ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

ビット深度とは、何ですか?

rnasochist9さん

ビット深度とは、何ですか?

ビットレートは、一秒間に読み込むデータ量の単位と認識しています。

しかし、ビット深度が何なのか、全く分かりません。
wikipediaは一度読んだのですが、難しくて良く分かりませんでした。

宜しければ、掴み程度でも良いので、教えて頂けると嬉しいです。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

akier01さん

デジタルデータというのは、連続量であるアナログデータを一定時間間隔毎に取得(サンプリング)して数値化(量子化)したものです。このデータ取得の時間間隔をサンプリング周波数(サンプリングレート)、データの数値化(2進数)の有効桁数をビット深度(量子化ビット数、サンプルビット数)と呼びます。

例えば、コンロにヤカンをかけてお湯を沸かし、水の温度変化を温度計で測定することを考えてみてください。水の温度は刻一刻と連続で変わるアナログ量です。測定は30秒に1回行い、使う温度計は0~100℃の範囲を1000等分した目盛(つまり0.1℃単位)が振られているとします。この場合、「30秒に1回」というのがサンプリング周波数、「1000等分した目盛」というのがビット深度に相当します。

通常のデジタル化ではデータは1と0からなる2進数で記録します。ビットというのは2進数の桁数のことです。
音楽CDの場合、サンプリング周波数:44.1kHz、ビット深度:16bitですが、これはつまり1秒間に44100回データ取得し、各回のデータは2進数で16桁の精度で数値化するという意味。2の16乗は65536ですので、16bitでは各回のデータは0~65535(注 実際は-32767~+32767)の値で表されることになります。これが8bitだと0~255となり、ひどく大雑把な粗いデータになりますし、24bitなら0~約1677万にもなる高精度のデータになります。上の温度測定の話で言うなら、温度計の目盛が10等分(つまり10℃単位)だったり、10万等分(つまり0.001℃単位)だったりするようなものですね。

尚、音声デジタルデータの場合は、音声をマイクロフォン等で電気信号化したアナログデータの電圧(これは音圧と相関がある)をデジタル化したものであり、個々のサンプルデータは各瞬間の電圧値を所定のビット深度で表現したものになります。

・・・こんな説明で判りますでしょうか?

あとはこの辺を参考にしてください。言葉による説明より、図を見たほうが多分判りやすいと思いますので。
http://homepage1.nifty.com/office_s/w_knowledge.htm#knowledge-sound...
http://www2.starcat.ne.jp/~lilith/st/digital/digitaldo.html
http://pc.y-ok.com/basic/contents/basic3.html

  • 違反報告
  • 編集日時:2009/8/9 19:22:17
  • 回答日時:2009/8/9 18:29:14

質問した人からのコメント

  • ご丁寧で分かりやすい回答をありがとうございます!
    世界一の回答者さまでございます!
  • コメント日時:2009/8/11 07:34:52

グレード

この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 2点(5点満点中)2人が役に立つと評価しています。

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

23時56分現在

5016
人が回答!!

1時間以内に9,917件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く