So-net無料ブログ作成
検索選択

意思伝達装置オペナビがイイ点(10)生活キーボードを駆使してください(僕のは未完成) [ALSなう]

意思伝達装置オペナビが優れている点。

その4つ目は、生活キーボードです。

オペナビには、キーボードファイルの中でも、
特に重宝するのが生活キーボード!!

新しい画像 (10)s.jpg
**************
上の画像は、僕の生活キーボードでして
1段目は、急な用事
2段目は、からだの部位
3段目は、電気関係
4段目は、おまけ
それを組み合わせて使います。

例えば、この時期やと
頭、
暑い、
エアコン
冷房

つけて、
なんて感じです。
****************************
これは、1回1回入力しなくてエエように出来てるキーボードなんですが
正直、ALSの進行と共に、必要な単語は変わってくるんで、
まだまだ未完成(TωT )( TωT)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

「反菅」勢力は、菅がダメというなら誰ならいいのか??代替案出さなければ無責任(怒) [マジ切れなう]

確かに、原発事故の情報公開は遅れ、迷走を重ねている。

けど、自民党がこれみよがしに攻め立てることへの
違和感をぬぐえない人が少な過ぎ。

自民党政権なら情報公開に積極的姿勢??

答えは、違う!!

国策として原子力発電を進めたのが自民党やねんから、
もっと危機管理の甘さが分かる、

ってな話は置いといて
今は、各党が力を合わせて危機を乗り越えてほしい。
ってのが日本国民の願いだろう。

谷垣氏は
「菅直人首相が辞めれば、党派を超えて団結する道はいくらでもできる」という。
さらに「菅おろし」に同調するのは、小沢一郎元代表ら民主党の「反菅」勢力。

この2人は、首相を代える一点でのみの協調であり、その先の政権構想ゼロ。

自民党は政権発足以来、民主党に選挙で敗北。
せやからってな大震災を経た国会のさなかで不信任決議案を出すからには
震災、原発事故対応で「なぜ首相ではだめなのか」、
さらに「誰ならいいのか」を十分説明する責任があるっちゅうねん(怒)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

【思いつきで政治の代表例】橋下知事、新築住宅に太陽光パネル義務化検討 [マジ切れなう]

大阪府の橋下徹知事は、新築住宅の購入世帯に対し、
太陽光パネル設置を義務づける制度の創設を検討する考えを示した。

知事の構想では、新築住宅の屋根に太陽光パネルを
取り付けることを条例で義務化し、平均約200万円の設置費用は自己負担とする。
十分な面積のパネル設置が難しいマンションの購入者に対しては、
代わりに負担金を徴収し、既存住宅のパネル設置を促すための
補助金財源に充てることも検討する。
****************************
義務化に自己負担って何やねんボケ
普通のアタマも無くなったのか、橋下よ。
太陽光発電って本当にエコなのか? って散々言うてるし
パネル製造時の環境負荷が云々って話の知識すら無いとは
┐( -"-)┌ヤレヤレ...

義務化なら、補助金当たり前!!
言いだしっぺなんだから全額負担でもいいくらい!!
それにしても、需要に冷や水ぶっかけるような政策は良くない。
島根に対する発言といい、ちょっとタガが外れてきてる。

ただでさえ不景気なのに、新築需要に大ダメージやし
屋根が重くなって地震に弱い家が完成するだけ。

絶対反対されて実現しないことが分かってるのに
わざわざ検討しなくてもエエっちゅうねん。
自己負担の時点でネタなのが分かりきってるからって
こんなのをマジで実現させようとするのは鳥頭くらい。

売電しても、メンテナンス費用考えると絶対赤字やのに
橋下は電気屋の宣伝文句をそのまま信じてるのか??って思うわぁ。

まあこれくらいせんと普及はせんから大阪が試金石って言うんやろうけど、
せめて変換効率が爆発的に伸びた次世代ソーラーまで待てよな。。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【マジキチ】大阪のアンチ君が代団体が、条例案反対声明を発表 [マジ切れなう]

首長政党「大阪維新の会」の府議団が、
府議会に提案した君が代斉唱時の教員の起立条例案について、
日の丸・君が代に関する学校現場からの相談を受けてきた
「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪(黒田伊彦代表)が
条例制定に反対するアピール文を発表した。

アピール文は
「教職員への起立強制は、
子どもたちが多様な価値観が存在することを知り、
自己の人格を自由に形成するのを阻害する」などと批判している。
****************************
じゃあ校旗掲揚と校歌の斉唱も生徒に拒否権与えろよ

てか、教員免許返上しろ

まぁまじめな話。
思想の名の下に好きかってやったらアカンことを学ぶエエ機会。
教師に甘ちゃんが多いと学ぶにはいい反面になるだろう。
それに、ルールを無視する大人を見る事で、
子どもの人格を形成するのを阻害するっちゅうねん!!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

意思伝達装置オペナビがイイ点(9)よく使うキーボードを好きに登録出来ます [ALSなう]

意思伝達装置オペナビが優れている点。

その3つ目は、キーボード登録です。

オペナビには、キーボードファイルとゆうモノがあって
最初からついてるモノもあるんですが
オペナビ好きな人が開発したキーボードファイルが
以下のホームページで公開してます。

オペナビアシスト
http://opnv.space.mepage.jp/

そして、左メニューのスクリーンキーボードから
「KBDインポート3」をインストールしてください。

まぁ普通はこれだけで十分です。
てか、僕は、「KBDインポート3」についてるキーボードしか使ってません。
**************
「KBDインポート3」から、いると思うキーボードを選んでください。
新しい画像 (12)s.jpg

そして、好きな順番に並び替えてください。
新しい画像 (13)s.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

意思伝達装置オペナビがイイ点(8)よく使うソフトを好きに登録可能 [ALSなう]

意思伝達装置オペナビが優れている点。

その2つ目は、ソフト登録です。

パソコン操作になれてない人ってのは
画面がショートカットだらけ。
これは、パソコンの起動は遅くなるし、メモリも異常に食う。

オペナビは、それも解決♪♪
理由は、寝たきり人間にはパソコンがフリーズするのが1番大変やから。

そこで、オペナビをインストールした時についてる
セットファイル作成⇒アプリ登録から
よく使うソフトの起動ファイル/exeってヤツを選んで
好きな順番に並び替える事も当然可能。
新しい画像 (2)s.jpg
**************
これも、全部オペナビが初めてで
伝の心には1つも無い機能。

伝の心ってホンマムカつく事だらけです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

煽り派メディア(特にフジテレビ笠井信輔)の「被曝限度20倍に引き上げた」は大ウソ(怒) [マジ切れなう]

福島第一原発事故に伴う放射能漏れについて、
“煽り派メディア”はガイガーカウンター片手に
被災地や東京都内を走り回り、「高い値が出た」「ここが危ない」と大騒ぎ。

全くアホ過ぎてムカつく!!
はっきし言うて、相変わらず無知と不勉強が多すぎる。

住民の不安を煽る「放射能コワイ報道」の責任は重い。
問題の最たるものは、彼らがいまだに
自然放射線の存在を意図的に無視して、無知であること。

その種の記事に必ず出てくる大誤報は、
「政府が決めた被曝限度量を
通常は年間1ミリシーベルトなのに20倍に引き上げた」
と批判するフレーズである。
┐( -"-)┌ヤレヤレ...

「通常は1ミリ」というのはICRP(国際放射線防護委員会)の基準で
そんなに放射能の不安を煽りたいなら、一度くらい原典を読んでみろ。

基準は、
「自然放射線と医療放射線を除いて1ミリ以下」と定められており、
「総被曝量を年間1ミリシーベルト以下にせよ」などという文言はどこにもない。

日本では自然放射線が平均で年間1.4ミリシーベルト、
医療放射線被曝が平均2.3ミリシーベルトほど。
ちなみに、世界の自然放射線は平均で年間2.4、医療放射線被曝は平均0.6。

つまり、たとえ核実験や原発事故がなくても、
人類は世界平均で年間3ミリシーベルト、
日本人は3.7ミリシーベルト被曝している。
これとは別に「年間1ミリシーベルト」が許容されるというのがICRPの基準なので、
少なくとも「年間4ミリシーベルトまでは安全」という意味なのである。

ちなみに、ICRPは基準づくりにおいて自然放射線の特に多い地域
(最大で年間10ミリ程度)も考慮しているから、
実際には「年間4ミリ」よりもっと多い被曝量でも安全であると判断している。

入り口から「被曝限度」を間違えているのだから、“煽り派”の議論は滅茶苦茶。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

東電の本音『来年は電気代16%値上げするからな』 [マジ切れなう]

東京電力福島第1原発事故の損害賠償を巡り、
政府の東電支援策の前提となった財務試算が明らかになった。

賠償総額を10兆円と仮定し、
原発から火力発電に切り替える燃料費の増加分を電気料金に上乗せ、
12年度から約16%(一般家庭の場合月額1000円程度)値上げして
東電に収益を確保させ、東電はこの収益を原発事故の賠償に回す仕組みで、
事故による負担増を利用者に転嫁する構図となっている。

廃炉費用も2年間で1兆円を計上。
柏崎刈羽原発(新潟県)の運転停止が継続する場合、
年約9000億~1兆円の燃料費が上乗せされ、14年3月期まで赤字となる。

燃料費の増加分は、12年春に電気料金を約16%値上げして吸収する。
電気料収入は約4・6兆円(12年3月期)から約5・8兆円(15年3月期)に増加。
東電は15年3月期に1735億円の最終黒字を確保するシナリオだ。
****************************
てかさ~、こいつらって
ーーーーー
利益が出たら俺のもの
損失が出たら国民負担な
ーーーーー
ってなジャイアンよりひどい会社やのに東京人って・・・
┐( -"-)┌ヤレヤレ...

ボーナスまで出しておいて
よくこんなことができるな

だからなんで賠償が国民負担やねん
自分のケツぐらい自分でふけよ

都民はさっさと暴動起こせ(怒)

校庭の削った土も処理しないし
避難民にやる金を一番コストカットしてる

東電は潰して賠償専門にして、発電と送電は別会社でやるべきやろ

まぁバカは死ななきゃ直らないって事
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【トンチンカン速報】東電の株主総会が6/28に開催するけど、警官150人、機動隊も配置しテロ防止へ [マジ切れなう]

警視庁は今月下旬に開催される東京電力の株主総会で
厳重な警戒にあたるため、警察官150人を配置。機動隊も派遣する。
福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故を受けて
株主、福島県などの住民や圧力団体による抗議行動など
不測の事態も予想される中で事故やテロなどを未然に防ぎたい考えだ。

東電は28日午前10時から
ザ・プリンス・パークタワー東京(東京都港区)で定時株主総会開く。
愛宕警察署の幹部によれば、当日は地下鉄の出入り口やホテル館内、
周辺地域を警備するほか、警視庁からも機動隊を配備し、
約7000人の株主の出席が予想される総会の安全確保を図る方針。
****************************
自分等が世界屈指のテロリストだというのにテロ対策ですか!!
いいご身分ですなぁ(怒)

警察は東電がテロリストやねんから、さっさと逮捕しろや(怒)

ちなみに、警備費用は国民負担で
会長が自宅警備にアゴで警察を使うような会社。
自前で警備するよりも国民の税金使いますってか??

絶対ウソ泣きするのが見え見え。
福島県民なら、なんか騒ぎ起こしても許すわぁ。

株主総会のために原発なんてほっぽらかして隠匿に奔走してたのもバレた今
これが終わったら最悪な報告を続々と出してくるのが怖いです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

みなさんのコメントめっさ勉強になります。ありがとうございます♪♪そして、あの事について・・・ [自宅なう]

みなさん貴重な情報ホンマありがとうございます。
全部知らなかったです。

Googleで2位とか(笑)
2ちゃんねるで紹介されてるとか(爆笑)

多分、健康板のALSスレと思うんですけど、
正直どんな感じで紹介されてるか怖くて見れないのと
ALSスレを5年ぐらい見てないんで、今さら見てもなぁ
ってな想いがあります。

とゆうのも、僕も最初、ALS×情報=2ちゃんねる
って思って見てたけど、特に有益な情報が無かったんで、
いつしか見なくなって、『自分で書いた方が早い』ってな感じでブログを始めたんです。
****************************
で、あの事⇒⇒平野の援助技術研究室についてやけど
どう書くかを悩んでます。

だって、書いたトコで
大阪市の行政指導があるワケじゃないし
大阪府警も動いてくれへんやろうし。

てか、昔はホンマにエエ先生やったんですよ。
けど、今回の東北大震災以降、急に言動が豹変して
『新興宗教にはまったかな』って思ってたら
やっぱ家に来て洗脳活動。
そして、無理って分かった瞬間に『支援打ち切り』。

まぁ【障害者支援の現場と実態】とゆう点は書くけど、
敢えて平野の援助技術研究室の事を書くか悩んでます。
****************************
正直、削除した投稿を書くのにかかった時間と筋肉は返ってけえへんし
お金で解決出来る話やないんで、半分諦めてるんですわ。

こんな大阪人ブログですが、読んでくれる人がいる限り書きたいと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。