スイーツジェイピー
ナビゲーション リンクのスキップアニカンジェイピートップ > アニカンレポート
★アニカンレポート
最初へ 前のページ  TOP 次のページ 最後へ 
ミルキィホームズ武道館ライブ発表にファンは大熱狂!
『Milky Holmes Live Tour 2011 Autumn "To-gather!!!!"』 

2011年10月22日(土)神奈川県民ホール
...続きを読む
 "偵都ヨコハマ"は、まさにミルキィホームズのホームグラウンド。神奈川県民ホールに、カラフルな探偵衣装をまとった4人が颯爽と現れます。オープニングに選んだ曲は「正解はひとつ!じゃない!!」(『探偵オペラ ミルキィホームズ』OPテーマ)。ライブを一気に盛り上げるための鉄板ともいえるナンバーから、ツアーファイナルがスタートしました。見事な合いの手で一体感溢れる、2曲目の「恋の調査報告書」を歌い終えた後は、いず様(橘田いずみ)、みころん(佐々木未来)、そらまる(徳井青空)、みもりん(三森すずこ)の順に、ソロで歌います。
 夏服パートでは、まずはいず様、みころんという、青&緑(エコな色)の組み合わせでの「ミルキィウェイであいましょう」を披露。みんな着席してゆったりと耳を傾けます。会場を優しい空気に染めたあとは、そらまる、みもりんの出番。黄&ピンクのカラーイメージそのままに、ポップでキュートな「ふたりはトモダチ」で笑顔全開のふたり。4人の組み合わせによって、違った景色を見せてくれるというのも彼女たちの魅力です。

 "肉食系"の楽曲で攻めたのが中盤で、「熱風海陸ブシロード~熱き咆哮~(Euro version)」では、間奏で木谷社長が登場します。さらなる盛り上がりのなか「ドリーム脳内T.K.O!!!!」になだれ込みます。木谷社長が言うには「男の汗は香水」らしく、その濃厚な香りと熱い声援を受け始まった寸劇(ここでは冬服)では、ミルキィホームズならではのカマボコネタで笑わせてくれるなど、歌以外のところでも楽しませてくれました。

 本編のラストの2曲は ミルキィホームズ的応援歌「いつだってサポーター」、ミディアム・テンポの「手のひらのキセキ」。ハートフルな雰囲気に包まれ、ステージの幕が降ります。そしてアンコールではサプライズが待っていました。来年の5月、なんと武道館ライブが決定! いず様は「生まれてきてよかったよ~」と涙ぐみます。4人の大きく膨らんだ夢が現実となった瞬間の感動を共有し、喜びをわかちあったファンの興奮はマックスに。このツアーを締めくくる「パーティーパーティー!」は、もうお祝いムードでお祭り騒ぎ。武道館というビッグなステージでも、元気で勢いのあるパフォーマンスを見せてくれるかと思うと、今から楽しみで仕方がありません。(Text/幡野 敬)


<セットリスト>
①正解はひとつ!じゃない!!
②恋の調査報告書
③フレフレmy勇気
④こちらミルキィホームズ
⑤ヒミツの花園〈橘田Solo〉
⑥ヒロイン探偵物語〈佐々木Solo〉
⑦DADADA☆はっく〈徳井Solo〉
⑧グッデイ・エブリデイ〈三森Solo〉
⑨ミルキィウェイであいましょう〈佐々木&橘田Duet〉
⑩ふたりはトモダチ〈三森&徳井Duet〉
⑪ドリーム脳内T.K.O!!!!
⑫熱風海陸ブシロード
⑬それはTOYS☆〈三森&橘田Duet〉
⑭ぎみぃみるきぃ〈徳井&佐々木Duet〉
⑮ミルキィteatime
⑯いつだってサポーター
⑰手のひらのキセキ

E-1.雨上がりのミライ
E-2.聞こえなくてもありがとう
E-3.パーティー!パーティー!

photo by y(igrek)


●CD情報
Colourful Garden [DVD同梱] [CD+DVD]
好評発売中!
【品番】LACA-15110
【価格】3000円(税込価格)

〈収録曲〉
1.恋の調査報告書
2.ドリーム脳内T.K.O!!!!
3.それはTOYS☆
4.ぎみぃみるきぃ
5.熱風海陸ブシロード~熱き咆哮~(Euro version)
6.手のひらのキセキ


●DVD情報
TVアニメ 「探偵オペラ ミルキィホームズ」2期 OP主題歌 [DVD]
予約受付中!
【品番】LABM-7088
【価格】1500円(税込)
2011年12月21日 ON SALE


ミルキィホームズ公式サイト:http://milky-holmes.com/
2011/11/11 11:30:00 ライブレポート
大河元気,Kimeru ニコミュ『源氏物語』出演者が楽しくお喋り
ニコニコミュージカル#007『源氏物語』
キャストトークイベントレポート


2011年11月6日【東京】原宿・ニコニコ本社
...続きを読む
 ニコニコ本社カフェスペースに“姫”たちと“天上人”がご来店!!
 11月16日(水)~23日(水・祝)の期間中、全労済ホール/スペース・ゼロにてニコニコミュージカル第7弾『源氏物語』が上演される。この作品は、日本が誇る文学傑作『源氏物語』は非モテオタク女子・紫式部の妄想が産んだ、平安時代の同人誌だった!? という新たな解釈から生まれた作品。現代からおよそ千年前の平安時代に生まれた、日本が誇る文学傑作『源氏物語』は「光源氏の君を巡り、様々な女性達が織りなす艶やかで美しい絵巻物語…と思いきや、その実態は紫式部の妄想が産んだ、平安時代のライトノベルだった!?」というニコミュ版新解釈で展開される。
 公演に先立ち11月6日(日)、原宿・ニコニコ本社2階TEA ROOM 2525にてキャストによるトークイベントが開催された。

●登壇者
大河元気
Kimeru
広瀬友祐
平田裕一郎
川隅美慎

 イベントに登場したのは、弘徽殿女御役と惟乙の2役を演じる大河元気さん、明石の姫君役と山霧役のKimeruさん、朧月夜役と望々役の平田裕一郎さん。末摘花役と吉々役の川隅美慎さん。そして、今回登壇する中では唯一の男性役である、紫式部の“憧れの君”的存在・藤原氏役を演じる広瀬友祐さん。本作に女装して挑む華麗なる“姫”たちと“天上人”のトークに会場は大きな盛り上がりを見せた。
 最初に自己紹介と役どころを一言ずつ説明した後、司会者から「ベッドシーンがあると聞きましたが、どなたが関わっているのですか?」という質問に、手をあげたのは、藤原氏役の広瀬さん。「女装した男性とのラブシーンを演じてみてどうか」と尋ねられ、「稽古中は皆女性だと思って演じています。皆さんお綺麗だし(笑)」とコメント。それに対する他の4人からの「普通に稽古着だけどね」という突っ込みに会場は爆笑。「紫式部が藤原氏も来るという合コンに参加する」という劇中のストーリーに掛けて、今回のイベントでは、合コンには必須(!?)と言われる「王様ゲーム」ならぬ「光源氏ゲーム」を行いました。「光源氏の言うことはぜぇーったい!」という掛け声とともに最初に当たりクジを引いたのは、広瀬さん。広瀬さんからの命令で、Kimeruさんが平田さんのモノマネを披露することに。
「ヒ…ヒカ…ヒカ…ヒカリ…ヒカリゲンジ!」と、本読みの際の平田さんを真似、Kimeruさんから「主役の漢字が読めないんですよ!!」と平田さんが台本の漢字が読めなかったというエピソードが披露され、会場は大爆笑。司会者から稽古の様子を尋ねられると、大河さんとKimeruさんは、稽古の待ち時間には絵しりとりをやっているという。それに対し、川隅さんは「最初は俺も参加していたんだけど、絵が下手だからって除外されたんです」とコメントし、会場の笑いを誘った。稽古に後から参加したという広瀬さんに対し、大河さんは「ヒロさん(広瀬さん)は、台詞が覚えるのが早いよね」と賛辞を送る。
 後半は、キャストがお客さんと一緒に答えるクイズコーナーへ。最もポイントが低かった大河さんと広瀬さんは罰ゲームとして、なんと尻文字で「げんじものがたり」と書くことに! 無事罰ゲームを遂行した大河さんは「冗談ぬきで恥ずかしかった」とコメント。イベント最後にそれぞれのキャストから本作への意気込みが語られた。

大河:必死でやらないと追いつかないので、残り一週間もっともっと頑張って、つきつめて、皆でいいものを創っていきたいです。

Kimeru:台本がとても面白く、演出も湯澤さんで、とても楽しい作品になること間違いなしだと思います。あとは、自分がついていけるよう頑張るだけです。皆さん、是非一緒に楽しみましょう!

広瀬:舞台は生で観て、感動するものだと思うので、是非皆さん劇場へ足を運んで、一緒に舞台を創りましょう。

平田:本番は2役演じるのですが、自分の持っている力を、持ち味を生かして、面白く演じられたらと思います。本番もよろしくお願いします!

川隈:今までにないような役を演じるので、緊張していますが、本当にいいキャストさん達と、いいスタッフさん達に囲まれて、もうすぐ本番を迎えることができます。皆さん楽しみにしていてください!

 今回のイベントで、ボケ&突っ込みという抜群のチームワークを見せたキャスト陣が、本番でどのような舞台を見せてくれるのか、期待が高まる。


●公演概要

ニコニコミュージカル#007
『源氏物語』


2011年11月16日(水)~23日(水・祝) 全労済ホール/スペース・ゼロ
【演出・作詞・美術】湯澤幸一郎
【脚本】喜安浩平
【音楽】住友紀人
【出演】ぽこた、富田麻帆、大河元気、Kimeru、広瀬友祐、高木俊、平田裕一郎、川隅美慎、寺田有希、大浦育子、小松美咲、尾崎桃子、冨士枝千夏、大谷咲子、新谷真弓、湯澤幸一郎 ほか

【ストーリー】
日本の文化が花開いた平安の世、宮廷に仕える紫式部は、その溢れんばかりの妄想力と文才を駆使して、”イケメンの元祖”光源氏と、それを取り巻く女性たちの、甘く激しい恋愛小説『源氏物語』シリーズを、仲間と共に精力的に発行し、今や宮廷きっての超大手作家になっていた。印刷所も本屋もない平安時代、ひっそりと広まっていったその書物は、あたかも甘美な同人誌のごとく、宮廷中の女性を虜にした。やがてその評判は、時の人、藤原氏の耳にも入ることとなる。そんな中、紫式部に合コンの話が持ち上がる。なんとその合コンには、藤原氏もやって来るというが…。


ニコニコミュージカル総合ページ:http://www.nicovideo.jp/nicomu/


関連記事
スーパーミュージカル『聖闘士星矢』再演決定!(2011/11/09)
11月14日『これゾン』アニメ2期の重要情報をニコ生で発表!!(2011/11/08)
アフィリア・サーガ・イーストの1st写真集 本日発売(2011/11/04)
2011/11/10 12:30:00 イベントレポート
デビュー1周年 黒崎真音ライブレポート
黒崎真音
MAON KUROSAKI LIVE 2011 FALL~First Anniversary~


2011.11.6@渋谷WWW
...続きを読む
 “デビュー1周年記念”と銘打たれたライブ。真音本人がMCで「よく『1年っぽくない』と言われます」と話していたが、確かに堂々としたパフォーマンスには貫禄さえ漂う。下積み時代から培われた、ステージでの彼女の“強さ”が光っていた。
 1曲目「メモリーズ・ラスト」から押せ押せのロックサウンドで盛り上げる。ビートに乗ったヴォーカルは抜けが抜群で、会場の空気を振動させる勢いで広がる。力強く、かつ、さわやかな疾走感。

 MCを挟み「寒くなってきましたよね」と、『薄桜鬼雪華録』EDテーマ集『五色詠-Immortal Lovers-』から「風花-The whisper of snow falling」「光-I promise you-」と、しっとりした2曲を披露。乙女な想いがこもった歌をやさしく歌い上げ、聴き入らせた。
 現在『灼眼のシャナⅢ-Final-』のEDテーマ「Ⅰ'll believe」を、m.o.v.eのMOTSU、fripSideのsatとのユニットALTIMAで歌っている真音。「それは1人だと歌えないんだけど」と言いつつ、「大好きなアーティストさんの大好きなこの曲を」と、『灼眼のシャナⅡ』主題歌である川田まみの「JOINT」のカバーをノリノリで歌う。続く「Magic∞world」で観客が飛び跳ねて最高潮になったところに、「こんばんわー」と登場してきたのがMOTSU。見事なラップで華を添えるサプライズに、大きな歓声が沸き上がった。
 終盤は11月30日発売の1stオリジナルアルバムからの新曲「screaming!shouting loudly」など3連発でスパート。本編ラストは初めてレコーディングした「君と太陽が死んだ日」を万感の想いを込めて熱唱。体全体で歌い上げるようで鳥肌が立つほどだった。
 アンコールのMCでは「歌と出会って自分が変わりました。見える世界も変わりました」などと声を詰まらせながら語る。「何回言っても足りないぐらい、みんなに感謝してます」とも。オーラスは「The Eternal Song」。笑顔でこぶしを突き上げながら飛び跳ね、最後は会場全体でジャンプ。晴れやかな表情で「ありがとう!」と最前列の観客とタッチを交わしながら、真音はステージを名残り惜しげに後にした。


<セットリスト>
①メモリーズ・ラスト
②The place of hope
③VANISHING POINT
④SCARS
⑤風化-The whisper of snow falling-
⑥光-I promise you-
⑦JOINT
⑧Magic∞world
⑨screaming! shouting loudly
⑩fuss fuzz
⑪ANSWER
⑫君と太陽が死んだ日

En①hear...
 ②The Eternal Song


Text/斉藤貴志


≪インフォメーション≫

黒崎真音1st オリジナルアルバム
Butterfly Effect

2011年11月30日発売

【初回限定盤】
GNCA-1306 税込¥3,465

【通常盤】
GNCA-1317 税込¥2,940


①一匹の蝶が羽ばたく瞬間
②VANISHING POINT(無料オンラインRPG「LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-」世界格闘大会日本代表テーマソング)
③Magic∞world(TVアニメ「とある魔術の禁書目録Ⅱ」エンディングテーマ)
④Emergence!
⑤LOVE 〇 JETCOASTER
⑥SCARS(OVA「HELLSING Ⅸ」エンディングテーマ)
⑦Glanz-沈黙の雪-
⑧Lisianthus.
⑨Baby☆maybe
⑩ANSWER(PSP(R)専用 3D対戦格闘アクション「とある魔術の禁書目録」オープニングテーマ)
⑪screaming!shouting loudly!
⑫メモリーズ・ラスト(TVアニメ「とある魔術の禁書目録Ⅱ」新エンディングテーマ)
⑬hear..

発売元・販売元:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント
2011/11/10 11:30:00 ライブレポート
『O*G*A』大型イベントに鈴村、森久保ら豪華キャストが集結
『ライブドラマフェスタ O*G*A (オーガ) 鬼ごっこロワイアル~輝白祭2011~』第2部レポート

2011年10月23日【東京】日本青年館大ホール
...続きを読む
FM NACK5「VIRTUAL ADVENTURE 2」内にて毎週日曜に絶賛放送中のサンライズオリジナルコンテンツ『O*G*A (オーガ) 鬼ごっこロワイアル』。今作品初となるイベントが、10月23日に日本青年館大ホールで開催された。ファンの熱い声により開催が決まった今回のイベントでは、3公演あるうちそれぞれ別のお題のお楽しみコーナーを設けるなど、全公演見ても飽きさせない内容となっていた。今回は第2部の模様をお届けする。

●イベント出演者
桜ヶ樹 歩(おうがき あゆむ):鈴村健一
天道 乱(てんどう らん):森久保祥太郎
鬼城大地(きしろ だいち):森川智之
珠舞木 房之介(たまぶき ふさのすけ):鈴木達央
鏡 銀自(かがみ ぎんじ):森 新吾
御剣火鉈(みつるぎ かなた):鎌苅健太
鏡 志銅(かがみ しどう):和田泰右


オープニングを飾ったのは、和太鼓奏者Ajoの演奏に合わせ、客席から鏡志銅役の和田泰右さんが登場し、出演陣を呼び込み。鈴村健一さん、森久保祥太郎さん、森川智之さん、鈴木達央さん、森新吾さん、鎌苅健太さんがステージに登場し、部長・鬼城大地役の森川さんの号令で、イベントがスタート!
 軽音部ことReyが主題歌「NEW FIELD」(『O*G*A 鬼ごっこロワイアル』ドラマCD OPテーマ)をライブで披露したり、和太鼓と和田さん&キッズダンサーによる、「OGA」のルールをスクリーンの映像と共にダンスで解説したり。ライブドラマ「結ばれる魂」では、Live 2Dと呼ばれる技術を使った映像と共に生アフレコを披露。OGA部伝統のおにぎり屋で出店した一年生2人が学園祭名物「キシュラングランプリ」で、優勝を狙うというストーリー。
 ドラマの途中では、森さんと鎌苅さんが輝白学園OGA部のユニフォームを着て、ダンスで「OGA」をみせるパフォーマンスや、森久保さんのアドリブがキャスト陣に次々と伝染してしまう爆笑の展開もあった。
 ドラマの後は、鈴村さんと森久保さんによる「名もなき虹」(『O*G*A鬼ごっこロワイアル』ドラマCD EDテーマ)のライブや、森川さんによる「鬼城部長のキャストによるキャストのためのお悩み保健室」コーナーも。
 ラストには主人公・桜ヶ樹 歩役の鈴村さんが「OGAのシーン、今日は実際に見ることができました。これはぜひ絵にするのが向いているな、と思いました」と話すと、会場からは大きな拍手が。「アニメにしましょう!」と今後の展開に期待するコメントに大きな歓声が上がった。<TEXT/磯貝綾子>




●CD情報

『O*G*A 鬼ごっこロワイアル ドラマCD STEP.1 ~はじまりの季節~』
ランティスOFFICIAL SHOPにて好評発売中!

【価格】3000円(税込)
豪華2枚組!キャラクターデザイン担当さらちよみ先生の書き下ろしジャケット!
テーマソング「GO HUNT!」(輝白SEVEN)のフルサイズ収録

『O*G*A 鬼ごっこロワイアル ドラマCD STEP.2 ~きらめきの季節~』
2011年11月7日から、ランティスOFFICIAL SHOP(WEBショップ)専売予定
【価格】2800円(税込)
キャラクターデザイン担当のさらちよみ先生の書き下ろしジャケット!

ランティスOFFICIAL SHOP
http://lantis-store.jp/


●書籍情報
『O*G*A 鬼ごっこロワイアル コミックス第1巻』発売中!
月刊ASUKAにて絶賛連載中!

作画:寺井赤音
原作:サンライズ
キャラクターデザイン:さらちよみ
発売日:10月26日(水)
レーベル:AC-DX(あすかコミックスDX)
価格:588円(税込)
発行:(株)角川書店
発売:(株)角川グループパブリッシング


月刊ASUKA 公式HP
http://asuka-web.jp/


『O*G*A 鬼ごっこロワイアル』公式サイト
http://www.oga-onigokko.net/


関連記事
「官能昔話」ゲーム化記念、総集編BOXリリース決定 (2011/10/21)
アニメ『うたの☆プリンスさまっ♪』第1巻リリース(2011/09/21)

関連レポート
アニメ『ペルソナ4』へのこだわりを岸監督&足立Pが語る(2011/10/21)
2011/11/09 16:30:00 イベントレポート
ももいろクローバーZ 女祭りレポート
乙女の園と化したSHIBUYA O-EASTに、ももクロZ降臨!

2011年10月30日(日)【東京】SHIBUYA O-EAST
...続きを読む
 客席は見事なまでに女性のみ。プレスや招待客にも男性客は一切なしという徹底ぶりで、いつもより2オクターブ高い声援&かけ声の中、女祭りはスタートした。

 この日用意されたスペシャル企画はふたつ。メンバーがモデルを務めたファッションショーでは、しおりんのパンツルックや夏菜子の茶髪ショートヘアなど、普段見られない姿が会場を沸かせる。また女性ファンからのお悩み相談コーナーでは、「おならをするタイミングを教えて」という難問に「いいにおいのおならをする」という名回答が飛び出すなど、“ももクロちゃんらしさ”が光った。
 メインのライブもガッツリ行われ、ライブ初披露の「労働讃歌」を含む20曲以上を熱唱。客席は女子のみといえども、いや女子のみだからこその開放的な盛り上がりで、「Z伝説」~「Chai Maxx」~「行くぜっ!怪盗少女」の畳み掛けでは、会場が揺れるほどの大スパークを見せた。
 最後はメンバーが「女の子の好きそうな歌」とチョイスした「スターダストセレナーデ」からの3曲を歌い、ライブが終了。その時点で過去最長時間を記録していたが、そこからまさかのアンコール! ラストの「コノウタ」では、喉の調子が悪かった杏果のパートをメンバーが歌うという感動的なシーンで幕を閉じた。

 女子のみの秘密空間で行われた4時間弱の長時間ライブ。外で待っていた男性ファンが切なげに放った「もー、マジでうらやましいよ!」というセリフが印象深かった。(Text/諏訪圭伊子)


『ももクロ女祭り2011』セットリスト

 1. ワニとシャンプー
 2. ミライボウル
 3. ピンキージョーンズ
 4. D'の純情
 5. キミとセカイ
 6. ありがとうのプレゼント
 7. 恋は暴れ鬼太鼓
 8. 労働讃歌
 9. CONTRADICTION
10. 未来へススメ!
11. キミノアト
12. ももクロのニッポン万歳!
13. …愛ですか?
14. 太陽とえくぼ
15. 全力少女
16. Believe
17. Z伝説 ~終わりなき革命~
18. Chai Maxx
19. 行くぜっ!怪盗少女
20. だってあーりんなんだもん☆
21. スターダストセレナーデ
22. オレンジノート
23. ツヨクツヨク

●アンコール
24. 走れ!
25. コノウタ


<インフォメーション>

ニューシングル発売決定!!

6thシングル
労働讃歌
2011年11月23日発売


【初回限定盤A(CD+DVD)】
KICM-91372 税込¥1,700


①労働讃歌
②サンタさん
③労働讃歌(off vocal ver.)
④サンタさん(off vocal ver.)

「労働讃歌」PV収録DVD付き/ジャケットAパターン


【初回限定盤B(CD+DVD)】
KICM-91373 税込¥1,700


①労働讃歌
②サンタさん
③労働讃歌(off vocal ver.)
④サンタさん(off vocal ver.)

「サンタさん」PV収録DVD付き/ジャケットBパターン


【通常盤(CDのみ)】
KICM-1374 税込¥1,200


①労働讃歌
②サンタさん
③BIONIC CHERRY(映画『サルベージ・マイス』主題歌)
④労働讃歌(off vocal ver.)
⑤サンタさん(off vocal ver.)
⑥BIONIC CHERRY(映画『サルベージ・マイス』主題歌)(off vocal ver.)

ジャケットCパターン


発売元・販売元:キングレコード


≪イベントインフォメーション≫

ももいろクローバーZ 魂のシュプレヒコールツアー

11月12日(土)【神奈川】横浜BLITZ(SOLD OUT)
  ①OPEN 13:00/START 14:00
  ②OPEN 17:00/START 18:00

11月22日(火)【神奈川】横浜BLITZ (追加公演)
 詳細は後日発表!
 
11月23日(水・祝) 【宮城】Zepp Sendai(SOLD OUT)
 ①OPEN 14:30/START 15:00
 ②OPEN 17:30/START 18:00

12月2日(金)【福岡】Zepp Fukuoka(SOLD OUT)
 ①OPEN 18:30/START 19:00

12月3日(土)【東京】Zepp Tokyo(SOLD OUT)
 ①OPEN 14:00/START 15:00
 ②OPEN 18:00/START 19:00

12月11日(日)【北海道】Zepp Sapporo(SOLD OUT)
 ①OPEN 14:30/START 15:00
 ②OPEN 17:30/START 18:00

12月16日(金)【大阪】Zepp Osaka(SOLD OUT)
 ①OPEN 18:00/START 19:00

12月17日(土)【愛知】Zepp Nagoya(SOLD OUT)
 ①OPEN 13:00/START 14:00
 ②OPEN 17:00/START 18:00


<コンサート情報>
●クリスマスライブ開催決定!!
ももいろクリスマス2011 さいたまスーパーアリーナ大会 

2011年12月25日(日)【埼玉】さいたまスーパーアリーナ
OPEN 16:30/START 17:30

チケット発売中 
全席指定 前売 ¥6,300(税込)/当日 ¥6,800(税込)


関連レポート
ももクロがスーツ&ネクタイ姿で登場 新曲で1位獲りを宣言! (2011/11/04)
ももいろクローバーZが初の野外ライブで6000人動員!! (2011/08/22)

関連ページ
スーパーエンタメ新聞アニカンR Vol.141 ももクロZ
2011/11/09 15:30:00 ライブレポート
和太鼓、神輿、筋骨隆々の漢たち……ももクロ『男祭り』レポ
『ももいろクローバーZ 男祭り2011』レポート

11月6日(日)品川ステラボール
...続きを読む
 ももクロ秋の2大企画ということで、10月に行われた女性限定の「女祭り」は、いったいどんな感じだったのかは、想像するしかないけど、きっといわゆる黄色い歓声が飛び交い、いい香りが充満してたんじゃないかなと。で、今回は「男祭り」。字面を見ただけでも、すでに濃厚な男臭ささが漂ってくる。今回の会場の品川ステラボールって、すぐ側に水族館もあって、このあたりはデートスポットなんだけど、会場に近づくつれ、男・男・男! というわけで、なんと約1500人の野太いコールが響き渡る、激アツライブとなった。


 テンションマックスの男たちを、迎え撃つももクロも、負けてはいない。「男っぷりをとことん見せろ!」「気合い、入ってるのか!」と煽りまくる。メンバー間の名前も"男祭りらしく"名字呼ぶことに決めていて、これに不満げだったのはあーりんで、何度も「佐々木って呼ぶなっ」と叫んでいたけど、百田が言っていたとおり、今夜は余計な味付け不要の真っ向勝負。口のなかに汗いっぱい入ろうと男前の有安は気にしないし、最後のひとことで高城は「男になってしまいました」とコメント、この熱気に「夏だと思うくらい!」と玉井も手応え感じまくり。


 和太鼓、御神輿、提灯、そして筋骨隆々のお祭りボーイズも随所で登場と、祭りらしさを盛り込みつつ、ももクロならではの激しいダンスパフォーマンスと振り幅がハンパない楽曲の連打(ダブルアンコールも含め、ももクロ史上最大の25曲を披露!)で、約3時間を駆け抜けた。次はクリスマスの埼玉スーパーアリーナでの単独ライブが待っている。アイドル戦国時代の天下統一に向けて、勢力を拡大しているももクロの勢いはもう誰にも止められない!(Text/幡野 敬)


<セットリスト>
オープニング:和太鼓演舞~overture
 1. ももいろパンチ
 2. 未来へススメ!
 3. 全力少女
 4. 気分はSuperGirl!
 5. ピンキージョーンズ
●MC
 6. Words of the Mind
 7. Believe
 8. ミライボウル
●ショートMC
 9. きみゆき
10. Z伝説 ~終わりなき革命~
11. ココ☆ナツ~ココ☆ナツサンバパレード (1)
●MC/お悩み相談室 (1) ~ココ☆ナツサンバパレード (2)
12. キミノアト
13. CONTRADICTION
14. D'の純情
15. 天手力男
●ショートMC
16. ワニとシャンプー
●MC/お悩み相談室 (2) ~ココ☆ナツサンバパレード (3)
17. 労働讃歌
18. Chai Maxx
29. 行くぜっ!怪盗少女
20. スターダストセレナーデ
21.オレンジノート
●アンコール
22.ももクロのニッポン万歳!
23.走れ!
●Wアンコール
24.ツヨクツヨク
25.コノウタ


●CD情報
ももいろクローバーZ
6thシングル「労働讃歌」

2011年11月23日 ON SALE
DVD付の初回限定盤A・B、通常盤の全3形態でリリース

<初回限定盤A>(CD+DVD)
【品番】KICM-91372
【税込価格】¥1,700(税込)


【収録内容】
1、労働讃歌
2、サンタさん
他off vocalver.2曲/計4曲収録
「労働讃歌」PV収録DVD付き

<初回限定盤B>(CD+DVD)
【品番】KICM-91373
【税込価格】¥1,700(税込)


【収録内容】
1、労働讃歌
2、サンタさん
他off vocalver.2曲/計4曲収録
「サンタさん」PV収録DVD付き

<通常盤>(CDのみ)
【品番】KICM-1374
【定価】¥1,200(税込)


【収録内容】
1、労働讃歌
2、サンタさん
3、BIONIC CHERRY~映画「サルベージ・マイス」主題歌~
他off vocalver.3曲/計6曲収録


≪イベントインフォメーション≫

◆ももクロ男祭り2011(sold out)
日時:11月6日(日)
会場:品川ステラボール
open 16:00 / start 17:00
※このライブは男性のお客様限定のライブになります

全国ライブハウスツアーも開催決定!!(全公演sold out)

◆ももいろクローバーZ
魂のシュプレヒコールツアー


11月12日(土)横浜BLITZ
① open 13:00 / start 14:00 ② open 17:00 / start 18:00
1F立見/2F指定 前売 ¥3,500(税込/1D別) ※CD付きチケットになります。
(問) H.I.P. 03-3475-9999

11月23日(水祝) Zepp Sendai
① open 14:30 / start 15:00 ② open 17:30 / start 18:00
全席指定 前売 ¥3,500(税込/1D別) ※CD付きチケットになります。
(問) GIP 022-222-9999

12月2日(金)Zepp Fukuoka
① open 18:30 / start 19:00
全席指定 前売 ¥3,500(税込/1D別) ※CD付きチケットになります。
(問) キョードー西日本 092-714-0159

12月3日(土)Zepp Tokyo
① open 14:00 / start 15:00 ② open 18:00 / start 19:00
1F立見/2F指定 前売 ¥3,500(税込/1D別) ※CD付きチケットになります。
(問) H.I.P. 03-3475-9999

12月11日(日)Zepp Sapporo
① open 14:30 / start 15:00 ② open 17:30 / start 18:00
全席指定 前売 ¥3,500(税込/1D別) ※CD付きチケットになります。
(問) ミュージック ファン 011-208-7000

12月16日(金)Zepp Osaka
① open 18:00 / start 19:00
1F立見/2F指定 前売 ¥3,500(税込/1D別) ※CD付きチケットになります。
(問) キョードーインフォメーション 06-7732-8888

12月17日(土)Zepp Nagoya
① open 13:00 / start 14:00 ② open 17:00 / start 18:00
1F立見/2F指定 前売 ¥3,500(税込/1D別) ※CD付きチケットになります。
(問) サンデーフォークプロモーション 052-320-9100

主催:スターダストプロモーション
企画・制作:スターダスト音楽出版/H.I.P.
後援:キングレコード
※11月23日ニューシングル「労働讃歌」通常盤(¥1,200)がチケット代に含まれます。


<コンサート情報>
●クリスマスライブ開催決定!!
「ももいろクリスマス2011 さいたまスーパーアリーナ大会」

会場:さいたまスーパーアリーナ
日時:2011年12月25日(日) open 16:30 / start 17:30

●ももいろクローバー オフィシャルHP
http://www.momoclo.net/
●スターチャイルド オフィシャルHP
http://www.starchild.co.jp/artist/momoclo/

関連レポート
ももクロがスーツ&ネクタイ姿で登場 新曲で1位獲りを宣言! (2011/11/04)
ももいろクローバーZが初の野外ライブで6000人動員!! (2011/08/22)

関連ページ
スーパーエンタメ新聞アニカンR Vol.141 ももクロZ
2011/11/09 14:30:00 ライブレポート
イベント決定!『夏目友人帳 肆』より神谷浩史らのコメント着
クリスマスイブにイベント開催へ!

一足早く、第四期『夏目友人帳』について神谷浩史さんらからお話を伺いました。
...続きを読む
★質疑応答
・神谷浩史(夏目貴志 役)
・井上和彦(ニャンコ先生 役)
・堀江一眞(田沼 要 役)
・木村良平(西村 悟 役)
・菅沼久義(北本篤史 役)



――終了した『夏目友人帳 参』の感想をお願いします。

神谷浩史さん(以下、神谷):無事『夏目友人帳 参』を終了に導けたことに、とりあえず胸をホッとなでおろしています。2年ぐらい時間が空いていたので、勘を取り戻せるかという不安もありましたけど、いつものメンバーでスタジオに集まって、また再会することができたので、そういった不安は払拭されました。まだまだ波乱はあると思いますが、今はとりあえず『夏目友人帳 参』が最終回まで行けたことを嬉しく思います。

井上和彦さん(以下、井上):僕は2年間空いていた気がしていなくて、自分の中に「ニャンコ先生」がずっとあったので、もしかしたら勝手に育ってたのかもしれません。『夏目友人帳 参』では、夏目のメンバーに会えて嬉しくもあり、終わるのが淋しいなっていう思いもありました。でも『夏目友人帳 肆』が決定していたので、ちょっとしたお休みといった感じでしょうか。その間もラジオをやったり、イベントもあったりとのことなので『肆』に向けてこれからも盛り上げられたらいいなと思います。

堀江一眞さん(以下、堀江):第一期、第二期は出番が少なかったんですけど、第三期は出番が多くてあっという間にアフレコも終わってちょっと淋しいような、でもギュッと凝縮されたような感じがありました。また『夏目友人帳 肆』に向けて、ラジオやイベントも盛り上げて良い形で肆に繋げられればなと思います。

木村良平さん(以下、木村):『夏目友人帳 参』をやる時点で『肆』があることは聞いていたので、あっという間だなという感じです。今度も出られるといいなと思いつつ楽しみにしています。

菅沼久義さん(以下、菅沼):『夏目友人帳 参』の収録1話の時に久しぶりに皆さんにお会いして、なんかちょっと同窓会気分な感じでした。「もう2年も経っちゃったんだね~」みたいな会話がいたるところでされていたので、ファンの皆さんも待ち焦がれてたと思いますが、スタッフさんも出演者も『夏目友人帳』が復活することをすごく待ちわびていたと思います。特に塔子さんを演じる伊藤さんは、『夏目友人帳』の事を本当に愛していて、始まることをすごく楽しみにしていらっしゃいました。また、諏訪部さん演じる的場さんが出て来ることも知っていたので、たぶん西村と北本はあまり出てこないだろうなという話もしていましたが、蓋を開けてみたらなかなかの登場率でホッとしています。


――2012年、テレビ東京系にて『夏目友人帳 肆』が放送開始になります。これの放送開始直前イベントとして12月24日にイベントがありますが、この辺りについてお話をお聞かせ下さい。

神谷:クリスマスイブという特別な日に僕らが何をできるのか分かりませんが、来てくださった方に満足していただけるよう、素敵な1日をプレゼントできればと思います。

井上:以下同文(笑)。いや、本当にクリスマスイブにイベントをやっていいのかって感じなんですけれども、是非カップルで見に来ていただければ幸せな会場になるんじゃないかなと思います。素敵な年末を迎えつつ、来年の『夏目友人帳 肆』に向けて盛り上がっていけたらいいですね。

堀江:最近、自分自身はクリスマスイブを意識しなくなりましたが、今回はイベントのおかげでイブをとても意識してしまいます(笑)。ファンの皆様にとって楽しいイベントになるよう、そして素敵なイブになるよう頑張ります!

木村:もう何度目かになる『夏目友人帳』のイベントですが、年末のクリスマスという特別な日を使わせていただけるというのは、改めて応援してくれる方々が沢山いるんだなと感じます。そんな方々と特別な夜を一緒に楽しめたらいいなと思います。

菅沼:皆さんの言っている通りだと思うんですけど、そんな大切な日に来ていただくんですから、あの2011年の12月24日は『夏目友人帳』の皆と過ごしたなんて、後々思っていただけるような日にしたいですね。きっと、ニャンコ先生もクリスマスバージョンになったり、和彦さんもサンタバージョンになったりとかして、楽しませてくれるんじゃないかと思います。是非、期待していてください。


――第三期の中で印象に残っているシーンはありますか?

井上:そうですね。第三期で斑がちょっとやられちゃって、何週か元気のなかった時があったので、その時に夏目の優しさとか、周りの方の人の想いがあって、今までにない温かさを感じましたね。

堀江:第三期では田沼、夏目、多軌、三人のエピソードが結構盛り込まれていたんです。夏目の事情が分かる田沼と多軌のはずなのに、夏目のことになかなか踏み込めなかったりして、その辺のやりとりとか気遣いとか、すごく微笑ましてくて可愛らしいなと。そして多軌の家に初めて遊びに行ったにも関わらず落ち着き払っている田沼、夏目が大人だなと(笑)。

菅沼:僕は文化祭の話が一番印象に残っていて、第二期の収録終わりぐらいに丁度LaLaの連載で文化祭の話が載っていたんですね。これは絶対アニメでやってほしいと思っていたんですけど、第二期では間に合わなくて。なぜ、夏目と西村、北本は仲良くなったのかがそこで分かるので叶って嬉しいです。

神谷:僕も和彦さんと一緒なんですが、ニャンコ先生を心配している夏目が非常に印象的でしたね。あと藤原夫妻と始めて会った時のエピソードは、ちょっとグッと来ました。あの塔子さんが夏目に会いにきてくれて、「よかったらウチに来ない?」みたいなことをすごく控えめに言ってくれるその優しさがすごく染みました。

木村:文化祭の話を言われちゃうとねー(笑)。ただ、今回は小さなエピソードの重なりで、西村は本当に西村だなと思うことがいくつかありました。例えば、北本は夏目がボワーっとしている時も何かを察して「ああ分かった行けよ」みたいな、そういう心遣いを見せたりとかしますが、西村は全然そういうシーンが無い。いつも通りだし、夏目が妖怪に襲われていても、周りは不振に思っているのに、西村は「え? そう?」みたいな感じで本当に何も分かってないんだなと。でも、そこがいい所でもあると思います。


――第四期が始まるにあたり、期待したい所とかこういうエピソードをやってみたいというものがあったら教えてください。

井上:期待したいというより、普通だったら半年なり1年なりずっと続けてやる所を、敢えて急いで作らず、時間を掛けてじっくり作って行こうというところに『夏目友人帳』独特の空気感があると思うんです。だから、そこを慌てて作っていず、原作も溜まってからやりましょうみたいな、そういう無理のない作り方をずっとしているから、ファンの方たちも、じっと待ってくれるというか、始まった時に「ああ、夏目の世界だ」ってちゃんと感じてくれる気がするんです。だからこそ、間が空いてしまうことに対する不安感とかじゃなくて「ああ、また始まるね」っていう期待感と、いつも気に入っている所にまた行けるねっていう、そんな楽しみを自分達の中で持っています。

堀江:第一期、第二期は妖怪とのエピソードが多く、逆に第三期はクラスメートや家族など人間とのエピソードが温かく繊細に描かれていたので、第四期では夏目が人と妖怪のどっちに寄っていくのかが気になります。あと、田沼も将来何になろうか的なことを皆で話すエピソードがあって、田沼の進路がすごく気になります。原作では夏目思いの田沼が、俺も妖怪に関わる進路を目指す、みたいなことを言って夏目に「こらー」って怒られるというエピソードもあったので、田沼も今後どっちにいくのかな? というところも是非観てみたいですね!

菅沼:レイコさんと接した妖怪がまた夏目と接するエピソードが初期は多かったと思うんですよ。それで、だんだんと夏目の成長物語になっていったと思うんですけど、また原点に立ち返って、レイコさんとのつながり話みたいなのがあったらいいなと。あと、北本、西村の出番がもっとあればいいなと思っています(笑)。

神谷:僕は石田 彰さんが大好きなので、名取が出てきてくれるといいなと思います。名取という役も非常に素敵な役なので、夏目にとっても、僕にとっても、割と距離が近い特異なキャラクターですから、名取が出てきてくれると、またちょっと夏目の存在も少しずつ変わって行かせざるを得ないのではないでしょうか。第四期に期待したいです。

木村:僕はですね、石田 彰さんが大好きなので……(一同笑)。でも、第三期はなかなか石田さんと余所では会っても、名取出てる時は西村出てないし「夏目の現場で会えないねー」って話をしてたので、一緒に出られるといいなって思います。あとは、妖怪もいいけど日常生活も忘れないようにねって。夏目さえ思い出してくれれば僕は、出られるんですよ。そこに期待しています。


――最後にファンの方にメッセージをお願いします。

木村:第三期、第四期につなげられるイベントができるのも皆さんのおかげです。そして皆さんに負けないぐらい、製作スタッフ、キャスト陣も『夏目友人帳』が大好きだと思うので、皆で大事にして世界を広げて行きましょう。

菅沼:緑川先生の作品は、昔に帰れるというか、童心の頃に帰れるというか、故郷に帰ってきたみたいな感じがするので、また第四期が始まった時に「帰ってきたなー」という気持ちで観てください。色々と辛い世の中だと思うんですけど、外から帰ってきて、深夜にこれを観て癒しの時間になってもらえると嬉しいです。

堀江:『夏目友人帳』のような温かい素晴らしい作品が世の中に受け入れられて、それに関わる者として本当に嬉しいです。第一期、第二期を経て、第三期のときには「夏目、始まるんだね」とアニメにあまり詳しくない友達からも声をかけてもらい、本当にたくさんの人に期待されている作品なんだなと改めて思いました。アフレコはもちろんイベントなども、1つ1つ一生懸命真心込めて、自分の出来るベストを田沼 要という役を通じてやれればと思います。また、現在ラジオも任せていただいているので、こちらも第四期に向けて楽しくお届けできればと思っています!

井上:みんな言われちゃった(笑)。やっぱり、ここまで続けられるっていうのは、本当に応援してくださっているファンの方たちがいるからだと思いますし、それだけ愛されている作品に関われたこと自体が本当に幸せなことだと思います。この作品のスタッフとか、キャストと一緒に『夏目友人帳』を作れることに喜びを感じています。最近では、僕の関わった代表作で真っ先に来るのが、ニャンコ先生と言われるぐらいになっていまして、最近立て続けに、色んな所でニャンコ先生のグッズが溢れていて、嬉しいやら恥ずかしいやら。この声やってるのこのおっちゃんだよって、つい声を出したくなっちゃうんですけど、それだけ『夏目友人帳』が世の中に浸透していって、皆が癒されて、皆が優しくなれる、そんな世の中になるようちょっとでも力をお貸しするポジションにいられたらなと思います。これからも一生懸命演じさせていただきますので、『夏目友人帳』という作品がより沢山の方に観ていただけるよう、よろしくお願いします。

神谷:第一期、第二期と同じような形で、第三期、第四期という風な編成でやらせていただくということは、1回経験させていただいた道をまた通るような感覚に陥るんです。第一期、第二期をやらせていただいて、何が大変だったかっていうと体調管理が本当に大変でして、第二期の時は寒い中の収録でしたから、体調にだけは気を付けて第四期に臨みたいなっていうのが一番の所です。素晴しいキャストさんと、信頼を置いているスタッフの皆さんの力をお借りすれば、絶対、皆さんに愛していただける作品ができると思っておりますので、まずはなんといっても健康に留意して第四期を乗り切れたらなと思います。あと、他の皆さんも言っていましたけど、こうして第四期まで漕ぎつけたのは、なんといっても皆さんの応援あってのことです。この声援によって、緑川先生もどんどん作品を続けていってくださって、もしかしたらその先も、という話になるかもしれないので、そうなれたらいいなと、今からそういう思いで第四期も全力でやらせていただきます。是非、テレビでまたお会いできたらと思います。よろしくお願いします。


――ありがとうございました。


≪インフォメーション≫


『夏目友人帳 肆』
2012年1月、テレビ東京系にて放送開始


●STAFF
原作:緑川ゆき(白線社「月刊LaLa」連載)
監督:大森貴弘
シリーズ構成:村井さだゆき
キャラクターデザイン:髙田 晃
妖怪デザイン:山田起生
美術:渋谷幸弘
色彩設定:宮脇裕美
撮影:田村 仁
編集:関 一彦
音楽:吉森 信
アニメーション制作:ブレインズ・ベース
制作:NAS
製作:「夏目友人帳」製作委員会

●CAST
夏目貴志:神谷浩史
ニャンコ先生:井上和彦
夏目レイコ:小林沙苗
名取周一:石田 彰
田沼 要:堀江一眞
多軌 透:佐藤利奈
笹田 純:沢城みゆき
西村 悟:木村良平
北本篤史:菅沼久義
藤原 滋:伊藤栄次
藤原塔子:伊藤美紀
的場静司:諏訪部順一
ほか



「夏目友人帳 ~集い きよしこの夜~」

●日時
2011年12月24日(土) 3回公演
①OPEN/13:00 START:/13:30 END/14:30
②OPEN/15:30 START:/16:00 END/17:00
③OPEN/18:00 START:/18:30 END/19:30

●会場
ラフォーレミュージアム六本木

●出演者
神谷浩史
井上和彦
堀江一眞
木村良平
菅沼久義
※出演者は公演により変更になる可能性がございます。

●チケット発売・取り扱い
①公式HP先行抽選予約 11月4日(金)10:00~11月13日(日)22:00
 アニメ『夏目友人帳』作品公式HP(http://www.natsume-anime.jp/)からリンクの先行受付専用ページ(http://eplus.jp/natsume-event/)にてエントリーお申込み内容に関わらず、いずれか1公演のみの当選となります。受付期間内の申込みより抽選での販売となります。

②一般販売 11月26日(土)
・アニメ『夏目友人帳』作品公式HP(http://www.natsume-anime.jp/)からリンクのチケット販売専用ページ(http://eplus.jp/natsume-event/)
・イープラス http://eplus.jp/
チケットはなくなり次第終了となります。

●チケット価格
¥5,775(税込/全席指定)

●主催・企画・制作
「夏目友人帳」製作委員会

●運営
タブリエ・コミュニケーションズ/オデッセー

●お問い合わせ
TLC ユーザーサポート 03-5358-1301(平日 11:00~18:00)


「ラジオ夏目友人帳~新・秋ノ章~」

インターネットラジオステーション<音泉>にて、毎週月曜配信
http://onsen.ag/?title=yujincho2

●パーソナリティ
井上和彦
堀江一眞


●作品公式HP
http://www.natsume-anime.jp/
●番組公式HP(『夏目友人帳 参』)
http://ani.tv/natsume3/
●BD&DVD情報
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/natsume3/

(C)緑川ゆき・白泉社/「夏目友人帳」製作委員会
2011/11/08 14:30:00 イベントレポート
新作?に関してTa_2(鈴木達央)が注目発言 OLDCODEXライブレポ
OLDCODEX 2ndアルバム『FLOWER』発売記念イベントレポート

2011年10月13日(木)【東京】タワーレコード渋谷店B1「STAGE ONE」
...続きを読む
 今年4月にリリースしたOLDCODEXの3rdマキシシングル「Harsh Wind」を引っ提げてのワンマンツアーは、全国5都市(6公演)を熱狂の渦に叩き込んで大成功を収めた。その千秋楽の赤坂BLITZ公演で発表された2ndミニアルバム『FLOWER』が、10月5日に満を持して発売。その発売を記念したインストアミニライブが10月13日、タワーレコード渋谷店B1「STAGE ONE」にて開催された。ボーカル・Ta_2(鈴木達央)も驚くほどの直近でのイベント告知だったにもかかわらず多くのファンが会場に駆け付け、アルバム収録曲を全て披露、さらに人気曲も惜しみなく歌い上げた激アツのライブステージの模様をお届けする。

 1曲目は『FLOWER』リード曲でもある「スクリプト」から。Ta_2のアカペラで始まる同曲のイントロが聴く者の脳天を直撃し、ライブの幕開けの高揚感を増幅させる。続く「VISION」のエッジの効いた攻撃的なサウンドでファンの気持ちをガチッと掴み、客席は腕を振り上げ、壇上のOCDの面々へ呼応していた。最初のMCとなり、Ta_2は急な告知だったにもかかわらず集まった大勢のファンへ感謝の言葉を投げかける。「STAGE ONE」でのライブ開催は昨年6月ぶりとTa_2は振り返ったが、今回のミニライブを通して感じたのはパフォーマンスや、オーディエンスとの一体感が1年前と比べ物にならない程パワーアップしている、ということ。そう実感したのは筆者以外にもきっと多くのファンが感じたことだろう。

 MCでアルバム制作時の話題となり、Ta_2は『FLOWER』を「OCDの幅が広がったアルバム」と評する。その言葉が最も刺さった、オリエンタルなメロディが新鮮味を感じさせるダンスナンバー「night flight」をMC明けに披露。踊るようにジャンプを繰り返すファンたちの姿を目に、笑みを浮かべるTa_2のマイクパフォーマンスはますます熱を帯びてゆく。「ライブってこういう感じだったね」(Ta_2)と、「Harsh Wind」ツアー千秋楽から間隔の空いたライブの雰囲気を再確認しつつ、中盤のMCでは他メンバーと和やかに談笑。近況について話していると、Ta_2とギターのR・O・Nは「まだ言えないけど何か作ってる」とニヤニヤしつつ新作を仄めかせ、近々また新たな発表があるかもしれないので注目だ。

 その気になる発言で一段と客席が盛り上がったところに「Harsh Wind」「flag on the hill」と、立て続けに人気のあるシングル曲を投下。ミニライブも終盤に差し掛かると、メロウな曲調が火照った身体に心地良い「〔Blue〕」で一度クールダウンさせ、ここからラストまで『FLOWER』収録曲で駆け抜ける。ミドルテンポの曲調がTa_2の紡ぐ歌詞を抒情的に印象付ける「FLOWER」、疾走感のあるR・O・Nのギターがグイグイと観客を惹き付ける「fool K」の2曲で会場のボルテージは急上昇。再び燃え上がったところで残念ながら最後の曲となり、幕引きを飾るのは新アルバムの中でもとびきりのアップテンポナンバーである、Ta_2曰く"すげー乗れる曲"「Sick of it」。その直前のMCでファンたちへ改めて感謝の言葉を投げかけつつ、ラストナンバーでTa_2はやってみたいことがあると言う。「最後は全員が押し合い圧し合い、ぐっちゃぐちゃになって、明日から力強く生きてほしい。そういうものを与えられるのがOLDCODEXです。またお会いしましょう!」(Ta_2)のメッセージに触発され、会場は今日一番に盛り上がり、ロックフェスさながらに。バンドメンバー陣はさらに煽るようにステージ前方で激しいパフォーマンスを魅せ、会場にいた誰もがライブの熱気に酔いしれた。これにてイベントは、"ミニ"ライブとは思えない程の熱狂ぶりを見せ終演。

 OCDを語る上で重要なファクターと言える、ペインター・YORKE.の存在。音楽+アートの融合、新しいエンターテイメントの形を創り上げてゆくOCDにおいて、今回のミニライブでも演奏中にキャンバスへ向きあい、ペイントパフォーマンスを披露。音に身を躍らせながら今回も筆の調子は冴え渡り、独特の存在感を発揮してくれた。終演後、ステージ上のキャンバスに残していった"NO MUSIC NO LIFE"のメッセージは、この日も最高のプレイを魅せてくれたOCDメンバー陣の心情を表しているように感じられた。

 これまでの楽曲と一味違う、新しいOCDのカラーを楽しめる2ndミニアルバム『FLOWER』。今回のライブではその全収録曲を既存の人気曲と織り交ぜて披露し、新たなOCDの一面を垣間見たように思う。今回のライブを経て、新曲の感触を確かめたメンバーたちが12月23日のワンマンライブでどんなパフォーマンスを魅せてくれるのか、今から非常に楽しみである。


<セットリスト>
1.スクリプト
2.VISION
MC
3.night flight
4.mono frontier
MC
5.Harsh Wind
6.flag on the hill

7.hidemind
MC
8.〔Blue〕
9.FLOWER
10.fool K
MC
11.Sick of it


●リリース情報
2ndミニアルバム
「FLOWER」

好評発売中!(2011年10月5日発売)
【初回限定盤】
LASA-35105~6 税込¥3,000

特典DVD+32P撮り下ろしフォトブックレット付き
DVD収録内容:
・「hidemind」「L」PV
・「Harsh Wind」「flag on the hill」「bird」スタジオライブ映像

【通常盤】
LASA-5105 税込¥2,200


収録曲
1.スクリプト
2.VISION
3.Night Flight
4.Sick of it
5.FLOWER
6.fool K


OLDCODEX 初のライブDVD
「OLDCODEX Live DVD "Harsh Wind Tour Final" 2011.7.1」
2011/12/7(水)発売!
LASD-7022~23
税込価格 6,500円
発売元:株式会社ランティス/GloryHeaven
販売元:株式会社ソニー・ミュージックディストリビューション


■OLDCODEX初のLIVE DVDリリース
2011年7月1日に赤坂BLITZで行われた「Harsh Wind Tour」ファイナル公演を完全収録。更に、DISC2には「hide mind Tour」、「Harsh Wind Tour」のOff StageやLIQUIDROOM公演のダイジェストを含む60分以上に及ぶ「behind the scenes Vol.2」を始め、PV「〔Blue〕」のアナザーカット、「rainbow "Afterwords"from Painter」も合わせて収録!


●ライブ情報
12月23日、Shibuya O-EASTにてライブ決定!
2011年12月23日(金・祝)【東京】Shibuya O-EAST
開場:17:00 / 開演:18:00

Standing¥5,500(税込/ドリンク代別)
チケット一般発売日:11月5日(土)


OLDCODEXオフィシャルサイト:http://www.oldcodex.com/


関連記事
アニカンFREE Vol.100 水樹奈々&JAM Project(2011/09/21)

関連レポート
Ta_2(鈴木達央)率いるOLDCODEXのライブツアー最終日をレポ(2011/07/26)
OLDCODEXツアー千秋楽は持ち歌全てを披露する激アツぶり(2011/05/09)
2011/11/07 14:30:00 ライブレポート
喜多村英梨&今井麻美がARTERY VEINのキャラをイベントで相談
ARTERY VEIN 3rdシングル「パンドラの夜」発売記念イベントレポート

2011年10月16日【東京】AKIHABARAゲーマーズ本店
...続きを読む
 喜多村英梨(ARTERY=動脈)、今井麻美(VEIN=静脈)によるユニット・ARTERY VEIN(アートリーベイン)。PSP専用ソフト『コープスパーティー Book of Shadows』のEDテーマを飾った、ARTERY VEIN 3rdシングル「パンドラの夜」の発売記念イベントが10月16日、AKIHABARAゲーマーズ本店で開催された。


 ステージと客席が非常に近いのもあり、ARTERY VEINの2人がファンたちと直接言葉を交わしたりとイベントは終始アットホームな雰囲気で進行。CDの発売日が8月24日だったので間隔が開いてのイベント開催となったが、まずは楽曲の収録時を振り返ってトークを繰り広げた。ARTERY VEINの楽曲と言えば2人の美しいハモリが聴きどころの1つだが、今井はキーの高音部を担当する苦労を漏らし「今井さんだからこれくらい高くても出るだろう、で(楽曲を)作るのは止めてほしい!」と、当日PAを担当していたプロデューサーにツッコミを入れ、客席の笑いを誘った。ちなみに今回のイベント開始時には、2人ともARTERYとVEINそれぞれのキャラクターになり切って登場。しかし耽美な雰囲気を醸し出す落ち着いたキャラは、普段はお喋りの2人にはつらかったのかすぐに断念。肝心のキャラ設定が未だにはっきりしていない部分もあるので急きょ話し合いが行われ、多くのファンが見守るインストアイベントの最中にユニットのミーティングが始まるという何だかシュールな光景に。ARTERYのキャラクターに不安を感じている喜多村が試しにVEINに挑戦してみたりと(色気むんむんのVEINが完成)、仲の良い2人のコントのような掛け合いに会場は爆笑で揺れた。


 続いては「パンドラの夜」のファンとの合いの手を考えることに。ステージと客席の垣根を越え、会場が一体となって次々とアイデアを出していき、サビやAメロなどを2人が軽く歌いつつ試行錯誤の末に完成! イベントのラストでは「パンドラの夜」をフルで披露し、早速出来上がった合いの手で客席が一体となって今日一番の盛り上がりとなった。
 11月18日・19日に開催を控える、毎年恒例の5pb.アーティストによる祭典『Live5pb.2011』。去年に引き続き、ARETRY VEINも出演が決定している(19日に出演)。今回のイベントで合いの手が完成したことで「最高のエッセンスが加わって良い曲になりました」と今井も唸った「パンドラの夜」が満を持して披露され、会場が大きな盛り上がりを見せることに期待してしまう。「Live5pb.出演を控えていますし、その後に繋がるように今後も頑張っていきたいと思っていますので、ARETRY VEINを今後もよろしくな!」(喜多村)と最後に客席のファンへメッセージを贈ってイベントは幕を閉じた。


●CD情報
『コープスパーティー Book of Shadows』EDテーマ
パンドラの夜

c/w ただ一つの物語

好評発売中!(2011年8月24日発売)
FVCG-1169 税込¥1,260


●ライブ情報
Live5pb.2011

会場:TOKYO DOME CITY HALL(旧JCBホール)
オフィシャルHP:
http://5pb.jp/live5pb/

【Day1】2011.11.18(金)
『Live5pb.2011 ~乙女♥カーニバル♪~』
開場:18:00 開演:19:00/全席指定¥6,800(税込)

司会:藤原祐規、増田俊樹
出演:井上和彦、鳥海浩輔、近藤 隆、津田健次郎、伊藤健太郎、前野智昭、鈴木裕斗、KENN、いとうかなこ、Zwei and more!

【Day2】2011.11.19(土)
『Live5pb.2011』
開場:15:30 開演:16:30/全席指定¥6,800(税込)

MC:白石 稔、山本彩乃
アーティスト:Asriel(KOKOMI)、ARTERY VEIN(今井麻美/喜多村英梨)、アフィリア・サーガ・イースト、彩音、いとうかなこ、伊藤賢治、今井麻美、Kicco、小坂りゆ、志倉千代丸、Secret Character(cv.長谷川明子/cv.下田麻美)、田村直美、Zwei、nao、長谷川明子、ファンタズム(FES cv.榊原ゆい)(50音順)

<科学アドベンチャーコーナー>
『CHAOS;HEAD(カオス・ヘッド)』
喜多村英梨(咲畑梨深役)、友永朱音(星来オルジェル役)、榊原ゆい(FES役)
『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』
今井麻美(牧瀬紅莉栖役)、後藤沙緒里(桐生萌郁役)、白石 稔(4℃役)、山本彩乃(天王寺綯役)
『ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)』
木村良平(八汐海翔役)、南條愛乃(瀬野宮あき穂役)


ARTERY VEIN公式HP:
http://5pb.jp/records/sp/arteryvein/


関連記事
「山本彩乃の5pb.ラジオ会館ラジオ!」放送スタート(2011/10/12)

関連レポート
新曲PVで今井麻美が子供に年齢を聞かれてドキッ!?(2011/10/12)

関連ページ
ARTERY VEIN「パンドラの夜」インタビュー 1
2011/11/07 13:30:00 イベントレポート
ももクロがスーツ&ネクタイ姿で登場 新曲で1位獲りを宣言!
ももいろクローバーZニューシングル「労働讃歌」披露イベントレポート

2011年11月3日【東京】立川フロム中武

▼左から有安杏果、佐々木彩夏、百田夏菜子、玉井詩織、高城れに
...続きを読む
 百田夏菜子、玉井詩織、佐々木彩夏、有安杏果、高城れにの5人からなる人気アイドルユニット「ももいろクローバーZ」。ももクロが11月23日の勤労感謝の日に新シングル「労働讃歌」をリリースするのにあたり、ファンを招いての新曲披露イベントが11月3日、開催された。 会場となった立川フロム中武の屋上には、多くのファンが集結。今回のイベントは「労働讃歌」全国47都道府県告知ポスター絵画コンクールの応募者の中から抽選で選ばれ、300人が無料招待された。新曲「労働讃歌」に因み、来場者たちは“普段働いている格好”で参加。スーツやツナギ、ナース服、はたまたメイド服(!?)など、様々な衣装に身を包んだファンが見守る中、ジャケット写真と同じスーツ&頭にネクタイ姿でももいろクローバーZの面々が登場。オープニングで早速「労働讃歌」を披露し、「働く人への応援の言葉だったり日本を明るくするための応援歌」(高城)と語った通り、元気いっぱいのパフォーマンスを見せつける。楽曲の印象についてリーダーの百田は「働く人はもちろん、学生さんや小さい子、一生懸命頑張っている人には当てはまると思います。自分で当てはめてたくさん聴いてください」と客席のファンへと言葉を投げかけた。ももクロと言えばキャッチーな楽曲の人気もさることながら、シングルが発売される度に独特の振り付けでも毎回話題になる。MCではそんな振り付けのお気に入りポイントをメンバーたちが話し合い、当日は小さい子も来場した客席へ「覚えやすい振り付けもあるので真似してみてください」(玉井)と語った。

 イベント中にはプレス陣から公開の質疑応答を実施。今回のスーツの衣装について、佐々木は当初ネクタイは首にしめた方がいいと主張していたようだが「今では割と気に入ってるよね」と他メンバーからツッコミを入れられると笑顔で頷き、会場は笑いに包まれた。さらに「労働讃歌」が発売される11月23日は東京女子流の新シングル「Liar / W.M.A.D」など他にも注目アーティストの新譜の発売を控えているが、オリコン何位を目指すか聞かれると百田は「1位!」と豪語。「ももクロに1位以外の何があるんですか!? このシングルで絶対1位を獲ります!!」(百田)と高らかに宣言し、会場は大いに沸いた。
 その後は再びライブに戻り、「労働讃歌」を歌詞が配られたファンと共に2回、イベントを通して計3回歌うという、さすが若い5人によるフレッシュなステージを見せつけ、イベントは終了。会場出口では来場者1人1人に「労働讃歌」特製ステッカー、さらに今回のシングルに因んで各メンバーから名刺が贈られた。



●CD情報
ももいろクローバーZ
6thシングル「労働讃歌」

2011年11月23日 ON SALE
DVD付の初回限定盤A・B、通常盤の全3形態でリリース

<初回限定盤A>(CD+DVD)
【品番】KICM-91372
【税込価格】¥1,700(税込)

【収録内容】
1、労働讃歌
2、サンタさん
他off vocalver.2曲/計4曲収録
「労働讃歌」PV収録DVD付き

<初回限定盤B>(CD+DVD)
【品番】KICM-91373
【税込価格】¥1,700(税込)

【収録内容】
1、労働讃歌
2、サンタさん
他off vocalver.2曲/計4曲収録
「サンタさん」PV収録DVD付き

<通常盤>(CDのみ)
【品番】KICM-1374
【定価】¥1,200(税込)

【収録内容】
1、労働讃歌
2、サンタさん
3、BIONIC CHERRY~映画「サルベージ・マイス」主題歌~
他off vocalver.3曲/計6曲収録


≪イベントインフォメーション≫

◆ももクロ男祭り2011(sold out)
日時:11月6日(日)
会場:品川ステラボール
open 16:00 / start 17:00
※このライブは男性のお客様限定のライブになります

全国ライブハウスツアーも開催決定!!(全公演sold out)

◆ももいろクローバーZ
魂のシュプレヒコールツアー


11月12日(土)横浜BLITZ
① open 13:00 / start 14:00 ② open 17:00 / start 18:00
1F立見/2F指定 前売 ¥3,500(税込/1D別) ※CD付きチケットになります。
(問) H.I.P. 03-3475-9999

11月23日(水祝) Zepp Sendai
① open 14:30 / start 15:00 ② open 17:30 / start 18:00
全席指定 前売 ¥3,500(税込/1D別) ※CD付きチケットになります。
(問) GIP 022-222-9999

12月2日(金)Zepp Fukuoka
① open 18:30 / start 19:00
全席指定 前売 ¥3,500(税込/1D別) ※CD付きチケットになります。
(問) キョードー西日本 092-714-0159

12月3日(土)Zepp Tokyo
① open 14:00 / start 15:00 ② open 18:00 / start 19:00
1F立見/2F指定 前売 ¥3,500(税込/1D別) ※CD付きチケットになります。
(問) H.I.P. 03-3475-9999

12月11日(日)Zepp Sapporo
① open 14:30 / start 15:00 ② open 17:30 / start 18:00
全席指定 前売 ¥3,500(税込/1D別) ※CD付きチケットになります。
(問) ミュージック ファン 011-208-7000

12月16日(金)Zepp Osaka
① open 18:00 / start 19:00
1F立見/2F指定 前売 ¥3,500(税込/1D別) ※CD付きチケットになります。
(問) キョードーインフォメーション 06-7732-8888

12月17日(土)Zepp Nagoya
① open 13:00 / start 14:00 ② open 17:00 / start 18:00
1F立見/2F指定 前売 ¥3,500(税込/1D別) ※CD付きチケットになります。
(問) サンデーフォークプロモーション 052-320-9100

主催:スターダストプロモーション
企画・制作:スターダスト音楽出版/H.I.P.
後援:キングレコード
※11月23日ニューシングル「労働讃歌」通常盤(¥1,200)がチケット代に含まれます。


<コンサート情報>
●クリスマスライブ開催決定!!
「ももいろクリスマス2011 さいたまスーパーアリーナ大会」

会場:さいたまスーパーアリーナ
日時:2011年12月25日(日) open 16:30 / start 17:30

●ももいろクローバー オフィシャルHP
http://www.momoclo.net/
●スターチャイルド オフィシャルHP
http://www.starchild.co.jp/artist/momoclo/
2011/11/04 15:30:00 イベントレポート
最初へ 前のページ  TOP 次のページ 最後へ 
☆最新ニュース☆
2011/11/13 ジャケット公開! 『化物語』Blu-ray Disc Box発売決定
2011/11/13 アイマスタジオのラジオCD第2弾が早くも登場!!
2011/11/12 【こむちゃっと】11/12のゲストは宮野真守!
2011/11/12 【アニスパ】11/12のゲストは桑島法子、入野自由!
2011/11/11 アース・スター12月号は、声優・小倉唯が初ソロ表紙で登場