MonyonsによるMonyonsのためのMonyonsについて適当に書かれたPukiwiki形式のページにようこそ!

FrontPage

Thanks to access Monyons' website.
There are my original music, software and photographs.
These are ALL free.
(but, if you wanna use my contents for your website, blog, applications or etc,
please tell me what to use it for.)

アクセスカウンター風景写真集シュリーマン旅行記清国・日本20cmのフェルトでつくるフェルトのおままごと PART.2

「もにょぺ〜じ Wiki Style」について

ここは、Monyonsほぼすべてを自己暴露しまくってるウェブサイトです。Pukiwiki派生ソフトQuick Homepage Makerを用いて構築しています。

「もにょ」とは?!

もにょ」は「Monyons」の起源となる愛称です。*1

はまもにょ」は、1980年に兵庫県宝塚市にて発案された愛称で、以来様々な作品*2に於いて使われてきました。
1990年後半より、インターネット上で「もにょ」「monyo」「monyon」を名乗る人やメーカーが増えてきているようですが、ここの管理人が使っている「もにょ」は、歴史ある由緒正しき愛称です。
決して他のものと比べたりせず、これがすべての起源であること、ご理解お願い致します。*3

注意事項

Pukiwiki形式になっている事から察していただけるかと思いますが、本ページは基本的に「書きかけのページ」で構成されています。定期的になるか、不定期になるかはわかりませんが、必要に応じて順次項目の追加や修正を行っていきますので、興味を持たれた方は時々チェックしていただけると、幸いです。


*1 元々は「はまもにょ」でしたが、使われているうちに略されまくって「もにょ」となりました。
*2 自作の漫画筆記時のペンネーム、市の作品展への展示品、学校内の作品コンクール提出時の自己満足ネーム、パソコン通信上のハンドル及び音楽・ゲーム製作者名、インターネット上のハンドル及び各種ウェブサイトの構築者名、フリーソフトウェアの作者名など、その自己満足っぷりは異常です。
*3 あんまし真面目に受け取りすぎないようにして下さいね(´・ω・`)

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional