Hatena::ブログ(Diary)

konnoe’s file このページをアンテナに追加 RSSフィード

2010年02月13日

超初心者のためのメディアマーカーの使い方 第3回

 初心者が教える超初心者のためのメディアマーカー第3回。いよいよ最終回。今回のテーマはずばり「本に出逢う。人に出逢う。」です。では、ぐだぐだ言ってるのも面倒なのでサクっといっちゃいましょう。


☆自分好みの本を探そう!というわけで、


レコメンドを取得する

Q.学習型レコメンドとは何ですか?

登録した本や雑誌の情報を利用して、オススメの本を自動で探す機能で、1日1回、最大5冊のレコメンド本を見つけ出します。

登録すればするほど精度が向上する(ハズ)学習型エンジンとなっており、嗜好にあった本をカンタンに見つけられます。

 「ハズって、オイw」という感じですが*1、とにかくオススメ本を探してくれるという機能があるのです。使ってみないわけにはいきません。よく使う右上のバー、またそこです。そこの「レコメンド」を押すと、レコメンドを取得しますか」というボタン登場。そいつをポチと押したら、出てきます。(簡単なので画像なし)




おとなりバインダーを使う

 おとなりバインダーで、自分と同じような本を読んでいる人のバインダーを検索できます。左上のメディアマーカーのロゴマークを押すと、メディアマーカーのトップページ↓が開くはずです。そこの「おとなりバインダー」を押すと

f:id:konnoe:20100214171029j:image

本日のおとなりバインダー」というボタンが出てくるので、そこを押せばOK。出てきた人のバインダーに、ちょっくらどんな本を読んでいるか行ってみましょう。




個別ページから自分と好みの本を探す

自分の評価の高い本を、同じように高く評価している人はどんな本を読んでいるのか。気になりますよね〜。そういう時は、作品の個別のページから○○users*2と書いている部分をクリック。

f:id:konnoe:20100214173155j:image

すると、↓のようなページに辿りつくので、自分と同じように高評価している人や、コメントが絶品の人のバインダーを覗きに行きましょう。(その人のバインダーへは、その人のアイコンまたは名前が書いている部分を押していきましょう)

f:id:konnoe:20100214173152j:image

私がここで例に出している、村上龍の『愛と幻想のファシズムはこの方法で、見つけ出しました。かなり面白かったです。メディアマーカーで紹介してくれた人、ありがとう!





☆他にもこんな機能があるよ〜

●ウォッチ

上の機能をつかっているうちに、例えば、この人のバインダーいいなぁというものが出てくる。そういうバインダーは、ブックマークの代わりにウォッチしましょう。詳しくは→http://mediamarker.net/news/186

メダル

いい記事があれば、その記事を書いた人にメダルを進呈しましょう!http://mediamarker.net/news/231

●ランキング

どんな人のバインダーがよく読まれているのか。http://mediamarker.net/ranking(トップページからでもいけます)

●投票

「2009年度一番感銘を受けた本は?」「村上春樹の小説で一番好きな作品は?」などみんなで交流しあいましょう!http://mediamarker.net/polls/list(トップページからもいけます)


など、他にもいろいろあり、ご紹介したいのですが、超初心者の方ならばこの辺で十分楽しめるのではないのでしょうか。




難しいと言わずに登録してみてくれ!(懇願)

 最初にもいいましたが、メディアマーカーは機能が多い分、最初は使いこなすのが難しいみたいです。でも、使っているうちに他の読書管理サービスより格段にいいことがわかると思います。今で使ったサービスの中で今のところ、NO1です。前に記事にしたこともあるのですが、そんな多機能なメディアマーカーですが、使っている人は他のサービスに比べるとそれほど多いとは言えないと思います*3。これからもっと増えれば、もっと登録者の読書ライフが豊かになるだろうと思います。特に小説をよく読む人が増えるといいなぁと個人的には、思っております。

 そういう希望のもとにこの記事をかきました。今まで「難しい…登録やめておこう」と思っていた方々に読んでもらって、登録してもらえたらなぁと思います。

 長々とわかりにくい説明にお付き合いありがとうございました。では、これからもメディアマーカーの更なる発展を願ってます。

もしこれを読んで疑問があったら、どしどしコメント欄にドーゾ(訂正なんかも)。

*1:最近、私のレコメンドは登録すれば登録するほど、私の趣味から離れていくような気がしていますw

*2:その本をメデイアマーカーに何人が登録しているかという情報です

*3:比べたことがないので、あくまでも感覚の話ですが

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/konnoe/20100213/p3