陸前高田市、「仮設の街」守る自警団
東日本大震災の発生から11日で8か月となり、被災地は冬を迎えました。「自分たちの地域は自分たちで守る」。地域社会の再生に向けた取り組みを取材しました。
この秋一番の冷え込みとなり、日本列島が震えた11日。被災地・宮城県気仙沼市でも11日朝の最低気温が2.7度と、日増しに寒さが厳しくなっています。
「(震災から)8か月になってもこれから寒くなるし、気が休まることってまだ無いですよね。私だけなのかな」(仮設住宅に住む人)
午後2時46分。
「3月11日の大震災から今日で8か月を迎えました」(釜石市 野田武則市長)
死者1万5836人、3652人が今も行方不明のままです。
宮城県石巻市の仮設住宅では、窓を二重にするなど防寒対策の工事が急ピッチで進められています。
「いつまでも仮設に入っていると、復興、立ち直ったとは思わない」(仮設住宅に住む人)
仮設住宅に住む人たちは、今も先の見えない日々を過ごしています。そんな「仮設住宅」を自分たちの「街」と捉え、自らの手で守っていこうという機運が今、高まっています。岩手県陸前高田市の仮設住宅。集まったのは入居者で結成された自警団です。
「ここ危ない。これ(電灯)がつくとだいぶ違うんだけど・・・」
メンバーは20代から40代の60人。毎晩欠かさず2回のパトロールを行います。
「自分たちで決めてやっていこうという趣旨のセーフティーネットなので・・・」
自警団の代表を務める村上覚政さん(35)。市内で3番目に大きい130世帯が暮らす仮設住宅で防犯組織を立ち上げました。
「(同じ仮設住宅でも)全然すれ違わない人は、ここに住んでいるのか住んでいないのか、この人はここの人なのかという疑問もいろいろあったので・・・」(自警団の代表 村上覚政さん)
現在、被災地では全国から応援の警察官が動員され、パトロールなどを行っていますが、やがて撤収します。かつては平和だったコミュニティー。残念ながら、そこも変わってしまいました。
「前は鍵を閉めていかなくても良かったが、今だと閉めていかないと・・・」
「(自警団が)来るというから安心」(仮設住宅の入居者)
自警団の代表を務める村上さんは5年前、父親のカキの養殖業を継ぐため、地元に戻ってきました。津波を受けた作業場は先月、ようやく復旧。仕事に追われながらも毎日パトロールに参加しています。
「(村上さんは)夜は防犯隊、昼間はこうやって働いている。よほど疲れると思うが、若さで頑張っているからたいしたもの」(漁師仲間)
「夜中に足音がする」という相談を受け、この日、パトロールを行ったのは午前1時。自分たちで仮設住宅を守ろうというメンバーの思いは強くあります。
「今、ここに来ているのはみんな責任感を持っているから。自分の住んでいるところを守りたいから『俺は参加します』と・・・」(自警団のメンバー)
自警団を通して芽生えた「1つの街」という意識。
「防犯だけじゃなくて、もう一度、この中のコミュニティーを、人とのつながりを大事にしたものを作っていきたい」(自警団の代表 村上覚政さん)
自分たちの地域は自分たちで守る。仮の住まいが少しずつ自分たちの街へと変化しています。(11日17:49)
この記事の関連ニュース
悲しみを共有、親失った震災遺児の絆(12日 01:41)
死者1万5836人、不明3650人に(11日 21:08)
震災発生から8か月、企業再建に壁(11日 14:44)
米で美術品オークション、被災者に寄付(10日)
「忘れられた県外避難者」の実態(9日)
津波で被災、仮置きの車から男性遺体(8日)
東京都受け入れのガレキ、埋め立て開始(8日)
博物館も復活を、被災地で職員奮闘(8日)
宮城のアワビ漁、稚貝不足で見合わせも(8日)
復興債の償還は25年間、3党正式合意(8日)
岩手開発鉄道、8か月ぶり運転再開(7日)
岩手・大槌町の魚市場再開(7日)
東京駅で復興の「古タイヤ太鼓」(7日)
復興債の25年償還、民自公が合意へ(7日)
初の3階建て仮設住宅、入居始まる(6日)
震災の記憶後世に、津波到達地点に桜(6日)
津波防災の日、「釜石の奇跡」に学ぶ(5日)
石巻の中学生、東京駅で「復興輪太鼓」(5日)
NYでジャパン・アート祭、復興に一役(5日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2011年11月12日(土)のニュース一覧
社会
悲しみを共有、親失った震災遺児の絆
司法書士、警察官の戸籍不正入手の疑い
主婦への厚生年金分割など「断念」
横浜の草木灰、規制値大幅超のセシウム
日本海側総合拠点5港を選定、新潟など
警視庁の新人警察官、スカート内を盗撮
盗撮の警察官、少女に裸の写真送らせる
京王線、遮断機上がった踏切に列車進入
死者1万5836人、不明3650人に
福島第一原発、冷温停止の条件ほぼ整う
原発作業員の拠点、Jヴィレッジ初公開
陸前高田市、「仮設の街」守る自警団
堺市の女性不明、男が現金引き出す
オリンパス、試算時点で3社を過大評価
年金改革、国民負担増やす案は先送りか
スカイマーク、閉鎖の誘導路進入で注意
年金改革、厚労相「給付の拡充を優先」
再犯者率、過去最悪42.7%
振り込め詐欺未遂容疑、中学生ら逮捕
タクシー運転手集め賭けマージャン
元交際相手射殺、けん銃はブラジル製
無資格で美容整形の疑い、韓国人逮捕
カード番号不正入手の疑い、男逮捕
震災発生から8か月、企業再建に壁
天皇陛下、11日の退院見送り
観測船「しらせ」、南極へ出港
政治
経済
大塚製薬、米ガレニアとの共同研究延長
ビール類出荷量、10月では過去最低
オリンパス、金融機関に説明へ
トヨタ国内工場、21日から通常稼働
牛丼4大チェーン値下げ、松屋240円
オリンパス損失隠し、「極めて遺憾」
総務省サイバー攻撃、情報の流出確認
グーグルマップ「通信傍受」で行政指導
10月の中古車登録、5か月連続減少
国際
イタリア上院、財政健全化法案を可決
ユニクロ、韓国・ソウルにアジア最大店
韓国で日本食品の安全性PR
11.11.11、中国で結婚ラッシュ
トルコ地震、近内さん「ここで死ねない」
米、日本のTPP参加に強い期待
辻井伸行さん、カーネギーホールで公演
日米外相、TPP参加問題を協議
韓国でFTA反対デモ、本会議延期に
ソン・キム駐韓国米大使、韓国に赴任
米空軍、兵士の遺体一部紛失・無断切断