副作用ほとんどない抗がん薬、浜松医科大が開発
浜松医科大(浜松市)は22日、副作用を軽減させる抗がん剤開発を進め、動物実験で効果が得られたと発表した。今後、臨床試験に入り、実用化を目指す。
研究グループの杉原一広准教授によると、悪性腫瘍(がん)は1〜2ミリ以上になると、栄養を取り込むため「新生血管」を生じさせる性質がある。グループは、アミノ酸がつながってできる「ペプチド」の一種が、新生血管に集まりやすい特性を発見。新生血管だけに薬が運ばれるよう、ペプチドと組み合わせた抗がん剤を開発した。
同大が、米サンフォードバーナム医学研究所と行った共同研究で、この抗がん剤をがん細胞を持つマウスに投与したところ、従来の約40分の1の量で、19日目にがん細胞がほぼなくなり、副作用は全く認められなかったという。成果は、米科学アカデミー紀要(電子版)に発表される。
- 抗がん剤の適正使用をめぐり議論−厚労省・健康被害救済検討会(医療介護CBニュース) 11月20日 21:30
- イレッサ高裁判決に薬害弁連が抗議声明−「医薬品安全対策の原則を否定」(医療介護CBニュース) 11月18日 19:30
- イレッサ訴訟、国と企業の責任を否定−東京高裁・原告が逆転敗訴(医療介護CBニュース) 11月17日 21:30
- 中村祐輔氏、慈恵医大で医学生らに講演(医療介護CBニュース) 11月10日 19:15
- 第2のロタウイルスワクチンの承認を了承(医療介護CBニュース) 11月02日 21:45
- 「声は出るのか」答えられず=長女弓子さん—立川談志さん死去(時事通信) 11月23日 23:03
- 最後まで高座にこだわり=落語界の風雲児、立川談志さん(時事通信) 11月23日 23:03
- 106億円、ティッシュ35億箱分の利益(読売新聞) 11月23日 8:47
- 立川談志さん死去=毒舌と自分流、古典にこだわり(時事通信) 11月23日 18:03
- 教習所指導員、出勤途中に死亡ひき逃げ容疑(読売新聞) 11月23日 23:27
- 神経系細胞が休眠を制御=骨髄の造血幹細胞—東大(時事通信) 11月24日 03:03
- 外部にも負債20億円=前会長、カジノ業者などに—大王製紙巨額借り入れ・東京地検(時事通信) 11月24日 03:03
- 小2男児、肥料用機械に挟まれ死亡 倉敷(朝日新聞) 11月24日 02:04
- 漁船火災、船長遺体で発見=機関長ら2人依然不明—海保(時事通信) 11月24日 01:30
- 東証・大証統合 日本市場の復活へ戦略強化を(読売新聞) 11月24日 01:28