いつからか、Windows 終了時に「設定を保存しています」のところで2 ~ 3 分固まるようになった。その間、ハードディスクにアクセスしているわけでもなく、マウスの動作がカクカクして謎です。そのまま放置すれば電源は落ちますが、気になったので調べました。
プロファイルのアンロードに関する問題のトラブルシューティング (Microsoft) に、該当する問題について書いてありました。
Microsoft Windows Server 2003、Windows XP、Windows 2000 または Windows NT 4.0 を実行しているコンピュータからのログオフ時、以下の現象が 1 つ以上発生することがあります。
- ログオフに長い時間がかかり、以下のメッセージが表示される。
設定を保存しています…
早速、イベントログ (マイコンピュータ右クリック > 管理 > イベントビューア > アプリケーション) を見てみると、イベント ID:1517 に警告エラーが起きていました。
ログオフ時にアプリケーションまたはサービスがレジストリをまだ使用している間に、Windows はユーザー ComputerName\UserName のレジストリを保存しました。ユーザーのレジストリによって使用されたメモリは解放されていません。レジストリは使用されなくなったときにアンロードされます。ユーザー アカウントとしてサービスを実行していることが原因と考えられます。LocalService または NetworkService アカウントでサービスを構成してみてください。
確かに、一部のサービスが LocalService や NetworkService 権限で動いていました。Administrator 権限でも、それらのアカウントのサービスを落とせないのかなあ。
トラブルシューティングのページに書いてあるとおりに、Microsoft User Profile Hive Cleanup Service (UPHClean) をインストールしたら、シャットダウンにかかる時間は数秒になりました。UPHClean が強制的にリソースを解放するそうです。
お陰様で改善されました。有益な情報ありがとうございます。
お役に立てて光栄です。