柏崎を真剣に考える掲示板 
訪問者数 

− 使い方のご説明と注意事項について −

  • 本掲示板は、話題別に書き込み、それぞれの話題に対しての返信、話題別の議論ができ、また誰でも、匿名でも書き込める
    自由な運営方法をとっております。市政はもとより県政、国政まで「しがらみ」のない、活発な意見交換ができればと思っております。
  • 匿名でも構いませんが、名前は必ずご入力ください。(2007/3/21以前の匿名は「名前入れねぇーすけ」となっております)
  • 無意味な書き込み(スパム)対策のため、「日本語を含まない」書き込みは投稿できないようになっております。
  • <削除の方針>誹謗・中傷やそれに類する内容の記事は予告なく削除することがあります。
  • 新規に話題を作るときは、「新しい話題の作成」をクリックして、書き込みをお願い致します。
    「過去の話題」に同じような話題がある場合もございますので、新しい話題を作成する前に「過去の話題」「話題一覧」ご確認願います。
  • 既存の話題に返信を行なう場合には、各話題の一番下にある返信欄より投稿してください。
  • 1つの話題あたりの返信の最大は1000件です。これを超えますと「過去の話題」へ移動します。

    【毎日更新】のブログ

    −上記をクリック−
    11_panf
    ↑ 三期目選挙資料
    「かしわざきの勇気」

    【最優秀賞!決定】

  •  < 最近の話題 > 
     新規、もしくは新しい返信のあった話題順に並んでいます。見たい話題のタイトルをクリックして下さい。

    三井田市議会議員の、政治活動の成果について (16)   TPP問題 (1)   柏崎市役所職員、教職員の不祥事 (94)   新潟市:中国総領事館、中華街構想問題について (15)   NPO全国防災・災害支援ネットワーク会議について (454)   祝当選! (5)   【慰霊】幻の満州柏崎村 (22)   柏崎市役所は住民を欺いて平気?喬柏園石垣崩壊問題 (5)   【大東亜戦争】A級戦犯と柏崎 (4)   新潟県は何地方なのか?(道州制) (16)   少年性犯罪 (3)   【情報】原子力関連、その他 (113)   放射線の効能 (6)   柏崎市核兵器廃絶平和都市宣言決議 (10)   柏崎市の農業事情 (5)   朝鮮人三井田いい加減にしろ (61)   2ちゃんねる (29)   なぜ議場に市旗、国旗がないのか (36)   東北地方太平洋沖地震関連 (249)   子宮頸がん対策 (47)   【北朝鮮】拉致問題、ミサイル、核 (275)   国体での国歌にケチつける新潟県高等学校教職員組合 (15)   第22回参議院議員通常選挙 (25)   年金問題 (8)   平成18年9月議会 (9)  


    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    三井田市議会議員の、政治活動の成果について

    [1] ぺんぺん草 - 2011/10/30 02:13
    かねてから、三井田市議会議員による国道8号上の、JR米山駅前の交差点改良工事と米山小学校入り口前の横断信号機新設工事が無事終わり、

    [7] 三井田孝欧  - 2011/11/11 07:56
     掲示板の欺瞞さん、まずもって

     「貴殿が気に食わない情報」

    と決めつけられておりますが、その段階から思い込みをされて
    おられるのではないでしょうか。
     TPPに関しての私の考えなどはブログ等をご覧頂ければ
    お分かり頂けることです。
     削除については、お気付きになってくれるかと思いましたが、
    あえて書きますと、このスレッドに対してでもそうですが、

    ・ハンドルを毎回変える
    ・ただリンクを貼り付ける連投

    というところで、意見交換の場にそぐわないとしました。
     また、私の出自を追え、などともお書きになっておりましたが、
    残念ながら私は純然たる日本人であり、「三井田」という名字
    も地元土着の名字です。
     差し出がましいようですが、社会通念をふまえたやりとり等
    をお考え下さるようお願いします。

    [8] 掲示板の欺瞞 - 2011/11/11 09:00
    三井田殿。
    ブログを拝見しています。もちろん。
    「安倍晋三」、「チャンネル桜」、「倫理法人会」
    統一教会の匂いがプンプンします。
    その上で発言しています。

    ・ハンドルネームを毎回変える
    ・ただリンクを貼り付ける連投

    これらが、情報を遮断する理由として正当化できますか?
    情報の質も確認の上で、皆さんに考えて欲しい情報を掲載してきました。
    三井田殿。
    「出自」というと「国籍」といった単純なものではなく、「どういった思想を持った人なのか」が問題なのです。
    そういった意味で、貴殿の「出自」は問題があると思っています。



    [9] 三井田孝欧  - 2011/11/11 18:16
     掲示板の欺瞞さん、ハンドルをやっと固定して頂いたようです
    のでお答えしますが、「統一教会の匂い」とは妄想も甚だしいところ
    と思います。
     それでも妄想されるようであれば、一度専門医の診察を受けることをおすすめします。

     前回の私が指摘した、「貴殿が気に食わない情報」という点について
    の反論がなく、統一教会などと話をはぐらかせておりますが、掲示板に
    欺瞞があると思えば、見なければ良いだけの話です。
     ネットの場合は、URLを指定する必要がありますので、「わざわざ見る」
    という行為が必要であり、その違いもご理解頂きたいと思います。

     また、「出自」という言葉の意味は、

    (1)生まれた場所、出所
    (2)血縁など個人が生まれてからの系譜

    という意味であり、思想をもったうんぬんは言葉の意味にはありません
    ので、辞書等をよくお読みになって下さい。

     逆に、それだけ私に不信感をもっているにも関わらず、わざわざ
    掲示板の欺瞞さんが本掲示板に書き込まなくてはならないのか、
    また私のブログを見なければならないのか不思議です。


    [10] 掲示板の欺瞞 - 2011/11/11 20:28
    貴殿は、自分で指摘して気づかないのですか?
    まさに、「(2)血縁など個人が生まれてからの系譜」が問題であるということです。
    どういう人々と接し、どういう主張、思想があるのかが問題だということです。
    この掲示板は貴殿のためのものですか?
    そうならば、「柏崎を真剣に考える掲示板」という命名は不適切です。
    また、「市政はもとより県政、国政まで"しがらみ"のない、活発な意見交換ができればと...」などと、誇大広告も甚だしい。
    「三井田市議を応援する掲示板」とか、「三井田市議の日記」などと改めるべきです。
    こういった欺瞞を平気で行える市会議員がいるとは。
    この掲示板を見た人がどう考えるのか、委ねるだけの勇気がありますか?
    また、すぐに削除するのではないですか?


    [11] 三井田孝欧  - 2011/11/11 21:10
     掲示板の欺瞞さん、一応、お答えしますが系譜とその人がどのような
    思想・信条をもつのかは別です(私の書き込みだけでなく、ちゃんと辞書を引かれたでしょうか)。
     「しがらみのない活発な意見交換の場」ですので、意見を交換する場であって
    掲示板の欺瞞さんのような、ハンドルを毎回変え、意見も付さずにリンクを張って
    連投というのは、そぐわないと私が判断しました。

     このような無意味な議論も無駄ですので、掲示板の欺瞞さんがおっしゃる
    ように、本掲示板を見た人が判断すれば良いことであり、深くは書きませんが、
    そこまで本掲示板の管理者たる私・三井田に不信感があるなら、書き込まなければ良い
    だけの話です。
     私の質問に答えて頂けないのは、どうしてか分かりませんが、社会通念をもっと
    お勉強頂ければと幸いに存じます。

    [12] 掲示板の欺瞞 - 2011/11/12 10:11
    「柏崎を真剣に考える掲示板」にふさわしくない掲示板だと思います。
    即刻、名称を変更いただきたい。
    情報を伝える、問題を提起するなど、掲示板に情報掲載することは決して否定されるべきではありません。
    TPPの問題を考えてもらいたいと思い、田中康夫衆議院議員の代表質問中継録画のリンクを記載したら、単にリンクを張っただけの情報だといって削除してしまう。さらに、掲示板に書き込みするなと言う。
    こんな市会議員がいるとは。

    [13] 三井田孝欧  - 2011/11/12 11:42
     掲示板の欺瞞さん、もう一度、やさしく書きますのでよくお読み下さい。

     まず、掲示板の欺瞞さんが名称を「ふさわしくない」と個人的に思われても
    設置者たる私としては、名称を変える気はありません。

     情報掲載を否定はしておりませんし、削除したのは

     ・ハンドルネームを毎回変え
     ・リンクのみを張り
     ・連続して、書き込む

    という行為が「意見交換の場にふさわしくない」と判断しただけで、キチンとした
    書き込みであれば削除はしません。
     ゆえに私への誹謗中傷であっても文章のかたちとして投稿されたものは
    消していません。
     
     また、掲示板に書き込みをするな、というのは思い込み過ぎで、

    ・三井田の出自を疑え
    ・北朝鮮工作員
    ・統一教会うんぬん

    とまで私に不信感をもつようなら、そういった人物が設置した掲示板に
    書き込まなければ良いだけのことということです。

     社会通念、ネットのマナー等をよくお考え頂ければと思います。

    [14] 掲示板の欺瞞 - 2011/11/12 16:42
    人々に見せたくない情報はスレッド掲載順序を変更して目立たなくさせている。
    この掲示板の管理者が、市会議員だという。
    市議の資質として看過できません。
    この掲示板が貴殿の化けの皮を剥いでくれる場となるでしょう。


    [15] 三井田孝欧  - 2011/11/12 23:01
     掲示板の欺瞞さん、

    「人々に見せたくない情報はスレッド掲載順序を変更して目立たなくさせている。」

    というのは完全な思い込みです。
     アダルトなどの書き込みを削除する作業を行ったのであり、
    スレッドの状況をよくご確認頂ければ幸いです。
     「化けの皮」などと煽るのも良いですが、こういった場を設置している市議会議員
    がどれぐらいの数いるのか、逆にお答え頂きたいものです。
     私からの各質問にはお答え頂けないのは何故でしょうか。

    [16] 掲示板の欺瞞 - 2011/11/13 10:54
    TPP問題の本質を知る上で重要な情報だと思い、以下を掲載したスレッドをあげました。
    貴殿は、また削除するのではないですか?
    情報遮断、誘導が掲示板の目的となっているとネットユーザは気づいています。貴殿が掲示板を作った狙い、次第にその化けの皮が剥がれていくでしょう。

    平成23年11月1日参院本会議【田中康夫代表質問&政府答弁】.part1
    http://www.youtube.com/watch?v=bMtXxU903B0

    平成23年11月1日参院本会議【田中康夫代表質問&政府答弁】.part2
    http://www.youtube.com/watch?v=_KRGi3I5NOQ


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    TPP問題

    [1] 掲示板の欺瞞 - 2011/11/13 10:45
    以下の代表質問ではTPP問題の本質がわかります。
    この情報を共有すべく掲載しましたが、この掲示板管理者(三井田市議)は削除します。
    この市議の考えが、スレッド「三井田市議会議員の、政治活動の成果について」で述べられています。
    大変重要な内容と思いますので、再掲載します。

    平成23年11月1日参院本会議【田中康夫代表質問&政府答弁】.part1
    http://www.youtube.com/watch?v=bMtXxU903B0

    平成23年11月1日参院本会議【田中康夫代表質問&政府答弁】.part2
    http://www.youtube.com/watch?v=_KRGi3I5NOQ



    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    柏崎市役所職員、教職員の不祥事

    [1] 三井田孝欧  - 2006/10/04 15:26

     柏崎市役所職員の不祥事を報告、議論するスレッドです。

    [85] ノンマルトの使者 - 2010/11/06 19:46
     月橋工務店の件で逮捕された元市職員、今回
    逮捕された市職員、共通するのは中途採用という
    こと。本当にどういう採用基準なんだか。

     噂では、市職員の中途採用には市職労の強い
    推薦が必要という話。するとこの犯罪者公務員の
    発生に手を貸したのは、他所の町の公の席で
    ブルボンと東京電力のことを中傷した、あの
    ハゲ頭の市会議員か?

    [86] オレもハゲだ - 2010/11/07 00:28
    矢○ちゃんにそんな権限があったのですか?

    民間で揉まれてきたのでシッカリしているかと思ったらそんな程度だったのですね。

    中途採用でひけ目を感じながら頑張っている職員もいるのに本当に残念な事です。

    [87] 権兵衛 - 2010/11/21 11:34
    新潟日報の記事です


    溝に転落、柏崎市に賠償請求
     柏崎市の市道の下水道工事現場の溝に転落し、低酸素脳症を発症し後遺症が出たのは市の管理が不十分だったからだとして、転落した同市の男性の母親が19日までに、柏崎市と工事をした大和運送建設を相手取り、慰謝料など約4千万円の損害賠償を求める訴えを地裁長岡支部に起こした。

     訴状によると、男性は2007年2月の深夜、飲食店を出て、同市田中の市道を歩行中、市が発注した下水道工事現場の幅、長さとも約4メートル、深さ約2・5メートルの溝に転落。深さ1メートルにわたってたまっていた水を吸ったため低酸素脳症を発症し入院、高次脳機能障害も出た。男性はことし4月に死亡した。


    [88] 三井田孝欧  - 2010/11/27 19:10
     皆様、書き込みありがとうございます。

     市職労の事務所については、電話代と光熱費はとるものの、無償での
    貸し出しとなっております。
     詳細は、折を見てブログにて、契約書を公開したいと思います。
     契約書の公開請求をしてから作ったとしか言えないものがあります。

     また市職員の二度目の逮捕事件については、先の第5回臨時議会で
    以下のような説明がありました。

    http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2010/11/post-c021.html

     議会による調査については、個人的にも、そして会派でも百条委員会
    を提案したものの、他会派からの反対があり、通常の調査特別委員会と
    なりました。
     名称は以下の通りで、以下の日程で次回の委員会が開催されます。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    公務員倫理の徹底と収賄事件等再発防止調査特別委員会

    1 日  時 平成22年12月3日(金)午前10時
    2 場  所 4階大会議室
    3 協議事項
     (1)昨年の公金詐欺事件調査報告について
     (2)再発防止にかかるコンプライアンス推進委員会等の取り組みの状況に
    ついて
     (3)工事契約に係るシステムについて
     (4)その他

    [89] - 2010/11/28 00:16
    wwwww
    自分の談合がらみを隠そうと一生懸命ですね
    三井田大先生

    [90] 三井田孝欧  - 2010/11/29 01:55
     よさん、懸命なる話題そらし、お疲れ様です。
     やればやるほど逆効果であろうと思いますが、いかがでしょうか。

     調査特別委員会設置についての決議内容です。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    委員会発案第 3号 公務員倫理の徹底と収賄事件等再発防止調査特別委員会
    設置についての決議(案)

    本市議会に下記のとおり特別委員会を設置するものとする。

                記

    1 名  称 公務員倫理の徹底と収賄事件等再発防止調査特別委員会

    2 目  的 より公正、透明で競争性の高い入札制度を確立するために、財
           務規則、内規に基づく契約の適正化を目指し、本市における入
           札制度の現状や他自治体の取り組み事例等を調査・研究すると
           ともに、法令遵守(コンプライアンス)の徹底や職員倫理の向
           上(職員の意識改革)について、市の取り組み状況等について
           調査・研究することを目的とする。

    3 委員定数 9人

    4 期  間 上記の目的を達成するまで議会閉会中も継続調査する。


    平成22年11月22日
    柏崎市議会

    理由
    不祥事を繰り返さないために、真相解明と法令遵守及び綱紀粛正等のあり方について
    調査・研究し、再発を防止するため。

    [91] 三井田孝欧  - 2010/11/29 02:15

     今回逮捕された職員は、起訴休職となっております。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    市議会議員 各位      平成22年11月17日
                   柏崎市長 会 田  洋

       柏崎市職員の起訴に伴う処分等について

     去る10月28日に収賄容疑で逮捕された本市ガス水道局浄水課職員の猪爪
    学容疑者が、本日起訴されました。これをもって本日付けで本人を起訴休職と
    しましたので、別紙のとおり公表します。
     本市では、昨年にも職員の不祥事が起きたばかりであり、今回の職員の逮捕・
    起訴につきましては、誠に申し訳なく、市民の皆様に改めて深くおわび申し上
    げます。
     引き続き、市におきましても調査を進め、事実関係の掌握に努めながら、適
    切に措置してまいります。あわせて、再発防止策の確立を図り、今後とも公務
    員倫理の徹底と服務規律の確保に取り組み、市民の皆様の信頼回復に努めてま
    いります。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    別紙
    市議会議員 各位              平成22年11月17日
                          柏崎市長 会 田  洋

             柏崎市職員の分限休職処分について

    「柏崎市懲戒処分等の公表基準」に基づき、下記のとおり公表します。

                   記

    1 事案の概要
     柏崎市ガス水道局が平成18年度に指名競争入札により発注した3件の
    工事に関して、便宜を図り、平成18年8月頃、ハンディパーソナルコン
    ピュータ等3点(購入価格合計36万3,900円)の供与を受け、もっ
    てその職務に開し、賄賂を収受したという疑いで起訴されたものである。

    2 処分内容
    休職(地方公務員法第28条第2項第2号の規定による)

    3 処分年月日
    平成22年11月17日(水)

    4 被処分者の所属
    ガス水道局浄水課浄水維持係

    5 被処分者の役職、氏名及び年齢
    主任 猪爪 学(いのつめ まなぶ)(45歳)

    [92] ぺんぺん草 - 2010/12/07 23:41
    本日の会田市長の柏崎市の最高責任者としての危機管理のなさに呆れ帰ってしまいました。早く辞めてほしいと思いました。地方公務員特別職としての無責任さに驚いてしまいました。こんな人が柏崎市の最高責任者だなんて恥ずかしい限りです。早く辞めろ。恥さらし市長め。ああ恥ずかしい。

    [93] 財界にいがた愛読者 - 2011/01/18 17:29
     おはつです.
     「”公務員のガラパゴス”マスコミが徹底マークする柏崎市役所の重篤」は楽しめました.
     事実です.

    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%8B%E6%A2%9D%E6%B5%A9&lr=lang_ja

    [94] 権兵衛 - 2011/02/17 21:21
    どうしようもない情報です。
    「盗人に追い銭」とはこのことです。

    逮捕の元職員に市が弁護士紹介
     柏崎市発注の電気設備工事をめぐる収賄事件で、逮捕された元職員に対し、市が弁護士を紹介していたことが17日、分かった。市議会調査特別委員会で市側が明らかにした。委員から問題視する意見が出た。

     市によると、昨年10月26日に元職員への任意の取り調べが始まった際、市が顧問弁護士に弁護士を紹介してほしいと依頼。顧問弁護士が、別の弁護士を紹介した。その後、市の連絡を受けた元職員の家族が交渉し、逮捕翌日の同29日に担当弁護士となった。


    新潟日報から引用


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    新潟市:中国総領事館、中華街構想問題について

    [1] 新潟市が大好きな柏崎市民 - 2010/11/25 00:48
    新潟市が中国に侵略されてしますます。
    新潟総領事館問題です。

    大変な状況なのにほとんどの人が重要視していません。
    全国に向けて是非三井田さんには情報の発信を宜しくお願いします。

    今、新潟の中国総領事館が入居しているビルの所在地は皆様ご存知ですか?

    新潟市にとってかなり象徴的な場所です。
    新潟市中央区西大畑町5220-18
    という住所です。
    どっぺり坂を登り切った左角です。
    Googleマップではその建物がストリートビューでも視れました。

    いずれにしても、古き良き新潟市を象徴する場所である事に絶対間違いはありません。
    目の前の「砂丘館」は、旧日本銀行新潟支店長役宅で新潟市の所有です。
    http://www.hanga-cobo.jp/sakiyu/gaido.html

    他にも、新潟大学の付属学校や施設、市立の小中学校も多いです。
    知事公邸も近くでした。

    冗談で無いという気持ちでイッパイです。
    *関連情報を追記させてもらいました。

    「反対署名」(pdf形式)
    「中国領事館問題を考える市民の会」
    反対署名活動開始!ご協力下さい。

    *期限は、平成22年11月29日(月)必着です。

    「旧万代小学校跡地の売却反対チラシ」(pdf形式)



    [6] ワロタ - 2010/12/09 15:08
    中国の古館
    http://www.youtube.com/watch?v=caF0mCanPfk

    [7] 新潟市より - 2010/12/11 09:39
    新潟市がきな臭いようです。
    http://www.nikaidou.com/archives/8392



    [8] - 2010/12/13 10:29
    私は三井田さんと同年代で、新潟市在住です。
    先日、中国総領事館反対署名を済ませてきました。
    冗談じゃねえぞこの野郎、というのが正直な気持ちです。
    尖閣中国漁船衝突事件で皆が中国の正体に気づいたものの、あれがなかったらどうなっていたか・・・
    だいたい新潟市民は大人し過ぎるんですよ!
    私は何が何でも中国の侵略を阻止しますからね!
    三井田議員の様な方がいらっしゃるのは、実に心強いです。
    しかし肝心の市民がこの問題に興味を示さないのが悔しい!

    [9] 三井田孝欧  - 2010/12/16 22:29

     ワロタさん、面白いネタ?映像のご紹介ありがとうございます。

     新潟市よりさん、情報ありがとうございます。
     新潟市政の深いところは分かりませんが、やる気ある議員からは
    追及してもらいたいような気もします。

     剛さん、書き込みありがとうございます。
     おっしゃる通り、中国という国に対することとはいえ、最終的には
    地元の新潟市民がどう判断するかにかかっております。
     是非、同世代としてともに頑張りましょう。

     また、提出された請願について、「継続審査」となったそうです。
     議会最終日の委員長報告に対してアクションを起こすか否か、
    2月議会までの間に委員会を開催するのかどうかが分かれ目です。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    請願第49号

    在新潟中国総領事館への市有地売却について

    紹介議員:遠藤哲、阿部松雄、渡辺均、山田洋子

    要 旨:
    市有地は市民の共有財産であり, その売却に当たっては, 売却後
    の用途が市民にとってより公共性の高い目的であることが求められ
    ます。しかし, 在新潟中国総領事館の所有地になれば,治外法権区
    域となり,公共性どころか市民が立ち入ることさえできなくなりま
    す。
    売却予定の旧万代小学校跡地の近くには, 万代長嶺小学校もあり
    ます。中国人犯罪の増加という深刻な事態は,世界各国の中国人居
    住区や, 東京の池袋などでも顕著となっており,通学児童の安全へ
    の影響も懸念されます。また,特に中国とは昨今の尖閣諸島問題や
    中国国内での暴力的な反日デモからも明らかなように,我が国と平
    穏で良好とは言いがたいのが現状です。
    新潟市は在新潟中国総領事館への市有地売却によって,犯罪被害,
    生活破壊,不利益,治安悪化等の影響を受ける可能性がないのか,
    十分な根拠を市民に示す必要があります。また,新潟市には市民の
    意見を尊重し,市民を守る責任もあります。
    私たちは,これらのことが果たされないまま,新潟市が在新潟中
    国総領事館に市有地を売却することに反対します。
    売却を決定する際は, この問題を憂慮している多くの市民の不安
    を完全に払拭し, 市民の了解のもとに行っていただきたく, 署名を
    添えて提出し,下記の事項について請願いたします。

                   記

    1 反対する周辺住民や市民の不安を放置したまま,土地売却を強
    行しないこと。

    2 外国への土地売却に関しては,国益の損失につながるおそれが
    ないか,細心の注意を払い,慎重に検討して,対応すること。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成22年12月16日『新潟日報』

    万代小跡地の売却
    反対請願継続審査
    市議会文教経済委

     新潟市議会は15日、12月定例会の4常任委員会を続開した。
    文教経済委では、在新潟中国総領事館の移転候補地となった万代
    小学校跡地(中央区東万代町)の土地売却に反対する請願を継続
    審査とした。
     採決では、新市民クラブ、共産党市議団、市民連合、改革ネット、
    公明党市議団の計6人が継続審査に賛成。新潟クラブと市民クラブ
    の計6人が反対した。可否が同数だったた頃規定により委員長裁決
    で継続審査とした。
     共産党市議団は「審査をめぐって連日、委員に(採択を)要請する
    匿名の手紙やファクスなどが届いており異常な状態」とした上で、
    「直接市民の意見を聞くなど一層の調査が必要で、慎重に審査して
    結論を出すべき」と主張。一方、市民クラブは「場所の選定や
    (同小跡地の)5千坪の必要性など市民に見える形で討論し直す
    ことが重要」とした。
     同委では、環太平洋連携協定(TPP)交渉へ参加しないよう
    政府に対して意見書の提出を求める請願は、賛成多数で採択した。
    本会議での採決は20日に行われる。


    [10] 新潟市が大好きな柏崎市民 - 2010/12/16 22:39
    一昨日、旧万代小学校跡地の近くをたまたま探索しました。
    新潟市の本当の一等地ですよね。

    公園も近くに点在し大変に癒しの地域だと感じております。

    近接の「万代市民会館」の上階の窓から観ました。
    あの土地が治外法権とかで中国共産党に買い取られるのは
    あり得ないと思います。

    年内の交渉は無くなりましたが、中国共産党が日本国内に
    土地を求めるのは依然として反対です。
    どんな危険をはらんでいるのか新潟市民には早く気づいて
    頂きたいです。

    [11] 雄太 - 2010/12/19 14:42
    テーマが違うが、関連もあるので此処に書き込みます。
    ”違法操業の漁船が、韓国の警備当局の取締りに対して、鉄パイプで暴行して傷を負わせ、船を衝突させて沈没した”
    と各紙で報道されている。
    あの国の連中が、如何に悪質であるか。無法であるか。「この様なことは何時でも起こり得る」と
    思わなければならないだろう。
    今後どう進展するか?気になる所ではある。
    まさか釈放しないでしょうね。
    今度日本で起きたらどうする?”せんごく”さん

    あの国を擁護する人達へ****
    全部が全部悪質な人間だとは、勿論思っていない。
    ただ人口が絶対的に多いという事は、悪質な人間も”絶対的に多い”と言う事ですよ。



    [12] 新潟県民三毛 - 2011/01/19 21:58
    新潟市国際課斉藤課長が、公募の校長に選ばれましたね。事が大きくなったので一時的に部署を変えたのか・・・。その学校の子どもたちが危ないですね。洗脳されます。25年前新潟市民でしたが、最近の劣化は激しいです。美味新潟のポスターを見ても、中国、朝鮮の優遇姿勢がよくわかります。県民として恐ろしいです。

    [13] BGM - 2011/02/24 00:01
    新潟の在住者です。
    中国総領事館移転の万代地区約5,000坪(約16,000u)への移転には反対です。

    日本には新潟市のほか大坂など5カ所に中国総領事館があるそうですが、広くて約1,500坪(約5,000u)、東京にある中国大使館でさえ、約3,000uとのことです。
    新潟の約5,000坪はあまりに過大で広すぎます。

    篠田市長さんは、売却を断念していないことを強調されているようですが、約5,000坪もの広さの土地を売り渡す必要があるとの説明は、これまで市民には全くなされていないように思います。
    (議会での議論はわかりませんが、新潟市報等での説明は一切ありません)

    篠田市長さんには、説明責任を果たして欲しいですね。
    また新聞・テレビ等マスコミももっと報道して欲しいですね。
    多くの市民に知らせないまま、売却を決められては全く困ります。

    これまで新潟市は治安もよく安心感がありましたが、このような市政では……‥と不安に感じております。

    [14] 三井田孝欧  - 2011/03/23 14:40
     昨年12月時点での情報です。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成22年12月22日『新潟日報』

    売却方針変わらず
    中国総領事館移転候補地
    市長、当面は静観

     在新潟中国絵領事館の移転候補となった新潟市中央区の万代小学校跡地
    について、篠田昭市長は21日の定例記者会見で、あらためて総領事館側
    に土地を売却したいとの考えを示すとともに、当面は事態の推移を見守る
    ことを強調した。20日夜に閉会した同市議会12月定例会では、売却に
    反対する請願も継続審査となり、同小跡地をめぐる議論は年明けに持ち
    越されることになった。
     篠田市長は21日の会見で「売却する方向で動きたいと思っている」
    とし、今後の対応については「現在は通常の雰囲気で説明会ができない。
    しばらくは見守らざるを得ない」と述べた。
     同市議会は12月定例会本会議で、市民団体が提出した同小跡地売却に
    反対する請顕を継続審査とすることを決めた。請願をめぐっては文教経済委
    で継続審査への可否が同数だったため、委員長裁決により継続としていた。
     同小跡地をめぐる問題を受け、8月に市に対し古町地区へ中華街設置の
    協力要請をした新潟中心商店街協議会も誘致活動をストップしている。
    同協議会によると、中華街設置に批判的なメールやファクスなどがこれまで
    に100件以上届いているといい、関係者は「しばらくは静観することに
    している」としている。


    [15] ぺんぺん草 - 2011/03/25 01:07
    新潟市長もやっと日本人に戻ったみたいね。まだまだこれからが正念場かも。


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    NPO全国防災・災害支援ネットワーク会議について

    [1] ノンマルトの使者 - 2010/06/09 21:07
     問題になっていた例のNPOが、本日の新潟日報
    の記事に載りました。

     人件費込みで市から事業委託費を受け取っておき
    ながら、従業員に給料は払わない。建築工事の下請け
    業者に金は払わない等、問題のオンパレード。

     このたび、最後まで残っていた駄菓子屋も閉店、
    柏崎からトンズラのもようです。

     この団体、他にも建築基準法違反、公文書偽造、
    婚活サロンでの不正など様々な疑惑があります。

     このインチキ集団について、自分が知りえたことを
    これから随時、発表していきます。また、皆様方の
    情報提供もお待ちしておりますので宜しくお願いします。

    [445] 442 - 2011/06/09 23:15
    444
    あら、素直w

    [446] 名無し - 2011/06/11 00:10
    つまらんなぁ… せっかく煽ってやったのに、板金屋が出て来ねぇ…


    [447] 名無し - 2011/06/13 21:01

    何かと復興やらボランティアなど言うとるヤツ、多いやん。
    7割は自分等の為。被災者の為なんて、最初だけやろ。


    物を配って、テメェの名刺ばらまいて マメに電話して 電卓叩いてんじゃアカンやろ。




    ブローカーか詐欺師の仕事は絶対にアカンよ。責任持って汗かけや!瓦礫の片付けやれや!   被災地に行ったことをキャバクラ?スナック?で自慢話してんなや!


    自分は瓦礫の片付けを10日も行ってきたでェ



    [448] 名無し - 2011/06/14 14:05
    >>418

    羽鳥ってほんとに死んだの?

    [449] 柏崎の住民 - 2011/06/14 20:33
    >447
    その手口は羽鳥らがやってきたこと。
    結局は見切り発車のまま、責任逃れですて。


    [450] 名無し - 2011/06/14 22:55
    回収はムリ。
    一人だけなら足が付くけど庇う(嘘を付く)奴等がいる以上ムリ。
    羽鳥をデップで匿っていて『知らない、コチラも騙された』などと言っていた訳でしょ。 問い詰めても死んだ羽鳥一人の責任で終わり。 証拠がないから。裁判でも立証できないでしょう。
    もう閉鎖して終わりにしましょうよ。



    [451] 名無し - 2011/06/20 22:42

    >448
    羽鳥に損害を負わされ、名誉を傷つけられた人間からも聞いた話しだからな。間違いは無いだろう。

    >450
    スレ主にとって閉鎖は「負け」を認めたような気分になるんじゃね?だから放置。

    納豆センセも忙しいだろが、個人名に●付ける時間はあるようだな。
    もっとも、その主旨は「仲良しこよしの板金屋」の名誉を守るために、だろうがな。
    今さら山●や金●の表記を伏せても意味がない。朝●の文字は出したくないよな。


    さぁて、モンマルト君、そろそろ閉鎖するかい?wwwww

    [452] 天竜村の一被害村民 - 2011/07/08 10:42
    羽●大成は本当に死んだのですか。死亡診断書で確認したのですか。奴のことだから名前ロンダリングよろしく、死んだふりしてしたたかに生きているのでは。東北の地震被災地に紛れ込んで。確実な情報を知りたいのですが。

    [453] 三井田孝欧  - 2011/07/07 17:07

     <再掲します:一所懸命、火消と私への誹謗にお忙しい451さんもお望みのようですので>

    群馬県前橋市のDEP防災プロデュース株式会社から、平成22年11月25日付け
    『HPに関しての抗議文』「ノンマルトの使者BBSに関して抗議をいたします」
    「削除を申し付けます」「内容証明に切り替え、提訴いたします」
    という内容の
    手紙が、担当者名も書かれておらず、社印もない文書で届きました。
     宛先として私を管理者として削除依頼しているのか、ノンマルトの使者BBSが
    何をさしているのか、それとも文中の呼びかけが「貴殿達の」「貴方たちに」とある
    ように書き込んだ人間の責任を問うているのかよく分からないうえ、
    「なぜに見ず知らずの人に邪魔をされなくては」も「邪魔」の実態が分からない
    ところです。

     内容証明に切り替え、提訴?が意味不明ですが、何をどうしたいのか、
    どこの書き込みを削除してほしいのか、またそもそもこの文書が会社として
    の正式な文書として確認できない以上、内容証明か配達証明で来るのか分かりませんが正式な文書
    を待ちたいと思います。

    *惻隠の情で一部を伏せ字。



    [454] 名無し - 2011/07/11 23:03
    >453

    うん?この「文面再掲」の意味が分からないが?まぁ、どうでもいい。


    てっか… せっかく「ペンペン草」を吊し上げようとしたのに、スレごと消しちゃうってかぁ?
    オレもここでは嫌われ者だろうが、あそこまで「バカで心が醜い」のはさすがに黙ってられなくてな。

    もっとも、オレが指摘した「バカ草」のコメントを削除したのは意外だった。
    センセには失礼な態度を取ってきたが、今度ばかりはアンタの「真面目」を認めるよ。
    あわせて、身内だ何だとの個人攻撃に関しても詫びを入れる。すまなかった。


    だが〜 やっぱ、何かオレのこと、勘違いしてんぢゃね?

     >一所懸命、火消と私への誹謗にお忙しい451さんもお望みのようですので

    センセを誹謗したいわけでもない。オレにとっては、今はどうでもいい事。
    好き放題しながら、困ったら政治屋さんを頼るようなヤツらが嫌いなの。
    あと、後援会とかに名前を連ねてるだけで政治に能書きたれるやつも。

    火消しも何も、事の全てはここで暴露されただろ?今さら何も消えねぇだろ。
    ただ、損金や責任の標的が無くなったわけだ。羽鳥がホントに死んだならば。
    DEPの連中にケツを持っていくことも無理だろう。法律の裏表、だな。


    このBBSに書き込んでた諸兄さんよ。そう、群馬まで羽鳥を追いかけてった連中。
    アンタらならば、羽鳥の葬式があったかどうかは知ってんぢゃねぇの?
    オレはただ遠巻きに聞いただけ、葬式にも行ってないから真偽は解らねぇのよ。
    できれば教えて欲しいんだよ。ホントに死んだのか。オレもモヤモヤしてるんだよ。


    ところで… スレ主さんよ。まだ黙ったまま?何か考えてるの?
    あまりにも責任が無さ過ぎるんぢゃね?センセに迷惑かけてること解ってる?
    オマエも損金を埋めるのに必死だろうが、そろそろケジメつけたら?



    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    祝当選!

    [1] QQQQ - 2011/04/25 11:17
    当選、おめでとうございました。
    実は今回初めて、あなたの名前を書きました。
    市民の負託・信頼・期待に応えられるように、祈ります。
    今の市長の対抗馬を、探し出すのも、大きな仕事でしょう。
    4年間の任期を、十分に使ってください!

    [2] ノンマルトの使者 - 2011/05/01 11:44
     三井田さん、当選おめでとうございます。

     おめでたい話の場で、こんな話をするのもどうかとは
    思いましたが、選挙期間中にあったどうにも腹にすえかねる
    事について話をさせて下さい。

    ○選挙戦初日の夕方、ある街頭演説場所にて
      街頭演説を終えた三井田さんに一人の中年女性が
      近づいてきて

    中年女性
     「三井田さんは、原発推進派なんですか〜?」
     「福島の原発で事故が起きているのに、まだ原発を
      推進するんですか?」
              ↓
     (最初からインネンをつけてやろうという姿勢がミエミエ)

    三井田さん
     「福島の原発と柏崎刈羽の原発は違いますよ。」
    中年女性
    「いいえ、一緒です!いいです。いいです。」
              ↓
     (最初から相手の意見を聞く気など一切なし。)

    ※この短いやりとりの後、この女性、やにわに街宣車から離れていって、

    中年女性(両手を交差して×のサインをつくりながら)
     「三井田さんなんか、ダメで〜す!!」
              ↓
    (まるでガキと一緒、というよりは頭の不自由な人状態。)

     きっと、この女の人は自分ではものすごく正しいことを
    したつもりだったのでしょうね。
     他人に議論を吹っ掛けておいて、相手の反論には一切
    耳を貸さずに、一方的に相手をダメとレッテル貼りをする。
    それがいい年こいたオバサンのやる事ですか?
     原発推進派は悪、反原発こそが絶対の正義という幼稚な
    善悪二元論に凝り固まった哀れな人。

     人間、自分の思想を持つことは大切です。反原発という
    のも、一つの思想として尊重すべきと思います。

     しかし、いくら相手が自分と思想信条の違うとはいえ
    最低限のマナーくらい守って下さい。

     反原発派団体では、自分たちから見て原発推進派だと
    思う人間には、どんなに失礼な行為をしても構わないと
    いうことになっているのですか?
     

     今回の県議選、市議選で反原発候補の皆さん、しきりに
    福島第一原発の事故の事を引き合いにだしていましたが、
    他人の不幸をダシにするのが、そんなに楽しいですか?

     国や東京電力等、関係機関が懸命に事態の収束に向けて
    努力をしているのに何とも思わないのですか?

     考えてみれば、反原発派の議員て楽でいいですよね。
    反原発と唱えているだけで政治活動をしていると認識を
    してもらえるのですから。


    [3] ぺんぺん草 - 2011/09/14 01:25
    他人の不幸をダシにするのが共産主義イデオロギーと社会主義イデオロギーのやり方ですよ。だから、いつまでたっても時代錯誤のようなことをやり、発言をするのですよ。徹底的に追求すると、理論のすり替えを平気でやる卑怯者なんですよ

    [4] ぺんぺん草 - 2011/09/14 01:38
    社会主義イデオロギーを背負っているのは社民党(柏崎市議会では、社会クラブと柏崎のみらいが同じイデオロギーです)。共産主義イデオロギーを背負っているのが、全国的に、共産党と新社会党である。(柏崎市議会では共産党です。)この2つの政党は

    [5] ぺんぺん草 - 2011/09/14 02:00
    この2つの政党は仮面を被った偽政治政党である。いまだに、基本として、革命思想を綱領としているのが実態である。この政治勢力を標榜しているのが、各地方自治体の職員組合(自治労)であり、柏崎地区労働組合評議会(通称・地区労)である。柏崎地区では、危険な組織集団として、警察から常に監視されている状態にある。反原発団体も、警察から、常に監視されている状態にある。


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    【慰霊】幻の満州柏崎村

    [1] 三井田孝欧  - 2005/10/01 16:06
     9月27日から柏崎市立博物館で幻の「満州柏崎村」
    写真展が開かれております。

    http://www.kisnet.or.jp/~k-museum/top02.html

     巻口弘・世話人代表らによる旧満州柏崎村開拓団跡地
    を尋ね当てた写真など約50枚が展示されており、私も
    本日行ってまいりました。
     写真展は2日までの予定でしたが、7日まで延長される
    そうです。
     また、明日2日の9時からは碑前祭があり、二十回目を
    数える今回でひと区切りとのことです。

     是非、一度ご覧になっていただければと思います。

    [13] 三井田孝欧  - 2006/02/26 10:19
     旧満州柏崎村訪問の日程と費用が以下となりました。

     日 時:2006年5月14日〜19日

     訪問先:ハルピン、依蘭、方正、二龍山

     募集締切:2006年4月8日(土)

     費 用:二人一部屋で 188,000円
         *渡航手数料 3150円は別途

     慰霊、そして歴史をつなぐためにも、多くの皆様の
    ご参加をお願いいたします。

    [14] 三井田孝欧  - 2006/02/26 23:12
     柏崎青年会議所でも「満州柏崎村の塔」の前にまちしるべ
    を建立することになりました。
    http://www.niks.or.jp/kajc/
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成18年2月17日『越後タイムス』

     満州柏崎村の塔旧世話人がJC、まちしるべ事業に寄付

     市内赤坂山公園の一角に立つ「満州柏崎村の塔」の旧世話人で
    ある巻口弘さん(向陽町)と洲崎清司さん(東本町二)は14日、
    柏崎青年会議所事務局を訪れ、伊藤達栄理事長に青年会議所が
    進める「まちしるべ」事業に役立ててほしいと、旧世話人会の
    運営資金の残金を営資金の残金を寄附した。
     「満州柏崎村の塔」の碑前祭は、昨年10月を最後に行わない
    ことになり、世話人会も解散したが、旧世話人のひとり中村
    敬子さん(柳橋町)が、柏崎村の塔の前に「まちしるべ」を
    建ててほしいと青年会議所に要請していた。青年会議所がこの
    要請に応えることにしたため、今回の寄附が行われることに
    なった。
     巻口さんは「満州柏崎村は柏崎の原点。これを契機に子供
    たちの教育のためにも柏崎の歴史をしっかり刻んでほしい」
    と話し、伊藤理事長は「大事につかわせていただきたい」
    と答えた。
     青年会議所は来年度一挙に6基のまちしるべを建立し、
    合計50基としてこの事業を終了する。八坂神社にぎおん
    祭り発祥の、えんま堂にえんま市発祥の碑を、椎谷に馬市
    の由来の、米山にその名の由来の碑を、石地海岸に「恋の
    懸け橋」の伝説の碑を建てる。
     柏崎村の塔の「まちしるべ」は45番目の碑として、
    今年6月くらいには建つことになる。


    [15] 名前入れねぇーすけ - 2006/05/01 11:25
    税金の無駄づかいだぞ

    [16] 三井田孝欧  - 2006/05/02 09:04
     15さん、コメントありがとうございます。
     「税金の無駄づかい」という点ですが、今回柏崎市として
    市長以下担当も参加します。(予算 126.8万円)
     これは、満州柏崎村開拓団を送り出す際、柏崎市としても
    関わっており、昨年発見された満州柏崎村跡地に、市長が
    公式に慰霊に行くことによって、柏崎市として終戦後の
    「ケジメ」をつけることを意味しますので、税金の無駄づかい
    ではないと思っております。
     また、実際に予算案は可決しました。
     もし、私が今回の慰霊の旅に参加することについて、
    「税金の無駄づかい」とお書きになられたとすれば、費用の
    面かと思います。
     もちろん、私の参加は自費でありますし、他の市民の方も
    自費での参加となります。
     ちなみに、議員の収入は一定であり、もちろんのことながら
    限度もございますので、自費での活動を行っております。

    [17] 三井田孝欧  - 2006/05/02 09:19
     柏崎市の友好交流推進事業の予算としては、満州柏崎村
    の他、

     ・峨眉山市 交流負担金 200万円
     ・宜昌市 交流負担金 132万円
     ・准安市楚州区 交流負担金 140万円

    となっております。

    [18] 三井田孝欧  - 2006/05/06 07:25
     「満州居留民を捨石に遁走した大日本帝国軍」スレッド
    として新規に書き込みがございましたが、こちらの方に
    統合させてください。

    満州居留民を捨石に遁走した大日本帝国軍
    [1] 歴史を知らぬことの罪は大きい - 2006/05/03 19:43
    市民を護る軍隊が
    市民を盾に逃げるとはゆるせません。
    旧満州柏崎村村民の冥福を祈るばかりです。


    [2] 名前入れねぇーすけ - 2006/05/04 00:02
    柏崎日報
    「満州柏崎村」の跡を発見
     旧満州開拓団の引き揚げ者で市内向陽町の巻口弘さん(70)と、元中国残留孤児で
    同北園町の本間有三さん(59)が5月末、中国黒竜江省で満州柏崎村の跡を捜し当てた。
    2002年・04年には開拓団慰霊の旅で巻口さんが現地に入ったが、
    悪天候などで発見を断念。戦後60年の節目の年にようやく念願を果たした。
     巻口さんは子供のころ一家で柏崎村開拓団員として満州に渡り、終戦後の悲惨な
    逃避行と中国での生活を経て1953年に帰国した。また本間さんは85年の残留孤児
    訪日調査によって元柏崎村開拓団員夫妻の子供であることが判明し、92年、永住
    帰国を果たした。柏崎村を中心とした柏崎からの開拓団員は約400人。そのうち約250人が
    故国の土を踏めずに亡くなっている。
     2人は5月25日から中国に滞在。27・28日、黒竜江省の旧開拓地を訪れ、巻口さんの
    弟たちと一緒に柏崎村跡を捜し回った。「跡地を見つけることは、亡くなっていった多くの
    人たちのためにも、私たちの使命。今度こそ何としても」という思いだった。
     柏崎村は山間の奥地で、戦後の植林などもあって容易に分からなかったが、2日目、
    たまたま畑仕事をしていた現地の人の案内を得て、柏崎村の本部や国民学校などの
    跡であるれんがの破片、土塀、塹壕(ざんごう)の痕跡を発見した。
    (2005/ 6/20)
    http://www.kisnet.or.jp/nippo/nippo-2005-06-20-2.html

    [19] 三井田孝欧  - 2006/08/31 13:55
     この度、参加者の感想、各種資料をまとめた報告集が完成しました。
     お問い合わせは、柏崎市観光交流課
    http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/webapps/section/section_detail.jsp?sectionid=20&partid=8
    まで、お願いいたします。

    [20] 三井田孝欧  - 2006/10/01 21:24
     従軍慰安婦やトーチカを築いた後の2万人の皆殺しなど、
    ちょっと怪しい記述もありますが、三波春夫氏の満州での
    一面です。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成18年7月22日『新潟日報』

     三波春夫と旧満州  命懸けの逃避行歌忘れず

     終戦前後、満州開拓団を襲った悲劇の数々を取材していた
    私は、四年前の夏、新潟市東堀で染物屋を営業しておられた
    野口幸次郎さん(84)を新潟市国際課の近藤淳一さんか
    ら紹介され、お話を聞く機会があったが、その中に三波春
    夫のことがでてきた。
     「敗戦直後の旧満州・方正県の収容所で三波春夫と一緒
    だった。その後、彼はシベリアへ移送され、衛生兵だった
    私は重傷者の保護を命令され、方正の収容所にとどまっ
    ていた。だが事態が急迫し、地中に隠していた武器や麻薬
    などをやって中国軍の顔見知りを買収し、ハルビン行きの
    貨物列車に潜り込み、収容所を脱出した」
     現在の中国黒竜江省、ハルビン市方正県は敗戦時、ソ連
    軍の侵攻(1945年8月9日)で慌ただしい逃亡を余儀
    なくされた北満各地の開拓団員(ほとんどが老幼婦女子)
    たちが、想像を絶する苦難の末にたどり着いた田舎町であ
    る。しかしここでも迫り来る寒さと飢えと疫病で同胞はば
    たばたと死んでいった。
     それから61年、この町はいま日中関係逆流の時代に
    「方正こそ友好の原点」とする見方が広がりを見せている。
    それは63年、まだ日中国交回復もなく中国には侵略者
    日本への憎悪が渦をまいていたこの時期に、敗戦時死ん
    でいった同胞の遺骨を集めてくれ、ここに公墓を立ててく
    れたことによる。いまもって中国にある日本人の公墓は
    ここだけだ。


     それにしても三波春夫はこの時期、どういう経緯でここ
    方正県にいたのだろうか。三波の生前、秘書として長年、
    父に付き添った長女・八島美夕起さんの証言である。
    「方正でのことは、三波自身が著書『すべてをわが師と
    して』の中でも書いていますし、取材や講演の時にはこの
    地名を出して話していました。三波は北満のウルクリ山
    を陣地としてソ連の参戦に直面したあと退却、45年9月
    9日に敗戦を知ります。(宮城へ向かって…)と最後の捧
    げ銃をしたあと武装解除され、方正という部落へ歩いて
    向かいました」
     三波の所属する日本軍がいたウルクリ(烏爾古刀)山は、
    黒竜江省佳木斯(ジャムス)から松花江沿いにロシア国境
    へ向かったところにあり、旧日本軍が三層の頑丈な
    トーチカを築いてソ連軍と珊掛した山岳地帯である。
     今年の五月、会田洋柏崎市長らも参加し柏崎市訪問団
    が、檳榔柏崎開拓団跡地や方正の日本人公墓を訪れた。
    一行には柏崎開拓団と隣接していた長野開拓団の記録を調べ
    ている長野県の「旧満州を調査記録する会」も同行したが、
    記録する会の方々はウルクリ山近くまで足を伸ばし一帯を
    管理する富錦市で、三波たちがソ連軍と対時したトーチカ
    群にまつわる中国側の資料を得て帰国した。その中にこん
    な下りがあった。
     「1942年、日本帝国主義侵略者はこの山に大規模な
    トーチカ陣地を築くため、多くの中国人労働者を連行、工
    事が終わると軍事秘密を守るため二万人余を皆殺し
    にし
    た。その中でただ一人馬連栄は首のつけ根に重傷を負いな
    がら、死者の山の中から逃げ延びて村人に助けられ、唯一
    の生き証人となった」

     ところで三波の属した部隊は、ソ連軍が侵攻してきた
    45年8月9日から敗戦を知った9月9日まで27日間、
    時には近くを通るソ連軍に気づかれぬよう息をひそめ、
    時には紛れ込んできた従軍慰安婦や避難する開拓団の婦女子
    をも従えながら方正へ向かったのだった。(『すべてをわが
    師として』)
     三波がシベリア抑留のためハバロフスクへ移されたのが
    同年10月24日だから、方正に滞在したのは一カ月前後
    ということになるご」の間に野口幸次郎さんは方正収容所
    で三波の浪曲を何度か聞いたというのだ。
     「佳木斯の陸軍病院の衛生兵だった私はこのとき方正に
    残された十人の傷病兵の世話をしていました。ある日、浪
    花節のうまい男がいるが、患者の慰問にどうだという話に
    なり、現れたのが当時南條文若という芸名の三波さんで
    『閲の弥太っペ』をやってもらったのを覚えています」
     三波の帰国が49年9月20日、そして野口さんの帰国
    が53年4月。方正で別れた後二人は54年8月、新潟市
    公会堂で九年ぶりに再会した。三波は浪曲師から流行歌
    手に転身していた。楽屋を訪ねた野口さんに三波は「よく
    訪ねてきてくれたね。新潟の緑会(三波の後援会)の役員
    になってくださいよ」と言って手を握った、という。
     それから時が流れた。三波は五年前に他界し、野口さん
    は昨年、軽い心筋梗塞で倒れ、いま横浜市の長女のもとで
    静養している。

     奥村正雄(方正友好交流の会顧問)

    [21] 名前入れねぇーすけ - 2006/11/19 20:23
    石原都知事 総額2億4000万円 外遊癖
     石原慎太郎都知事(74)が「視察」と称して海外で豪遊し、公費をベラボーにムダ遣いしていたことが共産党都議団の調査で分かった。夫人の旅費まで公費で賄っていたからメチャクチャだ。

     石原知事の海外豪遊は99年の就任以来19回。神奈川や埼玉、千葉の知事の出張費が1回200万〜800万円なのに対し、石原知事は980万〜3570万円と破格の経費がかかっていた。バカ高い経費になるのも当然。その豪華さにはア然とさせられる。以下、代表例を見てみよう。

    ●ガラパゴス諸島(11日間、01年6月)

    「エコ・ツーリズム」などを名目に、38万円の小型クルーザーを1日借り切ってのクルージング。さらに、206万円もかけてホテル並みの設備を備えた大型クルーザーで4日間の遊覧を楽しんだ。バルコニー付きの最高級の部屋の宿泊費は52万4000円ナリ。

    ●ワシントンD.C.(7日間、01年9月)

     初日の宿泊費はナント26万円の最高記録を樹立。都の条例規定の6・6倍だが、それ以降も1泊13万円の部屋に連泊し、同行した典子夫人も同額のホテル代を公費で払っていた。知事の側近の特別秘書までもが10万円近い部屋に泊まっている。

    ●米レッドウッド国立公園(10日間、04年6月)

     自然保護の徹底などを目的に、夫人同伴でグランドキャニオン、レッドウッド公園をそれぞれ2日間視察。総経費2100万円かけてやったことといえば、観光と夕食会、昼食会、レセプションのオンパレードだった。

    ●ロンドン・マン島

    (7日間、06年5月)

     オリンピック招致方策調査が主な目的だったが、オリンピック準備官庁との会談はたった47分間。94万円もかけたヘリコプター視察30分と合わせても、わずか80分とほとんど調査をしていなかった。それなのに、かかった費用は3570万円。完全に感覚がズレてしまっている。

    「石原知事はいつも優雅にファーストクラスで出張するため、航空運賃は米国の往復で1人当たり100万〜140万円前後、欧州の場合は150万〜170万円もかかっています。現地交通費も超高級車を借りるため、欧米の場合、1回当たり100万〜180万円。リムジンに乗ったときは6日間で126万円も払っている。ホテルも一流ホテルのデラックスルームです。また、特定の旅行会社、同じ通訳を使っていますが、通訳料は1回200万円です」(都議関係者)

     そもそも、首相のように外交が必要ないのに、都知事がこんなに頻繁に夫人同伴で海外へ行く必要があるのか。しかも、これら豪華ツアーに消えた税金は、判明しているだけでも2億4000万円以上。それでなくても政治家一家でゼ〜ンブ税金の世話になっていて、生活はナンの不自由もないはず。これは悪質な税金ドロボーではないか。

    【2006年11月16日掲載】



    [22] 三井田孝欧  - 2006/11/22 00:21
     21さん、書き込みありがとうございます。
     できましたら、出典を明らかにして頂けるのと
    同時にどんなことをおっしゃりたいのかお書き頂ければ
    と思います。
     私の勝手な推測ですが、もし、満州柏崎村への訪問を
    私が税金を使っていったとお思いで転載されたとすれば、
    まったくの間違いです。私は自費で行っております。


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    柏崎市役所は住民を欺いて平気?喬柏園石垣崩壊問題

    [1] 三井田孝欧  - 2007/12/10 22:48

     旧柏崎トルコ文化村における民有地の売却の不手際で
    柏崎市民である地権者よりも買い取った事業者の利益を優先
    し、また番神浜茶屋問題でも市民の反対を押し切って
    営利目的の組合に30年も市の土地を貸し付けるなど、これまで
    も会田市政において、柏崎市民の利益を損ねることが行われて
    きました。
     中越沖地震の被害についても数々の不手際が明らかになって
    きており、以下のような問題もでてきております。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成19年12月6日『新潟日報』

     柏崎市 住民補償の意向撤回
     喬柏園石垣崩壊 「過失なし」と判断

     柏崎市が所有する同市西本町三の文化施設「喬柏園」
    =国登録文化財=の石垣が中越沖地震の余震で崩壊し、
    民家など四棟が全半壊したことに関し、市が住民に対し
    いったん示していた補償の意向を「崩壊は地震が原因
    で、市に過失はない」として撤回していたことが5日
    分かった。住民は「市が耐震対策を怠ったことが原因
    の”人災”納得できない」と反発している。
     同園は昭和初期建設の旧公会堂。地震が起きた7月
    16日午後の余震で、建物裏手にある高さ約20メートル
    の石垣などが崩れ落ち、がけ下にあった民家や倉庫など
    を押しつぶした。
     石垣については2004年の中越地震以降、住民らが
    「危険」として市に対策を求め、同市が暫定的に金網を
    かけていた。この石垣が地震で金網ごと崩れたことから、
    市は九月の市議会文教経済委員会で「市の顧問弁護士に
    よると市に過失がある」として補償の意向を示し、弁護士
    に被害額算定などを委託していた。
     しかし、市は「その後の調査で金網設置は落石防止が
    狙いで地震は想定してなかった。補償に法的根拠がない
    ことが分かった」(歌代俊樹教育次長)として11月下旬、
    住民に対し補償撤回を通知した。補償の意向を当初示した
    ことについて歌代次長は「弁護士に対する市の説明不足
    が原因。住民に期待させてしまい申し訳ない」と話す。
     これに対し、住民は「中越地震後、石垣の亀裂が広がっ
    ていた。繰り返し信耐震補強を求めていたのに、市が十分
    な対策を取らず三年も放置した」と反論している。

    [2] 三井田孝欧  - 2007/12/10 22:53

     そもそもこの問題については、平成19年9月議会において、
    その措置について議論がでており、それを押し切って委託費を
    計上しました。
     以下が議事録となりますが、住民を欺き、そして議会にも
    今日まで経過説明もせず、やり過ごしていた隠ぺい体質。
    しかも283万円の無駄遣い。

     ・・・・・・・柏崎市政、末期状態です。

     市長与党の議員は、市長を守ると言っておりますが、守るべきは
    柏崎市民であって、こういったミスには保守系と同じように糾弾して
    ほしいところです。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成19年9月議会 文教経済常任委員会

    ◎生涯学習体育課長
     先般の8月28日の臨時議会で専決ということで喬柏園災害復旧
    事業のうち、弁護士及び不動産鑑定士の委託料283万5,000円
    でございますけども、予算を見積もっていただきました。これに
    つきましては、御存じのように喬柏園の建物の後ろに、今、築山と
    いいますか、ジョウダンノマツカというところがございました。それが、
    余震によりまして崩落したわけでございますけれども、下に民家等
    ございまして、それぞれの方への補償を含めた話し合いについて、
    弁護士さんとか不動産鑑定士さんにお願いをしたいというもので
    ございます。余震で石垣が崩落をしました。北にあります民家3棟
    及び会社の倉庫を直撃をしております。全壊及び半壊、さらには
    とめてあった車両ですね、損傷させる事態に至っております。現在、
    不動産鑑定士によります石垣の崩落により被害を受けた家屋3件等、
    倉庫につきまして、建物補償の鑑定が行われております。また、
    倉庫の中には商売用の品物が入っておったわけでございますし、
    それから乗用車2台も被害を受けております。これについては、
    弁護士の方が別途査定をするということになっております。一般的
    に申しますと、天災が理由の場合には責任がないというふうに言われて
    おりますけども、喬柏園につきましては前回の中越地震後、石垣に
    つきましては懸念があるというふうに言われておりました。そのため
    に、針金状のネットでずっと石垣全体を崩れないようにするという
    手立てを打っておったわけでございますけれども、耐震対策が万全
    でなかったのではないかというふうに言われておりますことから、
    損害賠償する方向で弁護士さんの方から話を進めてもらっております。
    現在、いずれも金額は確定しておりませんけれども、12月議会、
    間に合うかどうか、損害額についての議案とともに、損害賠償の
    補正の提案をさせていただきたいと思っておりますので、御了承を
    お願いしたいというのが報告事項でございます。
    以上です。

    [3] 迷彩服コスプレ - 2007/12/11 20:28
    上記の問題では市は結構太っ腹な対応をしているな・・と思っていたのですが、
    またまた裏切られましたね。

    今回の件で車両に損害があった方から「市が補償してくれるそうで新車の修理代
    (数十万円)の何割かは出してもらえるようです」と聞いておりましたので残念です。
    ちなみに車両保険は地震ですのでダメだったそうです。

    >「前回の中越地震後、石垣につきましては懸念があるというふうに言われておりました」
    という生涯学習体育課長の発言と。

    >これに対し、住民は「中越地震後、石垣の亀裂が広がっていた。繰り返し耐震補強を
    >求めていたのに、市が十分な対策を取らず三年も放置した」と反論している。
    という新聞報道から、

    その辺を考えると、同程度の地震があったら崩壊するのではないか?
    と考えるのは普通な事だと思いますし、要請があっても対策をしなかった市の方が
    分が悪いと思いますょ。

    地震での損害に対しては賠償責任が発生しないのは一般的な考え方ですので間違い
    ではないのですが、「補償の意向を示した」との事ですので是非とも実行すべきです。
    「今回の地震は想定外の規模の地震であり天災ですら市には一切の責任はございません」
    という立場でしょうが。

    交通事故などで保険会社や弁護士が介入する前に当事者間で約束した事は、口頭での
    約束であろうとも実行しなくてはならないという考えも一般的だそうです。

    市の方には顧問弁護士もいる訳ですので「出るところに出て」白黒付けるべきです。
    住民の皆様には、司法判断を仰ぐべく頑張って貰うしかないでしょうね。
    折衷案での補償とかになるかとは思いますが結構勝ち目のある争いだと思いますよ。


    [4] 削除 - 2008/02/16 13:35
    著しいスレッド違い、荒らし、悪戯などの書き込みのため、削除しました

    [5] 三井田孝欧  - 2008/03/02 18:49

     迷彩服コスプレさん、書き込みありがとうございます。

     旧柏崎トルコ文化村の譲渡に関して、柏崎市自らの不手際が
    原因とも言える、抱えた2つの係争での裁判費用は予備費から
    出しました。

     この問題こそ、一回約束した以上は支払うべきで、

     自分たちの弁護士費用は予備費から容易にだす

    のに、

     1回市民と約束した事には支払わない

    というところに、現在の市政の迷走ぶりを表していると思います。




    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    【大東亜戦争】A級戦犯と柏崎

    [1] 三井田孝欧  - 2005/10/23 23:39

     A級戦犯とされた小磯国昭・元首相
    http://www.ndl.go.jp/portrait/datas/74.html?c=0
    が柏崎に縁があったとの記事が『柏崎日報』さんに連続で
    掲載されましたので、以下に引用します。
     筆者の松浦氏には、是非、一度ご講演をお願いしたい
    ところです。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成17年9月30日『柏崎日報』

    柏崎と深い縁の小磯元首相 (上) 松浦孝義
              (読売新聞社友、東京柏会事務局長)
     妻は荒浜・牧口家から

     終戦から六十年。靖国神社参拝をめぐって中国・韓国の
    反日批判の動きと共に、東京裁判の歴史的意義が、大きな
    関心を集めている。そのA級戦犯″(当時28人)の
    一人、小磯国昭・元首相(1881−1950)が終戦から
    間もなく、つまり六十年前に来柏するなど、柏崎と大変縁の
    あったことを知る人は、もう少なくなっている。
     陸軍大将で朝鮮総督の小磯が、首相に就任したのは、
    1944(昭和19)年7月22日。太平洋戦争突入
    (41年12月8日)前の10月18日就任した東条英機
    の後を受けた。すでにドロ沼″化した戦局の翌45年
    4月7日、鈴木貫太郎へ引き継ぐ八ヶ月余の在任だった。
     五ヶ月後柏崎に来たのは、ちょうど60年前の9月。妻
    馨(本人は馨子を名乗る)は、荒浜の牧口家の出。姉ツネ
    の夫、つまり小磯の義兄にあたる二宮伝右衛門(1871−
    1963、九代柏崎町長)には、米寿記念にまとめられた
    『明窓録』(58年10月発行、柏崎日報社長・山田龍雄
    編)がある。
     義弟小磯について、

     「山形県新庄の出身で、村松連隊の副官をされていた
      当時、柏崎中学校の初代校長渡辺文敏さんが生徒を
      つれて訓練にいかれた折、ふとしたことから結婚を
      渡辺さんに一任され、渡辺さんが牧口さんと懇意の
      間柄だったので、牧口家から夫人を迎えられること
      になったものです。(中略)雄弁の上、書道に優れ、
      来柏の際は私の家に泊まられ、この座敷でしばしば
      揮毫(きごう)されました。その書は、各学校、
      公会堂その他にも贈りました」。

     そして次のように回想している。

     「忘れもせず、終戦の翌月9月19日、小磯さんから
      突然電話がかかってきて、夕方八時に柏崎へつく
      との通知でしたが、折悪しく当夜は雷鳴、大雨、
      停電で真暗く、各自提灯(ちょうちん)を持ち大勢
      で駅へ出迎えにいきましたところ、ちょうど汽車の
      つくと同時に、幸いにして電灯がパッとつき、直ち
      に岩戸屋へいきました。
      小磯さんは『僕もこの先は真暗で、どうなるか運命
      全く不明だ。君に逢いたいと思うて来た』と
      つぎつぎに話が出て、尽きぬ名残を忍び、夜半の
      汽車で京都にたたれました。これが小磯さんとの
      最後の面会となりました。
      その後間もなく巣鴨入りとなられ、爾(じ)来
      折々詩文の往復もいたしましたが、寂寞無聊
      (せきばくぶりょう)な十年の星霜を送られ、
      夫人も昭和29年になくなられ、御自身も30年に
      永眠されました。じつに感慨無量の一語につきます」

     非常に克明な話ながら、記憶違いがあるようだ。来柏
    が、若干前らしいからだ。

    (渡辺文敏)
     1870(明治3)年生まれ。1900年高田中学校
    柏崎分校としての柏中創立で校長就任、09年新発田中へ、
    山形県庄内、新潟中を経て12年仙台二中の三代校長に。
    18年秋修学旅行の蔵王登山の遭難事故(生徒7、教諭2
    人死亡)で引責辞職した。復職の勧めも断って謹慎したが、
    28(昭和3)年10月、20年ぶりに訪れた柏中で、
    講演中に倒れて死去。58歳。二年後『渡辺校長追思碑』
    が建立され、現在校舎正門右にある。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成17年10月1日『柏崎日報』

    柏崎と深い縁の小磯元首相 (中) 松浦孝義
              (読売新聞社友、東京柏会事務局長)
     滝沢環さんの回想・・・・

     ”A級戦犯”小磯国・元首相の妻馨は、荒浜の牧口家五代
    義方の次女。長女ツネが二宮伝右衛門(九代柏崎町長)の妻。
    間に六代の義矩(よしのり)があった。小磯・牧口両家を
    結んだのは、柏崎中初代校長の渡辺文敏。
     この話はかねがね、渡辺校長の三男・宏氏(神奈川県
    厚木市在住、88歳)から伺っていた。亡父が創設、そして
    生涯最後の地となった柏中との縁″を大切に、創立90年
    にも100年の記念式典にも出席された方だが、小磯・渡辺
    の縁として、山形県の庄内藩士出身が共通でと、実は思って
    いた。
     ところが昨年、小磯と柏崎の関係は、もっと深いことを知り、
    ややショックを受けた。滝沢東彦氏(柏高10回卒、元朝日
    新聞記者)の出版した『母の歳月』で、予想もしない事実に
    出会ったからだ。
     『歳月』は、母環さん(川崎市在住、94歳)の回想を軸
    にした、旧本町三丁目の荒物屋・滝沢家の記録誌といっていい。
    不運にも終戦直前8月10日、夫・金作さんの戦死(召集先
    の東京志村で爆撃死)以来、荒物屋を守るよう奮闘された
    話などをはじめ、これまで90年間の生き様が、当時の社会
    現象も盛り込み、実に広角的な視野で描き出されている。
     兄の清彦(同6回卒)、茂彦(同7回卒)両氏の協力を
    得て、9回15時間余の聞き取り、ご本人のメモなどを二年
    がかりでまとめ上げただけに、素晴らしい力作だ(限られた
    紙面で、要点だけの紹介に終わるのが本当に惜しい)。
     さて、本論に戻って。環さんの父・上野熊太郎さん(四谷
    で菓子店経営)は、1900(明治33)年徴兵検査の後で、
    歩兵三十連隊(村松)に入隊した。ここで、陸軍士官学校を
    出て配属された小磯と出会い、身の回りを世話する従卒と
    なる。日露戦争にも従軍し、二人はうまがあい、義兄弟″
    の盟を結んだという。
     一方、凱旋(がいせん)後に生まれた漬さんは、27
    (昭和2)年柏崎高女卒業後、枢密顧問・子爵石黒忠悳家へ
    行儀見習いに行き、二年三カ月勤めて帰柏した。ところが、
    翌30年に小磯邸からお呼びがかかり、春から9月まで家事
    手伝いをした。もちろん滝沢家への嫁入り前である。
     こうした縁なので、60年前の9月、当然上野親娘も
    岩戸屋にかけつけ、小磯と対面した。「戦争が終わって、
    じっきだった。父と二人だけであった。伝右衛門さんは
    親戚(しんせき)だから、わたしらより前に会いなすったん
    ねか」という。
     また、その模様を次のように語っている。

     「和室に通されて、おさかずき交わして、夕飯をいただいた
      んだよ。軍人だから敗戦の責任をとって、東京へ帰ったら
      自決するとばかり思っていたの。お別れして、岩戸屋の
      玄関で父が『たあ(環の愛称)や、見おさめだなあ』と。
      わたしも同じ思いだった。残暑というのに、寒々とした
      感じがした」

     その日時について、小磯の回想録『葛山鴻爪』(かつざん
    こうそう)によると、終戦の玉音放送を横須賀の別荘で聴いた
    後、父祖の地山形の農村視察に出掛けた後来柏した。

     「9月初め、柏崎に一泊の上、親戚の二宮伝右衛門君、
      小林仙子さん、昔の従卒上野熊太郎君等と歓談を遂げ、
      其(そ)の翌日、京都に趨(おもむ)く」

    とある。前後の日程からみて柏崎着9月1日、翌日上野父娘と
    夕食を共にした後、京へ出発と推測される。

    (牧口義矩)
    (1876−1957)江戸時代から北前船による北海道の
    交易で財産を築きあげた牧口家の六代。刈羽郡会議長、荒浜村長、
    衆議院議員二期(1917、207年)。先代の義方(1853
    −99)も衆議院議員二期(1898、99年)、県議会議員、
    柏崎銀行頭取。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成17年10月3日『柏崎日報』

    柏崎と深い縁の小磯元首相 (下) 松浦孝義
              (読売新聞社友、東京柏会事務局長)
     連行当日、最後の別れ

     『母の歳月』(滝沢東彦著)によると、母環さん(94歳、
    川崎市在住)と小磯国昭・元首相との別れは、60年前の
    9月2日岩戸屋が最後ではなかった。回想は続く。
     二カ月後に上京した環さんは、世田谷の小磯邸を訪ねた。
    逮捕命令の新聞記事を読んで、本人には会えないだろうが、
    父(上野熊太郎さん)への土産話にでもと思っての11月
    23日、連行される当日であった。

     「家族は顔なじみだったからあがりこんで、お茶番をしたの。
      小磯さんがみつけでくれて、『たまちゃん、来たのかい。
      ごくろうさん。ありがとう』って。おまえのおとっつぁん
      とは兄弟だからって、すごくかわいがってくださっただけ
      に、感無量だったねえ」

     「行きなさるまえに神棚におまいりして。白木の位牌
      (いはい)に一つひとつ、墨字で先祖の戒名を書きなすって
      仏壇におさめて。軸を一本、たしか静自若と書いたと
      思う。奥さんが夜具布団や身のまわり品一切を用意して
      自動車に積んで、旦那(だんな)さんを送り出した」

     小磯は、1948(昭和23)年11月12日、終身禁固刑
    の判決を受けた16人の一人だった(絞首刑7人、外禁固刑
    2人)。妻馨の病気見舞いで一時帰宅した以外、
    50(同25)年11月3日米軍病院で病死するまで、
    抑留生活を送った。
     この間膨大な回顧録を書き綴(つづ)り、刊行されたのが
    『葛山鴻爪』(かつざんこうそう)。妻撃との見合いの詰も
    登場し、姉妹二人のうち姉の方を選んだなどのエピソード
    もある。
     妹ミサヲは、同じ荒浜の真貝家に嫁いだ。相手の貫一氏は、
    柏中一回の卒業生。帝大電気科卒業、のち九州電力社長。
    創設時の渡辺文敏校長にとって、最初の卒業生。さぞかし
    忘れ難い教え子〞の一人であったかと推察する。
     その長女の敏子は、小磯の長男昭一の妻。この間の事情は、
    柏中柏高の『回顧百年』編集にあたった吉田昭一氏(越後
    タイムス前主幹)の好著『石ぐるま』に詳しい。
     小磯国昭(1880−1950)をめぐって、柏崎では
    牧口家、二宮家、上野家、滝沢家、柏中初代の渡辺校長と、
    実に縁が深い。正史では、まず伺い知れない側面であるか
    と思う。
     そして、今では生き証人″・滝沢荒物屋さんチの
    おっかさんの、さらなる長寿をお祈りしたい。

    [2] おーえんじゃねーよ - 2006/09/15 19:01
    690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:36:37.60 ID:lWEb4uWH
    「安倍氏は岸氏のやったことをすべて肯定したいだけ」と指摘。別の幹部も
    「岸氏の業績をすべて否定はしないが、A級戦犯容疑者であり、危険な側面もある。
    安倍氏が政治的に岸氏のDNAを継いでいるのか、検証する必要はある」と述べた。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060913-00000010-mai-pol
                  ↓
    http://www.komiyama-yoko.gr.jp/
    衆議院議員
    民主党東京都第6区総支部長
    小 宮 山 洋 子 
    裁判を免れたA級戦犯被指定者 青木一男   (不起訴により釈放)
    小宮山洋子は青木一男の    孫       です。

    [3] 三井田孝欧  - 2006/09/17 03:17
    おーえんじゃねーよさん、面白い情報ありがとうございます。

    [4] 山本五十六、児玉誉士夫、笹川良一 - 2011/10/19 19:55
    半世紀を経て、明らかにされた米英の諜報活動の真実。光文社から出ていますが、「日・米・英 諜報機関の太平洋戦争初めて明らかになった極東支配をめぐる秘密工作活動」です。
    http://sun.ap.teacup.com/souun/1741.html



    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    新潟県は何地方なのか?(道州制)

    [1] 三井田孝欧  - 2005/11/27 07:51
     新潟県は何地方になるのか。
     今まで新潟県は、地方の区分けについて、東北6県+1、
    であったり、北陸地方、北信越地方、関東甲信越など色々な
    ところに分類されてきましたが、道州制論議もあり、そろそろ
    どの地方なのか決定する時期にきました。

     我が柏崎市も、上越地方(各種大会などは上越大会)になったり、
    中越地方になったり、なかなか微妙なところであり、今後県内の
    自治体の動向(合併、まちづくり戦略)によっては、どの
    地方なのか議論が必要になってくると思います。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成17年11月24日『新潟日報』

     「新潟」どのブロック?
     国土形成計画 論争に決着迫られる県 年初、国が意向聴取
     区分けの行方 道州制論議にも影響

     新潟県は関東甲信越か、東北か、それとも北陸・北信越か−。
    国が全国総合開発計画に代えて策定を目指す国土形成計画の柱
    の一つの「広域地方計画」をめぐり、本県がどの圏域ブロック
    に属するのか、古くからの論争に”決着”が迫られている。国
    によって都道府県がブロック圏域に振り分けられるためだが、
    本県は昔から所属ブロックがはっきりしない「特異県」の一つ。
    区分けの行方は道州制の議論にも強いインパクトを与えそうだ。
     国土交通省によると、広域地方計画は北海道、沖縄を除く
    45都府県を、2都府県以上で構成する10ブロック程度に分け
    る。「自然環境、経済、社会、文化などの分野で密接な関係が
    あり、一体感があるかどうか」(地方計画諌)が区分けの基準
    になる。国は、来年度前半にブロックの圏域政令を制定し、
    07年度に広域地方計画協議会を設置する方針。このため
    来年1−2月に自治体の意向を聞くとされる。

    ■関東甲信越?
     上越新幹線、関越自動車道、進学、就職…。本県と関東圏域
    との結び付きは、経済活動や人の移動に色濃く反映され、県民
    の関東指向は根強いとされる。天気予報も「関東甲信越」エリ
    アだ。しかし行政課題となると、農業問題から豪雪対策まで、
    明らかに関東とは異なる。むしろ東北や北陸地方と行政上の共
    通課題は多い。
     関東圏では、首都圏整備法によって1都3県に群馬、栃木、
    茨城、山梨県を加えた圏域で道路や河川、鉄道、下水道などの
    ハード整備計画を行ってきた。仮に本県が仲間入りしたとして
    も「なぜ、日本海側の新潟県と同じ圏域ブロックなのか」とい
    う疑問が出てくることも想定される。ある本県幹部は「新潟は
    気持ちの上では圧倒的に関東甲信越。しかし恋愛で例えるなら、
    一方的な片思いにすぎない」と冷静に分析する。

    ■東北?
     15日、秋田市で開かれた北海道東北地方知事会議。北海道
    と東北6県に本県を加えた知事会議は1970年にスタート。
    年1、2回のペースで開催、今回の会合で60回目となった。
    毎年、共通課題について議論し、「一体感」の醸成に責献して
    きた。また東北開発促進法による整備計画は、本県を加えた”
    東北7県”が対象エリアとなってきた経緯があり、ブロック区
    分の根拠になる可能性が高いとされる。
     だが共通課題や同質性がある一方で、経済活動や交通綱整備、
    文化交流などの面で「関東甲信越ほどのつながりはない」と指
    摘する声もある。

    ■北陸・北信越?
     結束が固い北陸3県。本県が同じブロックに入れるかー。北
    陸圏域からは「当然、新潟県を含めてブロック圏域を考えるべ
    きだ」と好意的な反応がある。一方、本県と北陸3県の関係、
    本県と長野を含む北信越5県の間の関係は、経済分野やスポー
    ツ競技などで「競合」「ライバル」の位置に立つことが多かった
    歴史もある。
     経済や交通などで一体感があるように見える北陸3県も、ブ
    ロック圏域の行方となると複雑だ。北陸地方開発促進法による
    整備計画(富山、石川、福井)、愛知、岐阜県や北陸3県など
    9県でつくる中部圏基本開発整備計画に加え、近畿圏との近接
    性という事情があるからだ。本県とともにブロック圏域の行方
    が注目される福井県は「道州制も視野に入れ、県の存在意義が
    プラスになることを最大目標にブロック圏域について考えていく」
    という。

     意思決定のタイムリミットが迫る中、県は今月、北陸3県や
    長野、群馬県と、ブロック圏域について意見交換を行った。
    「県民の意見を聞き、意見集約を図りたい」。泉田裕彦知事は
    先の定例会見でこう語り「最終決断」に臨む決意を示したのだが…。

    [国土形成計画]
     1962年以来、5次にわたって策定されてきた全国総合開
    発計画を改め、開発中心からの転換を図る新計画。総合的な国
    土施策や国民生活の姿を提示する「全国計画」と、ブロック単
    位ごとに国と地方が連携して策定する「広域地方計画」からな
    る。地方からの計画提案制度を設けたのが特色。全国計画は
    2007年度に閣議決定、広域地方計画は08年度の決定を目指す。


    [7] 三井田孝欧  - 2006/10/03 17:37
     6さん、ご提案ありがとうございます。
     道州制のポイントは北陸地方と、上越市にあるのではないか
    と現在、思っております。

     また、先の平成18年9月県議会において、泉田知事は
    以下のように道州制について答弁しました。

     「国の権限がどう移譲されるかが重要な論点。
      地方分権を進め、簡素で効率的な政府を実現する手段
      として道州制をとらえる必要がある」

     「有識者懇談会を設置し、国と地方の役割など、そもそも
      道州制とは何かを幅広く議論していきたい」

     泉田知事のこれまでのスタンスは、

     「区割り論より国と地方の役割、権限移譲の
      議論を先に行うべきだ」

    と、拙速な導入には反対の立場でしたが、今回の安倍内閣の
    誕生により、道州制担当相が設けられたための対応と思います。

     このスレッドのタイトルのように、新潟県は、所属地域が
    明確でない「特異県」の一つで、地方制度調査会の区割り例
    でも北関東信越と北陸の二パターンに属し、そのことだけを
    とっても議論が大きく分かれるところです。

    [9] 三井田孝欧  - 2006/11/30 06:35
     県の「地方分権時代における広域自治体のあり方懇談会」
    が第1回会合を開催したとのことです。
     やはり、道州制には否定的な意見が多いようです。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成18年11月28日『新潟日報』

     県の道州制懇談会 拙速導入に懸念続出
     「地方分権が前提」の声も

     道州制の意義や是非を検討するため県が設置した「地方
    分権時代における広域自治体のあり方懇談会」の第一回会合
    が27日、県庁で開かれた。メンバーの有識者委員からは、
    拙速な導入に対する懸念や地方分権推進を前提に議論すべき
    だといった意見が相次いだ。

     政府が道州制論議を本格化させようとする流れを受けて
    設置された懇談会は、田村秀・新潟大法学部助教授を座長に、
    吉村洋子・県消費者協会長、安田隆信・トヨタL&F新潟
    会長ら11人で構成。泉田裕彦知事も議論に加わる。年度内
    に三回開催する予定で、ここでの意見を基に県としての道州制
    に対する考え方や対応方針を定める。
     会合の冒頭、泉田裕彦知事は、信越や北陸、東北、中部など、
    所属地域がはっきりしない本県の特異性に触れ「地理的に
    一筋縄では行かない本県で道州制をどう考えるべきか、
    さまざまな意見を交わしたい。道州制の本質を議論した上で
    新潟県が目指すべき方向を検討していきたい」と述べた。
     現状の道州制論議への懸念が相次ぎ、熊谷建一・日本政策
    投資銀行新潟支店長は「県から基礎的自治体(市町村)に権限
    を移し、国は権限を手放さないということで議論をしている
    節がある」と指摘。
     泉田知事は「(平成の大合併は)財政力の弱い所を取り
    つぶした合併だった。道州制もこのままでは効率化だけを
    目的にした論議が進む」と、地方分権の視点を欠いた道州制
    を批判した。
     森民夫・長岡市長は「日本の制度がいかにおかしいか、
    行政にかかわっていない人は分かっていない」と、省庁の
    タテ割りがもたらす弊害を指摘。
     具体例として民生委員と保健師、幼稚園などの情報交換
    がなされないために家庭内の暴力が防止できないでいる実態
    を挙げ「そうした情報を総合できるのは市町村だ」と、省庁
    の抜本的な見直しと地方への権限移譲の重要性を訴えた。
     このほか委員からは「新潟県の国会議員は地方に対する
    理解がない」との批判や「道州の周辺部はどうなるのか」
    と周辺部の衰退を不安視する意見が上がった。

    [10] 三井田孝欧  - 2007/01/30 02:04

    道州制の意義メリット

    ◎第28次地方制度調査会答申
    ・「国から地方へ」
     国の役割は重点化 → 国家的課題に力強く対応
     内政は広く地方公共団体が担う
    ・「国と地方の双方の政府の再構築」によって
     「新しい政府像」を確立するためには

        道州制の導入が適当と考えられる


    ◎道州制の効果
    (全国知事会道州制特別委員会
       「分権型社会における広域自治体のあり方」(要約))

    ・国のかたちを抜本的に変革する地方分権改革の推進につながる。
    ・県境を越えるような広域的な地域課題に対し、一元的・総合的
     な取組が可能となる。(総合交通ネットワークの形成)
    ・広域課題に迅速・適切に対応できる。道州内の多種多様な資源
     を効果的に活用した地域経営が可能となる。
    (広域災害に対する防災体制整備、広域的な観光のPR)
    ・分野を横断した総合的な施策を展開できる。(地域に密着した
     総合的な子育て支援)
    ・現在よりも地域・住民に近いところで行政運営が行われる。
     (地域の実情に応じた無料職業紹介)
    ・新しいビジネスチャンス、NPO活動、文化が生まれ、地域の
     経済・社会が活性化していく可能性が広がる。
    ・自立性の高い圏域で構成される道州が競い合うことで、東京一極
     集中を是正できる。
    ・フルセット主義から脱却し、広域的な観点から施設の有効活用
     が可能となる。
     (公設試験研究機関などの統廃合による効率的な施設配置)
    ○国と都道府県の二重行政を解消し、効率的な行政運営が可能となる。
     (農地転用の迅速化)

    [11] 三井田孝欧  - 2007/01/30 02:07

    道州制の危倶される点・デメリット

    平成18年7月13日 全国知事会議(島根県松江市)の議論から

    1 国と道州の役割分担
    ・道州制の問題は国と地方を通じた行政システムをどう構築するか
     ということが課題であり、国の機能や役割の再編成なしに道州制
     を導入することには絶対に反対。
    ・国からの権限移譲がスムーズに行われるという保証は全くなく、
     道州制が有効な切り札といえるのか疑問。
    ・中央政府に権限が残っているままで国の出先機関等の権限を道州
     に統合すると、まさしく国の総合出先機関になり、実質的に国の
      支配力が強まって総合出先機関になる可能性がある。

    2 道州制と住民自治
    ・住民自治を本当に担保できるのか。住民がどうやってコントロール
     するのか。憲法でいっている地方自治の本旨に反しているのではないか。
    ・道州知事の権限は非常に大きくなるが、そんな自治体があり得るのか、
     あるいは住民とのデモクラシーの関係はどんな関係になるのか、市町村
     に目が届くのか届かないのか。
    ・メリット、デメリット、住民という観点から、一体だれのために
     やるのか、地域から見たときのそういった議論をしっかり積み重ねる
     中で、知事会として議論を集約していくべきであり、今の時点から
     道州制というのがもうありきのごとくいくということには反対。
    ・府県は十分それだけの実績や実力を持ってきており、地方分権を推進
     しようと言うのだから府県を使うべき。
    ・都道府県の60年間の住民の地方自治の精神は、今の都道府県の中で
     まだまだ十分でないのではないか。これからさらに今の都道府県の
     単位でいろいろな議論をして、地方自治を進めなければならないの
     ではないか。


    [12] 三井田孝欧  - 2007/01/30 03:43

     どうしても道州制を取り入れるなら、新潟州が良いと私も
    思います。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成19年1月24日『新潟日報』

     県「道州制懇」 ”新潟州”求める意見
     重複行政の弊害を指摘

     道州制の意義、課題などを検討する県の「地方分権時代に
    おける広域自治体のあり方懇談会」の2回目の会合が23日、
    県庁で開かれた。出席した有識者委員から、新潟県単独の
    「新潟州」を求める意見も出た。

     懇談会には新潟大学の田村秀・助教授ら各界の有識者委員
    11人と泉田裕彦知事が参加。県の役割が議題となり、森民夫
    長岡市長は「国と市町村の間に県が入る三階建て構造の中で、
    県は国と市町村とをつなぐだけになっている」と指摘。
     国と県、市町村が同じ仕事を行う二重行政、三重行政の弊害
    について熊谷建一・日本政策投資銀行新潟支店長は「(同じ
    仕事をしているという)重複感が問題」と述べた。さらに
    「道州制が導入されて県が残れば四層構造になる」との意見
    も出された。
     また「行政は意思決定のプロセスや責任の所在が分かり
    にくい。窓口を一つにしてもらいたい」と複雑な行政機構を
    批判する声も上がった。
     泉田知事は先週の全国知事会で「一県一州」に反対論が
    出たことを紹介。これに関連して、青年会議所の中沢忍・
    新潟ブロック協議会長は、所属が明確でなく面積が広い本県
    の地理的条件を踏まえ「県民に最も賛同されるのは『新潟州』
    ではないか」と主張。ほかにも「一体感を無視した道州制は
    あり得ない。新潟として権限を移して争見ればいいのではない
    か」との意見があった。

    [13] ぺんぺん草 - 2011/07/12 00:35
    新潟県は学校で教えられたとおり紛れもなく中部地方ですよ。その都度変わったいいかたをするのは便宜上のためです。最近では関東甲信越地方が主流のようですよ。道州制としては東日本州がよいのではないでしょうか。現在では各都市の特徴を反映して細分化されたいい方に変化しているようですが?関東甲信越地方は気象用語ですが。いかがなものでしょうか?

    [14] ぺんぺん草 - 2011/07/20 01:45
    国土地理院もそろっと日本全土の各地方のよび方を見なおす時期が来ているように感じているようだ。例えば九州北部と山口県、新潟県をのぞいた北陸地方、三重県・岐阜県・愛知県・伊豆半島部分をのぞいた静岡県西部地方、新潟県・長野県・山梨県と関東地方6と県等など、国土地理

    [15] - 2011/07/20 12:35
    某業界人が、興信所の情報を見る時、データーブックでは新潟県は東北6県に入っていて、関東の企業情報が探しにくくて困ったと、昔言ってました。

    道州制は、行政上の効率化に結びつかないのでは、ないでしょうか?

    [16] ぺんぺん草 - 2011/07/21 02:01
    東洋経済新報社の四季報や東京商工リサーチ社、帝国データ―バンク社の経済情報等では、ほとんど関東甲信越で統一されています。東北6県というのはかなり以前の話ですね。


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    少年性犯罪

    [1] 主婦 - 2008/07/13 15:11
    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」についての衝撃の事実
         
    夜8時過ぎプラスチック工場でのアルバイトから帰宅中の女子高生を
    横山裕史(当時は宮野18才)と湊伸治が誘拐し、湊の自宅に40日間
    監禁しました。東京都足立区綾瀬の路上での事件で、女子高生は自転車
    ごと蹴り倒されました。横山は、神作(当時は小倉)ら仲間を呼び、
    女子高生を音楽に合わせ全裸で踊らせ、その後皆で乱暴していました。
    女子高生が少し手でも反抗すると、「刑罰する」と言って、上半身を
    裸にしてオイルを塗って火を着けるような事を繰り返していました。
    彼女は全く悪くないのに泣いて謝ったそうです。性器を灰皿代わりに
    したことが、東京高裁の判例HPには掲載されていました。
    (lynch事件でも記載:http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm
    彼女の遺体は栄養失調、全身ヤケドで右乳首が融け落ちていました。
    肛門などにオロナインCの瓶が2本刺さていました。
    湊伸治らは約6年服役しただけで仮保釈され、横山も出所しています。

    横山 裕史(旧姓=宮野):S45年4月30日生 身長160cm
         平成19年5月 川口市蓮沼298メゾンハイビス201
    湊 伸治:S47年12月16日生 http://d.upup.be/?tHxICi3k1U 
        平成19年春まで寝屋川市で福祉の仕事、関東に移る?
        平成18年の秋リュヒテンシュタイン人(?)と結婚
    渡邊 恭史:S46年12月18日生
         横浜市?で生活保護 姉夫婦と同居 母親=渡邊ヤス
    相田 孝一(旧姓=垣東):S47生、妻と娘2人
        平成18年に長女が中学入学、このとき離婚し直ちに再婚
        妻の旧姓(相田)に改姓。 次女は小学校入学か?
    神作 譲(旧姓=小倉):S46年5月11日生 再犯して服役中
    湊伸治の家族 = 湊 靖人(父69歳)、湊 ます子(母68歳)
            湊 恒治(兄、S47年1月21日生)



    [2] 匿名さん - 2011/11/06 13:09
    少年の性犯罪は残酷なものだけがマスコミで取り上げられるけど、大人なら絶対に逮捕されるレベル(いじめ)のことは中学生高校生では見逃されてる気がします。俺も被害者や加害者の両方を経験し、見てみぬふりはしょっちゅうだった。

    女子の前でズボンやパンツを脱がしたり、更に性器を刺激して強制的に射精させたり・・・
    特に部活では先輩の機嫌が悪かったり態度が悪いだけで伝統行事のようにされました。

    担任や顧問の教師は必死で止め保護者会なのでも報告してたけど、校長や教頭あたりが大事にしないようにと言ってたと聞いた。

    最近はネットや携帯の普及でイジメの場面を撮影してアップすることも行われてるようです。

    市や教育委員会、更に警察は厳しく対処してほしいと思います。

    [3] ぺんぺん草 - 2011/11/07 00:29
    青少年の性犯罪が多いのも、学校教育の偏見性もありますが、最大の原因は家庭における、親の子供に対する無関心さが、原因だと考えます。最も本人のあまりにも身勝手さが、一番問題だと思いますが、どうしたら、短絡的な考えを起こすのか考えて見る必要があると思うのですが。これ以上になりますと、心理的要素も入ってきますから、なんともいえない部分です。


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    【情報】原子力関連、その他

    [1] 三井田孝欧  - 2005/11/25 14:46
     柏崎市とは切っても切れない原子力発電に関する
    情報をこのスレッドでご紹介していきたいと思います。

    [106] 関東より - 2011/08/21 11:56
    今年は東電より東北電力や関西電力が電力供給が厳しそうですね。東電は節電が定着したから今年は大丈夫かも。
    でも原発も手がけてる某メーカーの友人の話では、不謹慎ながらも一度は大規模停電が起きて騒ぎとなり原発の必要との声があがってほしいと言っていた。

    [107] ぺんぺん草 - 2011/08/26 00:21
    メーカーとしての本当の素朴な感情かも。それにしても当分は原子力発電所が必要ですよ。日本の産業が停滞したらどうするのでしょうか。そうしてみると管直人は経済に疎いばかりでなく、本当のアッタカサーだったことですね。

    [108] ぺんぺん草 - 2011/10/05 00:21
    10月8日(土)午後1時から柏崎産業文化会館・第二会議室で、『3・11以後の原子力安全問題と柏崎市民対話を考える』というテーマで、講師に東北大学名誉享受・北村正晴氏、を迎えて

    [109] ぺんぺん草 - 2011/10/05 00:35
    NO・8の集会に皆さんも参加しませんか。柏桃の和の主催です。

    [110] ぺんぺん草 - 2011/10/05 00:46
    NO・109でNO・8とあるのはNO・108の誤りです。訂正してお詫びします。

    [111] ぺんぺん草 - 2011/10/09 01:22
    10月8日開催された3・11以後における原子力安全問題と市民対話について、講演が行われた。この、講演を通して最も考えさせられたことは、推進・容認派と反対派は、不毛なイデオロギーから脱却して、

    [112] ぺんぺん草 - 2011/10/09 01:55
    原発推進派と反対派は、不毛なイデオロギー論争から脱却していかないと、次世代に対して、その責務が、果たせないのではないだろうかという問題にぶち当たるのではないだろうか。このような、不毛なイデオロギー論争を繰り返していると、日本は諸外国から相手にされなくなることと外交政策に対して、諸外国から孤立してしまうのである。従って、原子力発電書の輸出なんかは安全運転を大前提とした輸出と、ならなければいけないと感じざるを得ないと思う次第である。これが一国家として責任ある

    [113] 関東より - 2011/11/06 12:58
    >104 鶴瓶、 NHKは電気メーカーなどスポンサーを気にする必要ないけど政府からは指摘はなかったのかな?俺は小千谷と福島の人の姿に純粋に感動したけど。

    九電のメール問題は法には触れないとはいえ、経営者としては失格ですね。特にオロオロしたり、意地をはったり。現場の営業マンやコールセンターの職員だったら一体どうなんだろう?
    一方でメール問題は社員からマスコミへの指摘とのことだけど、情報漏えいや背任罪にはならないかな?



    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    放射線の効能

    [1] ホルミシス効果 - 2011/10/24 08:41
    250ミリシーベルト放射線を5分あびたら65歳の細胞が7歳レベルになった。それが2ヶ月続いた。
    放射線はSOD,GPX,細胞膜の透過性が向上する。
    DNAの98%は眠っている。
    放射線は活性酸素を無毒化する酵素を増やすので、老化を押させる。
    100歳まで元気に生きる。
    DNAの自己修復能力は驚異的。自然放射線の10万倍、1時間10ミリシーベルトでも何ともない。
    原爆は1秒間に10億シーベルト。低線量の放射線と同列に議論するのは全く意味がない。

    ホルミシス効果の研究は政府がストップ。予算ストップ。マスコミは絶対報道しない。
    学会も文部科学省もホルミシス効果には触れない。この背景を分析すると殺される。
    悪いやつはどこにいる?
    服部禎男先生の講演を観ました。
    http://www.ustream.tv/recorded/17862990
    http://www.ustream.tv/recorded/17864001


    [2] 低線量被爆の効能 - 2011/10/24 08:42
    そんな民間療法。なんの根拠もないといわれるが、,....
    http://www.youtube.com/watch?v=dhLGyQ433LA&feature=autoplay&list=PL6E53BB9F8A1F786A&lf=plpp&playnext=4&t=2m50s
    放射線ホルミシス研究を通して得られた世界トップレベル科学者たちからの情報と、その純粋な動き、そして多くの出来事をご報告いたします。
    http://members3.jcom.home.ne.jp/horumi/kouenn.html


    [3] 相対性理論という欺瞞 - 2011/10/24 13:28
    アインシュタインの特殊相対性理論が完全に誤っていることが証明された。
    では、なぜ金融マフィアは相対性理論を広めようとしてきたのか?
    一般の人々に何かを隠蔽するためではないか。

    「名古屋大などの国際研究グループは23日、物質を構成する素粒子の一種であるニュートリノが、光の速度より速く飛んでいるとする観測結果を発表した。現代物理学の基礎であるアインシュタインの特殊相対性理論では、宇宙で最も速いのは光だとしている。今回の結果は同理論と矛盾しており、観測結果が事実なら物理学を根底から揺るがす可能性がある。」
    http://kisescience.seesaa.net/article/227312483.html


    [4] 放射線量を冷静に考えよう。 - 2011/10/30 19:52
    放射線量を正しく理解して、無用なパニックを避けよう。
    住民は、生活地域で実測した放射線量を基に判断すべきだ。健康に良いラドン温泉の線量を念頭に、理解を深めてほしい。
    以下、転載。

    「ラドン温泉愛好者憧れの、オーストリアのラドン岩盤療養地ハイルシュトレーンの線量は176μSv/hr(Bqベクレム値からの換算)。そこでは、医師の指導のもと、厳密な時間制限で利用されている。
    実際に人体に許容される限界線量は500000μSv(=500mSv)で、これを「緊急時被曝限度」という。つまりこの値を超えると放射線障害が発生する段階に突入する。
    それをもとに、心配しなくてよい上限は、100000μSv(=100mSv)とされている。ちなみに40過ぎの会社員が毎年受ける胃検診での放射線量は600μSv/hr。」
    http://blog.goo.ne.jp/yamanei/e/eb58f2686d797ad36763a575575a407b
    ということで、今日の埼玉の1.2μSv/hrはドイツのラドン温泉の176μSv/hrの1%以下。よって、パニックになるのは無駄。


    [5] ぺんぺん草 - 2011/10/31 00:31
    放射能や放射線は日常でも自然界から、人間は浴びていることを知ってください。その浴びている量は、人間が日常生活をする場合においては、影響ないことが証明されているじゃないですか。したがって、多少の放射線や放射能に当たっても影響がないことがわかります。だから、いたずらに人間の不安をあおることは、犯罪に匹敵することであるということを知るべきであります。

    [6] 「放射線は体に良い」中村仁信(大阪大学名誉教授)氏 - 2011/11/04 11:22
    「放射線 被曝 発癌 危険性 真実」
    http://www.youtube.com/watch?v=_zRZ4WD5AvI
    http://www.youtube.com/watch?v=W46zS0DfuuQ&feature=related




    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    柏崎市核兵器廃絶平和都市宣言決議

    [1] 三井田孝欧  - 2009/11/04 17:16
     平成21年9月18日の平成21年第7回定例会最終日に
    以下のような柏崎市に核兵器廃絶平和都市宣言を求める決議
    が提案されました。
     1名病欠、1名議長のため不参加で、賛成18、反対10
    で可決となりました。
     私自身は質疑応答、「反対」討論を行い、「反対」したところ
    です。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    議員発案第7号

    柏崎市が核兵器廃絶平和都市を宣言することを求める決議(案)

     上記の議案を別紙のとおり議会会議規則第14条第1項の規定
    により提出します。

    平成21年9月18日

    提出者 柏崎市議会議員 霜 田   彰
    賛成者 同       池 田 千賀子
    賛成者 同       佐 藤 敏 彦
    賛成者 同       吉 川 英 二
    賛成者 同       村 田 幸多朗
    賛成者 同       笠 原 浩 栄
    賛成者 同       若 井 洋 一
    賛成者 同       矢 部 忠 夫
    賛成者 同       高 橋 新 一
    賛成者 同       中 村 明 臣
    賛成者 同       砂 塚 定 広
    賛成者 同       持 田 繁 義
    賛成者 同       宮 崎 孝 司
    賛成者 同       片 山 康 夫

    柏崎市議会議長 斎 木 裕 司 様

    柏崎市が核兵器廃絶平和都市を宣言することを求める決議(案)

     世界の恒久平和を実現し、豊かな地球を守ることは人類共通の
    願いです。
     自然豊かな、住みよいふるさとをはぐくみ、輝く確かな未来と
    して、子どもたちへ引き継ぐことは、私たち市民の使命です。
     世界は今、核兵器のない地球を目指して共同の歩みを始め、行動
    を起こしました。過去の戦争によって多大な尊い生命を失った世界
    の歴史を思い起こし、戦争と核兵器の犠牲となった尊い生命、いまだ
    傷跡の残る被爆者、戦災で犠牲となった方々の痛みに思いを寄せ、
    私たちは地球上の核兵器の廃絶と平和な世界の実現に向け、決意を
    新たにするものです。とりわけ、被爆国である我が国として、
    また、拉致被害の当事国、自治体としては、北東アジアの核兵器
    不拡散と廃絶・紛争なき平和地帯の創設を希求し、内外に強く働き
    かけることは優先的な課題であり、意義深いものがあります。
     私たち柏崎市民は、中越沖地震を経験し、ともに支え合うことの
    大切さを学びました。
     自分たちの暮らすこの街で、私たちにできることを考え、一人一人
    が協力し合い、暴力や戦争に訴えず、勇気を持って話し合い、互いを
    認め合うとき、人々に愛する心と平和な文化が育って行くことを私
    たちは確信します。
     国境を越えて、北東アジアの人々、世界の人々が手をつなぎ、信頼
    の絆を結ぶとき、そこに紛争と暴力、飢えや貧困、差別のない平和な
    地域社会、平和の海ができることを私たちは確信します。
     市民の生命、財産、幸福な暮らしを守ることは、自治体の義務で
    あり、大きな役割です。歴史の真実を胸に刻み、惨禍を繰り返さない
    ために、今こそ、思想、信条を超え、行政と市民が主体的に、核兵器
    廃絶と平和な社会を目指し、命を支え合う地球市民として努力し、
    ともに行動する、その誓いを世界に示すものとして、私たちは、
    柏崎市が、核兵器廃絶平和都市を宣言することを求めます。

     以上、決議します。

     平成21年9月18日

    柏崎市議会

    理由
     この地球上から核兵器を廃絶し、戦争、紛争、飢餓、貧困、差別の
    ない平和な世界をつくるため

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

     私の反対討論は以下の通りです。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     整風会を代表しまして、議員発案第7号「柏崎市が核兵器廃絶平和都市
    を宣言することを求める決議(案)」に反対の立場で討論いたします。
     アメリカのオバマ大統領による核兵器廃絶宣言、また「核の番人」国際
    原子力機関(IAEA)の次期事務局長として被爆国・日本の天野大使の
    就任が決まるなど、世界において核兵器廃絶の声があがっており、核兵器
    及びその技術の拡散防止はまさに地球規模のテーマと言われるところです。
     その点において整風会として、異論があるものではありません。
     しかしながら、今回の議員発案第7号「柏崎市が核兵器廃絶平和都市を
    宣言することを求める決議(案)」では、核兵器の廃絶を訴えるのみでは
    なく、核兵器を廃絶することで平和が訪れるようになるといった主旨が
    貫かれ、政治が扱う現実社会との大きな乖離があり、反対するものです。
     提案理由には

     「地球上から核兵器を廃絶し、戦争、紛争、飢餓、貧困、差別のない
    平和な世界をつくるため」

    とあります。核兵器を廃絶すれば戦争は無くなるのか、核兵器を廃絶すれば
    飢餓、貧困は無くなるのか、核兵器を廃絶さえすれば差別のない平和な世界
    になるのか。これらはそれぞれに、別次元のことであり、同列で並べること
    自体が現実社会とはかけ離れております。
     例として貧困のことを取り上げれば、世界には貧しさからの紛争もあり、
    貧者の核兵器と言われる生物兵器などは、核兵器と同様に軍人、民間人を
    問わないテロ行為に使われる大量破壊兵器です。そういった兵器には言及
    せず、核兵器さえ無くなれば、平和が訪れ、貧困も無くなるというのは、
    あまりにも飛躍した論理と言えましょう。
     イギリスの元首相、「鉄の女」マーガレット・サッチャーは、かつて
    核兵器と平和についてこう述べました。

     「われわれは核兵器の無い世界ではなく、
              戦争の無い世界を目指すべきです。 」

     核兵器という一面的な視点でなく、真の平和を希求する整風会として、
    以上の事を申し述べ、反対討論とします。

    http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2009/09/post-d706.html

    [2] 三井田孝欧  - 2009/11/04 17:21
     この決議に対し、平成21年10月13日付けの『柏崎日報』の
    読者投稿欄「響」に、柏崎刈羽九条の会の代表から以下のような投書
    が掲載されました。

    *個人情報に関わる部分は○に置き換え
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    核兵器廃絶へ
    柏崎が主導を

    市内○○ ○○ ○○ 73
    (柏崎刈羽九条の会代表)

     先日市議会で、「核兵器廃絶・平和都市宣言」の決議が可決された。
    しかし十名の議員の反対もあって、市として右の宣言を堂々と表明し
    難い状況であるという。
     国際的な核兵器廃絶の流れに逆行する動きに、私は一抹の懸念を
    禁じえない。
     戦後六十四年、未(いま)だに原爆症で亡くなる人があと絶たない。
    核兵器はまさしく悪魔の落とし子なのだ。

    <以下、略>

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

     事実と異なることであり、さらには主旨も違っているため、以下のような
    反論を平成21年10月20日の『柏崎日報』紙に寄稿しました。

    *個人情報に関わる部分は○に置き換え
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    「核兵器廃絶」決議について


    市内中央町 三井田孝欧 37
           (市議会議員)

     10月13日付け本「響」欄において、柏崎刈羽九条の会代表の○○
    様から議会で決議した核兵器廃絶に関するご投稿がございました。若干
    の認識の違いがございましたので、反対討論をした立場として、議会と
    行政の仕組みを含め、ご説明したいと思います。
     まず、十名の議員による反対で、柏崎市が「核兵器廃絶・平和都市
    宣言」が表明し難いとの記述がございましたが、議会で過半数をもって
    可決している以上、議決としては有効であり、何も反対した議員のせい
    で今も実現できないというわけではございません。
     この決議は、議会で決議し、行政に宣言を求めるという内容でした。
    ご存じの通り、議会と行政は二元対立の別組織です。自らの足下である
    議会側でも深い議論や決議をしていないなか、多数の「数の力」をもって
    行政側に求めること自体、疑義がございました。
     さらに内容では、提案理由として「核兵器廃絶により、戦争、飢餓、
    貧困、差別もない平和な世界」となっており、「核兵器を廃絶すること
    が、即、平和につながるわけではない」現実との乖離を感じ、反対を
    しました。
     世界には、戦争ではなく経済格差による貧困や貧者の核兵器と言われる
    細菌兵器の存在などもあり、現実的な問題を扱う政治の場においては、
    もっと本質的な議論をすべきと判断したところです。


    http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2009/10/post-e117.html


    [3] 三井田孝欧  - 2009/11/04 17:26
     この決議に関して、反対討論を暴論として、事実と異なる
    ことを後援会報と称して、市内半田地区に戸別配布した社民党
    の市議会議員もでてきました。

    「高橋しんいち後援会報 No.51」(pdf形式)
    http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/files/091020_takahashi51.pdf

    http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2009/10/post-2e4c.html

    [4] 三井田孝欧  - 2009/11/04 17:33
     私からの反論投稿で、柏崎刈羽9条の会の代表の方にご理解頂いたかと
    思っていたところ、平成21年10月29日付けの同紙に以下のような
    再反論が掲載されました。

    *個人情報に関わる部分は○に置き換え
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平和実現へ
    「対案」提示を

    市内○○ ○○ ○○ 73
    (柏崎刈羽九条の会代表)

     核兵器廃絶・平和都市を市が宣言することを求める決議が市議会で可決
    された。積極的な核廃絶の活動をこの「響」欄で提言した。
     決議に反対の意見もあった。反対の理由とは、「議会で深い議論や決議
    をしていない」「核兵器廃絶が即平和につながるわけではない」という二点
    からと議員の三井田孝欧氏はこの欄でも反論された。では、反対された
    議員の方々から「対案」を提示願いたい。どうすれば本質的な議論だと
    いうのか。
     核兵器廃絶が短絡的に即平和をもたらすとは誰も思っていない。人類は
    核兵器を知らない時代から戦争に明け暮れ、また恒久の平和も実現出来
    なかったのだから。

    <以下、略>

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

     こちらとしては対案も何も、事実と違うことや、議会側で決議もして
    いないこと、そして核兵器を廃絶することと平和は直結ではない上、核廃絶
    と貧困や差別の問題はそれぞれ別次元だとして、反対したところです。
     理解してもらえなかったようなので、次のような再反論を平成21年10月
    31日付けの同紙に投稿しました。

    *個人情報に関わる部分は○に置き換え
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    核廃絶平和宣言決議と対案

     市内中央町
     三井田孝欧 37
     (柏崎市議会議員)

     十月二十九日付け本「響」欄において、再度、○○様から核兵器廃絶決議に関するご投稿が
    ございました。先に私が投稿した文章の表現力不足とは思いますが、お酌み取り頂けなかった
    ようですので、再度整理したいと思います。まず○○様の十月十三日付けのご投稿にあった
    「反対した議員のせいで決議が実行できない」部分は【事実と違う】が一点目。二点目は議会内
    で議論・決議をしていない段階で、外部の行政に求める順序の問題。三点目は、いみじくも
    ○○様も反論でお書きのように「核兵器を廃絶すれば、即、平和になるわけではない」現実を
    踏まえ、決議の提案理由にあった「核兵器を廃絶することで貧困や差別のない社会」の形成に
    ついて、貧困や差別はそれぞれ別次元で本質的な議論をすべきと判断したものです。
     また、○○様から対案を提示せよ、とありましたが、既に可決した決議に対案を出すのは
    民主主義の観点でおかしなものですし、そもそも何についての対案なのか不明です。限られた
    紙面で議論するのは柏崎日報さんにご迷惑かと存じますので、公開討論会等でお声掛け頂ければ
    幸いです。
     なお、本年六月議会において全会一致で可決した柏崎市議会としての「北朝鮮の核実験
    ・ミサイル発射に関する抗議決議」の原文は私の方で作成した事を申し添えておきます。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    *本年六月議会の北朝鮮抗議議決
    http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2009/06/post-2e37.html

    *抗議議決の原文作成
    http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2009/06/post-fa95.html

     公開討論会などいくらでも議論することを明示したので、今後の先方の動きを待ちたいと思います。

    [5] ノンマルトの使者 - 2009/11/14 07:46
     タツノコプロの名作アニメ「新造人間キャシャーン」
    に「キャシャーン無用の街」という話があります。

     果たして念仏のように平和を唱えるだけで
    平和は守られるのかという重いテーマの話です。

     核廃絶宣言を出すことが世界平和の実現に
    つながると信じて疑わない方々に見てほしい
    話です。

    [6] 三井田孝欧  - 2009/11/29 03:46
     ノンマルトの使者さん、書き込みありがとうございます。
     案の定、会田市長は自身の後援会総会(平成21年10月18日)
    においても、そして後援会報第16号においても「核兵器廃絶平和
    都市宣言」をする旨の発言をしております。
     細菌兵器が今以上に問題視されたら、今度は「細菌兵器廃絶平和
    都市宣言」でもするのでしょうか。
     兵器別の廃絶宣言の愚かさに気付かないようです。

     日本が国として、国連に毎年提出してきた核兵器廃絶宣言もあり、
    今年はアメリカも賛成し可決しておりますので、タイミングも逸している
    感がございます。

    [7] 東本町の民 - 2009/12/20 12:34
    9条の会とか、核廃絶を訴えている団体って、日米に対しては文句言うけど、核兵器を持っていて、なおかつ、使用に躊躇しない「中国や北朝鮮には何も言わない」ですよね。
    何でですかね?www

    何か柏崎市って、これから無防備都市宣言とか進めるんじゃないかと、心配しています。

    柏崎市民としては、そんなのは百年後でも構わないから、柏崎市として早く景気活性化に力を入れて欲しいです!

    [8] 権兵衛 - 2009/12/20 21:58
    核兵器をなくすると、世界の貧困がなくなるなんていいですね。
    でも、なぜなんでしょうか?
    我が家に核兵器はないのですが、・・・・・・・・
    どうしてでしょうか

    [9] 三井田孝欧  - 2010/05/10 05:22
     フォーラムが開催され、出席してまいりましたが・・・でした。
    http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2010/05/post-635f.html

    [10] 三井田孝欧  - 2011/01/19 21:12

     昨年、以下のような報道がありました。
     オバマ大統領の核廃絶宣言がいかに現実と離れているのかよく分かります。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成22年10月14日『産経新聞』

    米が臨界前核実験
    オバマ政権初 抑止力を堅持

     【ワシントン=犬塚勝介】米政府が9月15日に核爆発を伴わない
    臨界前核実験を米西部ネバダ州の地下核実験場で実施していたことが
    12日までに明らかになった。2006年8月以来で、米国としては
    通算24回目。オバマ政権下では初となる。「核兵器なき世界」の
    理想を掲げるオバマ大統領だが、他国が核兵器を維持する限りは米国
    も核抑止力を堅持するとの姿勢を示しており、実験もこの延長上にある。
     米エネルギー省傘下の国家核安全保障局(NNSA)の発表によると、
    実験は米国が保有する「核兵器の安全性と有効性の維持」を目的として、
    ニューメキシコ州のロスアラモス国立研究所の科学者が地下約300
    メートルの核実験場で実施した。
     臨界前核実験は核爆発の模擬実験のひとつで、プルトニウムが連鎖
    反応を起こして核分裂を起こす「臨界」に達する直前で実験を停止
    するので核爆発は起きない。核物質は年月とともに変質するため、
    製造から時間が経過した核兵器が性能を維持しているかどうかを確認
    するため行われた。今回の実験で地上への放射能漏れはなかったと
    している。
     オバマ大統領は以前から核爆発を伴わない実験は、包括的核実験
    禁止条約(CTBT)に抵触しないとの立場を表明しており、CT
    BTの早期批准に取り組む方針とは矛盾しないと説明している。
     オバマ政権は4月に「核戦略体制の見直し」(NPR)を発表し、
    約5千発を保有する核弾頭の削減に言及。一方で、北朝鮮やイラン
    などへの核による報復攻撃の可能性も排除せずへ核抑止力を堅持する
    ことを表明している。
     また、核弾旗の安全確保や寿命延長のため、10年間で約800億
    ドル(約6兆5千億円)の支出を議会に要求するなど、核弾頭の能力
    維持にも力を入れている。
     CTBTの解釈に加え、北朝鮮やイランに経済制裁を加えながら、
    核兵器の維持を継続する米国の姿勢には批判が出ることも予想される。
    ただ、米国民の関心は低く、米メディアもほとんど報道していない。


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    柏崎市の農業事情

    [1] 三井田孝欧  - 2006/09/05 10:17
     このスレッドにて、柏崎市の農業に関する議論、
    情報提供をしたいと思います。

    [2] 三井田孝欧  - 2006/09/05 10:30
     品目横断的経営安定対策
    http://www.maff.go.jp/ninaite/

    に伴って、柏崎市でも農業法人の設立が多くなってきております。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成18年8月5日『柏崎日報』

     農業法人 次々と設立
     市内 品目横断の新政策にらみ

     来年度から新しい農業政策・品目横断的経営安定対策がスタート
    し、国の支援が認定農業者に集中するのを前に、市内では、担い手
    となる農業法人の設立に向けた取り組みが各地で進められている。
    6日には市内18番目の農業法人として農事組合法人・山室生産
    組合が発足するなど、これから年末まで次々と新しい法人が誕生する。

     農家人口の減少、高齢化が進む中、市内ではまず専業農家を
    中心とした法人化が始まり、1985年に最初の有限会社が発足。
    近年は「地域の農地・農業は地域で守る」という機運の高まり、
    転作への対応から、97年に生まれた城之組生産組合のような
    集落営農型の農業法人の設立が増加。県柏崎地域振興局農業振興
    部、市、柏崎農協、柏崎土地改良区などが設立を支援している。
     集落営農の推進には、ほ場の大区画化・乾田化など基本的な
    条件整備がきっかけになるケースが多く、ほ場整備の進んでいる
    地区、計画地区を中心に地域での話し合いがもたれた。今年に
    入って、市内では吉井、宮之下、下田尻で法人が誕生。山室に
    続いて、矢田、佐水、平井、藤橋などで年内の設立を目指した
    準備が進む。また、新道など精力的に検討会を重ねたり、話し
    合いを始めたりした集落もある。
     品目横断的経営安定対策では、4ヘクタール以上の認定農業
    者(個人もしくは法人)、20ヘクタール以上の集落営農組織を
    担い手とし、米価格変動の補てん支援、大豆助成支援の対象
    とする。しかし、中山間地が多く、集落単位の耕地面積が
    比較的小さい柏崎で、20ヘクタールをまとめていくのは困難
    が予想される。そのため、担い手となれる集落営農型の農業法人
    は有効な手法。法人が来年度に担い手として認められるため
    には、農業委員会で来年2月、法人が水田を借り受け、耕作
    権利を持つための手続きが行われなければならず、それまでに
    法人の設立登記が必要。今後、急速に設立への話し合いが増え
    そうだ。
     市、県、農協は現在、一体となって認定農業者のリストアップ
    も進めており、個人経営からより安定的な法人経営への移行を
    促していく方針だ。


    [3] 青木俊憲  - 2007/05/14 18:29
    こんにちは。
    私は現在、地元柏崎の農業政策計画?なるものを探しているんですが、(財)柏崎市農業振興公社のHPをみてもそれらしきものが見つかりません。

    大学の研究で、農業を軸とした地域振興を柏崎で検証したいのですが、その政策等をうたった計画書たるものはないのでしょうか?



    [4] 三井田孝欧  - 2007/05/16 05:06
     青木さん、書き込みありがとうございます。
     まさにバッチリの資料があり、紙版はもっているのですが
    デジタルデータがないので、入手後、メールにはお送りします。
     また、公開して良いものがどうか同時に問い合わせをしたい
    と思います。

    [5] 三井田孝欧  - 2007/05/31 14:02

    圃場整備率と柏崎の農業の実態
    http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/files/k-n-h.xls

    *エクセルファイルです。


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    朝鮮人三井田いい加減にしろ

    [1] 無駄  - 2010/05/16 13:44
    よそものを排除して市の足を引っ張るのもいい加減にしろよ
    よそもの、わかものを捨ててまちが発展するか おい
    お前が暗躍してるのはわかってるぞ
    朝鮮人三井田いい加減にしろ 

    [52] 削除 - 2010/10/05 00:49
    投稿者により削除されました

    [53] 脳内妄想 - 2010/10/05 00:50
    >>51
    オマエ、たぶん今の職場でも冴えないヤツだろ?自己主張も出来ず、出世も出来ない。

    女子からは「キモ男」扱い?そこまで行かなくても無視?いずれにせよ人気は無いだろう。

    意見も出来ないヘコヘコ虫はネンネしてな。目障りだ!wwwww


    [54] - 2010/10/06 11:29
    wwwwww



    137 名前:名無しさん@柏刈 投稿日: 2010/10/06(水) 10:21:21
    嘘の活動?

    新潟中華街構想の行方[桜H22/10/5]
    http://www.youtube.com/watch?v=S5qvrBteKr8&feature=youtube_gdata

    655 :可愛い奥様:2010/10/06(水) 10:03:48 ID:1AVPgplHO
    >>651だけど、商店街から返信メールが来た。

    >一部商店主が中華街建設の要望を市に提出したという話は、伝わっておりますが
    >古町に中華街を建設する計画などは現時点では存在しません。
    >風聞に惑わされないようにお願いします。

    [55] 名無し - 2010/10/20 23:52
    先日のテレビニュースで、古町の中華街化の話を報道していましたけど。


    [56] 右側 - 2010/10/25 23:18
    私は中国人が嫌いです。

    [57] - 2010/10/28 05:18
    wwww

    675 :朝まで名無しさん:2010/10/21(木) 15:49:07 ID:pY3dkxyR
    中国投資を煽った柴野を三井田が積極的に応援したという事実は
    チャンネル桜ウヨク仲間の間であまり知られていないし
    三井田としても知られたくないだろう。
    柴野との関係を糊塗するために中国領事館に因縁をつけパフォーマンスしてると思われ。


    676 :朝まで名無しさん:2010/10/21(木) 20:07:23 ID:7AmXqASO
    まあ経緯はともかく、今は声を上げる人間が一人でも多くないと
    本来なら新潟市議がやることだが、市長選でも自民党と民主党が篠田べったり

    ビルを出て、立派な総領事館ができたら、やりたい放題になる可能性大


    677 :朝まで名無しさん:2010/10/22(金) 02:49:42 ID:5q24Wpi3
    納豆先生、一昨日は朝から東京にお出かけ。
    おそらく日本政策研究センターの伊藤哲夫と新潟中国領事館の作戦会議。


    678 :朝まで名無しさん:2010/10/23(土) 15:27:53 ID:7VVOmx8p
    中国領事館を歓迎してるのは越後湯沢とか妙高のスキー場関連観光業者だろ。


    679 :朝まで名無しさん:2010/10/23(土) 19:14:26 ID:dw7ujWSz
    自民党参議院比例候補の柴野の選挙を応援した

    中国へのインチキ投資話で10億円詐取した柴野の本の出版講演会を応援した
    とでは微妙にニュアンスが異なってくるが、
    中国領事館を叩けば柴野問題は帳消しになるのか?w


    680 :朝まで名無しさん:2010/10/24(日) 01:35:49 ID:8F7rOWUZ
    じゃあおまえは新潟市に中国総領事館設置には賛成なんだな?
    >>676の言う通り、それは今議論すべきことじゃないだろう


    681 :朝まで名無しさん:2010/10/24(日) 18:23:15 ID:J1vAiP5h
    三井田さんよ、そんなに中国が嫌いなら
    柴野が柏崎で中国投資の講演会を開いた時、反対すればよかったじゃないか。
    おまえさんは4月段階で日本創新党の応援記者会見にも出てたのに、
    5月に柴野の事務書の隣の居酒屋で飲み食いしてから、お前さんの行動はおかしすぎるぞ。


    [58] - 2010/10/31 20:34
    wwww

    尽力してくれる三井田氏を信じる人も信じない人も(軍事板まとめからのリンク先)
    http://blog.goo.ne.jp/karategin/e/c2a64e3829ff5ca5fdfe3bd91fc087dc


    [59] - 2010/11/02 00:06
    wwww


    520 名前:名無しさん@柏刈 投稿日: 2010/11/01(月) 21:27:35
    入札 電気工事 組合 で検索したら興味深いやりとりがあった

    平成19年 第3回定例会 (第4日目 6月14日)

    No.108 ×××××

     次の質問です。一般競争入札についての質問です。
     今年度から、一般競争入札、柏崎市の公共工事ですね、130万円以上のものに関しては、
    制限つきではあるものの、一般競争入札に切りかえたと。新潟県内に本店があって、
    柏崎市内に事業所だけがあれば参入できると、こういうふうに4月に変えたと思います。
    まずは、この変えたことの意義、目的について、市長から、お考えをお聞かせいただければと思います。


    521 名前:名無しさん@柏刈 投稿日: 2010/11/01(月) 21:28:03
    No.110 市長(○○○)
    入札制度についてのお尋ねでありますが、この公共工事、これをめぐる、特に談合等ですね、
    公共工事をめぐる、さまざまな問題が、これは全国的にもですね、たびたび報じられ、
    問題になってきていることは、御承知のとおりだと思います。
    公共工事に注がれる世論の目は、大変厳しいという状況でございます。
     こういった中でですね、この公共工事の入札、あるいは、契約事務をより一層、適正化を
    図っていくということが、今、求められているわけであります。特に、例えば、昨年12月には、
    全国知事会が公共調達改革に関する指針、緊急報告、こういったものもまとめております。
    指名競争入札から一般競争入札移行を指針とする改革宣言を行うなどですね、
    この一般競争入札への移行、これが今、全国的な流れとなっております。
     柏崎市も、このような問題に対して、昨年度、これは、とりあえずでありますが、より透明性が高く、
    しかも、競争性のある入札制度を目指してということで、
    昨年の場合は、土木工事一式5,000万円以上を、5,000万を超えるものについて制限付一般競争入札、
    これを試行したということでございまして、その結果として、平成17年度の土木一式工事Aランクの
    指名競争入札の平均落札率が96%でありましたけれども、昨年度、平均落札率が92%まで低下をいたしました。
    言ってみれば、自分の、自社の得意な工事を選択をして、入札参加が可能になるなどですね、
    検証結果として、この競争性、あるいは、透明性、こういった点で、
    一定の効果があったというふうに判断をしております。
     こういったことから、19年度当初から、この一般専門工事を除いて、
    土木一式、建築一式、電気工事、管工事、この4業種のすべてのランクに拡大をして、
    制限付一般競争入札を本格実施したところでございまして、先ほど申し上げておりますように、
    これによりまして、これまでよりも、より、この入札の透明性、公正性、競争性ですね、
    こういったものが図られるのではないかと、このように思っております


    522 名前:名無しさん@柏刈 投稿日: 2010/11/01(月) 21:29:09
    No.112 ×××××
    落札率を下げる、また、入札に関する金額ですね、金額が下がるということは、重々僕もわかりますし、
    談合がいいんだと、談合はすべていいんだと、私はそういう気もございません。
    でも、しかしながらですね、柏崎市内の業者と、地元の業者と、市外の業者は、やっぱり、
    これは明確に分けるべきだと思うんですね。ましてや、発注するのが市内、柏崎市の公共工事ですから、
    源泉は当然、柏崎市内です。柏崎市外の業者に発注したとしてですね、リターンとしては返ってきませんよ。
    これは、柏崎市内の地元の業者に、無理にでも、高くてもいいから出せと、こ
    う言ってるわけじゃないです。ある程度の考慮は必要です。
     きょうから、ちょうど、えんま市ですよね。このえんま市の電気工事だって、上にある電気だって、
    地元の電気は組合がやってます。それは、ふだんのおつき合いもあって、地域に貢献しようと、
    こういう気持ちがあるからであって、何が何でも全部透明にしろと、
    全部外から入ってきたっていいんだというところは、ちょっと、なかなか難しいのではないかなと思います。
    その対応もとったと思いますが、そういった地元の業者の声を含めて、市長がどういう対応をとられたか、
    また、今はどういう気持ちでいるのか、御答弁いただければと思います。


    523 名前:名無しさん@柏刈 投稿日: 2010/11/01(月) 21:35:57
    >きょうから、ちょうど、えんま市ですよね。このえんま市の電気工事だって、上にある電気だって、
    >地元の電気は組合がやってます。それは、ふだんのおつき合いもあって、地域に貢献しようと、
    >こういう気持ちがあるからであって、何が何でも全部透明にしろと、
    >全部外から入ってきたっていいんだというところは、ちょっと、なかなか難しいのではないかなと思います。

    電気工事組合を持ち出して、一般競争導入に歯止めをかけようとしてるのは偶然か?
    それともこの議員は電気工事組合と特別な関係にあるのか?


    524 名前:名無しさん@柏刈 投稿日: 2010/11/01(月) 21:52:34
    地元のお金だから、地元に落としたいのは理解できるけど、
    逮捕者まで出してるようじゃ、駄目だね。
    「ふだんのおつき合い」が、贈賄じゃ言語道断。
    関わった犯罪会社が公共工事から永久追放が当然の処置。


    525 名前:名無しさん@柏刈 投稿日: 2010/11/01(月) 22:54:02
    納豆は自分に捜査がくるのをそらすのに、新潟市の中国領事館に噛みついてるの?


    526 名前:名無しさん@柏刈 投稿日: 2010/11/01(月) 23:37:47
    某NPOの時のような勢いが無いとは不思議だなぁー思ったら、>>520->>522がねー


    [60] - 2010/12/04 19:38
    wwww見られてるよセンセ

    398 名前:名無しさん@柏刈 投稿日: 2010/12/04(土) 03:56:59
    当代きってのイケメン●●●が25日未明、
    新潟・崎で男性グループとトラブルになり、チ●ポを蹴られてフルボッキした事件。
    昨年も土下座する騒動があった●●●を襲った犯人はいったい誰なのか? 
    また、某青年組織の会合をキャンセルして飲み歩いていた●●●の酒グセは?

    色男の半面、●●●は親の七光りはもちろん酒グセの悪さでも知られる。
    その場に居合わせた人に「おれはサオ師だ」と自慢したり、「君年収いくらもらってるの?稼いでるの?」と
    年上・年下関わらず他人の給料をずけずけと聞き、絡んだりすることもしばしばだったという。

    騒動の舞台となった崎界隈のバーなどをめぐるだけでも、豪快に飲み歩く●●●の目撃証言が次々と出てきた。
    「3、4軒の飲食店に常連として通っていた」と話すのは某青年組織関係者。
    そのうちの1軒が「週1−2回は通う」(事情通)という●●交差点近くにあるバーで、
    ●●●とたびたび遭遇した会社員女性(2●)や地元自営業男性(3●)がこう証言する。
    「●●●さんの酒グセの悪さは有名でした。酔っぱらうと誰彼構わずケンカをふっかけたり、些細なことで激高することもあったようです。」 「上半身裸になり自身の日焼けを見せるが日課でした。」
    キャバクラ店に出入りする男性は、「酔ったときは『おれはサオ師だぞ!』とすごむのがいつものパターンでした」と振り返る。

    過去、○○○や○○○○○にも頻繁に出没していたが、一般の女性客に失礼な言葉を投げかけるなどしてトラブルになることも多く、
    「複数の店で出入り禁止になっていたようだ」(飲食店関係者)。

    [61] - 2010/12/27 12:34
    www

    728 :名無しさん@柏刈:2010/12/25(土) 00:48:31
    思いつくまま十大ニュース
    原発順次運転再開
    東芝工場完成
    新市民会館着工
    市議会定数4削減
    トルコ村銅像串本移送(産経記者退職)
    柴野候補がバイオ燃料投資詐欺で逮捕
    市職員が電気工事業者から賄賂で逮捕
    東電増資で株価下落
    猛暑で米の等級低下
    ブルボン水球アジア大会銅




    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    2ちゃんねる

    [1] スパルタカス - 2007/12/01 19:17
    三井田さん、今日は。
    2ちゃんねるの「 【トルコ?】市議三井田とチャンネル桜【利権?】PART2」という板で、三井田さんに対する悪質なカキコミがつづいています。三井田さんが、アタチュルクの銅像の事を産経新聞に記事にさせただとか、地震の時に自衛隊を自分の家の前に駐屯させただとか、どうしようもない話ばかり。
     
     話がそれ位なら、しようもないバカだと笑ってすましますが、最近、勘弁ならないカキコミがありました。
    三井田さんが風説の流布だとか、住居不法侵入だとか犯罪行為を行ったというのです。いくら便所の落書きだと思っても、第三者が目にすることが可能な場でこのような人を犯罪者呼ばわりするようなことが許されるわけがありません。断固として、法的措置をとる
    べきです。IP開示請求をかければ、いくら外国のサーバーを経由しても必ず足はつきます。
    あのようなカキコミは、三井田さんだけでなく地震と時に救援活動えおしてくれた自衛隊の皆様にも失礼です。さらに、たとえ右翼団体であろうと地震の時にボランティアに来てくださった日本青年社にも失礼きわまりないカキコミがあります。

     ― カキコミをされた方へ ― 

     三井田さんが犯罪行為を行ったというのなら、その物的証拠を示してください。つまり、ホテルグランメリーに侵入したというのなら、その証拠写真や複数の具体的目撃証言を出してください。

    旅行業違反というのなら、よくある会社だとか町内会だとかでマイクロバス等をチャーターして会費を納めるやり方、あれも違法ですよね。案内や宣伝のビラも出ていますよ。違法だという確信があるのなら、柏崎警察署に告発してみて下さい。おそらく相手にされないと思いますよ。

    風説の流布の件については、あなたがやっていることこそ該当するのではないでしょうか。

     犯罪的行為というのなら、
    @特定できる人物の実名を出し
    A不特定多数の人間が目にすることが可能な場で
    B事実と断定できない事を並びたて誹謗中傷した

     完全に名誉毀損の用件を満たしていると思われますが、いかがですか。犯罪者はあなたの方ではないのですか。

     余談になりますが、8月8日の午前5時闇夜薄明かりに侵入とありますけど、何で真夏の
    盛りの8月8日の午前5時が闇夜薄明かりになるのですか?午前4時50分頃には日の出ですよ。もう夜が明けていますよ。法律論ぶつ以前に常識がないのがバレバレじゃないですか。


    [20] ジェーンへ - 2008/05/31 16:40
    スパルタカス=権兵衛=三井田
    すべてはたった独りで寂しいじさくジェーン

    [21] 公平マン - 2008/11/09 11:21
    怪文書は卑怯じゃないんですか議員先生

    [22] 三井田孝欧  - 2008/11/09 16:30
     ジェーンへさん、煽りの書き込みお疲れ様です。
     ご期待にそぐわないようで申し訳ありませんが、私独りで
    本掲示板に書き込みを行っているわけではございません。

     公平マンさん、タイミングをお考えになっての書き込みでしょうか。
     ご指摘の怪文書というのは、本サイトに掲載している市政レポート
    のことと思いますが、市政レポートには発信元がはっきりと明示して
    あります。
     発信元がはっきりしている怪文書などはあるのでしょうか。
     会田市長陣営が、市政レポートを怪文書とか誹謗・中傷文書
    などと喧伝しているようですが、内容をご覧頂ければ分かるように、
    政策に関することが主に書いてあり、これまでの議会運営のなかで
    起こったことを書いてあるだけのことです。
     よくご判断頂ければと思います。

    [23] 飛鳥. - 2008/11/09 20:46
    ナンカ、ストーカーだらけですね!


    [24] 公平マン - 2008/11/09 21:53
    証拠はありますので逃げないでくださいね

    [25] ドキンちゃん - 2008/11/09 23:36
    >>24

    ごくろうさまです。

    そのようなセリフを言って、人がビビると思ってるんですかね?
    だいたい、この市長選挙公示後を見計らって投稿するあたりが
    いやらしいです。

    「逃げないでくださいね」と書かれてますが、市議会議員である
    三井田さんは、どこに逃げるというのでしょうか。逃げようがな
    いのでは?
    逃げそうなのは、逆に公平マンさんのようが気が・・・。

    そういう大口叩けるのなら、あなたも隠れてないで、正々堂々と
    表に出てくださいね。ついでに、証拠とやらも見てみたいです。

    [26] 坊主丸儲け - 2008/11/10 00:38
    すでに告示されています。

    この場所での荒らしは選挙違反となる危険性があります。
    それ以上に犯罪と判断される可能性もあります。
    特定の個人を集中攻撃するのは逆に危険行為ですよ。

    皆様!ご注意の程を。
    特に、一期目に保守で出馬されて今は?
    という某氏は特にご注意を。。

    右翼は怖いですよ。
    刺されないようにね。

    [27] 説明は - 2009/08/07 22:25
    素晴らしい日本の右翼団体!

    日本青年社→日本最大最強の右翼団体。指定暴力団住吉会小林会傘下
    大日本朱光会→指定暴力団住吉会住吉一家日野六代目傘下
    大行社→指定暴力団稲川会系
    憂国清心同友会→指定暴力団稲川会山川一家傘下
    清和塾→指定暴力団稲川会山川一家傘下
    松葉会→指定暴力団松葉会(会長は李春星。在日韓国人)そのもの
    共政会→指定暴力団共政会そのもの
    松魂塾→指定暴力団極東会(会長は曹圭化。在日韓国人)傘下
    大化会→指定暴力団山口組系
    太政官→指定暴力団山口組太田会傘下
    国粋会→指定暴力団山口組2次団体
    弘道会→指定暴力団山口組2次団体。六代目山口組・司忍組長の出身団体
    防共挺身隊→指定暴力団山口組弘道会傘下
    全国平和連合→指定暴力団山口組英組傘下
    敬天新聞→指定暴力団山口組英組傘下
    亜細亜民族同盟→暴力団三代目山口組柳川組・梁元錫(在日韓国人。渡世名は柳川次郎)組長が設立。


    [28] 支持しますよ  - 2009/08/08 23:13
    三井田君、めげずに頑張ってください.貴方の指摘が痛過ぎる輩の仕業と思います.王道、真っ正面を進むことを願ってます.

    [29] なめくじ入れてください - 2009/08/08 23:20
    いやー、一つずつ返事を書くのはさぞかし大変でしょう。
    しかもそうすることで荒らしは調子に乗る。
    かといって無視したら認めたとしてどんどんあらぬ方向に進んでしまうし。
    我々には頑張れと応援する以外に出来ないことが何とも歯がゆい限りです。


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    なぜ議場に市旗、国旗がないのか

    [1] 三井田孝欧  - 2005/05/02 16:50
    flag081125_sisho 皆様のお陰で議員になって2年が経過しました。
     この2年間、いつも議場に出入りする度に、思っていたの
    ですが、柏崎市議会の議場には市旗も国旗も掲揚されておりません。
     柏崎市議会の歴史を見ますと、保守系会派の市民クラブが30名
    の定員中、20数名だった時期もあり、その時期にも議場に市旗、
    国旗は掲揚されていなかったそうです。
     また右翼と言われるかも知れませんが、個人的な思いとして、
    議場に市旗と国旗があるのが当たり前のような気がいたします。

     調査や議会運営委員会での提案など、このスレッドでご報告して
    いきたいと思います。


    [27] 三井田孝欧  - 2009/05/24 09:15

     柏崎にもご視察にこられたことがある
    http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2008/11/post_1191.html
    大阪府河内長野市議会での国旗掲揚条例制定までの経過について
    の情報です。

    【経緯】

    平成18年6月5日 各派幹事長会議
     「議場に国旗を掲げる提案」を自民党会派から提案される
     國領議員から説明を受ける。
     各会派で検討し、6月9日の幹事長会議で協議

    平成18年6月9日 各派幹事長会議
     日本共産党・リベラル河内長野は従来どおり反対。公明党
     は会は内で協議中。自由民主党政新クラブは賛同(但し、
     掲示方法については、協議が必要)したがって、議長として
     は、検討課題として、他市の状況等の調査も含め慎重に進める。

    平成18年6月26日 各派幹事長会議
     議場への国旗の掲揚について、國領議員から前会議以降の
     議長の取り組みの経過について質問があった。議長は、次回
     の会議には、各市の調査の結果の報告を含め、今後の進め方に
     ついても協議したいと回答した。

    平成18年8月28日 各派幹事長会議
     議場への国旗の掲揚については、資料として府内各市の状況の
     一覧表を配布した。各会派の態度は前回の会議と同じであった。
     國領議員及び大北議員から発言があった。議長は今後も慎重に
     判断していくと考えを示した。

    平成18年11月27日 議会運営委員会
     国旗等掲揚条例(案)を会派自民党が発議する旨を報告。

    平成18年12月4日 本会議
     国旗等掲揚条例を追加提案。賛成多数で可決。

    平成19年3月1日
     国旗等掲揚条例を施行。議場に国旗と市旗を設置。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


    △発議案第5号
         河内長野市議会国旗等掲揚条例の制定について
     上記の議案を別紙のとおり河内長野市議会会議規則第14条の規定
    により提出します。

    平成18年12月4日提出
                           提出者
                             國領博美
                             竹田昌史
                            木ノ本 寛
    河内長野市議会
      議長  浦尾雅文様

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

                提案理由

     平成11年8月9日成立した「国旗及び国歌に関する法律」により、
    これまで慣習法として定着してきたわが国の国旗「日の丸」国歌
    「君が代」が改めて法制化された。
     世界約180ケ国のうち、ほとんどの国の国民が自国を愛し、誇り
    を持って生きている。
     その象徴である国旗、国歌についても同様で、それが世界では
    常識である。
     我が日本国の象徴として国旗「日の丸」は国民に親しまれ定着
    しており、世界各国からもあらゆる分野で広く認められている
    ところである。
     自国の国旗を敬愛し誇りに思う事は、いずれの国民にとっても、
    共通した感情であり、日本国民もまた同様である。
     この事が他国を尊重することにもつながり、ひいては国際交流
    においても相互信頼を深め、友好と平和に貢献するものである。
     このような認識の上にたって、国旗及び市旗を議場に掲揚し、
    我が国、府、そして本市の永遠の繁栄と恒久の平和を切に願うもの
    であり、よって議場に国旗及び市旗が掲揚されるよう強く要請し、
    提案理由と致します。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

        河内長野市議会国旗等掲揚条例の制定について

     河内長野市議会国旗等掲揚条例を次のように定める。

    河内長野市条例第  号

                河内長野市議会国旗等掲揚条例

     河内長野市議会議場に国旗及び市旗を掲揚する。
       附則

     この条例は、平成19年3月1日から施行する。

    [28] 三井田孝欧  - 2009/05/24 09:28
    河内長野市議会国旗等掲揚条例制定についての質疑応答

    ◆2番(宮本哲・日本共産党) 
     二、三点ほど質問を提案者にしたいと思います。よろしくお願いいたします。
     今回、この提案を条例という形で提案されてまいりましたが、今現在、
    日の丸を掲揚している市議会は、事務局からの調査では府内33市中13市
    という報告を受けました。これはご承知だと思いますが、掲揚している市の
    中で今、条例で決めている市が何市あるのか、わかれば少しお答えいただき
    たいと思います。
     そしてまた、なぜ条例という形で提案されてきたのか、その辺についても
    少しご説明していただければと思います。

    ◆4番(國領博美・自民党) 
     33市中13市、ちなみに言いますと、平成18年5月現在の我が資料に
    よりますと、大阪府内43市町村中17市町村が掲揚しております。
     条例で制定をされておるところは皆無でございます。
     もう一つ、なぜ条例か。条例は法的な拘束力を持つからであります。
     以上です。

    ◆2番(宮本哲・日本共産党) 
     もう1点だけお聞きしたいと思います。
     先般、9月議会で提案者はこの問題を取り上げられたと思いますが、小学生
    に指導する模範となるべきだということで、この議場にでも揚げるべきだと
    そういうふうな趣旨で一般質問されていたと思いますが、そのことについて
    は変わりありませんか。

    ◆4番(國領博美・自民党) 
     9月議会で私は総括として話をしましたが、いわゆる小学生については、
    1999年(平成11年)に制定されました国旗国歌法、国旗及び国歌に
    関する法律、これに基づいて平成14年改定されました学習指導要領、これ
    の中に入学式及び卒業式に関しての指導ということがありました。そして、
    それをこの河内長野市議会として議論をするまさにこの本議場の中に、
    率先垂範してそれがないということは当然おかしいのではないか、当然、
    議会としても、小学生、中学生にいろいろ物を言うよりも、日の丸を教え
    君が代を教えする際に、それを議論する場であるこの本議場にないという
    ことはおかしい。よって、模範となるべく掲揚するべきであると、そういう
    ふうに今も考えております。

    国旗掲揚条例制定についての反対討論

    ◆2番(宮本哲・日本共産党) 
     ただいま発議案第5号 河内長野市議会国旗等掲揚条例の制定について、
    日本共産党市議団を代表いたしまして反対討論を行います。
     ことしも間もなく12月8日を迎えます。この日が何の日か答えられない
    若者もたくさんふえてきた、そういった報道もありました。第二次世界
    大戦の終結からは61年、日本がやった戦争は何だったのか。
     そもそも第二次世界大戦というのは、1939年(昭和14年)、ドイツ
    がポーランドに侵攻したことから始まりましたが、これに対しフランスと
    イギリスが宣戦布告し、全ヨーロッパを巻き込む戦争が始まりました。日本
    は1931年から中国の東北地方への侵略を開始し、37年にはそれが中国
    との全面戦争に拡大しました。そして1941年(昭和16年)12月8日、
    真珠湾攻撃でアメリカに対し宣戦布告し、世界戦争の波に加わりました。
     あの戦争の大義となるものを見つけ出そうとしていろいろな議論を立てる
    方はいますが、この戦争は他国の領土を侵略する侵略戦争だったことは、
    歴史の事実です。戦争責任をめぐる裁判、日本における極東軍事裁判(通称
    東京裁判)、戦争責任の所在の問題では、一体真実が何だったのか、あいまい
    な部分を残したままの侵攻だった面があります。
     しかし、東京裁判があれこれの弱点を持っていたことを言い立てて、これ
    を日本が侵略戦争をやったという歴史の事実そのものまでを否定する根拠に
    している人々がいますが、私たちはそのような立場ではありません。
     私たちが勝手に言っているわけではありません。歴代の首相が、過去の
    日本の戦争に対してどういう認識だったのか、戦後50年間の曲折があり
    ました。日本の政治が戦争の問題であいまいな態度を取り続けました。その
    ことがさまざまな問題を山積みさせてきたことにつながりますが、いずれに
    せよ1995年に村山首相が発表した、日本が国策として行った植民地支配
    と侵略を反省するという、これが政府の公式見解であります。
     我が国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り戦争への道を歩んで国民を
    存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって多くの国々、とりわけアジア
    諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。現安倍首相も我が党の
    質問の中で、その本心がどうであれ、首相として国会の場でこの村山談話を
    公式に認める立場を表明したのであります。そして日の丸は、日本が中国を
    初めアジア諸国を侵略したこの戦争の際、侵略戦争の旗印として使われてきた
    旗だということです。だから今でも、日本国内においてはもちろん、アジア
    各国の人々の間に、日の丸と言えば日本の侵略と軍国主義を思い出すという
    厳しい声が強く残っています。
     さらに言えば、この大戦で侵略陣営の主力となったのは日本、ドイツ、
    イタリアの3国でしたが、この戦争中に侵略の旗印として使った旗を今も
    そのまま国旗としている国はありません。ドイツもイタリアも戦後、国旗を
    変えました。
     そういった事実があるからこそ、教師を処分してまで日の丸、君が代を
    強制する東京都教育委員会を告発した裁判、9月21日東京地裁は、その
    判決の争点の中で、我が国において日の丸、君が代は明治時代以降、第二次
    世界大戦終了までの間、皇国思想や軍国主義思想の精神的主柱として用いら
    れてきたことは否定しがたい歴史的事実であり、国旗国歌法により日の丸、
    君が代が国旗、国歌と規定された現在においてもなお、国民の間で宗教的、
    政治的に見て、日の丸、君が代が価値中立的なものと認められるまでには
    至っていない状況であることが認められる云々と述べられており、決して
    国民に定着しているようなものでないことは明らかであります。
     今、日の丸が法制されたと言っても、それは国が公的な場で国と国民の
    象徴として公式に用いるということであって、教育の場にも、また国民一人
    一人にも強制すべき事項ではありません。国旗の掲揚を教育の現場に強制
    しているような事例は、世界でも例外的な一部の国ではないでしょうか。
     提案者が言うように、小学校にも国旗の掲揚を強いるような指導をする
    ためにも議場で掲揚し、その率先垂範となるんだという考えは、まさに
    政治の教育への介入を意図していることであり、到底許されるものではあり
    ません。さらに、今回の議場に日の丸をという条例案が提案される前に、
    会派代表幹事長会議の中でこの問題が話し合われましたが、それは全会一致
    という原則で見れば、我が党を含め2会派の合意がなく、そういった意味
    では決着のついた問題でありました。
     この議案は、多数決で決めるようなものではない性格のものです。なぜ
    条例なのかもわかりません。
     このように他に類を見ない条例という形で提案するなど、手続き上、問題
    がなければなりふり構わず押し通してこようとする姿は、子どもたちに特定
    の考えを押しつけようとする姿と重なるものであります。
     我が党は、国旗をないがしろにしようとするものではありません。国旗、
    国歌は大事な問題だから、問答無用の押しつけではなく、国民みんなで議論
    を尽くし、その上で国として法制化も提唱してきました。しかし、提案者が
    言う平成11年の国旗及び国歌に関する法案が提出されたとき、朝日新聞に
    おける世論調査でも66%が、また毎日新聞の世論調査においても58%の
    方が、法案の慎重審議を求める声が大多数となっていました。その中で、
    わずか13時間の実質審議で強行されたのであります。
     こういったさまざまな問題を含む国旗としての日の丸を、相変わらず強引
    な形で議場に掲揚しようとすることに反対の態度を述べるものであります。


    国旗掲揚条例制定についての賛成討論
    ◆4番(國領博美) 
     発議案第5号に関しまして、自民党会派を代表いたしまして賛成の立場で
    討論いたします。
     1941年12月8日、パールハーバーの話なんですけれども、これに
    つきましては昭和26年(1951年)サンフランシスコ講和条約、これを
    承認しました。そして翌27年(1952年)、これを発効した際に、私は
    これ9月議会でも言いましたけれども、いわゆる東京裁判史観というのが、
    これが英語で書かれてあるジャパン・アセプト・ザ・ジャッジメンツ、我が
    国は東京裁判の判決を受け入れる、これが英語の正式な訳であります。
     いわゆる東京裁判におきましては、勝者の裁判の中でインドのパール判事、
    この方がおっしゃったことが正論ではないかと私は個人的には考えております。
    戦争に犯罪者なしというのがそういうことでありました。戦争というものを
    事後法でもって勝者が敗者を裁くことがあってはならない、これがそのとき
    の趣旨でありました。
     ですので、サンフランシスコ講和条約に関しましては、私自身も裁判を
    認めたというよりはその条項を受諾した、そういうふうにしか認識をして
    おりませんし、いわゆる共産党さんと主義主張というのはどこまでいっても
    私は相入れないとは思いますけれども、一言話をさせてもらいますと、私は
    いわゆる侵略戦争とは思っておりません。大東亜共栄圏の中でアジアの民族
    解放、このことも含めて日本がなし得た、経済封鎖から始まってやらざるを
    得なかった戦争であったと、そのように私は認識をしております。
     そしてもう一つ、1995年村山談話、これを現安倍首相が公式見解、
    談話を認めたとおっしゃいましたけれども、政府としての当時の村山首相
    の談話は、やったことを否定はしておりませんと言ったんですね。今後それは
    議論しましょうということを言ったんです。その内容まですべてを認めた
    わけではありません。それは言っておきます。
     これも9月議会で言いましたけれども、日の丸イコール軍国主義という
    ことこそナンセンスであって、ちょっと見解が変わります。日の丸は国旗
    でありまして、国歌が君が代ですから、これは国際法上も認識旗として
    認められているものでありますから、この議論をすること自体がナンセンス
    であると考えております。
     そしてもう一つ、9月21日東京地裁における、国旗国歌がまだ認めら
    れておるというのに至っていないという見解ですが、日本におきましての
    三権分立の中での三審制度、裁判制度、これには当然、控訴、上告という
    道もございまして、決定を待つまでは刑法で言うなら無罪とみなす、同じ
    ことでございまして、必ずや高裁におきましては、良識ある認識ある裁判官
    が常識的な判断をなすべきものであると私は確信をしておりますし、三権
    分立の理屈からいいますと最終的には弾劾裁判というのも残されております。
    そういうことです。
     幹事長会におきましての全会一致、これの是非はここで問うものでは
    ありませんが、これを言っておるから我々が条例制定という形をとり
    ました。永遠に行き着くところは、全会一致はこの問題はないでしょう。
     そういう意味から、我が会派、党といたしましては、ここまでやらなく
    ても議場に、日本の国の誇りである伝統文化を守るという中で日の丸と、
    そして我が国と郷土を愛する気持ち、そして河内長野市を愛する気持ち
    としての市旗を当然によって掲揚するべくやらせていただきました。
     以上をもって賛成討論といたします。



    [29] 三井田孝欧  - 2009/06/02 11:14

     本日、日本会議柏崎支部から以下の通り、請願が提出され、紹介議員と
    なりました。
     昨年末の議会で反対にまわった「自称・保守」議員の皆さんが、どういった
    態度をとるのか、勉強する時間がほしい、議員自らで決めることと言った
    ものの、今年最初の議会で勉強も議員発案も何もしなかった議員の方々が
    どういった態度をとるのか注視して頂ければと思います。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                           平成21年6月2日
    柏崎市議会議長 霜田 彰殿

                    請願者  日本会議柏崎支部
                          支部長 西川 勉


     国体開催を機に、市議会議場に市旗・国旗の掲揚を求める請願


     昨年、平成20年第5回定例会に「市議会議場に市旗・国旗の掲揚を
    求める請願」を提出し、不採択となりました。その際、反対理由として、
    「緊急性がない」、「意見交換の時間がほしい」等が挙げられておりま
    した。しかし、先の請願から半年が経過し、柏崎市民、そして新潟県民
    が一丸となって行うにいがたトキめき国民体育大会の開催が間近となっ
    た現在、いまだ市議会議場に市旗・国旗の掲揚されていないことに鑑み、
    請願するものです。

     平成11年8月13日に施行された「国旗及び国歌に関する法律」に
    より、それまで慣習法として定着してきた「日の丸」も改めて国旗であ
    ると法律として定められました。自国の国旗に敬意と誇りを持つことは
    すでに世界の常識でもあり、お互いの国旗を尊重し合う地域環境づくり
    がいまや望まれております。
    国旗は自国を象徴するものであり、国家にとって重要なものとして、国
    民の意識と生活に根付いています。日本でも文化的行事および国際的
    行事の際には国旗が掲揚される上、先のWBC(ワールド・ベースボー
    ル・クラシック)や北京オリンピックをはじめ、国際的なスポーツ大会
    の場においては、「日の丸」の旗を振って日本を応援してきました。
     このように国旗「日の丸」は、日本人にとって自然かつ身近なものと
    して既に定着しております。
     
    また当市でも3種目の競技が開催される国民体育大会は、戦後の混乱期
    の中で国民に希望と勇気を与えるため、GHQ占領下であった昭和21
    年、戦災を免れた京都市を中心とした京阪神地方で初めて開催され、
    選手が食料を持参してまで参加したものです。 そして、占領下において
    も日本の国旗たる「日の丸」が掲揚されたという歴史をもちます。以来、
    毎年各県持ち回りで開催され、地域の振興にも一役を担ってきました。
    当然のことながら、開会式では国旗の掲揚、国歌斉唱があり、開催前に
    市民の代表で構成される市議会議場においても、国旗の掲揚を行うべき
    とするものです。

     同時に、より多くの柏崎市民に柏崎という郷土に誇りをもってもらう
    ためにも、昭和25年7月に制定した市章を入れた市旗を、市民の代表
    で構成される議会の議場に掲揚することが重要と考えます。
     
    本市の公共の場において、すでに定着している国旗掲揚、それに伴う市旗
    の掲揚を、本市政執行部と市議会議員が一堂に会する議場において、
    にいがたトキめき国民体育大会の当市での開催前までに、速やかに実施
    されることを願います。

    <請願事項>

    国体開催を機に、速やかに柏崎市議会の議場に市旗、国旗を掲揚すること。

                                 以 上




    [30] 三井田孝欧  - 2009/06/09 20:49

     本日、柏崎市内で配達されるすべての朝刊に、これまでの
    国旗・市旗掲揚に関する市政報告を折り込みました。

    「市政報告2 国旗市旗編」(pdf形式)
    http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/files/090609_report2.pdf



    [31] 三井田孝欧  - 2009/06/13 06:13
     平成21年6月15日(月)13時(厚生常任委員会終了後)から
    議会運営委員会にて審議されることになりました。

    「請第7号 国体開催を機に、市議会議場に市旗・国旗の掲揚を求める請願」

     国体開催前の最後の審議の場となります。

    [32] 三井田孝欧  - 2009/06/15 22:51

     本日の議会運営委員会にて、「請第7号 国体開催を機に、
    市議会議場に市旗・国旗の掲揚を求める請願」が審査されました
    が、反対多数で「不採択」となりました。
     詳細は、以下に報告を書きました。

    http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2009/06/post-a776.html

    *反対した会派(議員定数削減の先延ばしも同様。市長選の構図そのまま)
     社会クラブ、共産党、自治研究会、市民クラブ、柏崎のみらい、蒼生会

     議会最終日である平成21年6月19日に、再度、賛否が
    とられますので、その結果もご報告したいと思います。


    [33] 参考までに - 2009/06/19 00:23
    日の丸はうんこ!反日上等!外国人参政権を与えろと言っている在日朝鮮人の姿

    http://www.youtube.com/watch?v=yIcVnZZ-vLw


    クズですね。

    [34] 三井田孝欧  - 2009/07/01 06:08
     参考までにさん、情報ありがとうございます。
     拝見しましたが、国際的な慣例でもある国旗への侮辱も
    さることながら、「参政権がない」=「外国人差別」という
    すり替えが見苦しいところでした。
     こういった事をやればやるほど、ボロがでるのだろうと思います。

     平成21年第4回定例会の最終日に、「請第7号 国体開催を機に、
    市議会議場に市旗・国旗の掲揚を求める請願」の採決がとられました
    が、

    ・自治研究会 砂塚議員
    ・共産党 持田議員


    から【反対】討論があり、反対多数で「不採択」となりました。

    *共産党によれば、議場に日の丸を戦場に掲げると戦争になり、
     オリンピックや国体で応援のために振る日の丸は、

     「勝利を呼び込むための旗」

     なので構わないそうです・・・・・。

     詳細は、以下です。

    http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2009/06/post-965b.html

     反対した会派は、社会クラブ、共産党、自治研究会、市民クラブ、
    柏崎のみらい、蒼生会です。

     これで、トキめき新潟国体前に、議会としてもキチンと国旗、市旗を
    掲揚しようということは無くなってしまいました。
     情けない限りです。

    [35] 三井田孝欧  - 2011/01/20 00:38
     昨年以下のような報道がありました。
     なかに庁舎玄関うんぬんとありますが、行政と議会は別組織
    であり、議場は議長がトップの議会側施設ですので、この意見は
    前提が間違っていると思います。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成22年12月17日『新潟日報』

    新市役所の議場
    国旗市旗掲揚
    議運委で議論

     長岡市議会は16日、議会運営委員会を開き、議場への国旗、
    市旗の掲揚について議論を始めた。現行の議場では掲げておらず、
    同市大手通1にオープンする新市役所内の議場での掲揚を想定している。
     最大会派で自民系の市民クラブが提案。「国と市の象徴である旗
    を掲げることは重要な意義を有する」などと説明した。「国を愛する
    気持ちから当然だ」と賛成する意見が出たほか「庁舎玄関に国旗はある。
    議場にまで掲げる必要があるのか」との慎重意見も上がった。
     次回会議は来年1月18日。県内の20市議会では新潟、三条、佐渡
    の3市が国旗と市旗を掲揚している。

    [36] 関東より - 2011/06/17 22:33
    日本だから日の丸は議場や市役所には必要と思います。勿論、柏崎市旗も。
    ただ反対や快く思わない人も、その人の考えがあるので、強制したり法や条例で縛ったりはしないことが必要と思います。


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    東北地方太平洋沖地震関連

    [1] 三井田孝欧  - 2011/03/12 18:06
     平成23年3月11日14時46分ごろ、日本観測史上最大の
    マグニチュード8.8の地震が東北地方太平洋沖で発生しました。
     また、翌12日3時59分に長野県北部を震源とする大きな地震
    があり、柏崎市でも4時45分に災害対策本部を設置しています。
     本スレッドにて、状況や各種情報を掲載していきたいと思います。

    [240] 311大震災は人口地震だ。 - 2011/10/17 21:10
    では、誰が何の目的で起こしたのか?
    http://www.youtube.com/watch?v=Z1W8VAm0dk4&feature=related


    [241] ぺんぺん草 - 2011/10/19 01:05
    NO・240さんへ
    あなたは、自然界で発生する地震のメカニズムと、人工地震の発生するメカニズムの相違点がわからないのですか。

    [242] ぺんぺん草 - 2011/10/19 01:16
    NO・240さんへ
    あなたの脳味噌のレベルは、そうとう低脳児童のようですから、精神病院に、にゆういんしたほうが良いのでないでしょうか。あなたのそばにおられる人々に迷惑をかけないように、こっそりと。

    [243] 関東より - 2011/10/22 00:40
    中越地震から明日で7年ですね。
    不謹慎だけど中越地震のときに病院がほぼ停止した小千谷市の患者を受け入れたことから、中越沖地震では刈羽郡総合病院は当日でも対応してましたね。
    災害は経験して分かるものだろうか・・・

    [244] 関東より - 2011/10/22 00:46
    原発は泉田知事が賛成しないと稼動は難しそうですね。東電エリア在住としては何となく心配。
    静岡では浜岡原発の隣の牧之原市が脱原発を議決したけど、長岡市や上越市が議決したら柏崎はどうするのだろう?


    [245] トルコ大地震も人工地震 - 2011/10/24 20:43
    トルコ東部で23日、マグニチュード(M)7.3の地震があった。震源は同国東部ワンの北東19キロで、震源の深さは7.2キロ。
    http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011102300220


    [246] ぺんぺん草 - 2011/10/25 00:02
    NO・245さんへ
    あなたは24日のトルコ地震まで人エ地震であるといいたいのですか。もっと世界的な、地質の構造について勉強して下さい。この震源地付近は、4つのプレートが複雑な動き方をする関係から、以前から、大地震の発生する地域でもあるのです。

    [247] やっぱり変だよ。この地震&放射能。 - 2011/10/30 19:54
    放射線量の高い地域が震源としか思えない地震ばかりだと思わんか?
    http://kagiwo.blog18.fc2.com/blog-entry-610.html


    [248] ぺんぺん草 - 2011/10/31 00:03
    そうすると、東京の世田谷地区も地震の震源地だということか。その可能性も否定できない事実があるのですよ。
     実は、この世田谷地区は、戦前、日本共産党と社会党の左派組織の連中が、地下壕を掘っていたと言う論文が

    [249] ぺんぺん草 - 2011/10/31 00:16
    戦前の日本共産党発行の「前衛」という月刊誌に掲載されていたという事実があるからだ。それにしても、日本共産党と社民党は未だに、階級闘争至上主義から抜けきっていないということなんですね。だって、革命なんて未だにできないじゃないですか。またそんなことになってもらっては困りますけどね。国民の敵ではないですか。


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    子宮頸がん対策

    [1] 三井田孝欧  - 2010/06/19 14:50
     女性特有のがんであり、ワクチン接種により予防できる
    子宮頸がんについて、本スレッドで情報を掲載していきます。


    [38] 牛乳神話 - 2011/08/04 17:53
    なるべくなら牛乳は飲まないほうがよい!
    http://blue.ap.teacup.com/97096856/3185.html

    乳酸菌はいいから、豆乳ヨーグルトを。
    http://tonyu.tnashi.com/howto1.html

    [39] ぺんぺん草 - 2011/08/07 02:50
    牛乳は健康飲料だから体によいことは実証済み。豆乳は糖分

    [40] ぺんぺん草 - 2011/08/07 03:00
    豆乳は研究段階だからなんともいえないのが実態だ。理由は糖尿病となる糖分が多いのが問題だそうだからである。

    [41] 14歳、子宮頸がんワクチン接種後死亡…国内初 - 2011/09/13 09:35
    子宮頸(けい)がん予防ワクチンの接種を受けた国内在住の14歳の女子中学生が、2日後に死亡していたことが分かり、12日、厚生労働省の専門調査会で報告された。

     ワクチンは英グラクソ・スミスクラインが製造した「サーバリックス」で、接種後の死亡例は国内では初めて。ワクチン接種との直接的な因果関係は認められないという。

     報告によると、中学生は今年7月28日に接種を受け、30日朝に心肺停止の状態で見つかり、死亡が確認された。中学生には突然不整脈を起こす「心室頻拍」の持病があり、直接の死因は不整脈と推定されている。

     サーバリックスは2007年5月に豪州で初承認され、日本では09年12月に販売が始まり、これまで約238万人が接種を受けたと推定される。同ワクチン接種後の死亡は今回が世界で5例目。因果関係がはっきりした事例はないという。
    (2011年9月13日07時02分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110912-OYT1T00716.htm


    [42] テキサスの女子生徒がリック・ペリーの強欲で今だに亡くなっている - 2011/09/29 10:41
    HPVワクチン〜ワクチンを受けた11人が1週間未満で死亡、その内7人は2日未満で死亡
    http://www.naturalnews.com/033715_Rick_Perry_HPV_vaccine.html


    [43] 医者を信じる貴方へ - 2011/10/06 16:49
    あなたは医者が言うことを鵜呑みにしていませんか?
    物事の本質を知ってしまうと、いかに洗脳されているかに改めて驚く。
    生物兵器を薄めて抗がん剤として売る製薬会社、恐怖を煽る保険会社...
    それらの真実の姿、グロテスクな悪霊の姿に身震いするのだ。
    「私達は自らの命をも差し出している。」ことに愕然とするのだ。

    「マティアス・ラス博士の告発。危機的状況にある歴史」
    http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/matthias_rath.html


    [44] ぺんぺん草 - 2011/10/07 01:59
    NO・43へ
    あなたは病気になってみないと医師のありがたみが、わからないのかな。

    [45] ワクチンで殺される。金儲けの術、それがワクチン。 - 2011/10/15 20:43
    ワクチンが効かないだけじゃない。ワクチンが原因で疾患が増えている。
    喘息、糖尿病などの慢性疾患。
    神経疾患、自閉症、脳が腐っていく。...

    「ワクチンには何が入っているの?」
    http://www.youtube.com/watch?v=00CqO2z_kDI&feature=related

    低レベルビタミンDが癌の原因
    http://www.youtube.com/watch?v=cBQayQ6WAzc&feature=related&t=0m40s
    子宮頸がんワクチン
    http://www.youtube.com/watch?v=cBQayQ6WAzc&feature=related&t=4m40s
    どうして、老人、女性、子供、妊婦を狙うんですか?。
    http://www.youtube.com/watch?v=MQb9OO691oM&feature=related&t=9m40s


    [46] 遺伝子組み換えの食料で不妊になる - 2011/10/24 08:40
    それは人口削減計画。
    http://www.youtube.com/watch?v=bv7Y3lLtY7U&feature=iv&annotation_id=annotation_689031&src_vid=p2ft03d4FOw&t=4m27s


    [47] マクロファージと私達の健康 - 2011/10/30 20:02
    マクロファージを活性化することが重要。では、どうすれば。...
    http://www.youtube.com/watch?v=OHz_mzSNq9Q

    小麦発酵抽出物
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E7%99%BA%E9%85%B5%E6%8A%BD%E5%87%BA%E7%89%A9



    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    【北朝鮮】拉致問題、ミサイル、核

    [1] にぎ - 2004/08/13 11:47
    視察理由と費用はどこからでるのか明らかにしてもらせませんか

    [270] ぺんぺん草 - 2011/08/26 00:02
    管直人=ペテン師=イカサマ師野郎。戦後最大の悪人だ。

    [271] 菅、鳩山、黒岩、鷲尾・・・民主党からの北朝鮮への献金事件 - 2011/08/31 19:46
    民主党の過半数は北朝鮮と癒着していると考えれば理解できる。米国が背後にいることが。
    http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/760451a0feae8edcb9ae3fd0c01a757e



    [272] 石井紘基氏暗殺事件から見えてくるもの。(再掲載) - 2011/10/01 08:43
    平成14年10月25日に、世田谷区の自宅駐車場で刺殺された。
    「北朝鮮、よど号、似非右翼、左翼、統一教会、創価、オーム、小泉、RCC、朝銀、菅」というキーワードが浮かび上がってくる。

    ・右翼や左翼は、北朝鮮と密接な関係にある。理解するには、よど号事件にさかのぼる必要がある。
    http://www.youtube.com/watch?v=uqbVfB34nAs#t=2m1s

    ・石井紘基氏は、オームの実態を突き止めていた。
    http://www.youtube.com/watch?v=PRnwt_1-YTc&feature=autoplay&list=PL0CDB59E748AD0B49&index=19&playnext=6&t=4m36s

    ・石井紘基氏が握っていた情報は、ある潰れそうな銀行、その銀行系の不動産会社、そしてRCCを結ぶ疑惑である。
    http://www.asyura2.com/0601/senkyo25/msg/267.html

    ・平成13,14年は、多くの朝銀信組が整理回収機構(RCC)の管理下におかれた。
    http://www.kaisyukikou.co.jp/announce/index.html#3

    ・「すごくいいものを見つけた。突き止めた。...」
    http://www.youtube.com/watch?v=ZvvF7-faq4c&feature=related&t=5m5s

    ・「なかなか現実的には事件から8ヶ月9ヶ月10ヶ月経つ中で、進んでない。...うちの民主党はもっとわかんないんだけどね。...」
    http://www.youtube.com/watch?v=SN8cpirvuOE&feature=related&t=2m25s

    ・「石井紘基前衆議院議員の意思を告ぐために私小宮山洋子が立候補させていただいております。...」
    http://www.youtube.com/watch?v=SN8cpirvuOE

    ・菅を支持した議員に、左翼活動家や30から40才代の議員が多いことに気づく。「菅直人国会応援団の名簿」
    http://yuhodo.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-8fe0.html

    ・よど号実行犯リーダー田宮高麿と森順子を両親とする森大志。20歳まで北朝鮮で生活をし北朝鮮の教育を受け帰国し日本国籍を取得。8年後、東京都三鷹市議選に「市民の党」から立候補(落選)。
    この市民の党関係に多額の献金をしているのが、菅、鳩山、黒岩、鷲尾などである。
    http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=45126&pg=20110713

    ・オウム村井刺殺犯、徐裕行
    http://www.youtube.com/watch?v=4nLOWCXVBn4&feature=related
    現在震災支援活動中(夏井代表の隣が徐裕行氏:G-RISE日本副代表)
    http://www.youtube.com/watch?v=yzciZm18ex0&feature=related

    [273] マイノリティ支配 - 2011/10/14 01:37
    金融マフィアは世界支配のために、各地を少数民族に支配させている。
    その少数民族は多数派民族と見分けがつかない。
    アラブにおいては「アラブ人に見える人々」を、欧米では「白人に見える人々」「黒人に見える人々」を、...。
    この日本も例外ではない。そう、「日本人に見える朝鮮系の人々」が支配している。

    「マイノリティ支配」
    http://www.youtube.com/watch?v=h7GThc7tvj8&feature=autoplay&list=PL374A9A47E73E1CF6&lf=autoplay&playnext=3&t=0m56s

    「菅と同様、野田も。」
    このままだと、日本は滅亡してしまうぞ。
    http://ameblo.jp/create21/entry-11019456906.html

    [274] 関東より - 2011/10/22 00:37
    W杯の北朝鮮戦はどうなるのかな?
    ホームではやるとしてもアウェー。
    未だ3次予選なら1試合落としても勝てるとのことから不戦敗でもいいから辞退せよとの声もあるらしい。

    [275] 統一協会の文鮮明総裁の満90歳の誕生日祝賀行事 - 2011/10/29 09:24
    (敵対関係を偽装する役者が総揃いしていることに注意してほしい。)
    オバマ大統領と統一協会
    http://www.youtube.com/watch?v=lfZ0xHBv4PE
    安倍晋三氏と統一協会
    http://www.youtube.com/watch?v=J99SpErCM_8
    金正日委員長と統一協会
    http://plaza.rakuten.co.jp/peace3world/diary/201002270000/



    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    国体での国歌にケチつける新潟県高等学校教職員組合

    [1] 三井田孝欧  - 2008/06/27 14:41
     新潟県高等学校教職員組合
    http://www.shinkoukyou.com/
    が、国体開会式での国歌斉唱に文句をつけております。

     要請書の内容や受け取った新潟県の対応につきましては、
    本日、情報公開請求で県庁の担当課に請求しましたので、
    公開されしだい、本掲示板もしくはブログに掲載したいと
    思います。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成20年6月25日『新潟日報』

     トキめき新潟国体 開会式の「君が代」
     生徒不参加を要請
               県へ県高教組

     県高等学校教職員組合は二十四日、県に対し、トキめき新潟国体
    の開会式などで式典音楽を担当する高校生に「君が代」の演奏や
    合唱をさせないよう求める要請書を提出した。
     要請書は「演奏を生徒に強制するのは憲法の思想・心情の自由を
    侵害する」などとして、式典音楽から君が代を外すか、高校生に
    演奏・合唱させないよう求めている。
     県国体業務課は「希望者にお願いするものであり、強制ではない」
    としている。

    [6] 三井田孝欧  - 2008/08/29 07:50
     uさん、ojizouさん、書き込みありがとうございます。
     本件について、色々と準備に入りました。
     随時ご報告していきたいと思います。

     新潟県高等学校教職員組合の情報担当者のブログに本件についての
    エントリーがあるとの情報を頂きました。

    http://blog.goo.ne.jp/niigatakoukyouso/e/d971c303c9c7308c41224582b3d1e4f5

     要請文を新潟県に情報公開請求で求めたのは、新潟県が受領したかどうかを見る
    ためであることをご理解していらっしゃらないのは<残念>です。
     お茶を頂きに、近々伺おうかと思っております。

     右翼の方が・・・とレッテル貼りをする素晴らしい人権感覚にも驚いて
    いるところです。

    [7] u - 2008/08/30 00:32
    >>6
    待っているというのは,小船井秀一氏ですね
    http://www.assh.ne.jp/backnumber/special/vol110/iihuuhu02.html

    [8] 雄太 - 2008/08/30 10:44
    >>6
    オブナイさんは、このブログを見ておられると思いますので、ここに書きます。
    貴方は勿論自分の信条で行動されておられると思います。
    ならばブログでボヤイて居ないで、論理的に反論してください。
    それと”事実誤認が多い”とはどのような事ですか、教えてください。


    [9] ojizou - 2008/08/31 23:22
    前の書き込みにも書いた通りですが、

    やはりオカシイのは演奏したくない人が一人でもいたら、
    全員が演奏をするべきではないという考え方がどうしても
    理解できませんですね。

    演奏したくない生徒(自分の子供を演奏させたくない親も)
    という人がいれば個人的に辞退すればそれで良いのでは。

    君が代を演奏したいという「思想・信条」の人がいても
    演奏してはならないのでしょうか?

    現実、私の息子は某高校の吹奏楽部に所属しております。
    本人は、そんなに大事な式典で君が代の演奏をするならば
    絶対に演奏したいと言っております。

    [10] 三井田孝欧  - 2008/10/06 12:21
     uさん、雄太さん、ojizouさん、書き込みありがとうございます。
     本日、配達証明郵便にて、以下のような内容で、新潟県高等学校
    教職員組合に公開質問状をお送りしました。
     なお、同内容と経緯の説明を各マスコミ、保守系県議にもお送り
    する予定です。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    新潟県高等学校教職員組合             平成20年9月26日
      執行委員長 渡辺英明様

                         日本会議新潟県本部
                                議長 轡田勝弥

                         人づくり県民ネットワーク
                                代表 山田昭二

                         新潟の教育を良くする市民の会
                               代表 長谷川清長

                       明日の新潟県を考える地方議員連盟
                       代表 柏崎市議会議員 三井田孝欧


                 公 開 質 問 状


     日頃より、教育問題への取組みにご尽力されていることに敬意を表します。
     さて、貴職は2009年度に我が新潟県で開催される「トキめき新潟国体」
    の式典演奏に関して、本年6月24日に新潟県総務管理部に対し、『2009
    年度「トキめき新潟国体」の「高校生による式典音楽の演奏・合唱」に関する
    要請書』(以下:要請書)を提出されました。
     我が県で開催される国民体育大会に向け、日々、その準備に邁進されている
    行政や民間の関係者、そして練習を重ねている選手のことを思いますと、
    「トキめき新潟国体」の成功を切に願う我々としましては、要請書の内容に
    ついていくつかの疑問が生じたところです。
     つきましては、お忙しいところ恐縮ですが、是非、以下の4点について
    ご回答頂きますようお願い申し上げます。


    質問1.「君が代」「日の丸」がアジア植民地支配の象徴であり、現在も近隣
        諸国から嫌悪をもたれているとの理由がございましたが、その根拠に
        ついて、お示しください。
        また、これまで植民地支配されていたアジア諸国はどこの国の植民地
        支配から独立したのか、改めてそのご認識をお教え頂ければと
        思います。
        <ご回答をお願いしたいアジア諸国>
          ミャンマー、マレーシア、シンガポール、ブルネイ、
          ベトナム、インド

    質問2.要望書において、国体での「君が代」斉唱は思想・信条の自由
        を侵害する、とありますが、「君が代」を歌う自由はないのでしょうか。
        また、国民体育大会の式典に参加するという本人の意志と、
        「君が代」を式典で演奏することの関係について、
        どうお考えになられているのでしょうか。
        当方としては、貴職の要請そのものが特定イデオロギーにもとづいた
        ものともとれます。

    質問3.国民体育大会の開催の経緯、天皇杯、皇后杯について、どのように
        ご認識されているのでしょうか。

    質問4.高校生が参加する場においての「君が代」「日の丸」が問題であると
        捉えられていらっしゃいますが、高校生が出場した北京オリンピッ
        クをはじめとするオリンピックやパラリンピックにおける「君が代」
        「日の丸」についてはいかがお考えでしょうか。
        なお、国歌「君が代」につきましては、学習指導要領にもその指導
        が規定されております。

    [11] ojizou - 2008/10/08 11:20
    このような展開になるとは思っていませんでした。
    大変嬉しく思っております。

    どんな回答が来るか楽しみです。

    [12] 参考に - 2008/11/25 09:05
    ★生徒指導「ヒトラーのように」=高校長が発言、教組撤回求める−新潟

     新潟県小千谷市の県立小千谷西高校(生徒数584人)の高山俊彦校長(54)が
    職員会議で、生徒の服装指導に関して「ヒトラーのようにやればいい」と発言して
    いたことが16日、分かった。県高等学校教職員組合は教育者として不適切として、
    発言の撤回と謝罪を求めている。

     県高教組によると、高山校長は10月26日の職員会議で、スカート丈の長さなど
    生徒の制服について「生徒の指導はヒトラーのようにやればいいんだ」と語った。

     同校教諭から連絡を受けた県高教組の人権教育担当者が11月2日に高山校長と
    面会。発言の真意をただしたところ、校長は「繰り返し繰り返し指導を受けている
    人間が、やる気がなくなるまで指導し続けることの例えだ」と説明したという。

     このため、県高教組は今月15日、「ヒトラーによるユダヤ人迫害を認める内容で、
    断じて容認できない」との文書を手渡し、発言撤回などを求めた。

     高山校長は16日、取材に対し「ヒトラーの例えは使ったが、『繰り返し繰り返し指導
    すれば、生徒は分かる』という趣旨。発言には何ら恥じる部分はなく、撤回する考えは
    ない」と話している。 

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051216-00000053-jij-soci

    [13] 権兵衛 - 2009/01/11 22:23
    大いにヒトラーのようにやるべきだと思います。
    高山校長先生の言うことは正しいと思います。高校生の制服についてはあきれてものがいえません。真赤かな足をして,電車の中やコンビニの玄関で座って,まあサル以下ですね。腰パンは引きずり下ろしたくなりますね。
    それを擁護する(タレこみ)高教組。
    他のスレッドでも書いていますが,親が親なら子が子です。親の顔が見たいとも言います。


    [14] ぶびび - 2009/02/17 22:50
     こんな情報もあります。
    ■■■■■■■■ JOG Wing ■ 国際派日本人の情報ファイル■

    民主党政権になれば日教組が日本の教育を支配する

    寺尾敏男
    ■転送歓迎■ No.1524 ■ H21.02.16 ■ 9,457 部 ■■■■■■■

     民主党に政権が渡るとどうなるか、最も心配な面が教育行政
    にあります。今民主党副代表の輿石東参議院議員が、文科大臣
    のポストに就任する可能性が出てきます。彼は山梨県の日教組
    (山梨県教職員組合)の委員長経験者なのです。しかも前回の
    参議院選挙で悪質な選挙違反を教職員にさせて当選した議員な
    のです。

     その事実を組合、県教委が否定し続けました。民主主義の機
    能が正常に発揮されていない事例です。

    --------------------------------------------------------

     輿石東参議院議員(山梨県選出)は民主党の有力者の立場に
    あります。平成16年度参議院議員選挙で当選ました。彼は山梨
    県教職員組合委員長の出身で日教組を代表する立場にあり、民
    主党参議院議員議員会長、民主党副代表でもあります。従って、
    民主党が政権政党になれば、当然ながら文科大臣をはじめ、教
    育行政は完全に日教組に支配されることになり、大変な事態に
    なります。

    1)日教組の委員長の経験者が教育行政に大きな発言権をもつ
    ようになる。当然ながら現行の教育基本法は即改悪される
    ことになり、教育改革が大きく後退します。

    2) 輿石東という日教組委員長の経験者が、その選出された選
    挙において、明らかな選挙違反をして当選してきた経緯が
    あります。そのような人物に国政の教育を任せることになっ
    て良いでしょうか?

    3) 全国の日教組が民主党をバックに力を得て、日教組の教育
    綱領が教育行政の中核になります。

    --------------------------------------------------------

     平成16年参議院選挙にて輿石東議員は悪質な選挙違反で当選
    したと、支援団体の山教組の3役員が告発されたのです。その
    論拠は、地方公務員法にて違法と定められている以下の3つの
    選挙違反を組織的に行っていたのです。

    1)教職員に選挙資金カンパをさせていた。
     悪質な選挙資金カンパで集めた資金を、収支報告書に申
    告していなかった。(校長¥30,000、教頭¥20,
    000、教員¥10,000 退職教員¥5000のノル
    マで1億円の資金を集め、輿石陣営に¥33百万が渡った
    というが、収支報告には¥0で申告)

    2)教職員に選挙カードの収集のノルマを課していた。

    3)学校の電話を使って、持ち寄った名簿に18:00〜21
    :00の間、輿石支持の電話をさせていた。しかも学校の
    当番制でかけさせていた。

     告発のその後の経緯は以下の通りです。

    1)県警捜査二課の判断は検察庁に書類送検しました。

    2)検察の最終判断は、財政部長1名が有罪で、30万円の略
    式起訴で終わらせたました。

     この検察の判断は全く常識を欠いています。裁判の場で、選
    挙違反の事実を白日の元に明らかにする機会を閉ざしました。
    交通事故裁判程度と同じように略式起訴にしたのです。

     司法までが組合側であるとしか思えない判断をしたのです。

    --------------------------------------------------------

     山梨県の教育行政の問題点が浮き彫りになりました。

    1)県教委の教育長や教育次長、義務教育課長に全くの当事者
    能力なく、山教組の代弁ばかりで、輿石議員に選挙違反事
    件が波及しないように鋭意努力を続けました。この事実は
    新聞紙上に山教組の代弁する県教委の発言として詳細に報
    道されています。自民党と文科省は何度か県教委に対する
    調査報告を要請しましたが、県教委も教育現場も裏を合わ
    せて選挙違反の事実を否定して、県教委(山教組出身者、
    高等教組出身者が居る)はこの問題が輿石に波及すること
    を体を張って、防いだのです。泥棒(選挙違反の教員)の
    調査を泥棒の親族(県教委)に依頼しても判明するはずが
    ないのです。

    2) 県教委は一応教員を処分しました。「地方公務員法違反し
    たから処分」ではなく、、「地方公務員法違反の疑いを招
    いたから処分」という形をとって、19名+24名=43
    名を訓告・訓戒の処分でした。これは悪質なトリックなの
    です。処分の教員の履歴書は、瑕がつかないようにした処
    分であり、世間体には処分したといいながら、実際には実
    害のない処分と云うわけです。その証拠に処分者の中から
    は、その直後県教委への登用、教頭への昇進の人事を発表
    する厚かましさです。 全く県民をバカにしている状況で
    す。

    3) 山教組は人事権を実質掌握していて、県教委との癒着構造
    が明確に明らかになりました。山教組が人事権を持ってい
    るのです。昭和63年〜平成10年間の山教組役員の90
    %が県教委ないし、教頭、校長に昇進して、なおかつ在任
    期間が組合員以外の管理職就任者より長い事実が明確にな
    りました。組合の組織率が大分県65%、山梨県95%で
    すからいかに閉鎖的か・・です。大分県の県教委の贈収賄
    事件も実は組合と県教委の癒着関係があって実現するので
    す。当然山梨県でも表に露見していないだけで、同じ贈収
    賄疑惑があります。組合出身者が県教委に席を置いている
    のですから、組合に不利になる行為は一切しない仕組みが
    出来上がっています。身内意識が最優先されています。

     組織率95%を誇る珍しい山教組です。大分県の組合と県教
    委の癒着の比ではなく、疑惑の多い組合です。人事権を掌握し
    ていますから、なかなか95%が下がりません。こんな組合出
    身の輿石議員に国政の、しかも教育行政を託する選択をして良
    いでしょうか?日教組を支持母体にする限り、民主党に政権を
    委ねることは絶対にできません。

    [15] オギハラ カツユキ - 2009/02/22 05:19
    ちゃっちゃと 「朝鮮」にでもお帰りになってもらってはどうですか? チョンコは日本にはいりません



    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    [全件表示]
    この話題は返信が多いため、一部省略して表示されています。
    すべての返信を表示するには「全件表示」をクリックして下さい。

    第22回参議院議員通常選挙

    [1] 三井田孝欧  - 2010/05/05 00:50
     平成22年7月25日の任期満了に伴い実施される
    第22回参議院議員通常選挙に関する情報を本スレッドで
    扱いたいと思います。
     改選数は121人で、地方区制73人、非拘束名簿式比例代表制
    48人です。


    [16] 削除 - 2010/07/23 11:38
    著しいスレッド違い、荒らし、悪戯などの書き込みのため、削除しました

    [17] 三井田孝欧  - 2010/07/28 15:32
     nさん、面白いご指摘ありがとうございます。
     まさに迷走、民主党政権です。

    さて、今回の参議院議員通常選挙において、面白いと言いましょうか、
    奇妙な事件が報道されましたので、以下にご紹介いたします。
    -----------------------------------------------------------------
    平成22年7月26日『産経新聞』

    12票の謎に困惑 参院選
    長野・須坂市選管 投票者より多く

     長野県須坂市選挙管理委員会が参院選長野選挙区を開票した結果、票数
    の合計が投票者より12票多くなるという異例の事態に困惑している。
    原因は不明だが市選管委員長は「有権者の信頼を損ねた」として辞任。
    22日には知事選が告示されており市選管は不安を抱えたまま来月8日の
    投開票日を迎えることになりそうだ。
     市選管によると、11日の開票作業で、開票箱内にあった票の総数が
    投票に来た有権者の数を12票上回り、点検を繰り返しても間違いは見つ
    からなかった。本来は投票に来た有権者が、投票箱に入れずに用紙を持ち
    帰った場合などを想定している「持ち帰り・その他」を「マイナス12」
    あったことにして帳尻を合わせた。
     市選管は当初、偽造された投票用紙が外部から持ち込まれた可能性も
    あるとみていたが、偽造用紙は見つからなかった。
     その後、市選管の金庫で保管されている未使用の投票用紙を調査すると、
    県選管から交付された4万3500枚のうち、投票日使用分や期日前投票、
    在外投票の分を除いた3148枚が保管されているはずだったが、金庫に
    あったのは3136枚で12枚少なかった。
     何者かが金庫から投票用紙を抜き取り投票箱にこっそり入れたことが
    疑われるが、金庫に荒らされた形跡はない。鍵は事務局長が机の引き出し
    に保管し、席を離れる際は鍵をかける。また職員が退勤していなくなる夜
    は部屋にも鍵をかけるなど「神経質なほど厳重にしていた」という。「不
    明票の報告で12票という数字は聞いたことがない」と県選管。不審者の
    目撃情報の聞き取りなど市選管を挙げての調査でも原因が分からず、市選
    管職員は「何がどうなっているのか・・・」と困惑を隠せずにいる。

    [18] 三井田孝欧  - 2010/08/01 17:31

     自民党柏崎支部として、柏崎出身であることから応援した柴野たいぞう氏
    について、以下のような報道がありましたので、ご報告いたします。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成22年7月30日『毎日新聞』

    柴野・元衆院議員:
    社長を務める会社、中国企業日本法人名乗る
    事業巡りトラブルも
    「中国石油」は関係否定

     先の参院選で自民党から比例代表で立候補し落選した元衆院議員の柴野
    多伊三(たいぞう)氏(59)が社長を務めるバイオ燃料開発会社「日本
    中油」(東京都港区)が、中国最大の石油国営企業「中国石油天然ガス集団」
    (CNPC)グループの日本法人を名乗って事業展開しながら、CNPC側
    は関係を否定している。日本中油側と取引した企業には「売掛金が支払われ
    なかった」として破産したケースも出ている。【杉本修作、前谷宏、河津啓介】

     日本中油は09年の設立で、柴野氏は公式ホームページで「CNPCグ
    ループの日本法人」を名乗り、取材に対して「CNPCの関連会社『上海
    中油企業集団有限公司(上海中油)』から20%の出資を受けている」とし、
    自身を上海中油の政策顧問と説明している。また09年12月には投資事業
    組合を結成し、バイオ燃料開発への投資を募っていた。
     柴野氏側と取引した足立区の給排水設備会社によると、同社は08年2月、
    東南アジアに建設するプラントの設計業務などを上海中油の駐日代表(現日本
    中油役員)から4億4300万円で発注された。だが業務完了後も売掛金の
    支払いはなく09年5月、名古屋市の梱包(こんぽう)会社が振り出した
    約1300万円の手形を渡されただけだという。その後、やはり柴野氏が
    社長を務める日本中油関連会社からバイオ燃料取引の仲買を勧誘されたが、
    結局、今年6月に東京地裁に破産を申し立てた。
     設備会社の元役員は「柴野さんがやっていたので安心していた。だまされた
    という認識だ」と話した。一方、現日本中油役員は「手形で返したはず。倒産
    しそうだった会社を助けたのはこちらだ」と反論している。
     CNPCの日本法人「中国石油国際事業日本」(中国石油日本、港区)は
    取材に対し「日本の関連会社は中国石油日本のみ。日本中油も上海中油も
    CNPCと資本関係はなく、関連会社ではない」などと文書で回答した。
     その後、柴野氏は、CNPCの直属機関・中国石油天然ガス総公司新技術
    推広中心→北京市中油科技開発公司→中油新興能源産業集団有限公司→上海
    中油−−の順に資本関係があるとの資料を提示したが、中国石油日本は「従
    前の回答に変更はない」としている。
     柴野氏は93年7月の衆院選旧東京1区で新生党(当時)公認で初当選。
    96年の衆院選は新進党(同)で、00年は諸派で落選し、7月の参院選は
    自民党から立候補し敗れた。公表した経歴が虚偽の場合、公職選挙法違反に
    当たる可能性もある。
     CNPC側が日本中油との関係を否定していることについて柴野氏は「1
    06万人(の社員)がいて、担当が違えば『知らない』になる。全部で(関
    連会社が)1万社くらいあるので分かるわけない。これは胡錦濤(国家主席)
    人脈。中国は人治の国で法治の国ではないので、親しくなると『悪いけど
    10%出してよ』ということが成り立っている」と説明。売掛金の未払い
    については「自分はかかわっていない」と話した。

    [19] 三井田孝欧  - 2010/08/01 22:49
     すでに報道されている通り、残念ながら買収事件がございました。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成22年7月31日『時事通信』

    元燕市議に罰金刑=参院選めぐり買収−新潟

     11日の参院選をめぐる買収事件で、新潟区検は30日、
    知人を接待し新潟選挙区の候補者への票のとりまとめを依頼
    したとして公選法違反(供応買収)罪で、燕市の平原一吉元市議
    (69)=26日に辞職=を略式起訴した。新潟簡裁は30日、
    罰金20万円の略式命令を出し、元市議は即日納付した。
     起訴状などによると、平原元市議は参院選公示前の6月23日、
    燕市内の居酒屋で、知人6人に、自民党の中原八一参院議員
    への投票や票のとりまとめを依頼し、1人当たり約3000円
    相当の飲食接待をした。
     自民党新潟県連は「市議という責任ある人の行動としては
    遺憾だ」とした上で、中原議員の関与は認められないとしている。

    [20] wwww!!! - 2010/08/03 01:55
    636 :朝まで名無しさん:2010/07/16(金) 22:26:53 ID:248wY7se
     奴さん、参議院選挙では自身が参加した日本創新党そっちのけで自民党
    公認の候補者を応援していたな。
     トルコ文化村のときと同じでいざとなったら自分は高みの見物か?


    637 :朝まで名無しさん:2010/07/18(日) 06:25:53 ID:jEoons0O
    応援って、しばのの事務所で飲み食いしてただけですよ


    638 :636:2010/07/19(月) 21:36:17 ID:bk2qFONb
    >>637
     なるほど、奴さんのHPでは妙に肩入れしていたように見えたが、単に
    たかりたかっただけか。
     もっとも奴さんが下手に応援しようものなら票が大幅に減っていた可能
    性もあっただろうからむしろ好都合だったかも。


    639 :朝まで名無しさん:2010/07/19(月) 23:35:25 ID:BhNRsp/m
    国政に限らず市議選でも飲み食いは柏崎では常識
    警察も目をつぶってるが
    東京近辺でこれやったら選挙違反で挙げられる


    640 :朝まで名無しさん:2010/08/02(月) 22:34:00 ID:HS352+3c
    柴野ヤバイな
    逮捕もあるかも

    [21] 削除 - 2010/08/09 12:13
    著しいスレッド違い、荒らし、悪戯などの書き込みのため、削除しました

    [22] 柴野続報 - 2010/10/15 23:34
    毎日新聞 2010年10月14日 20時59分
    詐欺容疑:柴野元議員ら再逮捕 東京地検、未公開株絡みで
    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101015k0000m040061000c.html

     海外市場に上場すると虚偽の説明をして投資家にバイオ燃料開発会社「日本中油」(東京都港区)の
    未公開株購入を持ちかけ、約900万円を詐取したとして、東京地検特捜部は14日、同社社長の元衆院
    議員、柴野多伊三(たいぞう)(59)と、同社役員、清水大作(40)の両被告=いずれも電磁的公正証書
    原本不実記録・同供用罪で起訴=を詐欺容疑で再逮捕した。
     逮捕容疑によると、柴野元議員らは共謀し今年2月、長野市で開いた講演会で、参加者に「日本中油は
    年内に確実にシンガポール市場に上場される。上場すれば株価が上がる」などと虚偽の説明をして未公
    開株を購入するよう勧誘、7月までに、十数人から購入代金名目で計900万円を詐取したとしている。
     日本中油は落葉低木の「ジャトロファ」から抽出されるバイオ燃料を開発、普及させることを事業の柱と
    しているが、特捜部は事業実体がないと判断している。
     柴野元議員は7月の参院選に自民党公認(比例代表)で立候補し、落選していた。元側近によると、元議員
    は全国で講演会を開き、参加者に「海外で上場し、私が当選すれば、株は最低10倍、うまくいけば100〜200
    倍になる」などと投票や未公開株購入を呼び掛けていた。詐取総額は10億円近くに上る疑いがあるという。
     元議員らは同社の資本金を12億5000万円に増資したとする虚偽の登記をしたとして起訴されている。

    [23] 柴野 - 2010/10/15 23:35
    毎日新聞 2010年10月15日 15時0分
    柴野元議員:詐取した金 一部を遊興費や選挙活動費に
    http://mainichi.jp/select/today/news/20101015k0000e040069000c.html

     バイオ燃料開発会社「日本中油」(東京都港区)の未公開株を巡る詐欺事件で、同社社長の元衆院議員、
    柴野多伊三(たいぞう)容疑者(59)が、未公開株の購入代金名目で詐取した金の一部を遊興費や選挙活動費
    に使っていたことが15日、関係者の話で分かった。元議員が中国政府首脳の名前を出して未公開株を買うよう
    勧めていたことも判明。詐取総額が10億円近くに上る疑いがあり、東京地検特捜部が実態解明を進めている。
     元側近によると、柴野元議員は株を購入すると決めた人に対し、日本中油名義や自分名義の口座に代金名目
    の金を入金させていた。元議員は、こうした口座から数十万円単位で金を引き出して東京都新宿区内の飲食店
    に通い、高価な酒を注文して毎晩数十万円を浪費していた。
     柴野元議員は今年7月の参院選に自民党公認(比例代表)で立候補し、落選しているが、事務所費や人件費
    などの選挙活動費にも詐取した金を充てていたという。
     また、元議員は未公開株購入を勧める際に「中国の胡錦濤国家主席に頼まれて日本中油の社長になった」と
    説明。同社を中国最大の石油国営企業「中国石油天然ガス集団」(CNPC)の日本法人と紹介したうえ「胡主席は
    飲み友達で、去年まで携帯で連絡を取ることができた」などと強調していたという。
     CNPC側は毎日新聞の取材に、日本中油との関係を否定している。

    [24] 柴野 - 2010/11/08 23:38
    未公開株詐欺:柴野元議員らを追起訴−−東京地検

     バイオ燃料開発会社「日本中油」(東京都港区)の未公開株を巡る詐欺事件で東京
    地検特捜部は2日、同社社長の元衆院議員、柴野多伊三(たいぞう)(59)と、
    同社役員、清水大作(40)の両容疑者=いずれも電磁的公正証書原本不実記録・同
    供用罪で起訴=を詐欺罪で追起訴した。

     起訴状によると、柴野元議員らは共謀し2月、長野市で開いた講演会で、参加者に
    「日本中油は年内にシンガポールの市場に上場される。上場すれば株価が上がる」な
    どと虚偽の説明をして未公開株を購入するよう勧誘、7月までに計21人から購入代
    金名目で計1200万円を詐取したとしている。
    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101103ddm041040028000c.html

    [25] まだ捜査は続いてる模様 - 2011/01/17 01:39
    柴野元議員、脱税容疑でも立件へ 未公開株売却益を隠匿
    2011.1.16 23:27
     バイオ燃料開発会社「日本中油」(東京都港区)の架空増資事件で、
    同社社長で元衆院議員の柴野多伊三被告(59)=詐欺罪などで起訴=が
    1億円以上の未公開株の売却益を隠し、脱税した疑いの強いことが16日、
    関係者への取材で分かった。
    東京地検特捜部は所得税法違反(脱税)容疑での立件に向けて捜査を進めている。
     関係者によると、柴野被告は、日本中油の事業実体がないにもかかわらず
    海外市場に上場すると偽り、平成21年春〜昨年5月ごろ、
    東京都内の投資コンサルタント会社などを通じ、未公開株を個人投資家らに販売。
    少なくとも6億〜8億円の所得を税務申告していなかった疑いがあるという。
     柴野被告はこの投資コンサル会社から4億円以上を受け取っていたとみられるほか、
    昨年7月の参院選への出馬が決まると各地で講演会を開催し、
    参加者に相当数の未公開株を直接販売していたとされる。
     捜査当局は昨年11月下旬、投資コンサル会社など関係先を捜索していた。
    特捜部はこのうち、昨年3月の申告期限を過ぎた21年分の売却益について、
    悪質な所得隠しにあたると判断したとみられる。
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110116/crm11011623290020-n1.htm


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    年金問題

    [1] 東本町の民 - 2011/10/22 08:48
    在特会(在日特権を許さない会)が神戸市役所に問題の対応を求めている動画が、動画サイトに上がっていますが、市役所の対応も酷いですが、問題点も酷いです。
    問題がいくつもありますが、とりあえず年金部分だけでも・・・


    ・年金の掛け金を払っていない在日韓国人に年金を払っている事です。
    ・ばれにくい様に福祉給付金と名前を変えています。
    ・「神戸市民からは苦情が来ないから問題ではない」との認識です(そもそも市民には知らせてない)

    ・日本人は、例え一ヶ月だけ払うのを忘れていたとしても支給されないのに、在日韓国人は1円も払わなくても支給されている。

    しかも、その額は「神戸市の平成22年度」だけで1億2千万円です!


    これって、柏崎市でも発生しているんでしょうか?

    [2] - 2011/10/22 12:01
    在日特権は、廃止されるべきものです。

    年金制度などと言わずに、税として徴収して、戻すのが正しい姿だと思います。

    デスから、死亡時には、本来なら積み立ていた金額は返されるべきですよ。

    私は、見たこともない爺婆、モット関係ない在日なぞにやるために払っていたんではないのですから。

    閑話休題

    年金問題で思い出しました。

    もっともこれで、小沢に対する失望も感じましたが。

    新進党の頃であったか、まだまだ「年金問題に疎かった」小沢党首は、非保険者が無くなった場合、配偶者は「いずれかの有利な年金制度の選択でなく、個人の分を含めた両方を貰えるようにすべき」とのことを言ってました。

    要するに、これもバラマキだったんですね。

    思いつきで、我々の生活が勝手にされているんですよ。

    ワタシャ、公務員なるものを許さない!
    (あれ?論旨が動いた)

    [3] 東本町の民 - 2011/10/24 23:05
    ?さん
    私も在日特権は廃止されるべきだと思います。また、在日特権の温床になっている特別在留許可も廃止するべきです。

    「国民年金」なんですから、日本国民にだけ払えばいいのです。
    外国人の年金は、彼らの祖国が払うのがスジというものです。


    年金制度をよく勘違いする人が多いですが、これは「積立方式」ではなく「仕送り方式」です。
    現在払っている掛け金は積み立てているのではなく、集計した後、受給世代に配っているのです。
    だから、支払世代が多いと年金額は多いのですが、
    ・大人数の団塊(及び周辺世代)が受給側に移る。
    ・(支払世代の)失業者の増加
    ・少子化(支払世代の減少)

    これらは経済成長すると、ある程度回復するのです。

    因みに、「年金積立金」という言葉は社保庁の印象操作(官僚による嘘)です。

    [4] 東本町の民 - 2011/10/24 23:14
    すみません。一部書き忘れていました。

    ・大人数である団塊(及び周辺世代)が受給側に移る。
    ・(支払世代の)失業者の増加
    ・少子化(支払世代の減少)

    これらが、年金額の減少の原因なのです。
    これらの原因は、好景気になり経済成長すると、ある程度回復するのです。

    [5] ぺんぺん草 - 2011/10/24 23:51
    好景気になっても経済成長する要素がないから、問題があるのです。何故かって、自民党政権時代から、デフレ経済の関係が、成果を見せないからなんです。その第一の原因は、ODAによる日本経済の逼迫があるからなんです。これは明らかに、中共に対する経済政策の失政に原因があったためなんです。それがゆえに、日本の国内経済政策に対して自民党政権が、耳をかさなかったところに原因があったため、今日の経済状況になってしまったのです。

    [6] 東本町の民 - 2011/10/26 23:19
    ぺんぺん草さんへ
    好景気って、いざなみ景気の事を言っているのですか?あれは、円安と北米の好調による、輸出企業ばかりが良かっただけですよ。
    日本のGDPの外需依存度は、たった15%です。
    残りの85%にはあまり影響のない話じゃないですか。85%である内需を刺激する好景気でなければ、しょうがないですよ。


    それと、
    <その第一の原因は、ODAによる日本経済の逼迫があるからなんです。

    これは、どうでしょうか?ODAの資金援助って、外貨準備金ですよ。つまり、ドルやらユーロです。日本国内で流通しているのは日本円なので、関係ないですよ。
    ODAによって、中国を経済発展させた事を失政というなら、賛同しますけど。

    [7] ぺんぺん草 - 2011/10/27 00:27
    やっとご理解できたようですね。中共は、共産主義国家であるから、絶対的に信頼してはならない国家であることを知るべきなんですよ。何をいまさら仲良くしようなんて、ちゃんチャラおかしいじゃないですか。だから、ロシアや北朝鮮や中京はみな同じ類なんですよ。

    [8] 東本町の民 - 2011/10/28 00:02
    やっとご理解も何も、基本的に私の言っている事は変わっていませんよ。


    その第一の原因は、ODAによる日本経済の逼迫があるからなんです。

    NO・10はこの意見に対する反論のつもりで書いたのですよ。

    因みに経済に関しての私の意見は、景気刺激策をすると、「マスコミに批判され、支持率が下がった」ので、支持率低下を恐れて有効な手が打てなかった為だと思っています。


    ロシアや北朝鮮や中京はみな同じ類なんですよ。

    これには、韓国も加えてくださいな。


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    平成18年9月議会

    [1] 三井田孝欧  - 2006/08/31 14:38
     平成18年9月定例会が9月7日(木)より22日(金)
    まで会期で開催されます。
     一般質問は9月11日(月)、12日(火)の両日が予定
    されております。

    [2] 三井田孝欧  - 2006/08/31 14:39
     本日、以下のように一般質問の通告をしました。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    1.柏崎市のプール事故への対策について
                → 教育長 一問一答
     (1)埼玉県ふじみ野市の市民プールで発生した
      事故に鑑みた柏崎市の対応状況及びその経緯
      などを問う。

    2.柏崎市内における弁護士の必要性について
                → 市長 一問一答
     (1)我が柏崎市は10万人規模の都市であるにも
      関わらず、市内に弁護士が一人もおらず、
      いわゆる弁護士過疎である。このことに関して、
      市民からの問いかけがあるが、市長として弁護士
      過疎であることをどう思うのか、また市民ニーズ
      をどう捉えているのかを問う。

    3.北朝鮮のミサイル発射への対応について
                → 市長 一問一答
     (1)去る7月5日未明から北朝鮮はミサイルを発射
      したが、この事態への柏崎市の対応状況及び
      その詳細な経緯、市長の考えについて問う。

    4.柏崎が目指すまちづくりについて
                → 市長 一問一答
     (1)柏崎市まちなか活性化計画策定委員会の位置
      づけ、及び人選について
     (2)コンパクトシティをどう捉えているのか
    (3)赤煉瓦棟、跡地利用をはじめとするハード面と
      ビジョンについて

    [3] 三井田孝欧  - 2006/09/06 13:24
     一般質問者が多く、2日間の予定が3日となりました。

     私は、13日の2番手ですので、11時過ぎあたりからの登壇
    となります。
     共産党さんのあととなりましたので、意見の違いが明確に
    なるかと思います。

     議会への傍聴をお待ちしております。
     また、公共施設での映像の生中継、FMピッカラでのラジオ生中継、
    そしてインターネット配信がはじまります。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成18年9月1日『柏崎日報』

     ごみ有料化 再び論戦へ
     9月市会 11−13日に一般質問

     市議会9月定例会の一般質問の通告が31日締め切られ、16人
    (別記)が質問に立つことが決まった。6月定例会でも議論に
    なった家庭ごみ有料化の問題を5人が取り上げる。会田市長が
    7月に負担額減などの変更・追加案を打ち出した中で、その経緯
    や有料化の是非をめぐって再び論戦が行われることになりそうだ。
     9月定例会は7日開会で、一般質問は11・12日の二日間の
    予定だったが、質問者が多いため、予備日の13日も充てて三日
    間とする。通告によると、ごみ有料化のほか、海水浴場の安全・
    安心対策、東京電力柏崎刈羽原発の耐震問題と地質調査、長岡・
    柏崎・上越間の鉄道高速化などの問題を複数の議員がただす。
    また、郵便局集配業務再編、北朝鮮のミサイル発射、携帯電話
    通話地域の拡大などについても質問が通告された。

    【一般質問を行う議員】
    (質問順)
    11日=吉川英二(西山高柳クラブ)、吉野芳章(整友会)、
        若井洋一(社会クラブ)、斎木裕司(西山高柳クラブ)、
        高橋新一(社会クラブ)、荒城彦一(無所属)

    12日=中村明臣(蒼生会)、真貝維義(公明党)、
        池田千賀子(みらい)、五位野和夫(共産党)、
        加藤愛子(無所属)、宮崎栄子(共産党)

    13日=持田繁義(共産党)、三井田孝欧(整友会)、
        佐藤敏彦(みらい)、武藤司郎(整友会)

    [4] 三井田孝欧  - 2006/09/06 13:31
     別俣小校舎の活用ではなく、その譲与先の組織が良いのか悪い
    のかの議論がやっかいな問題であると感じております。
     詳細は、「旧別俣小学校木造校舎」スレッドにて議論したいと
    思います。
    http://hpcgi3.nifty.com/miida/sbbs/bbs/miida.cgi?mode=view&no=372
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    平成18年9月1日『柏崎日報』

     市会の補正予算案
     一般会計は1億6856万円

     市議会9月定例会初日の7日の本会議で提出される当局議案が
    31日、議会に送付された。本年度一般会計補正予算案は
    1億6856万9000円の追加。ほかに、6・7月の雨による
    道路災害などの復旧費3979万9000円の専決処分があり、
    本年度一般会計の総額は455億4428万7000円となる。
     今回の補正では、職員の給与制度の改定に伴う人件費削減が
    盛り込まれ、手当増分との差し引きで8871万4000円の
    減を計上した。また、国の制度変更に伴い下水道事業特別会計
    への繰出金を同会計の起債に振り替えて2億2120万6000円
    減額する。
     新たな事業では、地上デジタルテレビ放送の受信状況を市内
    難視聴地域で調査する委託料457万円、スクールバスを使った
    市内成沢での路線バス接続運行の委託料76万9000円など。
    一方、雨と中越地震の災害復旧費を約1億9000万円計上した。
     補正予算案以外では、旧別俣小の校舎を地元で活用するため
    別俣コミュニティ振興協議会の構成員に譲与する議案や、
    旧柏崎トルコ文化村売却の買い戻し特約登記をめぐる混乱による
    会田市長・若山助役の減給処分、2005年度ガス事業会計・
    水道事業会計の各決算認定議案などが提案される。


    [5] ドキンちゃん - 2006/09/08 23:12
    どうも、こんばんは。

    今会儀からインターネット中継されると聞いて、柏崎
    市議会のホームページに行ってみたら、どうやらフラ
    イングでした・・・。中継は、月曜日からだったんで
    すね。
    録画中継もするみたい(?)なので、子供をとっとと
    寝かし付け、ゆっくり拝見します。

    [6] 名前入れねぇーすけ - 2006/09/08 23:13
    どうするの、これ
    2006/09/08(金)
    総合建設業
    株式会社石橋組
    民事再生法を申請
    負債60億1900万円

    「新潟」 (株)石橋組(資本金5000万円、柏崎市錦町5-18、代表石橋達也氏、従業員103人)は、9月8日に新潟地裁長岡支部へ民事再生法を申請し、同日保全命令を受けた。

     申請代理人は中村周而弁護士(新潟市上所1-1-24 、電話025-245-0123)ほか。監督委員には伊津良治弁護士(新潟市西堀前通二番町713、電話025-228-0740)が選任されている。

     当社は、1919年(大正8年)4月創業、65年(昭和40年)5月に法人改組された総合建設業者。民間70%、官公庁30%の受注比率で建築工事のほか、自社開発の低コストマンション「ベロウ」の施工などを手がけ、本社のほか、新潟市、長岡市、上越市、東京都港区などに営業所を開設。2004年3月期には年売上高約97億7000万円をあげ、柏崎市のトップクラスの建設業者として相応の知名度を有していた。

     しかし、従前から収益性は低く推移していたうえ、分譲マンションは大型物件が多く、工事代金の回収が完成後一括、もしくは販売代金によるケースが多いため、多額な工事未収金が固定化。借入依存が高まり、支払利息の負担が収益を圧迫していた。

     こうしたなか、遊休不動産売却や回収効率を高めるなど財務体質の改善に取り組んできたが思うにように進まず、2006年同期の年売上高は約87億3900万円にとどまっていた。

     今年4月には首都圏営業所を支店に改め、関東方面での営業を強化していたが、上越市の関係会社が8月28日に事業を停止し、自己破産申請の準備に入るなど信用不安が広がっていた。

     負債は2006年8月末時点で債権者約360名に対し約60億1900万円。



    [7] 三井田孝欧  - 2006/09/13 03:15
     ドキンちゃん、書き込みありがとうございます。
     録画中継の方は若干の時間差がでてしまいますが、見る
    ことは可能ですので、ご覧頂ければ幸いです。
     少しでも市政に興味をもってくれる人が増えることを
    願ってやみません。

     6さん、ご不安での書き込みかと存じます。
     既に新聞等で続報があると思いますが、いずれにしても
    柏崎市の経済界としては大きな出来事であり、連鎖倒産が
    ないよう、緊急の対策が必要であれば、柏崎市としても
    講じるべきではないかと思います。
     
    新潟県セーフティネット資金への利子補給を行っています。
    http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/webapps/info/info_detail.jsp?sectionid=21&partid=8&contentsid=178

    [8] 三井田孝欧  - 2006/09/20 09:21
     今回の一般質問の大まかな質疑応答です。
     詳細は、画像がアップされましたので、以下で
    ご覧頂ければ幸いです。
    http://www.kashiwazaki-city.stream.jfit.co.jp/days_list.php?GIKAIID=10588

     柏崎市議会は他の自治体の議会に先駆けて、一問一答
    形式を選択できるようになっており、従来の一括して原稿
    を読んでから質疑応答するスタイルとの2つから選べます。
     私は、常に一問一答形式を行っており、ガチンコ勝負、
    かつ聞いていてもあきないような質問を心がけております。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    Q1.埼玉県のプール事故への市の対応として、8月2日、
    市で管理をしているプールの緊急点検ではまったく異常が
    ないと発表した2日後、小中学校11校で吸い込みの二重
    防止対策がされていないことが判明した。なぜ、このような
    ミスが起こったのか。

    A1.当初、プールの安全確保に関する県の通を二重構造が
    必要と認識していなかった。再点検で11カ所も判明した。
    市民に迷惑をかけたことをおわびする。

    Q2.柏崎は十万人規模の都市であるが、弁護士が一人も
    いない弁護士過疎である。市民のなかには苦しんでいる人も
    おり、日弁連の弁護士過疎対策事業であるひまわり基金を
    はじめ、各種制度がある。佐渡市にはこの10月には、
    日本司法支援センターも設置される。まずは市長が声を
    あげるべきではないか。

    A2.不便を感じている市民もいると思う。社会福祉協議会
    でも相談をやっており、そちらの連携を強化しつつ、日本
    司法支援センター等、前向きに検討してみたい。

    Q3.7月5日の北朝鮮のミサイル発射に市はどういう対応
    をとったか。また、日本のエネルギーの根幹を支えている
    我が柏崎市は真っ先に国から連絡がくるべきではないか。

    A3.情報収集や、落下物がないことの確認、原子力発電所
    への警備強化要請などを行ったが、経過をホームぺージなど、
    市民の皆さんに随時発表しなかった点など反省すべきことがあった。
    ミサイル発射は私自身、<テレビを見て知った>が、原子力
    立地自治体の首長同士で検討し、国に連絡するよう申し入れたい。

    Q4.市で一番上位の第四次総合計画が策定中であり、柏崎市
    全体のビジョンが見えていないなか、まちなか活性化計画策
    定委員会が進んでいる。人選も含めて、十分なのか、また委員会
    の位置づけは適当なのか。またコンパクトシティの言葉が独り歩き
    している。市長の考えるコンパクトシティの概念は。

    A4.総合計画が最上位であり、まちなか活性化計画もそれを
    踏まえて策定される。時期的に重なるが、停滞することなく、
    基本的な方向を見定めながら個々の事業について、できるもの
    から展開したい。コンパクトシティについては、説明する機会を
    設けたい。

    [9] 名前入れねぇーすけ - 2006/10/13 16:13
    市議会って参考人を呼んで意見を聞くっていうことはできないの?
    有意義な建設的な内容で国会みたいに罪を明らかにするようなものではないけれど。


    最上段に戻る 【記事の削除】記事No 削除キー

    この話題に対する返信

    お名前
    匿名でも構いませんが、必ずご入力下さい。
    また、匿名の場合でも「匿名」だけではなく、他の方と見分けがつくようお願いします。
    電子メールアドレス  未入力でも構いません。
    並べ替え
    新しい話題として最上段に移動し表示します。目立たせたくない場合は「しない」をお選び下さい。
    削除キー
    ご自分での記事削除時に使います。数字で8文字以内でご自由に設定下さい。(例:1234)
    未入力でも構いませんが、その場合にはご自分で返信の削除ができなくなります。
    コメント
      入力後、最後に「返信する」ボタンをクリックします。

    MT-BOARD v0.5
    Copyright (C) Kent Web 2002

    スクリプト改造:Takao Miida 最終更新 平成23年4月16日