縞パンはインタレ保持(`・ω・´)

内部組み立てへ

さて、側面の穴あけはのちほどにしておいた。
まだ注文しているファンが届かないからだ。
どのサイト探しても品薄とか取り寄せぇ(´・ω・`)

とりあえずポンプを設置してホースをつなげてみた
IMG_0776_R.jpg
もうタコさん状態w
ポンプは5基
【ポンプ】(Laing) {D5 DC-Pump} 10,780円x5=53,900円
たけぇ・・・orz
ホースの継手なんかもかなり高い。1パーツ500円~1500円
プラグインなんか使うからじゃね?
使いたかったんだよ!!!

とりあえず電源投入してライトアップの確認みした。
IMG_0777_R.jpg
センサー類はまだ設置していないし水も入ってないので表示したたけですね。
IMG_0778_R.jpg
表側側面から見た感じがこちら
IMG_0779_R.jpg
天板にラジエターを設置してファンを取りつけてみた。
Black Ice SR1 360 CoolingLab Edition 12,980円
IMG_0781_R.jpg
ごちゃっとした配線はおおよそ出来上がったらしっかりと束ねます。
IMG_0780_R.jpg
どのようにして束ねるか?
ただ束ねるだけではそれなりに綺麗になる程度・・・
なので、長い分は切断して圧着して熱収縮チューブで絶縁するよ~

っとその前にやっておかなきゃいけないこともある。。。
いろんな穴(単純な隙間から使ってないビス穴等)をすべて埋める作業が必要だ。
そうしないと、余分な箇所から空気が進入してくる。
つまり・・・フィルタごしではない部分から進入するのでホコリが進入。
正直、ホコリいやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~ なので、進入ルートをふさぐっ!


とりあえず、まずは大雑把にホースルート等を確保しないといけないよね。
IMG_0783_R.jpg
クーラントの交換もここで行えるようにした。
ホース内のゴミを除去するフィルタも設置した!

でね・・・このあたりから問題が発生しました
材料が足らないwwwwww

ここで一時作業中断ですorz


一気に暇になったので最終工程付近の作業をしてしまいましょうかね。。。
IMG_0784_R.jpg
ちょwwwおまwwwwwwww
最終工程といいつつなんでPS3が出てくるんだよwww

次回をお楽しみにっ!
  1. 2011/11/12(土) 19:50:38|
  2. PC改造
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

PCケース切断っ!!

昨日に引き続きいらない部分の除去に取り掛かる。
今回はいらないパーツと言うよりも干渉して邪魔なので切断。
ジグソーで切断すると暴れる予感しかしなかったので、サンダーで切断。
IMG_0767_R.jpg
バリの部分はインパクトドライバーに金属用タケノコやすりをつけてバリ取り。
ボチボチうまく切断できたんじゃないかな?


次に側面(マザボ背面側)
420のラジエター2機+280ラジエター1機を取り付けるにあたって、
切断面の仮図面を直接描くw
【ラジエター】 (Black Ice) {SR1 280 CoolingLab Edition}
【ラジエター】 (Black Ice) {SR1 420 CoolingLab Edition}
IMG_0768_R.jpg
縦に2つ420で後部側に280なんです。
と言うのも、ATX電源が干渉するので420を3機は不可能・・・
IMG_0769_R.jpg
本当はズバーーーーーン と切断してステーかませて補強するのが楽なんですが、
あえて茨の道を突き進む!!!
※おそらくズバーンと切断すると強度が不足する予感しかしなかった。

装着予想1
IMG_0770_R.jpg
装着予想2
IMG_0771_R.jpg
ここまで見て水冷化した人に限らずPC組んだことのある人ならおわかりだろうか?
DVDやHDD、マザボやグラボ・・・どこにはいんねん・・・とw
前もって言っておきます。
「これはPCではありません。4台同時水冷集中管理ケースです。」
ちなみに、天板にも280のラジエターを設置します。


さて・・・
いろいろ外したりくり貫いたりしたあまった部分を利用して
いろんなことをしてみよう♪
なんてエコなんだ!!!!
とありえない事をつぶやいてみたり・・・

本当は側面のくり貫きしたかったんですけど夕方になってしまったので、
さすがに近所迷惑なので後日にしておきます・・・
で、ハサミでサクっと切断。
※万能ハサミです。普通のハサミやしょぼい万能ハサミでは切断できません。
IMG_0772_R.jpg
そしてバリをとってすべすべにする♪

ワッシャーかまして取り付けめんどくさかったので、
ステップビスでがちっと固定!
IMG_0773_R.jpg
ベットの上なのでレベル(水平測定器)はズレていますが、ちゃんと平面で確認済み


ちらっとみえちゃいましたね。。。前面になにかすでについているのがw

そして、水がめ(リザーブタンク)をこんな感じに設置
EK-Multioption reservoir 100
EK-Multioption Tube 100mm
EK-Multioption LINK (2 x G1/4)
EK-Multioption LINK (1 x G1/4)

IMG_0774_R.jpg
いろいろググっていくと、リザーブタンクの容量はできる限り少ない容量が
冷える秘訣みたいな事が書いてましたが・・・
なんか、すでにでかいリザーブが2機もwww

そして、前面はというと・・・
【リザーバ】(EK-BAY SPIN) {Reservoir - Acetal}
IMG_0775_R.jpg
ちょwwwwwwおまwwwwwww
5インチの2ベイタイプのリザーブが4つも設置してありますwww
バカですか? ねぇバカですよね?
そのほかに、水温計とファンコントローラーを設置。
【ファンコントローラー】(サイズ) {KAZE MASTER 5.25インチ版 KM01-BK }
【水温系】(Temperature) {sensor G1/4 with C/F Display}
【水温系ブラケット】(Phobya) {5.25 Front Panel for LCD-Display}

では、実際にこれで冷えるんでしょうか?(某ジャパネット高田社長風)
心配ですねぇ~
でも、安心してください!
これだけじゃないんです!
今、契約して頂くともれなく外部に(Black Ice) {SR1 560 CoolingLab Edition}が2個セット!!!
しかも、送料、分割手数料、Black Ice SR1 360 CoolingLab Editionはジャパネ○トタカタが負担します!

どうこれ?
ポンプ4機じゃ足らないんじゃね?
まぁ・・・これもお楽しみってことでwww

なんでもいろいろ試してみないと気がすまないのがAB型の特権です(`・ω・´)
まぁ、どのようなルートで水が流れるか・・・
これも問題ですね。
まぁ、お楽しみってことでっ!!!
  1. 2011/11/11(金) 04:35:13|
  2. PC改造
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【PCケース】(LIAN LI) {PC-A77FB}分解

【PCケース】(LIAN LI) {PC-A77FB}44,204円
届いたのでさっそく撮影
箱そのものが笑えないでかさだ
しかしケースの中でかなり値段が高い部類・・・
IMG_0761_R.jpg
あけてみた
ちょっとだけ飾ってみたラジエターたち
【ラジエター】 (Black Ice) {SR1 280 CoolingLab Edition} 12,480円
【ラジエター】 (Black Ice) {SR1 420 CoolingLab Edition} 16,280円
14センチファンのサイズの2連と3連
IMG_0762_R.jpg

スロット部の取り付けパーツがなんともかっこいい!
IMG_0763_R.jpg


PCケースの要らない部分を分解してみた。
いらないパーツたち
マザボ背面部分いらないとかwwwww

そしたらこうなった
IMG_0764_R.jpg
さらにこうなった
IMG_0766_R.jpg
違うアングルから
IMG_0765_R.jpg
もはや耐震構造もへったくりもない仕様になった

さて・・・ここからどうなっていくことやらw
  1. 2011/11/09(水) 22:31:14|
  2. PC改造
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新規開設

水冷一括管理システムを作成予定~
とりあえず少しずつUP
【ポンプ】(Laing) {D5 DC-Pump}
IMG_0754_R.jpg
ハウジングを付けるので分解
IMG_0756_R.jpg
ハウジングをつけてみた
IMG_0757_R.jpg
Oリングをつけてっと・・・
IMG_0758_R.jpg
そしたらこうなった
IMG_0759_R.jpg
  1. 2011/11/09(水) 02:35:29|
  2. PC改造
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

Author:たゆ~ん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
PC改造 (4)

(`・ω・´)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR