オリンパス元社長が元専務に送った秘密メール
9月20~25日くらいに、ウッドフォード氏から宮崎氏のところに、メールが来たという。「これだけ和訳してほしい」とカバーレターが来たそうだ。それまでにも、英語で送っていたそうだが、日本人役員が読めないということで、宮崎氏に依頼してきたようだ。
宮崎氏は今回の騒動のきっかけとなった月刊誌FACTAの記事も読んだが、「これは内部告発だな、おかしい」と思ったそうだが、ウッドフォード氏が10月1日にCEOに就任したために、「解決したのかな」と考えたそうだ。
しかし、その2週間後の10月14日に解任。「独断専行でTOPがクビになる会社ってないな。やはり何かおかしいな」と改めて感じたそうだ。
日本にいないという理由が挙げられていたが、IRはこれまで菊川剛元会長が担当していたのだが、菊川氏も日本にいないことは多かったそうだ。
宮田氏は現在「オリンパス グラスルーツ」というサイトを立ち上げて呼びかけを行っているが、その動きは多くの現役社員らの賛同を得ている。
「従業員、高山社長やボードメンバーに訴えている。また、ウッドフォードは彼もオリンパスマン。自浄作用を彼がやってくれたら」と語った。
ただ、自身も専務という立場ながら、こうなるまで分からなかったことについては悔やんでおり、東京・八王子の内視鏡部門(事業分社化)にいたことで、買収案件などについては、ついつい疎くなっていたことが原因だという。
その上で「日本に完全にきれいだと言い切れる会社がどれくらいあるか。オリンパスはこの騒動を解決したらひじょうにきれいな会社になる」と、元のオリンパスに戻ることを熱望していた。
おすすめの記事
-
名門女子大生の卵子ビジネスのエグい実態
中国では、卵子の売買は禁止されている。ところが今、女子大生をターゲ・・・
- 巨人「清武の乱」で渡辺氏が恐れる爆弾
- FXで勝率7割の占い師
- 巨人愛のクーデター「清武の乱」は失敗か
- 中国人気モデルが全人代選挙に、ところが・・・
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (1)