レビューを検索

新規会員登録
ログイン
ホーム>>商品レビュー>>ten_du0さん>>商品レビューと評価の一覧>>

PowerDirector10 Ultra 特別優待版のレビューと評価

PowerDirector10 Ultra 特別優待版

[ビデオ編集・オーサリングソフト]サイバーリンク/CyberLink

PowerDirector10 Ultra 特別優待版

購入価格:¥9,000 購入日:2011年11月 購入店:未記入

みんなの評価みんなの評価:5.0 / 5.0 (1商品レビュー)

►レビュー数:1 ►ブックマーク数:0

ten_du0さんの評価

満足度:5 star rating

価格
機能性
使いやすさ

最「易しい」PowerDirector(11/19追記)

動画作成初心者にもオススメ!

プレビューが…・前のVer.と余り代わり映えが…

差し替えました
「ビートメーカー」 「スライドショークリエイター」
今回はCyberlinkの動画編集・作成ソフト『PowerDirecotr 10 Ultra』をレビューさせて頂きます

先月杯倍されたばかりのこのソフト
前のバージョンはイツモのナンバリングに「64」なんて文字が付いてましたが、今回は普通のナンバリングに戻りましたね


● インターフェイス
今回のバージョンから、起動時に「PowerDirector 10 にようこそ」と書かれたスタートアップランチャが表示されるようになってます
これがなかなか秀逸で、新しく作成するプロジェクトの縦横比(16:9 or 4:3)と編集モードの選択だけ行えば動画作成が行えるようになってます

編集モードは3つ用意されており
・フル機能エディター … PowerDirectorの編集画面 前のバージョンと余り違いが分からないですw
・イージーエディター … MagicMovieウィザードを呼び出すモードです 以前のバージョンでは(今のバージョンで言うところの)フル機能エディタから呼び出すような感じでしたが、その点でお気楽感が増してると思います
・スライドショークリエイター … その名の通りスライドショー作成専用のモードです


フル機能エディターは、以前の「9 Ultra64」とタブンホトンド同じ
「キャプチャー」「編集」「出力」「ディスク作成」と必要なステップを順番に押して、それぞれのステップで操作をすれば完成って感じです
細かいところもだいたい同じかなぁ?と思うんで、この辺りの操作については今回は省略しますw



● 機能 & 感想
タイムラインモードでは最大100のトラックを使用できます
ただし、トラックの追加が出来るのでは映像と音声のトラックだけで、タイトルトラックは相変わらず一本のままですね
まぁ、一本でもそれぞれにエフェクトかけたり出来るんで作成上は困ることはないんですけど…後でタイムライン見直してみるとEDIUSと比べて感覚的につかみにくいかな?

TrueVelocityが「2」にバージョンアップしてます
確かに軽くなってるような気もしますが気のせいのような気も…
まぁこの辺りは我が家のハードウェアが古くて最適化されてないのかも知れませんw

ちなみに使用時の負荷なんですが、今回のレビュー動画の完成版(WMV/1280x720/映像 6Mbps/音声 320kbps/9分15秒/101MB)を4本並べて、それぞれを1/4に縮小し右上/左上/左下/右下と画面内に4つ配してプレビューした状態をEDIUS 6と比較してみると…
【 プレビュー前 】
EDIUS 6 : CPU 0~5% / メモリ使用量 1.25GB
PowerDirector 10 : CPU 0% / メモリ使用量 1.35GB
【 プレビュー前 】
EDIUS 6 : CPU 90~95% / メモリ使用量 1.53GB
PowerDirector 10 : CPU 25~40% / メモリ使用量 1.36GB
となりました
軽い!
と思うでしょ?
ところがコレはプレビュー画面の画質(プレビュー画面下の右から4つめのアイコンで変更可能)がデフォルトの「標準」の場合で、コレをEDIUSと同じくらいと感じる「HD」に変更すると…
PowerDirector 10 : CPU 99~100% / メモリ使用量 1.36GB
となりました
しかもその後フリーズしてしまって、PowerDirectorが応答不能になっちゃったんで落としましたw

「ペイントアニメーション」機能が追加されました
手書きの線画が描かれた順番にアニメーションとしてキャプチャされる機能で、VideoStudioのペインティングクリエイターみたいな感じの機能ですね(PiPオブジェクトルームの中に追加されてるので見つけにくいのが難ですがw)
ついでに「タイムラプス」も新機能として追加されてるんですが…もしかしてVideoStudioX4バクッ(ry

「ビートメーカー」なる機能も追加されてるらしいので調べてみたら…
BGM等のビートを自動検出して、マーカーを打ってくれる機能らしいです
ドラムの音のタイミングでシーンを次々と切り替えたりするとか、カッコイイ映像作品を作りたいときには重宝しそうですね


で、感想なんですが…
基本的な編集に関しては、以前と余り変わらないかな?って感じですねw
前のバージョンでも十分使いやすかったと思いますし、機能もホームユースなら十分すぎるくらい有ったと思いますしね

ただ、簡単モード的な、「イージーエディター」「スライドショークリエイター」はイイですね
動画に使う画像や動画ファイルを指定して→テンプレ選んで→BGM追加して完成!
って感じ
このモードで作れるモノも結構格好良くて、スライドショーですら専用ソフトでも見たことナイようなデザインが用意されてます
またDirectorZoneから追加ダウンロード出来るのも悪くないと思います(出来れば最初からもう少し用意しておいて欲しいところですけど)
当然、これらのモードで作ったモノは、そのままフル機能エディタにエクスポートして編集することも出来るんで、細かいところで気にくわない部分に手を入れることも可能です

起動時のランチャーも、きっとこれ以上設定できる項目を増やすとヤヤコシクなってとっつきにくくなるし、かといってコレ以上減らすとランチャー起動の意味が無いし…て感じでイイです
ぶっちゃけ、EDIUSを最初に触れたときには、スタートアップの画面や動画プロジェクトの作成画面で何度挫折しかけたことか…w
ただ、ひとつ難癖を付けるとすれば、以前の編集結果がココからは呼び出せないってコトですね
この点は是非改善して欲しいところです

そんなことを総合的に考えると、動画編集の初心者さんにはオススメ出来るソフトだと思います
まずはイージーエディターで作成したモノを弄ることからやっていけば、いずれはフォトムービーだけじゃなくて本格的な動画作成・編集も出来るようになるんじゃないでしょうか?
逆に、バリバリPowerDiredtorを使いこなしてるような方にはどうかな~?って感じもしないでもないですけどw



体験版も用意されてます
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector/download_ja_JP.html
要氏名&メアド
試用期限&機能制限アリです



※ 作った動画がサイズオーバー(1MB over… orz)だったんで、最終仕上げ前の動画をとりあえずアップしておいて、後ほど差し替えますw
動画差し替えました



--------------------

追記(11/11/19)
レビューの添付しきれなかった画像を別のページに上げました
http://freestylepc.web.fc2.com/pd/pd10ultra.html
プレビュー画面の画質の違いなどの様子です

--------------------

その他の動画編集作成ソフトレビュー

●Ulead VideoStudio 12 Plus
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=29303
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36381
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36424
●PowerDirector 8 Ultra
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=29774
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36464
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36507
●EDIUS Pro 5
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=29877
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36313
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36348
●Vegas Movie Studio 9 Platinum
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30235
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36534
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36571
●Corel VideoStudio Ultimate X3
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36591
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36624
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36695
● Adobe Premiere Pro CS4
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36798
● ニコニコムービーメーカー(動画)
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=37155
● AVS Video Editor
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=38627
● EDIUS 6
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=48609
● PowerDirector 9 Ultra64
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=52177
● VEGAS PRO 10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=52955
● AVS Video ReMaker
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=56216
● Corel VideoStudio Pro X4
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=59996
● EDIUS Neo 3
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=69706

● Lumion 3D
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=54205
● MotionStudio 3D
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=77196

●感動かんたん!フォトムービー
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=31134
●デジカメde!!ムービーシアター3
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=33948
●Photo Flash Maker
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=38584
●感動かんたん!フォトムービー3
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=71017
●Xilisoft 写真 スライドショー作成
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=77280

●Xilisoft 動画作成
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=38849
●ShowBiz DVD 2
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=41279
●Xilisoft 動画編集
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=71614

●Xilisoft DVD 作成
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=64142

●MediaShow 5
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=31735
●Roxio Creator 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=41988
●Nero Multimedia Suite 10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45117
●Roxio Creator 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45713

----------------
2011/11/18 19:13

閲覧者(66

コメント(0

9人中、9人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。
コメントを書く
するとコメントの投稿、レビューの評価、運営管理者への通報をすることが出来ます。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。
 送 信

- PR -

コネコポイント増量キャンペーン

PowerDirector10 Ultra 特別優待版

[データ更新日時:2011/11/19 01:20]
最安値¥6,980
平均価格:¥9,287

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

このレビューまたはこの商品に関連するツイート

Twitter上の関連するツイートを抽出したものであり、(株)ベンチャーリパブリックが管理するものではございません。

Facebookでconeco.netの最新情報をチェック!

- PR -

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点