社会歴史修正主義者とか差別主義者とかを批判していると「そんな言葉は彼らには届かない」というようなことをよく言われます。ごもっともと思いますので、そう発言される方はどのような言葉であれば彼らに届くのか是非ご教示ください。「彼らに届く言葉」の使用例とその効果のほどを自らの言動をもって示していただけるとなお幸いです。私はそもそも彼らには聞く気がないことを何度も体験していますので、どのような言葉であれば彼らに届くのか非常に興味があります。ちなみに私はあなたのような「アドバイザー」が何か有効な方法を提示できた事例を... > このページを見る
ならば問う。彼らに届く言葉とは何なのか? - 模型とかキャラ弁とか歴史とか
d:id:D_Amon
最終更新時間:
2011年11月09日13時36分
みんなのブックマーク 人気(0) 新着
- 批判や、まして「診断」なら、たとえ正確でも届くわけがない。単に事実を提示すればいいので、相手の「主義」まで変えることなとできないし、すべきでもない。たとえ差別主義であってもね。
- 何も確実なものなどないからこそ学問が(認識には必ず欠落が)あるという厳粛な事実に君が真摯に向き合う事。説得ではなく誰もが目を覚ます学術上の発見(例・E=MC2)によってでなければ皆は納得しない>id:D_Amon
-
歴史修正主義者とか差別主義者とか批判に限らず出現するとも
- 例えば雨宮処凛は元は右翼だった。そうやって繰り返す中でいつか正面から受け止める人が居ると思えばいいんじゃないかな。まあ逆に左翼から右翼に転向する人も居るけどね。
-
返答省力化のための自分用記事。「そんな言葉は彼らには届かない」的なことを言われたときの返答用。/id:Midasさん、毎度お墨付き認定ありがとうございます。