トップ>>地域ニュース>>社会 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース

キッシンジャー氏が講演 岡山大学で

動画 >>一覧
Get the Flash Player to see this player.

 元米国務長官で国際政治学者のキッシンジャー氏(88)が14日、岡山市北区津島中の岡山大で講演し、環太平洋連携協定(TPP)について「アジアと米国が将来のために作っていく開かれた仕組みだ。世界共通の恩恵となる」と述べ、日本の交渉参加表明を歓迎した。

 講演は岡山放送(OHK)主催、岡山大共催。元外務審議官の田中均氏が聞き手、ニュースキャスターの秋元優里氏が進行役を務めた。同時中継のOHKスタジオを含め計約450人が聴いた。

 キッシンジャー氏は「世界の重心は大西洋から太平洋に移ってきた」と指摘し、日米関係強化、グローバルな利益を追求する枠組みの重要性を強調。TPP交渉に参加表明した11日夜に会談した野田佳彦首相の印象については「自信があるように見えた」とした。

 震災からの復興に務める日本には「自身の国をよく見て、大きな変革をすべき時」との認識を示し、「環太平洋にあって米国と緊密につながっている。アジアの国でもある。地理的位置や歴史、経験から建設的な役割を果たせる」と期待した。

 キッシンジャー氏は1973〜77年に国務長官を務め、ベトナム戦争での和平努力で73年のノーベル平和賞を受賞した。


環太平洋地域での日本の役割などについて話すキッシンジャー氏
写真拡大写真拡大
環太平洋地域での日本の役割などについて話すキッシンジャー氏



ニュース 関連キーワード  キッシンジャー   TPP   岡山大  

(2011/11/14 23:00)


 社会
キッシンジャー氏が講演 (11/14)
山盛り赤飯食べる「盛飯」復活 (11/14)
グランプリ獲得、喜びに沸く蒜山 (11/14)
火災警報器の普及率低迷 (11/14)
  「暴力団遮断を」県警が勧告文 (11/14)
岡山の病院情報

注目情報


最新ニュース一覧
サイバー攻撃、24時間で監視
防衛省が企業に義務付け
(2:01)
NY株、もみ合い
(1:11)
ゴルフ、宮里藍は世界ランク8位
(0:42)
テニス、錦織は25位に後退
最新世界ランキング
(23:45)
福島事故受けテロ対策を強化
非常電源も防護対象、政府
(23:39)
写真サッカー日本代表、平壌で練習
15日に北朝鮮戦
(23:29)
NY円、76円93銭~03銭
(22:58)
東電から30万キロワット融通
東北電、冷え込みで
(22:39)
石川遼49位、アマ松山急上昇
男子ゴルフの世界ランキング
(22:02)
元巨人背番号90の選手逮捕
大阪府警、偽装結婚仲介容疑で
(21:30)
全議員のメール盗み見可能に
サイバー攻撃で衆院調査
(21:28)
震災で不良債権が大幅増加
被災8行の中間決算
(21:18)
オリックス、韓国投手を獲得
米大リーグで通算16勝
(21:09)
写真大手銀、純利益1兆5千億円に
5グループ、国債堅調などで
(21:03)
ロンドン円急伸、76円台へ突入
介入後の高値更新
(21:01)
写真J1山形、小林監督契約更新せず
来季J2降格
(20:00)
株主が東電に賠償提訴請求
歴代役員に5兆5千億円
(19:58)
仙台市、2千世帯内陸移転へ
最終復興案公表
(19:29)
サイバー攻撃対処で日米が協議
米軍と自衛隊
(19:25)
写真稀勢の里、琴奨菊は2連勝
かど番琴欧洲、初黒星
(19:23)

掲載の記事・写真及び、図版の無断転記を禁じます。すべての著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。
Copyright © 1996-2011 The Sanyo Shimbun. All Rights Reserved.