curamix はてなハイク市民 (銀 230日)

nullさんのエントリー

id:curamixのミニブログ

71 fans

書き込むには、ログインまたはユーザー登録を行ってください。 初めての方へ

curamix

ひとりごと

はいはい私が世界の絵描き最低クラスのゴミ量産機だから私と関係ないほかの人の画風をこきおろすのはやめなよ。失礼な。萌えエロ豚は神絵師さまのところに行っていくらでもしこってください。表に二度と出なくていいよ。
curamix

おはよう

素敵絵だけ見たいならド底辺なんて目に入れずに神絵師さんのidページにこもってなよ。
そうか、下をみて安心したいのかー。まあ神クラスとの交流まで行けない(中途半端な)人はそうなるか。
curamix
curamix
curamix

らくがき

f:id:curamix:20111116193100p:image
あなたもわたしもニート♪(作品違い)
curamix
curamix

らくがき

f:id:curamix:20111115222855p:image
トイレットペーパーの芯でも巻いてんのか 腐アカで投票のことが回ってきたのでとりあえず投票ページ開いて一位に投票した
curamix

らくがき

f:id:curamix:20111114092318p:image
マリオ3ラブ。パタパタの羽はチート。
curamix

ひとりごと

絵かきが☆稼ぐには交流>>>>>>>>>>>>実力というご意見がありまして。 あー確かにな。 (ただし突出して実力のある人は除く)
「カワイイ」って重要だよ。だってかわいい絵って癒されるじゃん。
個人的には絵に見合った☆もらうほうが嬉しいから(今も貰い過ぎだと思う)、交流で水増しとか考えてないし、今のままでいいかなあ。
うごメモだと☆の数がもろに閲覧数にも影響するだろうけどハイクは☆の数で勝負するとこじゃないしねえ。
その分普段見かけない人から☆もらったりするとすっごい嬉しかったりする。よ!
curamix

らくがき

f:id:curamix:20111113055536p:image
しっぽフィリップ(BGM:こだぬきポンポ)
curamix

11月11日だからみんなで1111枚のポッキーの絵を描く

f:id:curamix:20111112051758j:image
アーモンドクラッシュはなんだか拷問器具に見える
はへら殺し(イメージダウナー)は私の前にすでに先人がいた
curamix
curamix

はてなブログ

返信先|‿‿ ◕ )<daichan?
一年で365人招待できる計算になりますね!正式オープン待つほうが早そう。
curamix

はてなブログ

返信先いまむら
招待枠って有限なんですか?まあ・・・必死になってる人がどうプレゼンするかが楽しみですねw
curamix

知らんがな

返信先やすゆき
それ別のとこでも言われたんですよ。経済的に難しい場合は一応救済措置あるのは知ってます。
DQN親の場合についてですが、
子供は自力で給食費を払うことができない=選択の余地が無い。
にもかかわらず親の意思決定を子供にツケとして回すという発想が問題だと思います
給食提供を「サービス」として考えれば、それは自然なことですが、学校給食はその認知面から普通の自由度の高いサービスとは違うと思います。「全員供給されるのが当たり前」という空気ができています
個人的にですが給食は「食育」の目的もあり、教育の一環だと思います。なので、子供から権利を奪うのではなく、親側への法的措置などで対応するべきだと思っています。
「給食費」と分けるからややこしくなるので、いっそ「学費の自己負担分」として扱ったほうがいいのではないかとも思う・・・・・・・
公立でも雑費だ何だでお金払わなきゃいけないときはあるんですし。
curamix

知らんがな

コトノハ - 給食費を払っていない家の子供には、給食を食べさせなくていいと思う。 http://bit.ly/vyePhR
※弁当とどっちか選べる場合はとりあえずおいとく
◯の人が多すぎるのに驚いた。未成年の子供が親の咎を代わりに受けるべきだって考えてる連中が多すぎてマジイミフ
借金相続のノリで考えてんのか。
給食を食べられないことが辛いだけでなく、自分の家庭が「お金が無い」ことを公然と晒されているようなもので、いじめに発展するのも
想像に難くない。これは立派な社会的リンチだと思う。
親が食う/子供が自分で払えるならいい。でもなぜ選択の余地のない、経済力の持てない子供が責任を負わなければならないのか。
curamix

ひとりごと

>言葉は伝わらないものである。少なくとも、自分の言葉が、自分が意図した通り100%相手に伝わるというのは、レアケース中のレアケースであると考えていい。
文章を書くというのは、「自分の考え」を「自分の言葉」に変形させる、という行為である。
思考というのはもやもやしたものだから、自分の考えを過不足なく言葉に直すのはとても難しい。どんな文章の達人でも、それは変わらない。出来上がった文章には、大抵の場合、かなりのノイズが混じっている筈だ。
そしてそれ以上に、「自分の言葉をどう読むか」は読む側の自由である訳で、自分の意図通りに読み手が文章を読んでくれる保証などどこにもない。
過ごしてきた年月、経験が違えば、当然思考回路も違う。自分の脳とは違うハードウェアに同じ文章を読み込ませるのだから、むしろ「書き手が思った通りには理解されないのが普通」と考えるべきだろう。これは文章を書く上で、どんな書き手でも理解しておくべき大前提だと、私は思っている。
http://mubou.seesaa.net/article/234652833.html

自戒も込めて
curamix

おはよう

ヘビーハイカーでツイッターやってる人ってやっぱりアレでアレでアレな人が多いと感じた。(ツイッターで他ハイカーの陰口言ったり)
きしょいのでハイクで名前が出てる人(≒関わりたくない人たち)についてはあらかた事前ブロックしたw
curamix
curamix

今日のお酒

f:id:curamix:20111106223135j:image
嫌な予感がしたんだけど
案の定砂糖を吐くような甘さ。うげなにこれあまっ!!!!みたいな。なんで人によっては超地雷
ほろよいみかん大人気だから明日買ってみようかな
▼はてなハイクの今月のスポンサー

表示内容を選択