野田首相「1000円散髪」やめた? 「4515円店へ変更」の裏事情
野田佳彦首相は「庶民派アピール」を止めたのだろうか。首相就任直後の散髪では、財務相時代からの行きつけだった1回「10分1000円」のヘア・カット店を利用したが、今回は「4515円」の老舗理容室で髪を切ったのだ。
2011年11月7日夜、野田首相が散髪に訪れたのは、東京・新宿区の銀座マツナガ新宿店だった。4515円のコースを利用した。銀座マツナガは1968年創業の老舗だ。「1000円店」からの今回の変化は、「たまたま」なのか、それとも何か「事情」があったのか。
「会合の帰りに寄れる店を利用しただけ」
野田氏の首相就任後まもなく、例えば朝日新聞は、「どじょう首相、庶民の味 酒とだじゃれと1000円散髪」(9月3日付朝刊)と、1000円散髪と庶民派を強く結びつけて報じた。
店は、国会も近い「QBハウス虎ノ門店」で、テレビのワイドショーでも注目された。ちなみに「10分1000円」の枕言葉は、「20分なら2000円になる」という意味ではなく、「概ね10分で終わり1000円」ということだ。
9月3日には、首相就任後初めて同店を訪れ散髪した。「庶民派」路線を継続する姿勢を示した、とも受け止められていた。野田首相は、所用時間が約10分と「速い」ことが特に気に入っていたようだ。
ところが今回は、行きつけ店ではなく「4515円」店。ちなみに、新宿周辺のほかの理容室数店のサイトを見てみると、「4200円」や「4500円」といった表記が並ぶ。「4515円」は、新宿周辺では特に高いわけではなさそうだ。
今回の首相が使う理容室の変化について、各新聞社はどう見るのか。
例えば毎日新聞は、今週に環太平洋パートナーシップ協定(TPP)問題の意見集約など重要案件が目白押しだとして、「普段より『お高い』散髪で、自身に気合いを入れる意味もあったようだ」と分析した。
日本経済新聞は、首相周辺の話として「会合の帰りに寄れる店を利用しただけ」との説明を伝えている。
一方、産経新聞は、「1000円カット店」と利害が対立する全国理容生活衛生同業組合連合会(全理連)から「『デフレ脱却』という首相の政治テーマに反する」などと抗議の声が上がっていた、と紹介した。
首相の地元事務所へ「要望」
組合員約7万人の全理連に話を聞いてみた。担当者によると、首相側へ抗議をしたわけではない。ただ、首相の地元(千葉県)事務所へ、地元の組合が要望を伝えていた。
内容は、「一国の首相たるものが、一企業(QBハウス運営会社)のPRをする形になるのは如何なものか」など。
また、千葉県など各地で、理容店に洗髪台の設置を義務付ける改正条例が施行されていることを指摘し、考慮に入れるよう求めた。
「1000円店」は基本的に、洗髪台を置かずにコストを安くし、ノズルの先から空気で髪くずを吸い込む機械を使っている。条例改正については、「衛生面から必要な措置」との意見の一方、「ベンチャー企業つぶしの規制強化」との異論もある。
今回の首相の「店変更」について、全理連へ事前に連絡があったわけではない。報道で知り、「安心した」という。ただ、「我々は『1000円店』を否定しているわけではない」とも強調した。
首相が今回訪れた銀座マツナガ新宿店の澤田裕二郎店長(29)によると、前日に首相の秘書から予約が入ったときには、まさかと思い、「冗談は止めて下さい」と言ってしまったそうだ。系列店を訪れる政治家はいるようだが、新宿店では「恐らくいない」。
QBハウス側は「コメントすることはありません」
首相周辺の人の説明では、「近くで会合があり、帰りに寄りやすい場所」ということで店を選んだそうだ。散髪後、野田首相は「さっぱりしました」と話したが、「今後も通ってくれるかどうかは分からない」そうだ。
澤田店長は「大変光栄です」と話す。自分の店に来てくれた、ということだけでなく、「1000円店ではなくて、自分たちの業界の店に〜」という文脈でも意義を感じているようだ。
一方、QBハウスを展開するキュービーネット(東京)の広報担当者に取材すると、
「コメントすることはありません」
との回答だった。
いわゆる「1000円店」チェーンは、QBハウス以外にもあり、関東だけでなく九州などにも広がっている。
ある「1000円店」関係者は、「(全理連に)やられた」と話した。「1000円店を気に入ってくれている、とテレビやネットで知って野田首相を応援していたが、残念だ」と悔しそうだった。
野田首相は、次回の散髪ではどんな店を選ぶのだろうか。
政治トピックス
- 「マルチで稼いでくれ」と証言
- 橋下氏が記者の実名をあげて反撃
- 原子力安全庁のHP作成に1.4億円
- 枝野氏の答弁に非難殺到
- "橋下氏にのせられる国民はアホ"
- 自分の子までダシにする橋下氏
- 公務員だって降格やクビはある
- 首相が"1000円散髪"やめた理由
- 勇敢すぎる日経新聞の"批判"
- 橋下氏「一家皆殺し」に恐怖
おすすめ商品
関連ニュース:野田佳彦
- 税金の無駄4283億円 検査院の10年度報告
共同通信 11月07日18時50分(13)
- 野田首相「1000円散髪」やめた? 「4515円店へ変更」の裏事情J-CASTニュース 11月08日18時34分(11)
- 首相、消費増税は不可避 財政健全化に向け共同通信 11月07日18時54分(1)
- 民主、方向性示さず=野田首相、10日に交渉参加決断―亀井氏は反対伝達・TPP時事通信社 11月09日01時10分
- TPP、首相の判断制約せず 慎重意見が多数、民主党提言案共同通信 11月09日01時05分
政治アクセスランキング
- 枝野氏「『直ちに』は7回しか言ってない」に非難殺到トピックニュース 08日19時02分 (96)
- 原子力安全庁のサイト作成に1億4000万円 細野原発担当相に「水増し」指摘
ニコニコニュース 08日17時45分 (40)
- 「破壊なくして創造なし」の意見も BLOGOS読者アンケートで「大阪都」賛成が76%
BLOGOS編集部 08日13時06分 (54)
- 年金給付が政府想定を大きく超え、15兆円増に − 日本経済新聞が果敢に世代間格差を批判みんなの心にも投資 … ソーシャルインベスター(社会投資家)への道 07日23時55分
- 橋下徹氏が文春、新潮の記者名をツイートして反撃ゆかしメディア 08日15時05分
- 山岡消費者相の疑惑追及=「マルチ商法を推奨」と指摘―自民・平沢氏時事通信社 08日19時41分
- 橋下徹氏は権力欲を満たすためには自身のお子さんまで利用する。「絶対的な権力は絶対的に腐敗する」Everyone says I love you ! 08日12時00分
- 野田首相「1000円散髪」やめた? 「4515円店へ変更」の裏事情J-CASTニュース 08日18時34分 (11)
- 既得権益って、なに?既得権益者って、だれ?Afternoon Cafe 08日05時00分 (102)
- 橋下徹氏、共産党の「恐ろしさを感じる」トピックニュース 07日19時13分 (192)
今から始めればまだ間に合う!?
年内婚活で理想の相手と寒い冬を乗り切ろう!まずはアナタに
ピッタリのパートナーを診断!今すぐ無料の【結婚力診断】
簡単無料☆結婚力診断はコチラ→