人間関係学部 学部紹介
人間関係学科
心理学科
教育の特色
人とのかかわりや心の問題に迫る
人間関係学部は、人間関係の学際的・総合的探究を目標として昭和62年度に開設されました。自己・他者・社会・環境を見つめ理解することを通して、ますます複雑化する人間関係の諸問題や人間の心の問題を解明、解決できる高い人間関係力を身につけた人材を養成します。
実践力を備えた人間関係の専門家に
人間関係学科では、複雑化・多様化した現代社会における人間関係の今日的課題に迫ります。ケースメソッドやフィールドワークといった実践的な学習を通して、知識と実践力を兼ね備えた人間関係のスペシャリストとして、専門的な職種に就くことも可能です。
人間の心の問題に迫る人材を養成
心理学科では、基礎的な心理学や臨床心理学など、幅広い心理学を総合的に追究し、人間関係の複雑な相互作用や心の問題、心のケアに関わる問題に対して、洞察力と共感性、課題解決能力をもって対処できる力を養います。また、心のスペシャリストである臨床心理士もめざすことができます。
教員一覧
学部長 増井 透
教授 | |||
五百部 裕 | 岡田 敦 | 加藤 主税 | 杉藤 重信 |
田中 節雄 | 田村 雅夫 | 中西 由里 | 西口 正文 |
長谷川 淳基 | 浜名 エレーヌ | 平野 順雄 | 藤原 直子 |
細澤 仁 | 増井 透 | 三井 悦子 | 向井 一夫 |
山口 雅史 | 山中 市衛 | 山根 一郎 | 山本 正和 |
吉田 あけみ | 李 敏子 | 渡邉 毅 | |
准教授 | |||
井上 まり子 | 小倉 祥子 | 加藤 容子 | 株本 千鶴 |
中尾 友紀 | 西出 弓枝 | ||
講師 | |||
安立 奈歩 | |||
助教 | |||
鈴木 文月 | 速水 亜矢子 |
(平成23年5月1日現在)
資格一覧
人間関係学科 |
社会福祉士(受験資格)/中学校教諭1種免許状(社会) 高等学校教諭1種免許状(地理歴史) 高等学校教諭1種免許状(公民)/司書 学校図書館司書教諭/学芸員/社会調査士 児童福祉司(実務1年・任用資格) 社会福祉施設の各種指導員(任用資格)/社会福祉主事(任用資格) |
心理学科 |
中学校教諭1種免許状(社会)/高等学校教諭1種免許状(公民) 司書/学校図書館司書教諭/学芸員 認定心理士(申請資格)/児童福祉司(実務1年・任用資格) 児童指導員など(任用資格)/産業カウンセラー(受験資格) |