tomds | トムディーズ

iPhone4S 買いました。ところが(ヨドバシ+モバゲー 問題について)

iPhone4Sお買い上げありがとうございます! でもそれ実は、モバゲーフォンなんだけどな!

最終更新日:2011/11/04

ネットの事例を見ても、Twitter検索で見てみても、現在該当例はヨドバシのみっぽいですね…。そのため、本文内の文章を 量販店→ヨドバシ に変更しました。また違う例を見つけたら、再編集しようと思います。あと最後に追記を追加。


※この記事は、ヨドバシiPhone4Sを買った際に、モバゲーのプロファイルとアプリをインストールされてから渡される件について調べた記事です。長文になりますため、手っ取り早くまとめが見たい方は、こちらよりまとめをどうぞ。
※事前確認なく入れられたという例が多数見つかりましたため、この記事はそれを前提に入れた上で記載しています。



ヨドバシ内のソフトバンクショップでiPhone4Sを買ったら、モバゲー仕様のiPhone 4Sを渡されたでござる。
…何を言っているかわからないと思うが、おれも(ry


はい。表題のとおりです。
iPhone4S 買いました。ソフトバンク(SoftBank)の方です。3GSからの機種変で、黒の64GBです。
ところが、これに最初からモバゲーのアプリと、DeNAのプロファイルがインストールされています。なんじゃこりゃ;
そしてSafariを開くと、当然の様に開いているモバゲーページ。無論自分はそんな設定をしていません。そして店員さんから事前説明もなし。

はたしてこれは、iPhone4Sの標準仕様なのか、それともお店が勝手にインストールしたものなのか。(そもそも、誰のApple IDで入れたのか?機種変だから、私のIDを勝手に使ってインストール?)
そしてApple的にそれはオッケーなのか。

そのあたりに興味がわいたので、調べて見ることにしました。



まずは、ソフトバンクサポート(大本)に聞いてみました
iPhone4Sについて、ソフトバンクのお姉さんいわく

とりあえず、大元であるソフトバンクサポートセンターに直接電話して聞いてみることに。

応対してくれたお姉さんいわく、「ソフトバンクショップ単体のお店では、普通素のままで渡します。でも量販店などの場合には、ソフトウェアや設定などその量販店の規定に合わせてから売る場合もあります。詳しくは私達にはわからないので、買ったヨドバシに電話してくださいませ」
とのこと。

つまり、お姉さんいわく今回は「ヨドバシの規定に合わせて売りました」ということになるのかな?
とりあえず、言われたとおり購入店であるヨドバシ(内のソフトバンクショップ)に聞いて見ることにしました。




購入店であるヨドバシ(内のソフトバンクショップ)に聞いてみました
ヨドバシiPhone4S

電話してみると、今度はお店のお姉さんらしき人がでました。
ヨドバシ(内のソフトバンクショップ)いわく、「通信設定の確認の為にインストールしています(それだけのためにソフトも?てかモバゲーである必要性がないのでわ;)。担当者からその説明がなかったのは手落ちです。すいませんでした。」とのこと。

なんとなくうーん…という感じもしますが、上記ということのようです。普段は事前了解をとっているとのこと。
※↑この件なのですが、ネット上の例も合わせて見る限り、ちゃんと分かるように確認を取っていないのではないかという疑問が…
私の隣などにいた人などにも説明していたような感じはなかったと思うのですが…。でもまあ、そういうことのようです。

ただ、iPhoneの設定をお店側が勝手にいじっていいものなのでしょうか?それがOKならなんでもできちゃう気が。ということで、最後にAppleに電話して聞いてみることにしました。




まさに世紀末。Apple電話サポート
Apple電話サポートへコール。出てきたお兄さんに、設定弄ったiPhoneをお店が売ってるのっていいのでしょうか?という感じで質問。
すると、違う担当者の方がでてきました。声の調子から、たぶんエラい人だとおもいます。
エラい人(たぶん)の言うことをまとめると、

「どうゆう設定にするかは売る店が決めてるから、Apple的には別におk。安全なのが欲しい場合にはApple Storeに買いに来れば確実におk」

とのこと。
うーむ…なんとなくAppleポリシー的に合わないような気もしますが、そういうスタンスのようです。まあ外資系らしくわかりやすいともいえるかも。
Apple的には、iPhoneがどのような風に色づけられて販売されてもおkという事のようです。少し意外だったり。

ただ!この出てきたエラい人(たぶん)の電話応対、ひどすぎます。電話での言い方がとても乱暴です。こっちの言うことも遮って、偉っぽくたたみかけて喋ってきます。
私の脳内をたとえるなら、
フレンドリーに質問してみたら、突然お店の奥からショットガンを取り出した店員が向かってきた …というようなイメージ。
じつにおそろしい。なんというテキサススタイル;
こっちの質問をあまり聞かず、聞いてないことばかりを乱暴に喋ってました。お客様扱いしろとはいいませんが、せめてお客として扱ってほしいです;私はあなたの部下じゃないのに;
なんとか質問の答を抜き出したのが上記の文です。はい。




私視点からのまとめ
最後にすったもんだありましたが、とりあえず、私視点からのまとめを書いています。

iPhone4Sを買うお店は選んだほうが良さそう
結局、お店が勝手に設定する余地があるならば、買うお店は選んだほうがよさそうです。
自分で初期化すればいいとはいえ、やはり気持ち悪いですものね。
答えをまとめれば、一番購入に最適なのが Apple Store。次が、ソフトバンクショップ単体の店 ということになりそうです。


で、
ヨドバシで購入した場合には、モバゲー仕様のiPhone4Sを渡される可能性があるよ(au版もSoftBank版も)
ということですね。auの場合もSoftBankの場合も報告例がありましたため、実際に主体となっているのはヨドバシの可能性が高そうです。


つまりは、
しばらく、ヨドバシでのインストール・設定系の商品の購入は気をつけたほうがいいかも
ヨドバシとモバゲーが提携したという話を聞いたことはありませんが、ヨドバシの例で多く報告されている(というより、私が見つけれた購入店が書かれている報告は、全部ヨドバシ)以上は、他の製品でも今後気をつけたほうが良いかも。
事態が明らかになるまでは、インストールや設定という概念のある商品(スマートフォン・携帯・パソコンなど)は、しばらくヨドバシでの購入は控えるか様子見したほうが無難かもしれません。
神経を集中してインストールされないように買う or 買うたびに初期化する のも面倒で疲れる話ですし;


んで、
使って安全なiPhoneが欲しければ、AppleStoreに直接買いにきてね(By Apple)
とのこと。エラい人(たぶん)いわく。直販の時代ですなー。


そして、
自分のiPhone4Sが該当するか確認したい。また該当した場合はどうしよう?
※この話は、モバゲーをやらない方への話です。
現在のところ(2011/10/30)、ヨドバシで購入した人の例がいくつかネット上でもレポートされています。その上で自分が購入したiPhone4Sが該当するかのチェック方法ですが、

[設定]→[一般]→[プロファイル]をチェックして、自分が入れたり同意した覚えのない[DeNA]のプロファイルがあれば、該当する形になるようです。(そのほか、iPhone4Sのホームに入れた覚えのないモバゲーのアイコンがあるなど。)

このプロファイルは、当然iPhone4Sのデフォルトで入っているものではありません。入れた覚えがなければ、販売店が入れた形になると思います。(勿論、家族や知り合いが入れたとかの場合は知りませんです;)
プロファイルを消す事はその画面から可能ですが、プロファイルの影響や、他にどのような操作をされたかこちらには知りようがない以上、一番安心なのはiPhone4Sを初期化(工場出荷状態に戻す)事ではないかと思います。…なのですが…↓

ただ…ただ。初期化自体はパソコンにつないでiTunesから簡単に行えますが、初期化した場合、当然現在のiPhone4S内のデータは全て消えます。
初期化する場合は、念の為にiTunesでのバックアップ、合わせてカメラロールの画像(思い出だと思うので、特に大事かと思われます)等、全データを外部ストレージに保存しましょう。
上記の意味がよく分からない場合は、自分で初期化はしないほうがいいです。データが全て消える形になりますため。

「自分は該当したけども、プロファイルだとかバックアップだとか初期化だとかよくわからーん!」という方は、今回の件はAppleではなく販売店の問題だと思いますため、iPhone4Sを購入した販売店の方にサポートを受けながらやられるのが良いのではないかと個人的に思います。

※むろん、「私はiPhoneを何かいじられてても気にしないぜ!」という方は、特に何もせずそのままで良いと思います。
※ちなみに、[SOFTBANK MOBILE Corp]のプロファイルは問題ないプロファイルです。入っていても大丈夫です。



おまけで;、
Apple電話サポートに電話するときは、心に防弾ジャケットを着込んでからの電話を推奨
今回これが一番衝撃的だったかも。ただ質問して何らかの答えをもらうだけだったはずが、すごく、すごく疲れました・・・。質問は消毒だぜヒャッハー!!!!!状態。
別に返品させろとかのクレームつけにきたわけではなく、ただ質問しただけなのですが;
これで、製品のサポートとか本当にできてるんでしょうか…;正直謎です。
今回対応したエラい人(たぶん)だけなのかもしれないと思いつつも、Appleの電話サポートって、私の周りでも良い話を聞かないのですよね…。もうこれはこういうものなのかも。

[注!]:未確認情報ですが、Appleの電話サポートは代理店である [アップルジャパン]が、そしてApple Store店舗内でのサポート(Genius Bar)は米アップルが直接運営しているという話が。もしそうであれば運営元が違うのですね。
そのため、製品の不具合で困ったときには電話サポートではなく、直接Apple Store店舗内でのサポート(Genius Bar)を予約したほうが良いという噂が。

※ちなみに、ソフトバンクへの電話は両方女性がでて、とても丁寧な応対をして頂きました。対応してくれた美声なお姉さま方、ありがとうございます。




さてさて。以上のような形になりました。
なんにせよ、ヨドバシiPhone4Sを購入した方は、設定でプロファイルを確認したほうが良いと思いますぞ。


最後に。iPhone4Sの製品自体は本当に最高です。サクサクかつ高品質で愛用しています。





その後の想像01:
[インストール]という概念のあるスマートフォン。いつか、お店から渡された時点で既に細工がされているような、油断ならない時代が来る可能性もあるのかも?
買ったらすぐ自分で初期化、 が安全策の定番となる時が来るのかもと思ったり。



その後の想像02:
Apple電話サポートの件ですが、私が何か一言発するたびに、相手が「返品は購入店へ!」「文句は購入店へ!」とがなり立てていた事を察するに(私は返品なんて要求してないし、そもそも返品のへの字も喋ってないのですが;)、恐らく応対に厳密なマニュアルが設定されているのではないかと想像。
私が今回した質問のようなものはマニュアルには無いと思うため、それでサポートの方は頭がテンパッてしまったのかもしれません。
ただ、それだと会話にならないので、もう少し落ち着いてほしいものではあります。

iPhone4Sが発売したばかりでサポート業務も大変なのかもしれませんが、そのあたり改善すると良いなあと思ったり。



その後の想像03:販売店のはなし
ちなみに、このような記事がありました。

[【拡散】携帯の強制オプションは付ける義務無し! - No!SoftBank]
>なぜかというと、これはあくまで「自称販売店」の話ですが、iPhone1台新規契約で2000円・機種変は0円という低額の利益なせいだというのです。

>そして今回は機種変でもキャンペーンを行っていますが、ほとんどの代理店では強制オプションをやっていないようです。
>つまり代理店に対しては、今回は機種変でも多少利益が出る設定にしているんでしょう、今のところ。
>しかし、量販店に対しては機種変で利益が出ないような設定になってると思われます。


真実は私にはわかりませんが、今回私が経験したモバゲープリインストールの件は、少しでも利益をだそうとした計画なのかもしれません。
とりあえず、iPhone 4Sヨドバシで買う時は気をつけたほうが良さそうです。
携帯って、買うのもほんと大変ですねえ…。

iPhone以外のApple製品は、Apple Storeで買うのが基本になっていると思いますため、iPhoneもこれからはApple Store(店舗+通販)で買うのが標準になっていくのかもかも。



その後の想像04:事例
検索してみると、同様の事例が。その内の一つ。

[http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/iPhone/1319635907/]
[http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/iPhone/1319635907/196/](※話題の、最初の投稿)

ちなみに、この方が購入された店はヨドバシのようです。ただ、私が買った店舗と違う…。この件、複数の店舗でやっているのでしょうか。
しかもSoftBank版でなくau版の話で、かつ日付が私が購入した日よりよりもかなり後。

どうやってアプリをインストールしたのか?という問題ですが、上記URL上に、もしかしてブックマークアイコンでは?(iPhoneはWEBページをアイコン付きでブックマークできる)という話がでていました。
なるほど…それならApple IDはいらないのかな?プロファイルの削除と同時に消えたというお話もでているので、プロファイルのインストールと同時に表示されるのかも。
さすがにモバゲーアイコンを起動まではしてないので、入ってた(入れられていた)方は起動して検証……はせずに消したほうが良さそうですね;



感想
今回の件、結果的に [スマートフォンは、購入した時点で細工を疑わなければならない] という、悪しき事例を作ってしまったのではないかと思ったり。
スパイウェアなどが話題になる昨今においては、迂闊な行動だったのではないかと思うのですが、いかがなものでしょう。むうむう。



追記:2011/11/04

うーーーーーん、ネット上の事例を見ていると、ちょっとヨドバシでの例が多すぎるような。本当にお客さんに分かるように事前確認をとっているのでしょうか…。
毎回確認を忘れました だったりしたら、それはそれで問題ですしねえ。無論だまし討ちに近い形などは論外ッス。詐欺不動産会社じゃあないんすから。

iPhone4Sを買えるお店は沢山ある中、わざわざヨドバシを選んだ人達のiPhoneにモバゲーを仕込んで渡すのが、ヨドバシにとってそんなにメリットあることだったのですかねえ…。
個人的には、デメリットの方が大きいような気がするのですがのう。私自身も、ヨドバシで インストール・設定系商品(スマートフォン・携帯・パソコンなど)は、しばらく買わないと思います。今は直販やAmazonなどの選択肢もありますゆえに。
しかし、よりによってiPhoneにモバゲーを仕込もうとするその感覚性の無さは、どうにかならぬものでせうか;

DeNA(モバゲーの運営会社) の甘言に惑わされるヨドバシの図が浮かんできてつらい;いや、どっちが主体なのかはわかりませんけどね;
ヨドバシは量販店の中で一番安心してお買い物ができたので、今回の件は正直残念。

せめて、今回の件に該当したことに気づいた人たちの、環境の復帰には協力してくれてるといいなあと個人的に思ったり。



※外道赤さんの画像素材は、[一般的なsawada]様より使わせて頂きました。ありがとうございました。


※以下は、Twitter での検索一覧です。(最新)



2011/10/20No.123Tag:ハードウェアiPhone4SAppleソフトバンクiPhone

Comments and Trackbacks

Name:

Homepage URL:
Comments
text:

tomds.com:Making by KAW. Powered by tomds Blog Engine.