ここから本文です

この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。

追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。

知恵コレクション」に登録済みです。

再登録しました。

追加に失敗しました。

ノートに戻り、もう一度やり直してください。

すでに1,000件のノートが登録されています。

新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。

追加できませんでした。

ノートは削除されました。

PSPの改造方法

ライターaccelerator_moonlightさん(最終更新日時:1時間以内)

印刷用のページを表示する

はじめに

psp_3000_price_drop_highlight.jpg


たぶんPSPの改造方法を知恵ノートに書いたのは

自分が始めてなのではないでしょうか?


できるだけわかりやすくまとめるつもりなので見てください


ステップ1

注意

  • 改造をするとメーカー保証が受けられなくなるためPSPが壊れた場合

    直すことができません。それでもいいと思う人だけ改造してください

    またゲームをネットからダウンロードするのは違法行為です。

    絶対にダウンロードしないで下さい

 

誰でも簡単に改造できるようにしたいのでバージョンを統一しようと思います

現在(2011年11月2日)最新のバージョンは6.60です

公式ページから最新のバージョンをダウンロードしてアップデートしてください

http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_04.html

ステップ2

バージョンが6.60になったらみなさんがもっているPSPによって作業がかわります

PSPには2種類のタイプがあります

CFW(カスタムファームウェア)とLCFW(ライトCFW)を導入できるPSP(非対策基盤)

CFWを導入できずLCFWしか導入できないPSP(対策基盤)の二種類です


自分がもっているPSPを非対策基盤かどうか見極めましょう

ステップ3

非対策基盤のPSPはPSP1000とPSP2000の二種類です

対策基盤のPSPはPSP2000とPSP3000、PSPgo、PSP-e1000です


ここで疑問におもった人もいるでしょう

PSP2000が非対策基盤と対策基盤の両方に入っています

そう、PSP2000は対策基盤と非対策基盤が混ざっているのです

非常にメンドくさいですね


対策基盤かどうかは箱でみわけることができます

126102384483216129971_DSC00107.JPG


100Vと書いてあるところの下のアルファベットに線がひいてありますよね?

このアルファベットがA~Eなら非対策基盤です

Gは非対策基盤と対策基盤が混じっています

なのでバーコードの下の英数字に線が引いてありますよね?

それをみて確かめましょう

126103390096516324335_image.jpg

色ごとに対策前かどうかをみきわめることのできる英数字が書いてあるので

そちらを参照して確認してください

 

ここでPSP2000の箱をもってない人もいると思います

そんな人は基盤情報をたしかめるアプリで確認してください

アプリは改造してからでないと動かないのでとりあえず

対策基盤用の改造を導入してから確認してください

アプリの使用方法はブログにまとめたのでそちらの記事を参照願います

http://reikandiaryo.blog.fc2.com/blog-entry-308.html

 

ステップ4

今からPSPを改造しましょう!


みなさんバージョンを6.60にしましたか?

してないなら6.60にしてからやってくださいね


~非対策基盤のPSPをもってる人は~

まず、ファイルをダウンロードして下さい

http://ux.getuploader.com/Reikanonikki/download/26/installer660_ofw.rar

 ダウンロードして解凍するとでてくる「me_installer」フォルダを
 ms0://PSP/GAMEにコピー

  ゲーム/メモリースティックから「Update Launcher for 660」を起動します 0003.png   Xボタンでインストールします

   本体情報が「6.60ME」になっていたら成功です

0049.png

 

~対策基盤のPSPの人は~

まずファイルをダウンロードして下さい

http://ux.getuploader.com/Reikanonikki/download/22/release_660lme16.zip


1.LCFW6.60MEをダウンロードして解凍してできた「installer」、「launcher」を
  ms0:/PSP/GAMEにコピーします

2.ゲーム/メモリースティックから「660 installer」を起動して下さい 0003_20110901215248.png 3.Xボタンでインストールします

4.PSPが再起動してホーム画面に戻るはずです。

この状態ではまだ無改造状態のままです

5.ゲーム/メモリースティックから「660 launch」を起動します 0004_20110901215313.png 6.自動的にHOME画面に戻ります

7.本体情報が「6.60LME」となっていれば成功です WS000000.JPG *LCFWは電源がきれると無改造状態にもどります

なので無改造状態に戻ったらもう一度「6.60 launch」を起動します 0004_20110901215313.pngするとLCFW6.60MEが再開されます


*ファイルの解凍方法がわからない人は

http://kouta89.blog119.fc2.com/blog-entry-86.html


初心者の方がよく「ms0」ってなんですか?って質問してきます

「ms0」とはメモリースティックをパソコンに接続して最初にでてくるところです

PSPフォルダ等があるところですね。まぁ「ms0」はスルーして

PSPフォルダの中のGAMEフォルダ内に解凍したフォルダを

ブチこめばいいという認識で大丈夫です


詳しくはhttp://blogs.yahoo.co.jp/vxn_psp/1262367.html

gia_2456423453さん、アドバイスありがとうございます!

 

ステップ5

みなさん無事に改造できましたか?

PSP2000で非対策基盤かどうか分からなかった人は

対策基盤用の改造を導入してから基盤確認のアプリで

自分のPSPが非対策基盤かどうか確かめて

非対策基盤ならそれ専用の改造をしてくださいね

 

まだ説明してなかったことは、対策基盤と非対策基盤の改造は

どこが違うのかという点ですね

微妙だけど違うんですよねー

 

CFW:電源を切っても改造状態が維持される

LCFW:電源を切ったら改造状態が解除される


*スリープモードにする=電源をきるではありません

 バッテリーが外れたりした時のことを電源が切れるといいます


ほんとに微妙な違いですよね

性能的な差はないんですが改造状態が維持されるかどうかという違いがあります

まぁ、電源が切れる機会はそんなにないと思うのでLCFWでもいいと思います

 

最後に・・・

みなさん、改造してみてどうでしたか?

思っていたよりもはるかに簡単だったと思います

「改造」という言葉の響きから難しいことという認識をする人が多いですが

実際はそんなことはなかったはずです

それでは改造したPSPを使って楽しんでくださいね


2011年11月2日 ACCELERATOR


追記

本日(11月17日)発売のPSP3000新色「レドブラック」も改造できました

初期FW6.60  基盤:09g

http://reikandiaryo.blog.fc2.com/blog-entry-398.html

このノートは役に立ちましたか?

役に立った!
お役立ち度:
2点(5点満点中)

21人が役に立つと評価しています。

この知恵ノートをブックマークする:

Yahoo!ブックマークに登録

違反報告

アドバイス(このノートのライターへのメッセージ)を送る

このノートはどうでしたか?  いいと思ったことや、こうしたらもっとよくなるといったメッセージを送りましょう! ノートの内容やライターについて質問がある場合は、Q&Aから質問してみましょう

アドバイスを送るには、
Yahoo! JAPAN IDでのログインおよび
Yahoo!知恵袋の利用登録が必要です。

利用登録ナビへ

感想アドバイス履歴

  • 送信日時:2011/11/18 16:52:58

    youki_saraさん

    こうしたらどう?

  • 送信日時:2011/11/16 01:42:12

    masaya_nakano1さん

    助かった

  • 送信日時:2011/11/14 20:32:00

    hy1219azさん

    助かった

もっと見る

このノートに関するQ&A

このノートに関するQ&Aは、まだありません。

このノートについて質問する

このノートについてライターの方に質問できます。

※ライターの方から必ず回答をいただけるとは限りません

※別ウィンドウで開きます

PR

carview愛車無料査定

この知恵ノートのライター

アップロード写真

グレード知恵ノートのグレード:1-2

カテゴリマスター

accelerator_moonlightさん男性

Reikaの日記の副管理人ACCELERATORです よかったらブログ見に来...[続きを見る]

ピックアップ

乾電池。アルカリとマンガンの...
はじめに リモコンや時計等に使う乾電池。お店にはアル...
耳に水が入った時の解決法
はじめに プール、海、お風呂などで耳に水が入ってしまい...
軽自動車のナンバープレートの...
はじめに 最近、道行く自動車を見ていて気づきました。...

こんなノートがほしい! リクエストする

最大文字数100文字入力できます

リクエストが送信されました。

いただいたリクエストは、Yahoo!知恵袋スタッフが確認のうえ、ライターの方向けに書いていただきたいテーマとして掲出いたします。

続けてリクエストする

知恵ノートとは?

本文はここまでです このページの先頭へ

ランキング対象日:11/17

ピックアップ

乾電池。アルカリとマンガンの...
はじめに リモコンや時計等に使う乾電池。お店にはアル...
耳に水が入った時の解決法
はじめに プール、海、お風呂などで耳に水が入ってしまい...
軽自動車のナンバープレートの...
はじめに 最近、道行く自動車を見ていて気づきました。...

こんなノートがほしい! リクエストする

最大文字数100文字入力できます

リクエストが送信されました。

いただいたリクエストは、Yahoo!知恵袋スタッフが確認のうえ、ライターの方向けに書いていただきたいテーマとして掲出いたします。

続けてリクエストする

知恵ノートとは?

本文はここまでです このページの先頭へ