3Dモデラー えいじのブログ

何も変わらない毎日が一番

全体表示

[ リスト ]

地球の不思議

イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 上の図の様に、地球から大気と水を無くすと、こうなる。
よく、「地球は生きている」と表現される由縁でしょうかね、この形はまるで
大型の小惑星の様、内部の活動がいかに活発か分る、
 
 火星を含む殆どの惑星と衛星は綺麗な「球」であるのは、内部の活動が
静かor終了している為?........終了して風化すれば、山岳や海溝が慣らされて
地球も、「球」になるのかな? 正直疑問.............「月」は地球の片割れと言われる
のも疑問、1/6の重力なら大気は多少でも残って居なければ不自然。
 
 無重力で、水や気体は固体に纏わり付く性質が有る、重力も有れば
液体や気体は常に地表に残る、つまり、「月」に無いのは
物理的に不自然、「月」も死んだ惑星の一つじゃ無いだろうか?、とも思える。
自転せず、常に片面が太陽を向き内部の活動も無い、風化も遅い「月」が
綺麗な球体なのは、NASAの説明では納得できないね、辻褄合わないよ。
 
だって、地球と月は、同じ年齢なんだよね、どう見ても「月」の方が
遥かに古い天体に見えるのは気のせい?

閉じる コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。


.

えいじ
人気度

ヘルプ

ブログリンクに登録

  今日 全体
訪問者 6 7636
ブログリンク 0 0
コメント 0 55
トラックバック 0 0
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

標準グループ

登録されていません

開設日: 2010/10/9(土)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.