ワールドギターニュース -World Guitar News-

世界中のギターやギタリストに関するニュースを毎日配信! ギタリストの為のニュースサイト

Rittor, Music を含む記事

フリーダム・カスタムギターリサーチとジャージィーガール・ホームメイドギターによる特別企画が、山野楽器本店にて開催

2011-1107-01

ともに東京を拠点に活動しているギター・ブランド、フリーダム・カスタムギターリサーチ(Freedom Custom Guitar Research)とジャージィーガール・ホームメイドギター(Jersey Girl Homemade Guitars)による特別企画『HARVEST2011』が、2011年11月18日(金)から12月18日(日)にかけて、銀座山野楽器本店の4階ギターフロアで開催される。

『HARVEST2011』では、この企画のために両ブランドが制作した特別なモデルやスタンダード・モデル、ノベルティグッズ等の展示販売が行われる。

また初日の11月18日(金)には、野村義男(ギター)、渡辺英樹(ベース)、五十嵐公太(ドラムス)による三喜屋・野村モーターs' Bandが、銀座山野楽器本店7階のイベントスペース「JamSpot」で無料のライブイベントを行う。

加えて各ブランドのギターを使用するミュージシャンたちの楽器も1日限定で展示される。

通常では入手困難な両ブランドの楽器を間近で見ることができ、購入も可能な貴重な機会だ。


Freedom Custom Guitar Research & Jersey Girl Home Made Guitars presents 『HARVEST2011』

  • 開催期間:2011年11月18日(金)〜12月18日(日)
  • 会場:銀座山野楽器本店(東京都中央区銀座4-5-6) 4階ギターフロア
  • ライブイベント:
    • 日時:11月18日(金) 17:00開場 18:00開演
    • 会場:銀座山野楽器本店7階 JamSpot
    • 出演:三喜屋・野村モーターs' Band
    • 入場料:無料 ※定員70名 ※要整理券
  • 詳細:http://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/ginza4f/harvest2011.jsp
「Freedom Custom Guitar Research」「Jersey Girl Homemade Guitars」「山野楽器」「Rittor Music」

国内500台限定。ジム・ダンロップ社のクライベイビーにレッドスパークル・カラー


2011-1031-01

ジム・ダンロップのクライベイビーに、レッドスパークル・カラーの限定モデルが登場。株式会社モリダイラ楽器により、国内500台限定で発売された。

モデル名は「RED-95 Cry Baby」。色鮮やかな筐体の中に「GCB-95」と同一の回路や部品が収められているので、サウンドは保証付き。限定モデルながら、価格も「GCB- 95」と同じ18,900円となっている。ビジュアルを大切にしているバンドや、人とは違うクライベイビーを所有したいギタリストにお薦めだ。

なお実物を自分の目で確かめたい人は、11月3日(木・祝)~6日(日)にパシフィコ横浜で開催される『2011楽器フェア』の会場で、モリダイラのブースを訪ねてみよう。

製品情報詳細

「Jim Dunlop」「MORIDAIRA」「Rittor Music」


米Jack Deville社の世界最小サイズのモーメンタリー・スイッチ2機種が、国内発売開始

2011-1026-01

米Jack Deville社より登場した世界最小サイズのモーメンタリー・スイッチ2機種が、株式会社オカダインターナショナルによって国内発売された。

2機種のモデル名は「CL3:AUX」と「CLTT」。外形寸法は、「CL3:AUX」が62mm(W)× 117mm(D)× 44mm(H)で、「CLTT」が39mm(W)× 59mm(D)× 44mm(H)。

いずれも従来のフット・スイッチよりもはるかにコンパクトな製品となっており、これらによりエフェクター・ボードの省スペース化と軽量化が実現できる。耐久性と静粛性に優れたスイッチが採用されているのも特長のひとつだ。

なお、これらは踏んでる間だけ信号が送れるモーメンタリー・タイプのフット・スイッチであり、極性が逆の機種に対応した製品や、モーメンタリー・タイプ・スイッチ非対応の製品には使用できない。

製品情報詳細(CL3:AUX)
製品情報詳細(CLTT)

「Jack Deville」「Okada International」「Rittor Music」

VOXから、コンパクトでクラスA設計の本格的フル・チューブ・アンプ「AGA4-AT」が発売

VOXより、エレクトリック・アコースティック・ギターやエレクトリック・ウクレレに適したフル・チューブ・アンプ「AGA4-AT」が発売される。

「AGA4-AT」は、4W出力、6kgの軽量かつコンパクトな設計ながら、プリ・アンプに12AX7、パワー・アンプにEL84を配した、クラスA設計の本格的なフル・チューブ・アンプだ。

6.5インチのフルレンジ・スピーカーを搭載し、低域から高域までをバランス良く出力。アコースティックならではの繊細な鳴りや芳醇な響きを存分に楽しむことができる。

シンプルなコントロール部には、トーン、ボリュームに加え、アコースティック・サウンドのセッティングに不可欠な高品位リバーブ・エフェクトを搭載。この一台で十分にサウンドを作り込むことができる。

外部音源の入力が可能なAUX IN端子を装備しているので、他の音源とセッション・プレイを楽しむことも可能。

そしてエレクトリック・アコースティック・ギターはもちろんのこと、エレクトリック・ウクレレにも適したアンプとなっている。

発売は2011年10月下旬予定。

製品情報詳細


「VOX」「KORG」「Rittor Music



電池が積めない世界最小サイズのエフェクターが発売

2011-1026-02

筐体の寸法がわずか60ミリ×40ミリ×27ミリという超小型のエフェクター「SKULLシリーズ」が、アルビットより発売された。

SKULLシリーズのラインナップは、MG-1、MS-1、MP-1、MN-1、BN-1の5つ。全機種ともに外形寸法は、ツマミ部分を含めても92ミリ×46ミリ×44ミリという小ささで、重量は約110グラム。電源はDC9Vを使用する(電池は内蔵できない)。
2011-1026-03

超コンパクトでありながら、音は本格派。服のポケットに入れて練習やライブに出かけることができる気楽さや、シンプルな操作、カラフルな色、可愛い スカルのイラストも魅力だろう。アルビットのサイトでは、2つのエフェクターを組み合わせたときのお薦めのセッティングも紹介されている。

価格は各9,975円。

製品情報詳細

「ALBIT」「Rittor Music」


ジョニー・A.が、ブルーノート東京にて3日間の来日公演

2011-1015-01

2001年発表のソロ・デビュー作『サムタイム・チューズデイ・モーニング』以来、常にギター・シーンに新風を吹き込んでいるジョニー・A.がこの10月に来日し、ブルーノート東京で3夜にわたるライブを行う。

バンドは、ジョニー・A.(ギター)、ニール・テイラー(ベース)、ロン・スチュワート(ドラムス) のトリオ編成。スティーヴ・ヴァイら同業者からも賞賛されている彼のギター・プレイを間近で見るチャンスだ。

ジョニー・A. 来日公演

ジョニー・A. 公式サイト(英語)

「ブルーノート東京」「Rittor Music」

「自作エフェクター講座」が、サウンドスタジオノア駒沢店で開催

2011-1014-01

ギタリストのENDO氏(GEEKS)と、ベーシストの河辺真氏(smorgas)の2人が講師を務める「自作エフェクター講座」が、11月5日(土)にサウンドスタジオノア駒沢店で開催される。

製作するエフェクターはオーバードライブ。授業料は、エフェクター作成キット等も含めて10,500円。工具等の用意はいらず、手ぶらで参加できる。定員制なので、参加希望者はサウンドスタジオノア駒沢店に早めのお問い合わせを。

『プロミュージシャンが伝授! 自作エフェクター講座』
  • 日時:2011年11月5日(土) 第1部/14:00~ 第2部/18:00~
  • 会場:サウンドスタジオノア駒沢店 7階ミーティングスタジオ
    (東京都世田谷区上馬4-2-7 上馬ノアビル)
  • 講師:ENDO、河辺真
  • 授業料:10,500円 ※エフェクター作成キット、ハンダ代、パーツ代等、すべて込みの料金
  • 定員:30名
  • 問い合わせ:サウンドスタジオノア駒沢店(電話:03-5433-5711)
  • 詳細:http://www.studionoah.jp/news/all/2011/11/post_121.html
「SoundStudio NOAH」「Rittor Music」


大型アンプが使えない時でも快適な演奏を実現する、ヤマハ「THR10」「THR5」

2011-1013-01

ヤマハ株式会社は、ギター・アンプの新製品「THR10」と「THR5」を2011年11月20日(日)より発売することを発表した。

「THR10」「THR5」は、ステージを離れてもいつでもギターを弾いていたいギタリストのニーズを満たし、さまざまなシーンにおいて快適な演奏 環境を実現する新コンセプトのギター・アンプだ。大型ステージ・アンプが使えない、小型アンプでは物足りない、といった場面でも妥協のないサウンドを実現し、室内練習やアウトドアでも、煩雑なセッティングに悩まされることなく、快適なギター演奏環境を実現できる。

次の公式動画では、ミニスカ白衣姿の助手を連れたマッド・サイエンティスト風研究者が、THRの開発理念や特長をわかりやすく解説してくれる。昨年 の稲葉浩志のソロ・ツアーに参加し、日本でも知られるようになった弱冠20歳のスーパー・ギタリスト、ジョシュ・グーチ(Josh Gooch)の華麗なプレイも楽しめるので、ぜひご覧頂きたい。

なお、「THR10」「THR5」は、11月3日(木)から6日(日)にかけてパシフィコ横浜にて開催される「2011楽器フェア」に出展される。11月20日の発売に先駆けてこのアンプをチェックしたい人は、楽器フェアの会場でヤマハのブースを訪れてみよう。


製品情報詳細
 THR10
 THR5

「YAMAHA」「Rittor Music

イタリア製手工楽器のイベント"SUONO ITALIA"が開催

2011-1007-05
写真:パオロ・コリアーニ

イタリア製手工楽器のイベント"SUONO ITALIA"が今月17~19日の3日間で開催される。

クラシック音楽を始めとする長大な音楽史の中で高い楽器製作技術を育んできたイタリア。熟練の職人たちの手による楽器は一級品として世界中で愛好されているが,"SUONO ITALIA"はそのイタリア製楽器全般を取り扱ったイベントとなる。

イベント内ではトーレス・スタイルのクラシック・ギター制作技法を踏襲したパオロ・コリアーニや,クラシック・マンドリンの分野で深い見地を持つロレン ツォ・リッピを始めとする撥弦楽器メーカーの他,バイオリン/ビオラ/チェロ,ピアノやアコーディオンなどのメーカーが出展。また,同時にワークショップ やコンサートも開催され,後者ではイタリアの一流ミュージシャンが招聘されている他,日本からcoba,横田明紀男らの出演も決定している。普段はあまり 触れることのないイタリア音楽のなんたるやを体感できる格好のイベントで,入場料は無料。興味のある方はぜひとも足を運んでもらいたい。

"SUONO ITALIA"
日時:2011年10月17~19日(月~水)/10:00~
場所:イタリア文化会館(東京都千代田区九段南2-1-30)

イベント情報詳細

「イタリア貿易振興会」「Rittor Music」

Chandler Limited社より、クラスAデザインのハイエンド・ブースター・ペダルが2機種登場

2011-1007-04

英国EMI/アビィロード・スタジオの名を冠したレコーディング機器を発売しているChandler Limited社より、クラスAデザインのハイエンド・ブースター・ペダルが2機種登場した。


製品名は「Germanium Drive」と「Little Devil Colored Boost」。

「Germanium Drive」は18V(9V電源×2)で駆動し、圧倒的なレンジ感が魅力のモデル。「Little Devil Colored Boost」は9V電源で駆動し、オーガニックで幅の広い多様なブースト&ドライブを達成する。

両者に共通する特長は次のとおりだ。

Germanium Drive/Little Devil Colored Boostの主な特長

  • スタジオ・レコーディング機器同等の音質と操作性をギターペダルに再現
  • クラスA、ゲルマニウム・トランジスタ・ベースのドライブ&フィードバック回路
  • 複数ポジションのフィードバック・コントロールによりサウンド・キャラクターを切替
  • Hightsコントロール:smooth、bright、extra brightの3タイプのトレブル・コントロールを切替
  • Boost Rangeフィルター:ドライブ・エフェクトをアイソレートしてトーンレンジを拡大する
  • 高品位なサウンドへの色付け、倍音のコントロール
  • 丁寧なハンドワイヤー
  • トゥルー・バイパス
  • サイズ:90mm(W)×147mm(D)×68mm(H)

セカンドスタッフのサイトの各製品の紹介ページには、開発者であるWade Goeke氏による解説や、フィードバック・コントロールの各段階における音の違いが詳しく書かれているので、ぜひ参照いただきたい。

製品情報(セカンドスタッフ)- Germanium Drive | Little Devil Colored Boost


「Chandler Limited」「2ndStaff」「Rittor Music」


記事検索
QRコード
QRコード
ワールドギターニュース Twitter
WorldGuitarNewsをフォローしましょう
最新記事(過去50件表示)
記事検索
  • ライブドアブログ