ジミーサムP

じみーさむP【登録タグ: 作し 作り手

特徴

  • 08年9月末、ウホホイ!の産声とともに、彗星のごとく現れた期待の大型新人P。アーティスト名は、 OneRoom
    • 23日から28日にかけて立て続けに4作のオリジナル曲を発表し、ニコニコ総合ランキング上位を席巻。
    • 4連投を終え「次はしばらく間隔が空く」と発言するも、続く5、6作目をそれぞれ4日のインターバルで発表。
      • 週刊VOCALOIDランキング#53では、30位以内に5曲(新曲1曲+継続4曲)がランクインし、あっさり記録を更新した。
        • ちなみに同一投稿者によるボカランTOP30への5作ランクインは、OSTER project以来史上2人目である。
  • その後もリリースペースが落ちる気配は見られず、「早撃ちジミー」の名を欲しいままにしている。
    • from Y to Y』の発表後は次作『No Logic』までおよそ半年に渡って投稿がなかったが、
      その10日後、09年9月24日に自身の1周年記念として驚きの3作同時投稿を行い、その健在ぶりを視聴者に印象付けた。(22-24作目『BEAT!』『Toy Box』『Midnight Addiction』)
  • 所有VOCALOIDは、初音ミクと巡音ルカ。また、氏の歌声をボコーダー加工した音声「寒音ジミ」を用いることもある。
  • 電子的なメロディが心地よい流れるような楽曲や、爽やかなアレンジが魅力のバンドサウンドの楽曲を発表している。
    • ちなみに、曲の発表には法則があるようで「3の倍数でバンドサウンドになる」というどこかのナベアツのような芸を持っている。
      (3作目『Scene』、6作目『Vision』、9作目『The 9th』、12作目『Message in our silence』、15作目『2』、18作目『Fake Lover』、21作目『No Logic』、24作目『Midnight Addiction』)
  • 「後半の爆発力に定評のあるジミー」と称される通り、メロ部からサビへ、1番から2番へ、楽曲前半部から後半部へと、
    静かに坦々と流れていたメロディが突然にぎやかに華やかに展開するさまは、氏の楽曲の特徴のひとつである。
  • オケは全て打ち込みで製作しているわけではなく、ギターに限っては自身で演奏しているとのこと。
  • 殿堂入りを果たした楽曲は、10年8月現在、インストを含めて計22曲。
    • 特に20作目『from Y to Y』は投稿3日で殿堂入りを達成し、マイリストが40,000を数える氏最大のヒット作となった。
    • 同様に21作目『No Logic』も人気を博し、投稿から5日での殿堂入り、ならびに2度目となる週刊VOCALOIDランキング1位の栄誉に輝いた。(#103
  • 2010年12月19日、『from Y to Y』が遂に自身初となるミリオンを達成。
  • 柔らかく滑らかなミクの調声に定評がある。
  • 氏のブログや投稿者コメント欄などで繰り広げられるミク、ルカ、ジミとの家族漫才にも定評があるw。
    • 突っ込みの非情なツン系のミク、寒いギャグを連発するオヤジ系のルカ、純朴で素直なジミらに振り回されるのがジミーの日常。
  • 動画のサムネイルにイラストではなく、自作もしくは素材サイトから借用したシンプル(地味)な画像を使用。
    • 本人は地味と言うが、キャラクター性に頼らないその姿勢が周囲には好評である。
    • P名はこれが由来で、視聴者には「ジミー」と呼ばれ親しまれている。
  • ボカロ曲の他にもインストのオリジナル曲を発表することがある(11作目『Reactor』、14作目『No Music, No Life』)。
  • 好きなものは猫とヨーグルトです(´・∀・`)

活動

  伊藤社長、音楽評論家五十嵐氏らと対談。現地ではオリジナル曲の生演奏やルカ新曲『Dark to Light』の先行公開も行った。
  • 09年3月7日発売の『DTMマガジン4月号』の「VOCALOID CREATORS」ページにインタビュー記事が掲載される。また、付録のDVDには『Escape』を提供。
  • 09年7月29日に自身初となる「CD」アルバム『Toy Box』を発表。インディーズレーベルMOERからの全国流通となる。
    • 同年8月10日付オリコン週間アルバムチャートにて、初登場21位(初動5904枚)を記録。
  • 11年3月2日に2ndCDアルバム『Unplugged Stray』をソニー・ミュージックダイレクトより発売。地味にメジャーデビュー作である。おめでとうジミー!!
    • 翌日、オリコンのデイリーランキングにて16位、同年3月14日付の週間ランキングで初登場34位(初動3362枚)を記録。
楽曲提供
  14作目のインスト曲『No Music, No Life』(収録に際し『Playback, Feedback』に改題)で参加。


リンク



CD


動画

  • オリジナル曲

  • VOCALOID以外のオリジナル曲


コメント

+  コメント Oct 2008
+  コメント Nov 2008
+  コメント Dec 2008
+  コメント Jan-Jun 2009
+  コメント Jul-Dec 2009
+  コメント 2010
+  コメント Jan-Nov 2011
閉鎖中です



|新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ
|ログイン|
メニュー

データベース
/ / / /
/ / / /
A~Z / その他
/ / / /
/ / / /
A~Z / その他
/ / / /
/ / / /
A~Z / その他

編集
  • 砂場(Wikiの練習場)
  • 曲の追加の仕方
  • 作り手の追加の仕方
  • CDの追加の仕方
  • 追加編集削除の依頼



このページの閲覧数
281328 views


更新履歴