米国防総省、極超音速兵器の実験に成功 時速7725キロ

2011.11.18 Fri posted at: 11:39 JST

ワシントン(CNN) 米国防総省は17日、音速の5倍での長距離飛行を目指した極超音速兵器の実験に成功した。

詳しい速度などの情報は公開されていないが、CNNでは発射地点のハワイ・カウアイ島からマーシャル諸島クワゼリン環礁に30分で到達するための速度を計算。平均時速を4800マイル(約7725キロ)と割り出した。

実験は技術と性能についてのデータを収集する目的で実施され、実機の製造は計画されていない。国防総省は「収集したデータは将来的な極超音速飛行技術の開発に利用する」としている。

同省は、世界中のあらゆる場所を1時間以内に攻撃できるシステムの開発プロジェクトを進めており、極超音速技術の開発もその一環。実験は8月にも行われたが、この時は太平洋に墜落して失敗に終わった。実験にはさまざまな形の機体が使われており、8月の実験機は翼の形、17日の機体は円錐形だった。

こんな話題も


注目ビデオ一覧へ

注目フォト一覧へ

注目ニュース

大人ディズニー

大人ディズニー
大人におすすめのお洒落ディズニーグッズ

あったか暖房特集

あったか暖房特集
様々なタイプの暖房器具を続々ご紹介

おしゃれな間接照明

おしゃれな間接照明
ちょっと置くだけでお部屋がムードアップ

激うま!カニ特集

激うま!カニ特集
冬の味覚。極上のカニをお取り寄せ

クリスマス宿泊プラン

クリスマス宿泊プラン
今年は3連休!素敵なクリスマスを過ごそう

カニ旅行に行こう!

カニ旅行に行こう!
美味しいカニが食べられる厳選カニ宿!

特集 by 楽天市場
編集部セレクト一覧へ
特集
注目キーワード
コレ読んだ?
CNNからのご案内
  • CNN Mobile携帯端末サービス
  • CNNjCNNテレビ視聴
  • CNN ENGLISH EXPRESSリスニングの進化が実感できる
    英語月刊誌!
  • CNNGoユニークな視点で
    世界の各都市を紹介

このページの先頭へ戻る