日本経済新聞

11月19日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

トップ > 記事

竜巻なら過去最強レベルの可能性 徳之島の突風被害

2011/11/19 15:02
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 鹿児島県徳之島町で住宅が倒壊し3人が亡くなった突風被害で、気象庁は、南から断続的に流れ込む湿った空気により積乱雲が発達して発生した竜巻か、雲から竜巻に似た突風が吹き下ろすダウンバーストが原因とみている。

 竜巻だとすると、国内では過去3例しか確認されていない「F3」(最大瞬間風速70~92メートル)レベルの強さだった可能性もあるという。

 気象庁によると、国内の竜巻発生確認数は増加傾向にある。突風の調査を強化した2007年の発生は12例だったが、昨年は37例が確認された。

 竜巻の強さはF0~5までの6段階で示され、数字が大きいほど強くなる。F3レベルでは住宅が倒壊し、乗用車が持ち上げられて飛ばされるなどの被害が出る。

 1961年の統計開始以降、F3の竜巻は、90年12月の千葉県茂原市と99年9月の愛知県豊橋市、06年11月に死者9人を出した北海道佐呂間町で確認されている。〔共同〕

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

竜巻、突風被害

【PR】



Web刊 主要ニュース


【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,374.91 -104.72 18日 大引
NYダウ(ドル) 11,796.16 +25.43 18日 16:30
英FTSE100 5,362.94 -60.20 18日 16:35
ドル/円 76.90 - .92 +0.18円安 19日 5:44
ユーロ/円 103.93 - .96 +0.25円安 19日 5:48
長期金利(%) 0.945 -0.005 18日 17:53
NY原油(ドル) 97.41 -1.41 18日 終値

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について