ジャンプ観察日記
【感想】WJ No.49
 毎度おなじみ、週刊少年ジャンプ感想のコ〜ナ〜!
今週発売のジャンプ49号の感想です。

 今週はレツ先生の「パッキー」(新連載)が表紙&巻頭カラーで、「ニセコイ」(第2回)と「REBORN!」「こち亀」がセンターカラーで掲載されました。また、「ONE PIECE」が作者取材の為休載でした。

 そういえば最近は「作者急病のため」の休載というのはあまり見ませんね。これは昔に比べて作家の待遇が良くなってきているという事なんでしょうか?もしかすると先週から続いている看板マンガのバトン式休載みたいな物も、作者を適度に休ませるためにうまく機能しているのかもしれませんね。

↓No.49感想リンク→過去の感想
パッキー NARUTO 銀魂 トリコ バクマン
ニセコイ めだか REBORN! SKET DANCE
magico こち亀 針栖川 BLEACH H×H
べるぜ いぬまる ST&RS ぬら孫 あとがき
(※ピンク背景はカラー扉付き、赤枠は表紙の作品)

 以下雑感。

新連載 【現存!古代生物史パッキー】
第1紀 頭突き恐竜登場!!
  • レツ先生による新連載第2弾で表紙&巻頭カラー。
  • あらすじ。あらゆる時代の古生物が生存する「ロストワールド」からやって来た頭突き好きの恐竜・パキケファロサウルスのパッキーは、ひょんなことから小学3年生の男の子・竹田タケルの家に居候する事に。
  • という訳で古代生物ギャグでした。
    この作品は今年4月に発売された『ジャンプNEXT!2011SPRING』で掲載された同名読み切り作品の連載化で、基本的な設定や登場人物もほぼ同じですね。当時から個人的に目を付けていただけにこの連載化は嬉しいです。
  • ただ第1話はページ数が多いせいか所々間延びしてしまっていたのが残念でした。
    ノリは好きなので、じわじわ人気が出て『ジャンプ』の定番ギャグ漫画になってくれたらいいなー。
【NARUTO】 ナンバー563:五影集結…!!
  • 五影vs穢土転生うちはマダラ!
    強キャラが5人も力を合わせて戦うというのは見た目的にも派手で良いですねぇ。
  • 特に雷影とオオノキのコンビが意外性もあって良かったです!
    でも出来ればオオノキがショタかロリだったらもっと好みでしたが(笑)
    ごついおっさんと子供の組み合わせっていいよね。
  • 五影にマダラを任せてトビと(文字通り)ぶつかるナルト。
    トビさんは前回登場したのが6月位なので実に半年ぶり位のお目見えですね。あれから本物のマダラが登場したりサスケも動きだしたりして、もうラスボスになれるかどうかも怪しくなってしまいましたが…。
  • それはそうと雷影の腕生えてなかった!
    あれは見間違いだったのか…。
  • ちなみに来週は休載だそうです。
【銀魂】 第三百七十七訓
『金魂』第六訓 「敵」と書いて「とも」と読む
  • 扉絵はかぶき町と銀さん。
  • 本編はさっちゃん、ツッキー、九ちゃんとの対峙→仲間化まで。
    盛り上がってまいりました!これよこれ、こういう展開を待ってたんですよ!こうやって順々に銀さん側に付いていって、万事屋メンバーが銀さんを思い出すのが一番の山場になりそうな感じでしょうか?まだまだワクワク展開は続きそうですねぇ。
  • しかしまさか銀さんから「さっちゃんは美女」発言が飛び出すとは思いませんでした。
【トリコ】 グルメ164
グルメテイスティング!!
  • 扉絵はトリコチームvsライブベアラー。
  • 本編は「グルメテイスティング」のルール説明とゲーム開始まで。
    ルールは“グルメテイスティングカード”という専用のカードを使った変則「神経衰弱」といった感じでした。「めくったカードの食材を完食しないといけない」なんて大食いのトリコには意味無いんじゃ…、と思いきや、食べる事自体が困難な食材もあるようで(特殊料理食材とか?)。それを小松くんがカバーするというのは何とも熱い展開!しかしそもそも食べられない食材が出てきたらどうするんでしょう?毒化したフグ鯨とか。
  • ココさんはどうやらカードの裏の絵柄が見える様子。
    神経衰弱で絵柄が分かるとか何その反則的な能力。でも「連続して3回までしかめくる事が出来ない」というルールで釘を刺されているので完全試合とは行かないのが残念です。
  • やはりここでポイントになるのが毒化したフグ鯨みたいな普通では食べられない食材で、ものすごく悪食のライブベアラーは食べることが出来るとかなんだろうか。
    でもそれを小松くんが食べられるように調理する、みたいな。それとも毒系の食材なら毒が効かないココさんが食べるとかでもいいかも。ココさん大活躍!
  • 目次コメントによるとしまぶーが担当から高級にんにくをもらったとか。
    これは“メテオガーリック”の実食描写に期待できそう…!?というか、料理を題材にしてると資料として食べもの貰えたりするんだ…。いいなー。
【バクマン。】 155ページ
仕事場とノート
  • 瓶子編集長の決断がそのまま通り、「REVERSI」は『週刊少年ジャンプ』での連載へ。さらに真城は祖父から仕事場の権利書と共に川口たろうの日記を譲り受け、亜城木夢叶の夢を再確認。
    度重なるクライマックス詐欺を行ってきた「バクマン。」も、今度こそ本当にクライマックスと思って良いんでしょうか…?先日こちらの記事を更新するために調べていた過程で亜豆がいつの間にかたまこ先生に追いついていたのに気づいてしまい、流石に亜豆がかわいそうになって来たんですが…。中学生からスタートしたのにもう少しで「こち亀」の麗子さんと並ぶとかどんだけ。
  • 今回久しぶりに真城の実家とかアシスタントの話が出てきました。
    真城も実家から通ってたんでしたっけ、そういえば。高木はちょくちょく家にいる描写があるのに真城は全く無いので忘れてました。それからアシスタントも全然画面に映らないですよねー。
【ニセコイ】 第2話
シツモン
  • センターカラー。扉絵は楽と千棘。
  • 第2回の今回は二人が付き合うフリを始めるまで。
    これでやっと読み切りのスタート地点に追いつきましたね。ここまでは予想以上に丁寧に描いている印象です。物語の根幹で重要なポイントだとはいえゆっくりしすぎのような気もしますが。この辺「ダブルアーツ」は1話から飛ばしていてテンポ良かったんだけどなー。
  • それにしても千棘は約束のペンダントについて全く知っている素振りを見せないですね。
    記憶喪失で無いとするなら再会した楽が理想とかけ離れていたから言い出せずにいるとかかなぁ(あくまで小野寺ちゃんでは無いと言い張ってみる)。…というか相変わらず二人がここまで不仲なのにはちょっと納得できないので付いていけていない自分がいます。
  • しかし小野寺ちゃんも動いた!
    思ったより話に絡んでくれそうで嬉しいです!やっぱり小野寺ちゃんは普通にかわいいなぁ。今回名前(小咲)も判明したけど何となく名字で呼びたい気分。
【めだかボックス】 第122箱
「話には聞いていたが」
  • 宗像先輩の独断先行後の各陣営の様子。安心院さんの元へ合流した善吉くん。
    安心院「現在の状況はこーなってまーす☆」
    黒神めだか
    裸エプロン同盟
    球磨川禊
    喜界島もがな
    鰐塚処理
    財部依真
    希望が丘水晶
    喜々津嬉々
    与次郎次葉
    人吉善吉
    名瀬夭歌
    黒神真黒
    江迎怒江
    宗像形
    不知火半袖
    赤色は「異常」「過負荷」等の異能持ち、
    黄色は「特例」(というか、もがな)を表す
    宗像兄妹の色分けは仮のもの
    こうやって色分けしてみると善吉チームの異常さ(文字通り)がよく分かりますね。そして今回の展開的に阿久根先輩も善吉チームに加入する事になるんでしょうか?しかし安心院さん、「これで安心 めだかちゃん対策」と言いつつ、対策らしい対策を何一つ言ってないんですが…。その辺はまた来週?
  • それはそうと善吉チームはやっぱり安心院さんに操られている感が強くて素直に応援しづらいですねぇ。
    何と言うか、「安心院(あんしんいん)さん」とか「悪平等(ぼく)」とか言っている時点で洗脳されてしまっているような気がすると言うか。
  • 球磨川が『大嘘憑き』を取り戻せた理由。
    元々球磨川が安心院さんのスキルを元にして編み出したスキルだったからとかそんなんでした。ここに安心院さんが関わっていなかったというのなら本当に予期していなかった事だったんですね。
  • 自然に「裸エプロン同盟」が正式名称になってる!?
  • 早くもめだかの前に現れた鶴喰。
    まだ今の所鶴喰の役割があまりハッキリしてこないですねぇ。めだかの凄さなんて分かり切っているので今ここで噛ませる必要も無いですし。意外と大きな壁になって立ちはだかったりめだかの心境に変化を与えたりするんでしょうか。
【REBORN!】 標的361
プレゼント
  • センターカラーで第7回キャラ人気投票の結果発表。今回の変わり種投票は“強いと思うキャラ部門”でした。
    この“強いと思うキャラ部門”、思っていたよりも“好きなキャラ”と差が出ていて面白い結果になりましたね。
    「REBORN!」第7回キャラクター人気投票
    特にリボーンと獄寺が順位の差が開いているのが興味深いです。獄寺は確かにいつもボロボロになってるイメージだからなー(笹川兄程じゃないにしても)。それからリボーンとかI世が実際に戦っている場面がほとんど出ていないにも関わらず順位が高いのは設定的な問題でしょうね。
    でもまぁ変わり種にしては面子がほとんど変わっていないのが残念ではありました。次回はもっとサブキャラも活躍するようなランキングが見てみたいなぁ。
  • 本編、“虹の代理戦争”1日目の戦闘続き。風の代理を引き受けた雲雀が獄寺たちの行く手を阻む!
    という訳で風の代理は雲雀一人。雲雀はリボーンチームのメンバー(笹川兄を除く)と戦いたいから誘いを断ったのだとか。まぁ骸と似た感じの理由でした。骸も雲雀も、代理に立てるにはアルコバレーノとの協調性に問題が有り過ぎる気がするなぁ。
  • 雲雀vs笹川兄。開始早々バトラーウォッチを破壊され笹川兄脱落。
    この「時計を破壊されたら代理から外れる」というルール、何気に初耳のような。いや、当然と言えば当然ですけど。でも笹川兄が実演してくれたおかげでよく分かったよ!
  • 炎真vsヴァリアー。多勢に無勢で苦戦する炎真。
    あー、流石に無理だったかー…。しかし自分の周りに無差別的に使えば何とかなりそうな気もするんだけどなー。
  • 炎真のピンチを助けるためチェッカーフェイスの“プレゼント”を発動させるスカル。“プレゼント”というのは(恐らく一時的な)呪いの解除&アルコバレーノの戦闘許可でした。
    なるほどそう来たか!これは熱い。でも期間中に一回しか使えないとかの制限はありそうですよね。残り時間49秒じゃあヴァリアーを全滅させるのは厳しいでしょうし、こんな序盤に使ってしまったのは痛いなぁ。
  • それにしても炎真を本気で心配しているスカルが良かったです。
    スカルかわいいよスカル。
【SKET DANCE】 第209話
錯乱の花散るらん
  • お花見でチュウさんの変な薬で大騒ぎの巻。
    チュウさんの変な薬シリーズ来たーっ!これ系の話は安定してるなー。個人的にはポジティブになったボッスンがツボでした(笑)
  • それはそうと次回から学年が上がるそうです。
    という事は、1年生の新キャラが登場したりするんでしょうか?スケット団に新入部員が入るとか。
【magico】 第35話
最後の競儀
  • タイトル。
    しまった、「競」では無く「競」だった事に今更気付いた!
  • という訳で最終競儀は『結婚指輪を奪え!!!!!!!!!リングバトルの儀』で結婚指輪争奪戦のバトルロワイヤル。
    ほんと、何なのこの大会のノリ…。しかしこの魔法使いが入り乱れてバトルする展開は中々楽しそう!
  • 決勝に進出したのは以下の6組↓
    • シオン&エマ
    • アリス&トリンプ
    • ジュウベエ&アヤメ
    • ラトビア&リチカ
    • ポドロフ&ユーリア
    • ヨシュア&ロゼッタ
    ああ…、偽装夫婦のジュート&レイシャは本当にあれでリタイアなのね…。まぁあの二人はバトル展開には向かなそうだしね、仕方ないよね。それはそうとラトビアて。バルト三国か!
  • 最終競儀の舞台は城の中。まずシオンたちとジュウベエ&アヤメ、ポドロフ&ユーリアの三組、ヨッちゃんたちとアリス&トリンプの二組が鉢合わせに。
    問題なのはこの中にシオンのお兄ちゃんが潜んでいるという事なんですよね。引き続きトリンプ(メガネちび)の口の中に入っているとしたらヨッちゃんが噛ませられる展開に、そうでなければ仮面を被っているラトビア&リチカのどちらかに成り代わっている展開もありそうです。でもまぁこの世界には魔法があるので、「魔法で変身していました」と言われれば全員怪しくなってしまいますが。
【鏡の国の針栖川】 #18
新しい味方
  • 咲の加入&ラブミラーの追加設定↓
    針栖川←(交代)→真桜
    針栖川←(交代)→
    ×←(交代)→真桜
    ×針栖川←(交代)→
    というような感じで針栖川が咲とも交代できるように。うーん、交代条件の緩和は喜ばれる事とはいえ、結局針栖川との交代しかできないのなら今までとあまり状況は変わらないような…?せめて真桜と咲が交代が出来るようになればもっと面白くなるのになぁ。
  • 交代できるようになる条件について。
    これは「鏡に呪われた人間と恋愛フラグが立つ事」ですよね。なので今回交代できなかった岬とも、フラグさえ立てば交代できるようになるんじゃないかと。その辺はラブコメの主人公補正でフラグを立てまくって行けば交代する人に困る事は無くなりそうです。
  • 2人以外に鏡の秘密が知られたのに外に出られるし消滅もしない針栖川。
    これは「恋愛感情の無い人物に」という限定条件だったという事だったのではないかと。まぁ前例が少ないので何とでも言えますね、この辺は。
  • とりあえずラブミラーがもっと有効活用されるような展開に期待したいです。
【BLEACH】 BLEACH 472.
Razoredge Requiem
レイザーエッジ・レクイエム
  • リルカvsルキア。消えたリルカと倒れたルキア。
    分かっているのはこれが「使うのが躊躇われる能力」である事と「勝負の決着を見込める効果ないし威力」がある事だけ。…それはつまりどういう事だってばよ?うーん、リルカが相手の体内に入る能力とかかなー。
  • 月島さんvs白哉兄様。鍛錬した技を攻略された白哉兄様、戦いの中の閃きで月島さんを撃破する!
    うおお、まさかラスボス的立ち位置に居た月島さんが倒されてしまうとは予想外。これは空吾さんの方がラスボスだったという事なんでしょうか?それとも初代死神代行の事を隠していた尸魂界に黒幕がいるとか?
  • そして気になるのは月島さんが倒された事で「ブック・オブ・ジ・エンド」の過去改変能力が解除されるのかどうか。
    まぁ解除されなかったら遊子とか夏梨とかの中で一護が異常者のままになってしまうので解除されないと困るんですが。そして完現術者達もいじられていそうな気がするのでその辺も何か変化があるかも。
【HUNTER×HUNTER】 No.324◆執事
  • 連載再開14回目。アルカを連れ出したキルア。
    キルア「バーカ アルカは「女の子」だぞ!!」
    もう反応しまいと思ってもやっぱり反応してしまう…!だからどっちなんだよ!
  • ミルキからアルカの能力の追加説明。
    アルカからの「おねだり」を失敗して惨殺(リセット)されるとアルカの「おねだり」難易度はレベル1に戻る
    アルカが誰かに「おねだり」している途中で別の誰かに「おねだり」が移る事はない
    「おねだり」されている誰かが途中で死ぬと「おねだり」は失敗とみなされて最低でももう一人死ぬ
    アルカが名前を知らない人物には「おねだり」出来ない
    同じ人間が連続してアルカに「お願い」する事はできない
    アルカがシルバとキキョウに「おねだり」しなかったのはミルキやキルアがルール②を利用して執事に「おねだり」をさせてから連れて行っていたからだったとか。「親の前だと「おねだり」しない」みたいな特別ルールがあった訳ではなかったんですね。
  • このルールに則り、(能力そのものを封じ込める以外で)アルカを自由にする方法があるとすれば「アルカが今後一切会わない&すぐに死ぬ危険が無い人物に「おねだり」させる」とかかなぁ。
    終身刑の犯罪者に「おねだり」させるとかすれば不可能でもないような気も。でもそれも根本的な解決にはなっていないですし、何とかしてナニカを消滅させる方法を考えないといけませんよね。ナニカが念能力によるものだったらクロロの“盗賊の極意(スキルハンター)”か何かでアルカが念を使えない状態にするという方法も使えそうですが。でも正体が念だという事にシルバやイルミが気付かないというのもおかしいですね…。
  • キキョウの命を天秤にかけ、アルカを連れ出すことに成功したキルア。
    条件付けでお願いするなんてことも出来るんですね。それを上手く利用すればゴンを助けた上でアルカを自由にするような「お願い」も出来るかも?
  • アルカの能力の秘密を外部に漏らさないため、執事同伴で外出の許可を得たキルア。
    ゴトー、カナリアはいいとして、シルバによって付けられたツボネが非常に厄介な存在。彼女を出し抜いてゴンの元へ辿り着くのは苦労しそうですねぇ。しかしフォルムがどう見ても「ラピュタ」のドーラなんですが(笑)
  • それにしてもカナリアが「命を失う事になるとしても…!!」何て考えているのが気がかりです…。
    他のジャンプ漫画ならまだしも、「HUNTER×HUNTER」でそれを言うと本当に死ぬ前フリのような気がしてなりません!
【べるぜバブ】 バブ132
王と男鹿
  • 引き続き男鹿の快進撃。柱将5人に続いて柱爵・バジリスクを完成した暗黒武闘(スーパーミルクタイム)で撃破する。
    本当にサックサクだなー。このままだと最初から期待していなかったとはいえ、折角修行した石矢魔勢がかわいそうですね…。
  • 建築中の校舎で寝ていた東条。
    唐突に出たな東条!彼も早乙女先生の指導で修行していたはずなので、そのパワーアップっぷりが期待できそうです。
【いぬまるだしっ】 154回
カッパの証明
  • 河童を捕獲したいぬまるくんの巻。
    「嘘だと思わせておいて実は本当」系の話でした。この作品の世界観が行方不明に!
【ST&RS】 第19歩
そら
  • いづみに心を開かせるため、自分の過去の失敗談を語るめぐる。
    うーん、ちゃんと反省しているとはいえこれはちょっと…。
  • そこを除けば演出も効果的で、すごく良い話でした!
    本当にそこさえ無ければ…。
【ぬらりひょんの孫】 第百七十八幕
深川突入
  • 首無vs珠三郎、決着。
    先週からの流れでそのまま勝ってしまいましたね。ちょっとあっけなかったものの、首無のセリフが一々格好良かったので満足です。
  • 深川の地下水道を進むリクオ達、百物語組のアジトへ辿り着く。
    もう一人の幹部の正体は未だ不明、そして裏のありそうな圓潮の態度。これはまだ何か一筋縄ではいかない雰囲気です。

 以上、今週発売のジャンプ49号の感想でした。

 来週は「SKET DANCE」が表紙&センターカラー、「めだかボックス」が巻頭カラーで、「パッキー」(第2回)がセンターカラーで掲載されます。また、麻生周一先生の読み切り「斉木楠雄のΨ難」がセンターカラーで掲載され、「NARUTO」が休載です。

 最早ツッコむのも躊躇われる程の掲載率を誇る「斉木楠雄のΨ難」、本誌掲載七回目にして初掲載以来のセンターカラーです!ここでセンターカラーが来るという事は、何か重要な話が来るんでしょうか…!?わくわく。

 それではまた来週!ノシ

テーマ:週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル:アニメ・コミック

コメント
コメント
> でも期間中に一回しか使えないとかの制限はありそうですよね。

時計の下の方に3:00と表示されているので、多分三分だけ使えるんだと思います。
2011/11/16(水) 08:07:45 | URL | 砂塵 #- [ 編集 ]
Re:
 砂塵さん、コメントありがとうございます!

> 時計の下の方に3:00と表示されているので、多分三分だけ使えるんだと思います。
 なるほど、それは有り得ますね!…というかその表示に気づいていませんでした(時計登場時(標的356)からあったようです>このコメントのURL参照)。
 これが呪い解除の制限時間だったとして、1日に3分なのか、“虹の代理戦争”全体で3分なのかで使い勝手が変わってきますね。でもアルコバレーノは“最強の赤ん坊”の名を冠しているだけにそうポンポン出て来られるよりは、少ない時間で大活躍!の方が絵的に映えるので後者の可能性が高いでしょうか?
 とりあえずは今回の大人スカルの活躍に期待ですね!
2011/11/16(水) 20:38:50 | URL | ジョニィ #Q.3xU.Do [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
少年ジャンプ総合サーチエンジン 少年ジャンプnavi
ez-HTML