪くも「売れ筋」の販売戦略。/契約取引分はある程度補償しているのでは。
- イオンのキャンペーンが有意義なものだとは思わないけど「被災者いじめ」みたいな非難には流石に乗れない
- 集団としては合理的でない選択行動をする消費者に力一杯阿ることの非倫理性という話。怒りのあまりGP絡めての皮肉を見出しにまで持ってくることで揚げ足取り材料を与えちゃってるのが残念。
- 典型的な日本人にとっては、グリーンピースは悪の象徴になってるらしい。やれやれ。 4 RT
- 放射線量ゼロはありえないですよ、という話です。 / 「同じベクレレ数値」→「同じベクレル数値」
- いや、ていうか、グリーンピースに対する悪意むき出しなこのタイトルはいかがなものかと。この文脈でわざわざグリンピを引き合いに出す必要がわからない。
- イオンは反御用一般企業なんですかねぇ。イオンのこういう態度こそ政治的であり非科学的だと思うのだけど、これはこれで絶賛する人もいそうではある。
- まぁ、物知らずな偉い人が言い出した事なんだろうけど、程度の差はあれ多くの企業がこういう自己満足で偉い人が勃起し部下が脱力してるんだろうなぁ