[ホーム]
#06「それは小さな願いなの(後編)」
>フェイトがバーザムを貰わない劇場版でバーザム来たら多分劇場で吹くと思う
>ベルカ式はなー>動きはいいんだよなー……テッカマンブレード好きは、どうということもないレベルだと思ったものだがそんなのはおっさんだけだわな
懐かしいな、ブレード一話がいきなり作画酷かったとかアニメの常識完全に外してた
DVDであれだけ修正されると、アニメーターもやる気無くすな。
修正されるようなクオリティしか出せなかったのは棚に上げ?
>ベルカ式作画の人のアニメを見ないと呪うぞ 見覚えのある演出だったのでウィキをみたら懐かしい名前が…
>修正されるようなクオリティしか出せなかったのは棚に上げ? A'sまでなら修正して欲しい箇所は数箇所だけだったからどうでもいい。三期のクオリティは当時の規模からするとやばい。そういえばDVDを売るためにやたらと修正を入れ始めたのはこの頃(05〜)からだったような気がするけどもっと前からだったっけ?
エヴァの頃から既に
無印の温泉回とか酷かったけどな数カ所ってレベルじゃなく
DVDで湯気スッキリを流行らせたのはGIRLSブラボーに決まってるだろう
第2132話「タラちゃんお手伝い」「狙うは大物」「サイクリングに赤信号」
さらに激しい呼吸
この道具では無理
こっちみんな
切手貼り
>タラヲが切手ついたベロだすとこ
>あとぶっかけられるタラヲ
ドS調教
盆栽壊滅の危機
おわり
>おまたせしたデースリクしたものですが作成ありがとうございますすこしイラっとくるとこもあるけどタラヲは面白いわそのほかの繋ぎやGIFもありがとうございます
第36話「恐怖! 蛇が岳の秘密」−幻霊怪獣 オロロンガー 登場− 脚本:田口成光監督:黒田義之特殊技術:高野宏一・吉村善之
>どこが恐怖?冒頭のおばあさん
エメラルド花は坂東英二の庭先に
>どこが恐怖?子共のPATへのクレーム
これが終ったら日曜日はもう見るものが無い年明けまでこんな生活か今期はつまらん
オロロンガーにしてもどの辺が幻霊だったのか
>どこが恐怖? 異常事態をPATに報告しても熊井に握りつぶされる恐怖
>エメラルド花は坂東英二の庭先に何故に板東英二?
>何故に板東英二?現役時代に自宅の庭で撮影した写真が雑誌の表紙を飾ると警察が押しかけてきました。写真に写ってた花は気持ちよくなる草の花だったのです
スレ立たないのか?マクロスライブ?
三次で立ってるよ
ちびまる子ちゃん誕生25周年記念 あのお話をもう一度!よりぬき原作祭第834話「いとこの七五三」の巻「まる子、カゼをひく」の巻
おつですー
さて、サザエさんにうつるか
>爆笑EDになった時はまる子を見ていなかったから大人の俺でもわからん元はポンキッキーズでのキャラなんだ
ちょくちょく替えてたのにこの曲はもうずっと使われてる
キャプ乙
>大元の企画した方の番組ってもう無いんじゃ・・CSで独立して番組続行してるみたいだが誰も見てないんじゃ……
細々と続いてるんだなまさにこのアニメでの使われ方のように
>大元の企画した方の番組ってもう無いんじゃ・・>CSで独立して番組続行してるみたいだが>誰も見てないんじゃ……クリスマスの度に爆チュー問題で子供向けのイベントやってるから知ってる子供はいると思う
まあ知らなかったところで特に問題は無いがな
>大元の企画した方の番組ってもう無いんじゃ・・>CSで独立して番組続行してるみたいだがあれBSフジでやってないっけ?
第123話授業参観」「だっこ」「からあげ力」「フクザツ」
グズグズすんじゃねえ!
はやくはやくあせるなよ、でもはやく!
やっぱり見た目はちょっと不味そう
定型文だな
皿洗いは基本っていうかそれだけやらされてる事にならんように・・
甘い!甘すぎるよ!
甘いなやっぱり
おわたcapとか乙
母わた キャプおつ
おわた
第18話「全部あずけろ」シナリオ:子安秀明 絵コンテ:斉藤哲人 演出:吉田俊司 作画監督:石川洋一、伊藤美奈
そういや今日マクロスライブあるな
>マクロスライブ一応録画しとくけどソフト宣伝のダイジェスト版でしょ
みなさん20時台からマクロスライブMXでやるの忘れないでね
>リクオの背中は契約書でマークは印鑑だリクオ「俺と契約して百鬼夜行になってよ!」
リクオが弱いと背中が印だらけになると
>14歳にして背中刺青まみれのリクオ※まだ12歳です
にゃんスレhttp://dec.2chan.net/50/res/1939594.htm
>No.14632279モブがハイレベルすなあそうだ、京都へ行こう
第06話 「光への復活」脚本 小林英造絵コンテ 京極尚彦演出 京極尚彦作画監督 松井 章
ギャモン先輩てカイトと同級生だよね?
さて、かわゆいののちゃんのキャプ拾うか
>これを見るとギャモンさんの解いた縄はパッと見で解きやすいほうだったことがわかるな てかド真ん中に一つだけ糸へんて解りやすい罠ってことだったのね
ギャモンさん→カイトキューちゃん→カイトアナちゃん→カイトヒロイン→カイトメガネっ娘→カイト敵ボス→カイトあとは石田か
どうでもいいけど鬼(オーガ)ってオナホがあるのを思い出した
>屋上来いだって人殺してるらしいし明らかにキチガイじゃないですかー!!
なんでも王子つけりゃいいって風潮はともかくブサイクだったらパズル王子って呼ばれないんだろ?
だがハタ王子的な意味の王子も登場するかもしれん
>ブサイクだったらパズル王子って呼ばれないんだろ?パズルオタだな。きっと
第5話「魔少年」脚本:中瀬理香 絵コンテ:寺岡巌演出:山田和浩 作画監督:しんぼたくろう/松田寛
エミリーちゃん繋ぎ
この艦の最高権力者はエミリー
しかしこれ「100年3世代の物語」ってことはフリットと山田、エミリーのどっちがくっつくかも結論出るんだよな?この後に2世代あると思うと感情移入しにくいなあ・・
子供をひねり出すのか・・・
>この艦の最高権力者はエミリーこれくらい大きなgifは貴重 ありがと!
繋ぎ乙です!
>結論出るんだよな?スレ画を見るに金髪の子が息子くさい髪色からしてエミリーとくっつくんじゃないかなぁ
>まぁ毎回ちゃんとロボット出てきてるし楽しめてるよ>ロボアニメで戦闘無い回とか萎えるしは?これ「ガンダム」なんだけど・・・毎回ロボット出ない、戦闘無いロボアニメとやらのスレ探せば?
>例のアレ右上、真ん中で立ってる兄ちゃんの下半身どうなってるんだろうエミリィと同じ椅子に座ってるフリットの肩に手置いて、後ろに立ってるんでしょコレ??
フリット「バルガス!ちょっとその車移動させといてよ」バルガス「すまん。アクセルに足が届かん」フリット「バルガス!危ないからちゃんとヘルメットかぶってよ」バルガス「すまん。かぶれん」バルガス「わしのゴーグルかけてみるかの?」エミリー「なにこれブラジャー?」
第6話「イガイ×ナ×カダイ」脚本=広田光毅 演出・絵コンテ=松村政輝作画監督=阿比留隆彦
書き込みをした人によって削除されました
なんでこの人上着透けてるんだろう誘ってるの?ムラムラしちゃうだろ
>メンチの乳と太ももを味わえたから>このアニメの視聴は終了した最後の試験に向かう船上のナビゲータのお姉さんとか!天空の受付のお姉さんとか!ヨークシンのカタログのおねーさんとかオークション進行のおねーさんとか!
GIF師おつ!戴きました!
これ思い出した今度は「寿司カット」?
いきなり「このスシ出るの止めてもらえます?」とか言われても、経緯知らない日本人とかは検討しちゃうんだろうなぁ
日本色があると編集削除しなきゃならん国があるからね。手間をあらかじめ取り除いているんでしょう。
別に韓国でも日本寿司大人気だし単に尺を詰めて1話で料理勝負が纏まるようにしただけだろうに嫌韓厨はしかたねえな…
豚試験については寿司とまとめるならも少し見せ方考えてもらいたかったなただし寿司試験はネタとしては笑えるけど出身地で有利不利がありすぎるのと食べ物を粗末に扱ってるとか寿司自体を馬鹿にしてるとも取られかねんので順当な改変だと思うぞ
>あるよhttp://ja.wikipedia.org/wiki/DR_MOVIE
第522話「全員集合 ルフィ新世界への船出」脚本=田中仁 演出・絵コンテ=佐藤宏幸作画監督=出口としお 美術=白石美穂
詰め乙!ありがとー
>No.14628713ナイス繋ぎ♪
ナミもロビンもハンコックもペローナもたまらんなぁワンピの女キャラは俺好みすぎるキャプの人GJ女キャラのは全部貰った
つなぎ乙
早々の繋ぎ&GIF乙
キャプ、つなぎ、gifごちそーさんです
乙
詰め繋ぎ&GIF乙
ナミの髪型元に戻せよ・・・
乙ペロペロ
『 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ねんどろいど 新垣あやせ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B0061IFBZE?tag=futabachannel-22グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,500価格:¥ 2,749発売予定日:2012年3月31日(発売まであと143日)