ひまわりネットワーク・CCN・おりべネットワーク・三河湾ネットワークのお客様へ
児童ポルノサイトブロッキングの開始について
アイタイネット(ひまわりネットワーク・CCN・おりべネットワーク・三河湾ネットワーク)のインターネット接続サービスは、
児童ポルノのインターネット上での流通による、被害児童の権利侵害の拡大防止を目的として、
該当するサイトへのアクセスを遮断(ブロッキング)する取り組みを開始します。
当社ならびにCNCIグループ局は、お客様がより安心・安全にインターネットをご利用いただける環境を整備してまいります。
■ブロッキングの概要
2010年7月に政府の犯罪対策閣僚会議が公表した「児童ポルノ排除総合対策」(*1)を踏まえ、
2011年3月に発足した児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体の一般社団法人インターネット
コンテンツセーフティ協会【略称:ICSA】(*2)から提供される児童ポルノ対象サイトのアドレス
リストに基づき、該当するサイトへのアクセスを遮断(ブロッキング)します。
*1 犯罪対策閣僚会議 児童ポルノ排除総合対策
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hanzai/kettei/100727/porno_hon.pdf
*2 一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会【略称:ICSA】
http://www.netsafety.or.jp/
■開始による影響
児童ポルノの対象と判断されたサイトを表示させようとした際に、該当するサイトは表示されず、
児童ポルノを掲載しているサイトと判定された旨のメッセージ画面が表示されます。
■開始予定日
2011年 12月 19日(月)
※CNCIグループニュースリリースはこちら