自民党の小泉進次郎青年局長は17日、党本部で講演し、野田佳彦首相による環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加方針表明を党幹部が「拙速だ」と主張していることについて、「拙速ではなくて遅過ぎた。自民党内で多数派の理解を得られたとしても、国民の理解を得られるわけがない」と批判した。
小泉氏は「なぜ自民党こそTPPに前のめりになれないのか。人口が減り、子どもの数が減って、財政にも苦しむ日本が発展を遂げる唯一の道だ」と述べ、TPP交渉に参加すべきだとの考えを強調した。
[時事通信社]
自民党の小泉進次郎青年局長は17日、党本部で講演し、野田佳彦首相による環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加方針表明を党幹部が「拙速だ」と主張していることについて、「拙速ではなくて遅過ぎた。自民党内で多数派の理解を得られたとしても、国民の理解を得られるわけがない」と批判した。
小泉氏は「なぜ自民党こそTPPに前のめりになれないのか。人口が減り、子どもの数が減って、財政にも苦しむ日本が発展を遂げる唯一の道だ」と述べ、TPP交渉に参加すべきだとの考えを強調した。
[時事通信社]
米国では注目されていないが、日本では大激論の環太平洋経済連携協定。加盟は日本をどう変えるのか。デービッド・ワインスタイン教授に話を聞いた。
続きを読む世界で一番注目される選挙と言っても過言ではないだろう。現地の空気がじかに伝わってくるウォール・ストリート・ジャーナルの報道をまとめた。
続きを読むオリンパスのウッドフォード元社長解任をきっかけに、同社による日本の産業史上ほとんど例のない長期にわたる損失隠しが明らかになった。今後、さらなる不... 続きを読む
円高が止まらない。大震災直後に戦後最高値をつけ、日本の単独介入もむなしく、高値更新を続けている。円が買われているのは日本経済が強いからではない。... 続きを読む
ギリシャの財政問題をきっかけに燎原の火のごとく広がった欧州のソブリン危機。統一通貨ユーロへの信任が揺らぐなか、各国政府・中央銀行は巨額の支援基... 続きを読む
記録的な大雨による洪水被害が首都バンコク中心部にも広がり、長期化の様相を見せ始めたタイの洪水。トヨタなど有力日系企業が同国で操業しているが、洪水に... 続きを読む
東京電力福島第1原子力発電所は、3月11日の大地震と津波で炉心冷却機能が停止して以来、水素爆発による原子炉建屋の崩壊や高濃度の放射能漏れなど、未... 続きを読む
格差社会は分水嶺を越えたのか――。9月にニューヨーク・マンハッタンの小さな公園で始まった若者たちのデモ活動が意外な展開をみせている。景気不安や高... 続きを読む
経済情勢が非常に不確かなこの時期、商品投資家は供給限界費用と需要が破壊される価格のギャップを道しるべにできる。
続きを読む危機にあっても我が家ほど有難いものはないはない、ということなのだろうか。
続きを読む英語学習に役立つ原文公開記事を対訳にして、単語・語句やニュースの背景を解説します。
続きを読む米国では注目されていないが、日本では大激論の環太平洋経済連携協定。加盟は日本をどう変えるのか。デービッド・ワインスタイン教授に話を聞いた。
続きを読む