九都県市共同取組「青少年の健全な育成に配慮した携帯電話端末等の推奨について」
印刷用ページを表示する 掲載日:2011年11月21日更新
部局名: 県民生活部
課所名: 青少年課
担当名: 総務・企画・非行防止担当
担当者名: 高草木・中田
内線電話番号:2911
直通電話番号: 048-830-2905
Email: a2905-04@pref.saitama.lg.jp
課所名: 青少年課
担当名: 総務・企画・非行防止担当
担当者名: 高草木・中田
内線電話番号:2911
直通電話番号: 048-830-2905
Email: a2905-04@pref.saitama.lg.jp
九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、11月8日に開催された第60回九都県市首脳会議での報告に基づき、携帯電話端末若しくはPHS端末(以下「携帯電話端末等」という。)又は携帯電話端末等において利用可能な機能で、青少年がインターネットを利用して青少年の健全な育成を阻害するおそれがある情報を得ることがないよう必要な配慮を行っているなどと認めるものを、青少年の年齢に応じて推奨することといたしました。
併せて、本推奨制度を広く一般へ周知するため、別紙1のとおり九都県市推奨マークを作成いたしました。
この度、携帯電話事業者からの申請に基づき、別紙2のとおり携帯電話端末等や機能について推奨することとしたのでお知らせいたします。
本推奨制度は、東京都が推奨した携帯電話端末等や機能を、九都県市として共同で推奨することとしたものです。
なお、本推奨制度は、九都県市が青少年に携帯電話端末等を持つことを勧めるものではなく、保護者が、青少年に携帯電話端末等を持たせる必要があると判断した場合に、携帯電話端末等やその機能を選ぶ際の目安・参考とするために創設したものです。
別紙1「推奨マーク」 [PDFファイル/63KB]
別紙2「推奨端末・機能の一覧」 [PDFファイル/101KB]