もう4時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【音楽】ソニーと仏ビベンディ、英音楽大手EMIを分割買収へ[11/11/11]

1 :のーみそとろとろφ ★:2011/11/12(土) 01:27:42.59 ID:???
 【ロンドン=松崎雄典】ソニーと仏メディア大手ビベンディが、英音楽大手EMIを分割買収する見通しとなった。
EMIの100%の株式を保有する米金融大手シティグループと買収でほぼ合意した。
11日に欧米メディアが相次いで報じた。

 ソニーがEMIから買い取るのは、著作権を管理する音楽出版事業。
買収額は22億ドル(約1700億円)とみられる。投資ファンドなどと組むことで、
ソニーの投資額は全体の半分以下になる見通しだ。
独メディア大手ベルテルスマンと米買収ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)の連合に
競り勝ったもよう。

 ビベンディはCDなどを販売するレコード部門を19億ドルで買収し、
傘下のユニバーサル・ミュージックとの相乗効果を狙う。
EMIが抱える年金債務が買収交渉の壁になっていたが、シティグループが引き受け、交渉が進んだとみられる。

 EMIはビートルズを生み出した名門。
2007年に英投資会社テラ・ファーマがLBO(借り入れで資金量を増やした買収)で傘下に収めたが、
LBOの債務が重く経営に行き詰まり、債権者のシティグループが株式を100%取得していた。


http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E3E2E49E8DE3E3E3E3E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;n_cid=DSGGL001

関連スレ
【音楽】英EMIグループ、分割売却が来週決着の見込み=関係筋 音楽部門はワーナー、出版部門はBMG ソニーは敗れる [11/10/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320229493/

77 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:40:41.24 ID:WvMB6dD7
玄人が素人からネタパクったり
作品作っても売れないってわかったんじゃない?



78 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:46:18.01 ID:WvMB6dD7
>>76
何? さっそく死人商売?
それか、ソニーのお得意な責任転嫁ですか?
わざと火種作って盗るもの取って赤の他人のせいにして逃げるとか死人に口なしとか
某宗教団体の得意の手口だね

79 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:49:22.38 ID:WvMB6dD7
ソニーに節操なし
マイケル然り今度はジョブスの名前だして
死人商売の速さといい
墓場泥棒まで堕ちてる




80 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 13:56:23.90 ID:51WzGvyW
ジョブズの本、とこが出版してんだか解らないが待ってましたとばかりに売り出してんだよな。買う方もおかしいが。

81 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:02:25.40 ID:WvMB6dD7
新しいものを作り、産み出し、発掘し、育てる
手間より
死人商売のほうが楽だもんね
何がクリエイティブだ

日本の恥さらし企業




82 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:04:54.60 ID:EVAypF9E
音楽なんて昔から死人商法だろ。クラシックなんてその最たるもんだろ。

83 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:10:35.57 ID:qUhjj8Kj
東芝はとっくにEMI放出してるよ
業績がいまいちで切った流れ
今は東芝EMIからEMIミュージックジャパンになってるから
東芝とは随分前から無関係

84 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:18:18.45 ID:q6q/rO2h
このスレ見るとアンチソニーの頭の悪さが分かるな
いまさら東芝とか言ってみたり米SMEと日本SMEが別なのを理解しないでituneがどうのこうの言ってる

85 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:22:42.66 ID:WvMB6dD7
>>82
すり替えんなよ
「音楽なんて」って意識だから何も作りだせない言い訳
そのクラシック作った人々はそんなことは言わなかったよ
天才モーツァルトは全部自前の血と汗と涙で作られているから
皆が聴いて感動する作品なんだよ


86 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:24:25.26 ID:WvMB6dD7
>>84
おたくも知らないうちに被害者かもねー ソニーの



87 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:27:50.87 ID:51WzGvyW
>天才モーツァルトは全部自前の血と汗と涙で作られているから

そうなん?なんか刷り込まれてない?

88 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:29:41.69 ID:ToeNyKZq
>>83
つーかビジネス板で東芝がEMI手放したこと知らない奴多くてびっくり。
売却んとき所属アーティストがコメント出したくらいなのに。
それだけ音楽業界への関心が薄れてるのか・・・

89 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:31:05.15 ID:ZaQHqLTk
ソニーがなんで政府から指されない?
ソニーがなんで電気→金融?
なんでパソコンにウィルス仕込んで一般人の一台一台からデータを吸い上げる?
エンタメはメディア使って一般人への洗脳は容易
子供から大人まで
市場分析という名目のICまで入り込む理由は?


90 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:36:22.90 ID:WvMB6dD7
>>87
そうだよ 知らないの?
曲を聴いてわからないの?


91 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:42:41.66 ID:y5UVuCE0
>>85
音楽史少しは勉強した方がいいよ
音楽は貴族の道楽
モーツァルトもパトロンがついていたから作曲活動できた


まあモーツァルトは素行の悪さでパトロンに切られ、奥さんに捨てられ
孤独死してるんだけどな

92 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:49:09.46 ID:WvMB6dD7
>>91
ジプシー出身で迫害されてたピアニストの古びたテープを聞いた
音楽会社が世界中探し回って発掘した見いだされたピアニスト
音楽を聞く耳を持った人がいた
東芝から出てたっけ?



93 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 14:50:44.88 ID:WvMB6dD7
>>91 上のアンカ間違えた
音楽勉強したほうがいいよ
裸で暮らしてる民族にも音楽があるんだよ



94 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:01:09.12 ID:ZaQHqLTk
モーツァルトは奇行で迷惑をかけた他人の血と汗と涙は晩年の天罰
モーツァルトの音楽は全部自前の血と汗と涙で出来てるから
裸の1人の人間の人生を音楽に表現しているから感動するんだよ
誰しもが生きていく上で感じる感情を並外れたセンスで単純に的確に音を表現してるから天才なんだよ

95 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:04:58.26 ID:WvMB6dD7
ソニーは音楽を愛していない
他者を傷つけて生き残るとか
やってる中の人間は最後には
天罰は喰らうだろうよ



96 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:10:37.18 ID:ZaQHqLTk
ソニーがあれだけの行為を犯しながら
その音楽会社が復興支援とか
偽善の音楽とバレてるから
音楽が売れなく聴かれなくなった



97 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:18:09.55 ID:ZaQHqLTk
ソニーは音楽に愛されない
当たり前だよソニーは音楽を傷つけた
リスナーを傷つけた

98 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:21:45.31 ID:+lZohUxD
キチガイ二匹をあぼんしたらスレがスッキリしすぎてワロタ
それにしてもワーナー負け組すぎユニバーサル巨大化しすぎだろこれ

99 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:27:09.94 ID:WvMB6dD7
さすがに一匹がまん出来なくなったか
お前もソニーの被害者のうちの1人なんだよ…


100 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:37:19.33 ID:BnwBMnKr
どんなに他事業で稼いでも、その金はテレビ事業という
巨大なブラックホールに吸い込まれてソニーはゆっくりと死んでいく。

何をするかではなくて、何を止めるべきか?

それがやれない大企業は死ぬしかない。

101 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:53:46.73 ID:AIGjwpOq
好い加減ハード部門は廃業した方が良いな
益々身動き取れないだろ

102 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 15:58:56.62 ID:BnwBMnKr
工場を持たない製造業を目指してるのあろうが
そんなのパナも東芝もやるのだから安売り合戦でいつもの集団自殺。

103 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 16:45:42.74 ID:N04E1tU+
なんでスパイダーマン売ったんだよ

104 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:09:01.12 ID:9m8rZ75U
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E2858DE3E0E3E3E0E2E3E39F9FE2E2E2E2?n_cid=DSGGL001
ソニーがビヨンセ等130万曲の音楽著作権を買収、取得。

105 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:11:03.33 ID:ZCl5bm8O
人は記憶型と思考型に大別できる

枯れ落ち葉に金を払うのは記憶型
ソニー上層部は相変わらず記憶型一色なんだろうな

106 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:14:51.27 ID:ZCl5bm8O
>>105の修正

 × 枯れ落ち葉に金
 ○ 枯れ落ち葉に大金

107 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:23:22.84 ID:QTEvzH8M
日本の会社がLBOで買収する時代になるとは…

108 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:31:15.06 ID:KvwIcTwa
>>103
スパイダーマンを売ったというか
ディズニーがマーベルを買収して、ついでに?スパイダーマンの版権も買ったんじゃなかったっけ

109 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:32:25.84 ID:fpz5SB/5
>>12
蔦屋で借りてリッピングした方が安いじゃん

110 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 17:41:22.04 ID:hqwCRhnE
ソニーはそもそもスパイダーマンの版権なんてない。
持っているのは映画化権で、それは売っていない。

111 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:18:46.48 ID:qQyx3dBt
安いかと思ったけど複数のファンドと一緒でようやく支払えるんだな

112 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 18:33:05.67 ID:VKcsjtZY
> >>23
> 本気でそう思ってる?

当たり外れはあるけどソニーのリマスタは信頼出来ると思う
ソニーが駄目というならどこがいいの?

113 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 19:53:12.62 ID:VKcsjtZY
>>112間違ってた。著作権だけなのか、スマソ。

114 :名刺は切らしておりまして:2011/11/12(土) 19:53:47.32 ID:AoMu/5Bj
今年出たバイロイドの出来が素晴らしかったから直ぐ作りなをす必要はないけど
EMIのクラシック音源がリマスターされるのは喜ばしい
だが大手クラシックレーベルが一つ死んだな

115 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:09:06.06 ID:cHy1ifSq
ビートルズがソニー入りか

116 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 00:51:47.97 ID:BObktnmC
ストリンガーは物作りはダメだが
ソフトや金融とかの無体財産系は軒並み成功させている

117 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:06:21.79 ID:BiFn18bf
>>116
元々ソフト屋だからね

118 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:13:27.44 ID:oK60mASm
>>104

またApple使いに、嫌がらせすんのか?

勘弁してよ。

119 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:19:51.82 ID:Q3lXaizy
ワーナーが有力
ユニバーサルが有力
ソニーが有力

結局どこやねん


120 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:27:41.01 ID:Xh5WG8ru
>>116
ピーター・グーバー、ジョン・ピーターズ、マイケル・シュルホフの三バカトリオを
追い出したのは出井とストリンガーの数少ない成果の一つ。

121 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:31:04.10 ID:jk8+WZjV
タブレットもアンドロイドがiPadを逆転へ。

調査会社BCNの調べでは、日本エイサーが7月に発売したタブレット端末「ICONIA TAB(アイコニアタブ)」
は、同月の機種別シェアでアイパッドを上回って1位を記録した。
9月に発売されたソニーの「ソニータブレット」も「計画通りの売り上げ」(同社)と好調という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000005-fsi-bus_all

ソニータブレット、富士通アローズ、東芝レグザタブレット・・・・。
危うしiPad

122 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:31:44.08 ID:Y/F3/rot
モノづくりは諦めて映画音楽金融で食っていくか?


123 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:32:56.49 ID:H03t8jK6
>>121
結局、PC/AT互換機とMacみたいになっちゃうのか

124 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:33:19.83 ID:e21vR2w7
仮にソニーによる買収が決定したとしても
日本法人の統合はBMGの時みたく時差を置くだろうな

125 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:33:38.29 ID:nMkla8Dt
そこそこ売れるアーティストは、自前のレーベル作って売ってるしね
大手が莫大な宣伝費をかけて売る時代じゃない

126 :名刺は切らしておりまして:2011/11/13(日) 02:36:32.01 ID:6AnY3p/a
成功してたらここまで赤字はないわな

30 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)