みんなのブックマーク
(
233
50)
- とにかくマスコミや自虐史観が嫌いなのは理解した。で、あなたは何を信頼するのか?と問うたら、「Twitterやブログで発せられる自分に近い人の生の声」と応えるのだろうか。とか思ったよ
-
- 自国の歴史に自信を持つ為に捏造おkとかありえない。やってることは正反対の実践。
-
あまり持ち上げ過ぎられると逆に警戒したゃうからね!
1 RT
-
なになに?ブータン国王って正しい目を持ってるじゃない。
- 日本人としての自覚。外から見た日本。
- 国王良かったなー。
-
- そーすは?
- なぜこういうものを疑いを一切持たず信じてしまう人がいるのだろう / 最近ネットが本気で怖くなってきた。
- こちら(http://d.hatena.ne.jp/hagex/20111121/p4)を読んだ後で一言。記事を書いてるお前さんも捏造してるやないの。自分で都合のいいように記事を書いといて「マスゴミ」とか寝言を言うのも大概にしてくれ。
- ソースが無い時点で話半分。だいたいブータンの国王陛下が日本を二分しかねない発言をすると、どれだけの影響があるかくらいの配慮はするでしょ
-
- 本当にマスゴミはひどいですね(棒)/凄い数のスター付いて、Twitterでも拡散している模様。/自虐批判+マスゴミ批判のコンボは凄い効果が高いな/演説動画。捏造部分は4:50から。http://www.nicovideo.jp/watch/sm16221312
-
-
ブータンの好感度上がりっぱなしだよなぁ…皆がそう思うって事は国のトップとしては最高の仕事
- 国会演説も含めて来日中のブータン国王夫妻は一挙手一投足まんべんなく報道されてて、マスコミにとってそこまでプライオリティ高いんかと思ったよ逆に(←失礼)
-
自虐教育から卒業しよう。自虐教育を先導する日教組はいらない。
-
1 RT
-
知ってた【READ!】 #fb 日本のテレビがカットしたブータン国王の演説 - フランシスコの大麻解放日記
- ブータンって難民問題、すなわち民族間の対立と抑圧を抱えている国だったよね…。それを踏まえて読むと、おもむきがまた変わるなぁ。
-
拡散。
- 同時通訳が無いフルバージョンってどこかにある? 誰か知ってたら教えてください。
-
マスゴミ共め、、、、きちんと伝えろ。
-
-
-
- 「国民総”幸福”量」を重んじるブータン国王が国会で演説 全文 http://getnews.jp/archives/152497 えっと、植民地状態から解放?
- マスコミは編集しないで全部流すべき。
- 大麻・・・ねぇ・・・
-
とりあえずブクマ。
-
一番大事な部分がテレビじゃカットされてるのね。面白いね。
-
- ブクマコメントで、きちんと出典を確認する流れになっているのは、こないだのハム速捏造騒動の影響かな?いずれにしても好ましいと思う。
-
-
-
わーお、ってほんとマスゴミふざけんなwww / 日本のテレビがカットしたブータン国王の演説 - フランシスコの大麻解放日記
-
日本のテレビがカットしたブータン国王の演説 - フランシスコの大麻解放日記
-
1 RT
-
カットと捏造とどっちが悪質だろう?ところでトンガ国王(先代かも)は力士にするため人を日本に派遣するぐらいには親日。その人は紆余曲折あってプロレスラーになったが。
-
で、カットされていない映像ドコー
-
逆効果
- 自説を開陳する際に「人のふんどし」を借りようとすると、時々こういう過ちをおかしてしまうという好例。
-
8 RT
- ふむむむむ…
- 日本史のことは、勝手に攻めたところにたまたま植民地があっただけか、そこを狙ったと思っておく。じゃないと神風特攻隊とか特攻出来てないから逆に失礼と思う。戦力になっただろうし。
-
これは普通に全部放映するのが安定 なに言ってもマスコミは文句言われる
-
- ソースが大事
-
- そのカットされた部分を見ると「どういう事を国民に知らせたくなかったのか?」が見えてくる。
-
ダー!/日本のテレビがカットしたブータン国王の演説 - フランシスコの大麻解放日記
- [マスコミ][日本テレビ][ブータン王国][メディア]
-
-
-
1 RT
-
ソースがないから全く信用できない。
-
今年だけでもデンマーク皇太子、トンガ国王が来日してるけどそのとき放映した?そんとき文句言ってたら認めるけど/若いから騒がれただけで放映するだけまし。限られた時間で抜粋するなら震災の部分だろ。常識的に
- どこを切り取っても社交辞令の域を出ないと思う
-
-
-
-
ブータン国王の演説の全文はニコニコニュースで読めた。
-
ぶーたん!
- ブログ主の主観は置いといてもマスゴミ死んで。
-
別に解放してないしな。
- 今の日本のテレビでこういう日本アゲ報道を積極的に行うとどうなるか興味ある
- それはブータン国王ではなくて、あんたが思ってることだろ。/アインシュタインの予言の田中智学みたいだ。
-
-
-
全然関係ないんだけどいくつかあるブータン国王の写真掲載したWEBサイトの中でこのサイトの国王の写真が一番イケメン…というか「いい男」に見える件(合掌)
- まとめ方は兎も角、カットというか演説の内容は本当なんだね
- 配慮しすぎってのはあると思うよ
- これ↓のリンクから全文見ると、「当時外国の植民地であったアジア」ではなく、「当時開発途上地域であったアジア」ってあって、戦後の復興と高度成長のこと言ってるのが明らか。ギンギン先生でも擁護できず。
-
- 「アジアの国々を植民地状態から解放し」言ってないこと足すなよwww
- 演説の問題の箇所は、他で報じられた演説全文http://p.tl/rMIpではここに引用された「当時外国の植民地であったアジアに」ではなく「当時開発途上地域であったアジアに」になっているけど、それは誰の捏造ですか
- 都合の悪い部分をカットするテレビ vs 自分の考えを演説のまとめにしてしまうブログ主
- ソースを見るまで信じない
- 当たり障りのない外交辞令を針小棒大に言っても只の自慰。こんな話だけなのは「日本とあんまり関係無いから利害もない」故だよ。大体日本の評価が高いのは君らの大嫌いな「戦後」平和裏に経済大国になったからだし。
- 見えない敵と戦う類の人か。
-
ブータン国王の演説内容はともかく、このブログのまとめ方の論調には賛同できないな。そういうことじゃないと思う。こういうのなんてんだっけ、ネトウヨ?
- えっ…何の意図もなくいってると思ってるんですか。
-
この情報だけだと「植民地状態から解放し」なんて解釈が成り立つとは思えないなぁ。
3 RT
-
1 RT
- 暗に「ブータン領土に人民解放軍を送りこんできている侵略者がリーダーになるなんてとんでもない」と言いたいんだろうな。
-
日本のメディアって何なんだろうな…
-
-
メモ RT news_0: 日本のテレビがカットしたブータン国王の演説 - フランシスコの大麻解放日記
- カットする意味が分からない。
-
- 全文書き起こしを見てみたけど、「アジアを近代化するのに多大な貢献」とか、面映いほどに褒めてくれてるけど、植民地云々とは言っていないような。
- 日本がアジアから欧米に立ち向かった国として評価されているのは事実。ただ、もし大日本帝国と大東亜共栄圏が存続していたら、同じ評価を得られていたかどうか怪しいと思う。夭折した俳優が伝説視されるのと同じ。
-
僕は国会中継しか見てなかったから、後に報道がどう伝えたかしらなかった。
- これが本当だとしたら、テレビ局は特亜クレームを恐れるあまり、もう自浄作用が働いてないじゃん。
- 演説全文の字幕書き起こしがhttp://getnews.jp/archives/152497 にある。衆議院のサイトに公式の全文が掲載されるといいんだが
-
-
- ノーカット版: http://www.nicovideo.jp/watch/sm16221312
-
1 RT
-
1 RT
1 RT
-
@phantom_tar 国民に自信を持たせるような部分はカットするというわけか
RT @nabeso:
-
- 「マスゴミ=日本崩壊を目的とする売国奴」という見方ってことかな
- 少なくとも、各国が日本に抱いている期待が何なのかは日本人は知っているべきだよなと思う。決して謝罪と賠償だけじゃない。
-
カットされた部分ってどこで見られるんだろう
-