大間原発「問題なし」 検証委報告案 青森県、建設容認の公算大
(11/04 04:30)
青森県内の原子力施設の安全対策を検証する県原子力安全対策検証委員会(委員長=田中知東大教授)は3日、東京都内で会合を開き、建設を中断している電源開発大間原発(大間町)について「安全上の問題はない」とする最終報告案をまとめた。近く三村申吾県知事に報告書を提出する。これを受け、県が同原発の建設再開を容認する公算が大きくなった。<北海道新聞11月4日朝刊掲載>
暮らし・話題記事一覧
15日
- 川底の土壌から最高6万ベクレル 環境省、福島で放射能調査 (11/15)
- 縄文時代の人骨出土 青森・五月女萢遺跡
(11/15)
- 震災漂流船、8割は未回収 津波で転覆、大半は沈没 (11/15)
- リニア実験車両を展示、山梨県 14年春から
(11/15)
- 広重の新たな浮世絵を発見 水墨で多摩川描く (11/15)
- 台風で孤立のカモシカ到着 富山の動物園、和歌山から
(11/15)
- ブータン国王夫妻が来日 福島・相馬市訪問も
(11/15)
- 生け花甲子園 江別高V
(11/15)
- 山岳地帯がセシウム拡散防ぐ 原発事故の汚染解析 (11/15)
- ナノバブルで湖水浄化 函館の研究所、大沼で実験
(11/15)
- スパコン「京」が 世界連覇 2位に4倍差の圧勝 (11/15)
- 「現代の名工」に和生菓子製造工、函館の佐々木さん
(11/15)
14日
- 放射性物質の新規検出なし 水浴場調査まとめ (11/14)
- 芥川竜之介の虚子宛て書簡発見 俳句の講評を求める
(11/14)
- 「現代の名工」に150人 人工衛星組立工や料理人 (11/14)
- イルカの腹ビレは後ろ脚の痕跡 エックス線撮影で判明
(11/14)
- 「北海道から脱原発を」 池澤さんが札幌で講演
(11/14)
- 既卒者就活なお厳しさ 「卒業3年以内、新卒扱い」は空文?
(11/14)
- 茶木君(札幌)に観客賞 芦別・星の降る里映画学校 ふるさとビデオ審査
(11/14)
- 運河の街 みんなで清掃 小樽で100人が汗、シンポも開催
(11/14)