日本経済新聞

11月17日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

メードバイJAPAN(産業新聞連動)

バフェット氏はなぜタンガロイを選んだ? 「メードバイJAPAN」第4部(1)

(1/3ページ)
2011/5/31 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 東京電力福島第1原子力発電所の南40キロメートル余りに本社・工場を構える超硬工具大手のタンガロイ(福島県いわき市)。米国の著名投資家、ウォーレン・バフェット氏が3月下旬の初来日の場所として選んだ会社だ。震災と原発事故で来日はキャンセルになったが、世界の経済人が「オマハの賢人」と敬愛するバフェット氏は、なぜわざわざタンガロイに足を運ぼうとしたのだろうか。(連載記事は日経産業新聞5月31日付に)

 IHI相馬工場と同じく、タンガロイも東日本大震災の被害に遭ったが早期の復旧を遂げた。そこには親会社であるイスラエルの切削工具メーカー、イスカルを中核とするIMCグループの強力な支援があった。「小さな家族経営」。IMCのエイタン・ベルトマイヤー会長は、何よりも社員の気持ちを大切にする経営理念を掲げる。バフェット氏はこの考え方を高く評価し、IMCに巨額の投資をしている。ベルトマイヤー会長の経営がいかにタンガロイの現場の人々を励まし危機を乗り切るための支えとなったのか。そこには、窮地にある日本企業が学ぶべき教訓がある。

バフェット氏(中央右)はエイタン・ベルトマイヤー会長(中央左)の経営を高く評価し、巨額出資を決めた
画像の拡大

バフェット氏(中央右)はエイタン・ベルトマイヤー会長(中央左)の経営を高く評価し、巨額出資を決めた

 今回、バフェット氏は3月21日から2日間、タンガロイを訪れる予定だった。まずは、バフェット氏とタンガロイ、そしてIMCのベルトマイヤー会長、この3者の関係について詳しく紹介しよう。

 タンガロイは2008年11月、超硬工具で世界2位のIMCに買収された。その2年前の2006年、IMCにはバフェット氏が当時の邦貨換算で4800億円を投じて、8割の株式を取得している。

■バフェットが驚いた「小さな家族」経営

 これは当時、バフェット氏にとって初めての米国以外での大型投資だった。決断の裏にはIMCのベルトマイヤー氏が実践している優れた経営があった。その極意は「社員の1人ひとりを大切にする、思いやりのある『小さな家族主義』経営」だ。目先のことよりも、社員の気持ちを大切にし、100年先を見据えて会社を動かす。バフェット氏は当時、「こんなすばらしい経営はみたことがない」と驚き、巨額投資を決断した。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

日経産業新聞のお申し込みはこちら

【PR】

【PR】

メードバイJAPAN(産業新聞連動) 一覧

東レの炭素繊維を採用した米ボーイング787=ロイター

ロイター

東レやキヤノン、海外と育む「虎の子」技術
「メードバイJAPAN」第5部

 日本の製造業は最近、海外企業の大型買収を含めて、積極的な海外シフトに動き出している。急速な円高の影響もあり、高コストかつ低成長の国内に…続き (10/3)

被災した富士通アイソテックは操業を全面再開する直前でも天井の損傷が残っていた(4月14日)

富士通が生産移管で学んだ「ムダ」と「ムラ」
「メードバイJAPAN」第4部(4)

 富士通は3月の東日本大震災で被災した福島県のデスクトップパソコン生産ラインをわずか10日間で島根県の工場に移管した。…続き (6/3)

帝国劇場

震災復興の陰の立役者「横河民輔」の素顔
 「メードバイJAPAN」第4部(3)

 東日本大震災からの復興のグランドデザインをどう作り上げるのか、政府を中心に議論が繰り返されている。1922年の関東大震災ではときは、…続き (6/2)

新着記事一覧

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

日経・JBIC 11/14更新

742.6 ▲+39.4 単位:円/トン

買気配708.0 売気配777.2

日経産業新聞 ピックアップ2011年11月17日付

2011年11月17日付

・ジョブズ後を支える8人の取締役
・オプト、新進気鋭芸術家、作品通販サイトに参入
・三菱マテ、米セメント貯蔵拠点拡張
・日本製粉、機能性食品の新素材、ブドウ由来で虫歯予防、セラミド加工の新技術も
・野村不動産、戸建て年1000戸供給…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について