シャチさんよりのコメントです
どなたかが、このブログのコメントで仰ってくださいましたが、
私のような者でも言論・表現の自由が有るのは大変、有り難く存じます。
ただ、履き違えてはいけないのは【言論・表現の自由】と
【小中学生並みの、やりたい放題】は全くの別物ということですね。
その両者の見境が付かない方々は小中学生並の人なんでしょう。
どちらさまか『他人の褌でお茶を濁さず・・』云々を言われていますが、
他人のコメントをコピーして貼り付けて、御自分の汚物をくっ付けるようなやり口は
《他人のふんどしでお茶を濁す》どころか、人の服を盗んで汚した上で
『この服は汚れてますよ』と世間に触れ回るようなものですな。。。
世間の人(ブログ閲覧者)が見ているのは《盗んで汚された服》ではなく
《盗んだ服を着ている当人の人間性》でしょう。
このブログを読んでいる方々の眼は節穴ではないので、
ちゃんと解っていますよ
『投稿者が何が言いたくて・何がしたいのか』
ふーたんさんも他人の服を着て隠れてないで、
堂々と御自分の考えを開陳されたらいかがでしょうか??
( 以上 シャチさん )
ふうたんさんは、一部事情通のようでもあり
まあ、貴重な角度からのコメントを
言っていただける方でもあったので
これまでは、同氏のコメントについても
そのままアップしていました。
ところが、昨年の12月16日のコメントで
私が、同氏に
「フウタン鍋さんが自分で長崎新幹線問題の反対活動をされるなら
私も出来る範囲で協力をします」
ということを申し出て以後、ぷっつりと投稿が
途絶えていました。
(この記事です) 世の中には、匿名をいいことに
他人の非難や揚げ足取りに終始して「うさ」を晴らす人たちが
います。
フウタン鍋さんも、その類ならば
あまりまともに相手する必要もなさそうですね。
(というか、これまでのいきさつからして
そうだと言ってよさそうです)
私のブログの閲覧者が増えるのは歓迎ですが
かといって、「2チャンネル」のように
「自分の発言に責任を持たない」
「その場のうさ晴らしだけの」
投稿者が増えるのは、本来の趣旨に反します。
したがって今後は、その種のコメントに関しては
アップしないか、削除するか
していくことにします。
( いわお )