こんにちは

皆さん、変わらずお元気でしょうか?
さて、今日は、朝からTちゃんと遊んだり、午前中は、わたしがいつの間にか昼寝してたら、「ね〜起きて〜
」とTちゃん、なぜか半泣きで、私は叩き起こされ(笑)、その後は逆に、Tちゃん熟睡状態でした
そういえば、地震大きかったですねー。
怖かった…
ここは埼玉県北東部で、よく茨城県が震源地になってる地震があるのですが、今日のもダイレクトに来ました〜
日立市が震度5強で、ざっくり、埼玉県は震度3らしいのですが、体感震度4くらいはあったような気がする…
先週辺りから、ふと、、、南フランスにいる大親友のSちゃんのことが気になっていて、南仏での子育て大変そうだなぁとか、旦那様外国人だから会話は英語だし、家族はさいたま市にいらっしゃるみたいだし、Sちゃん、フランス語はあちらに居住してから初めて触れたみたいだし…(汗)
元気かなぁ?
ものすごい面倒見のいい(と言っても同学年だけど・笑)、しっかりしていてエネルギッシュで前向きで…
なんか、見た目も、情熱的なのも、適度のさばさば感も、キャスターの長野智子さんに似ているんですよ〜
わたしも、意外とエネルギッシュだったりするのですが、Sちゃんにはかなわないなぁ
なんだか、Sちゃんから見ると、わたしは危なっかしいみたいで、色々と世話を焼いてくれたんです
今日、母とおしゃべりしていて、司法試験に受かれば、その後いつからでも司法修習に行っていいらしいっていう話をしていて、子供が小さいうちは、できるだけそばにいてあげたいから、とりあえず、学校を卒業して、司法試験にできるだけ早く受かりたいなぁと
それに、わたしは、仕事と家庭(家族)って言われれば、間違いなく家庭をとるし、バリバリのキャリアウーマン・タイプではない…(笑)
家にいて料理したり、洗濯したり、家族を楽しませたりするのに喜びを感じるというか、そういうのが好きなんです。
仕事は…家計の助けになるくらいはしたいけど、あとは自己実現としての仕事っていう位置かなぁ?
母は子供(=私)が司法試験に受かったのを見届けてから(受からなくても・笑)、南フランス辺りの外国に別荘買って、Tちゃんや時々私も連れて、数ヶ月あちらで暮らして、数ヶ月日本で暮らして…とか、悠々自適に余生を暮らしたいらしい…
今の、社長のお仕事も大変そうですし…
他の職場から、同じ地位でお誘いが来ているので、今の職場を退職して、変な話、退職金もらってから、次の社長職に就くっていうのもありかなぁっていうお話
母は、今の職場で、十数年のたたき上げで社長まで上り詰めたんですけど、男性社会でも、ある程度極めたというか、ある一定の地位に就いた女性は、そのスキルが買われて、その業界では引く手数多なんですね…うらやましい(笑)
苦労したんだろうなぁ
私は、これといって、親孝行できたことってなかったなぁ。
心配かけてばかりで…
ところで、わたしは、自分自身は「できるだけ苦労したくない派」ですけど、いつも「苦労してるね」って言われる(そう見えるらしい)のはなぜ?
そして、自分自身では苦労したと思ったことがないのもなぜ?
わたしは、わがままに生きてるからなぁ、それって苦労みたいに見えても、所詮自分で選んだことだったりするから、私はそうやって「生き生きと生きてる」(byゲーテ)つもり(笑)
人って自己満足の世界で生きてるから(笑)、自分さえ良ければいいやってトコロまでいかなくても、人生も所詮自己満足…?
ただ生きてるだけで、人に迷惑をかけるものだから、自分自身では、できるだけ人に迷惑をかけないようにと思って、それでも自分に正直に生きてる人は、私には輝いて見えます〜
人生って、やっぱりステキですね

生き方はプロセスそのものですから…ね
ゴールなんてあるように見えて、それは休憩所か何かで、実際にはないようなものですよ〜…ひたすら長く続く道を、歩いたり走ったり立ち止まったりするだけです
実は、昨夜から、自分の心のハードルが超えられないまま、今日も過ぎてしまいました
結局、わたしにとってハードルが高すぎて、超えられない壁だったみたいです
ただ、「誰かに話しかけること」っていうハードルなんですけど…(小学生みたいでしょ、もう、笑い飛ばしちゃってください・涙)
私は、考えるより行動するタイプだけど、心は普通の人よりかなり臆病なんです。。。
例えば、飼い主の言葉しか信じない犬みたいな性格だから、飼い主じゃない人に一度故意に傷つけられたりすると、その人の言葉とか、特になかなか信用できなくなる…(涙)
それに、飼い主がウソツキでも、飼い主の言葉を信じちゃう(だまされちゃう・涙)…
でも、心のハードルが超えられれば、人の内面に触れられるから、言葉だけじゃない内面を信じることもできるし、それさえあれば、後は、私にとって、全部すぐにササッと行動できることばかり…
この1年弱くらい、ずっとそこで立ち往生していたんです。
私にも、超えられない壁はいっぱいあります。
こう見えて、スミマセン、デリケートなので(笑)
今日、自分に、至上最強の「残念賞」を付与しました(自分のせいで終わった…)
光栄にも(笑)「『画伯』なところまで、キャラが似てるね」と言われる、はいだしょうこさん(19代歌のお姉さん、元宝塚)の映像で、お楽しみください
それでは、今回はこの辺で…
皆さん、変わらずお元気でしょうか?
さて、今日は、朝からTちゃんと遊んだり、午前中は、わたしがいつの間にか昼寝してたら、「ね〜起きて〜
そういえば、地震大きかったですねー。
怖かった…
ここは埼玉県北東部で、よく茨城県が震源地になってる地震があるのですが、今日のもダイレクトに来ました〜
日立市が震度5強で、ざっくり、埼玉県は震度3らしいのですが、体感震度4くらいはあったような気がする…
先週辺りから、ふと、、、南フランスにいる大親友のSちゃんのことが気になっていて、南仏での子育て大変そうだなぁとか、旦那様外国人だから会話は英語だし、家族はさいたま市にいらっしゃるみたいだし、Sちゃん、フランス語はあちらに居住してから初めて触れたみたいだし…(汗)
元気かなぁ?
ものすごい面倒見のいい(と言っても同学年だけど・笑)、しっかりしていてエネルギッシュで前向きで…
なんか、見た目も、情熱的なのも、適度のさばさば感も、キャスターの長野智子さんに似ているんですよ〜
わたしも、意外とエネルギッシュだったりするのですが、Sちゃんにはかなわないなぁ
なんだか、Sちゃんから見ると、わたしは危なっかしいみたいで、色々と世話を焼いてくれたんです
今日、母とおしゃべりしていて、司法試験に受かれば、その後いつからでも司法修習に行っていいらしいっていう話をしていて、子供が小さいうちは、できるだけそばにいてあげたいから、とりあえず、学校を卒業して、司法試験にできるだけ早く受かりたいなぁと
それに、わたしは、仕事と家庭(家族)って言われれば、間違いなく家庭をとるし、バリバリのキャリアウーマン・タイプではない…(笑)
家にいて料理したり、洗濯したり、家族を楽しませたりするのに喜びを感じるというか、そういうのが好きなんです。
仕事は…家計の助けになるくらいはしたいけど、あとは自己実現としての仕事っていう位置かなぁ?
母は子供(=私)が司法試験に受かったのを見届けてから(受からなくても・笑)、南フランス辺りの外国に別荘買って、Tちゃんや時々私も連れて、数ヶ月あちらで暮らして、数ヶ月日本で暮らして…とか、悠々自適に余生を暮らしたいらしい…
今の、社長のお仕事も大変そうですし…
他の職場から、同じ地位でお誘いが来ているので、今の職場を退職して、変な話、退職金もらってから、次の社長職に就くっていうのもありかなぁっていうお話
母は、今の職場で、十数年のたたき上げで社長まで上り詰めたんですけど、男性社会でも、ある程度極めたというか、ある一定の地位に就いた女性は、そのスキルが買われて、その業界では引く手数多なんですね…うらやましい(笑)
苦労したんだろうなぁ
私は、これといって、親孝行できたことってなかったなぁ。
心配かけてばかりで…
ところで、わたしは、自分自身は「できるだけ苦労したくない派」ですけど、いつも「苦労してるね」って言われる(そう見えるらしい)のはなぜ?
そして、自分自身では苦労したと思ったことがないのもなぜ?
わたしは、わがままに生きてるからなぁ、それって苦労みたいに見えても、所詮自分で選んだことだったりするから、私はそうやって「生き生きと生きてる」(byゲーテ)つもり(笑)
人って自己満足の世界で生きてるから(笑)、自分さえ良ければいいやってトコロまでいかなくても、人生も所詮自己満足…?
ただ生きてるだけで、人に迷惑をかけるものだから、自分自身では、できるだけ人に迷惑をかけないようにと思って、それでも自分に正直に生きてる人は、私には輝いて見えます〜
人生って、やっぱりステキですね
生き方はプロセスそのものですから…ね
ゴールなんてあるように見えて、それは休憩所か何かで、実際にはないようなものですよ〜…ひたすら長く続く道を、歩いたり走ったり立ち止まったりするだけです
実は、昨夜から、自分の心のハードルが超えられないまま、今日も過ぎてしまいました
結局、わたしにとってハードルが高すぎて、超えられない壁だったみたいです
ただ、「誰かに話しかけること」っていうハードルなんですけど…(小学生みたいでしょ、もう、笑い飛ばしちゃってください・涙)
私は、考えるより行動するタイプだけど、心は普通の人よりかなり臆病なんです。。。
例えば、飼い主の言葉しか信じない犬みたいな性格だから、飼い主じゃない人に一度故意に傷つけられたりすると、その人の言葉とか、特になかなか信用できなくなる…(涙)
それに、飼い主がウソツキでも、飼い主の言葉を信じちゃう(だまされちゃう・涙)…
でも、心のハードルが超えられれば、人の内面に触れられるから、言葉だけじゃない内面を信じることもできるし、それさえあれば、後は、私にとって、全部すぐにササッと行動できることばかり…
この1年弱くらい、ずっとそこで立ち往生していたんです。
私にも、超えられない壁はいっぱいあります。
こう見えて、スミマセン、デリケートなので(笑)
今日、自分に、至上最強の「残念賞」を付与しました(自分のせいで終わった…)
光栄にも(笑)「『画伯』なところまで、キャラが似てるね」と言われる、はいだしょうこさん(19代歌のお姉さん、元宝塚)の映像で、お楽しみください
それでは、今回はこの辺で…
[ この記事を通報する ]
- URL:http://yaplog.jp/junkonowadays/archive/694