
「格差がほとんどない」のではなく「格差はあるが見えにくい」国、ニッポン
- 1 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/02(水) 02:18:38.56 ID:kADsWhZo0● BE:1055284447-PLT(12000) ポイント特典
-
格差の見えにくい国ニッポン - Chikirin 海外にいくと「日本は格差が見えにくい国だなー」と思います。 格差の存在自体については、「日本の格差なんて、他国と比べれば余程マシ」という人もいれば、 「いやそれは既に幻想で、日本は他国と比べても格差の大きな国になった。」という人もいます。 再配分前か後(社会保障還元後)か、どの年代、家族形態で見るか、によってもかなり状況が異なり、意見が分かれています。 でも、すくなくとも「格差の見えやすさ」については「日本は圧倒的に(格差が)見えにくい国」なのではないでしょうか。 その最大の理由は「格差と人種が結びついてない」ことでしょう。 欧米だと、経済格差と肌の色に高い相関があるために、格差がビジュアルにわかりやすいです。 欧米では、ゴミ収集車の作業員、格安ファーストフードの店員、ホテルのハウスキーパーなどは、オフィス街でスーツを着て働く人や、 ホテルの受付にいる人とは、明らかに“肌の色”が違います。だから「ああ、格差があるんだな」とすぐ気がつきます。 日本でもオフィスビルやホテル、新幹線車内でお掃除担当の人に会うことはあっても、宿泊客や乗客は、“格差”を意識することはあまりないですよね。 けれど、もしも掃除をしている人の多くが自分と肌の色が違っていたら、その格差は圧倒的に「見えやすく」なるでしょう。 二つ目の理由として、“職業と所得が見えやすい形で関連していない”のもあります。 前にどこかの市バスの運転手の年収が、800万円から1000万円と報じられていましたが、 民間企業の長距離バス運転手の給与がそんなに高いとは思えず、同じ職業でも「高所得者」だったり「低所得者」だったりします。 また、スーツを着てアタッシュケースを持って街を闊歩している人が、過酷なノルマに追われる英会話教材販売員で “年収200万円で、しかも歩合給”だったりするなど、日本には、一見“颯爽としてパリッとしているワーキングプア”の人達がたくさんいます。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111101-00000303-agora-soci >>2以降に続く
- 2 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/02(水) 02:18:55.80 ID:kADsWhZo0
- 3つめの理由として“混ざり方”が違います。アメリカだと経済レベルによって利用する店自体が違います。
一方の日本では、ワーキングプアレベルの人と年収1000万円以上の人が同じコンビニに行き、 その奥さんは同じスーパーで夕食の買い物します。そして、どっちの子供も学校帰りにマクドナルドに行くわけです。 アメリカに留学している時は貧乏学生だったちきりんですが、それでもマクドナルドにはほとんど行く気になれませんでした。 (NYなど観光客の多い大都市のマクドナルドは例外です。) それは味の好き嫌いの問題ではなく、雰囲気や客層、周囲の街の様子からして 「あなたが行くべきところではありません」的な臭いがプンプンしていたからです。 利用する店、生活エリア自体が、収入層によって分離してしまっていると強く感じました。 最後に、親子の関係も日本の格差を見えにくくしている理由でしょう。 英米だと親が成人した子供を養わないので、若年層が失業するとホームレスになってしまいます。 実際、日本でも親が助けてくれない若者は、ネットカフェで寝泊まりし半ホームレスにならざるをえません。 でも日本では親が同居させてくれる場合も多いので、その分は若者の貧困層が街で顕在化しません。 彼らは親の家に住んでいるので、少なくとも飢え死はしないし、路上で寝たりもしないし、コンビニ強盗にもならない。「見えない貧困者」として隠れてしまいます。 「余裕のある親が貧困の子供を抱え込んでいる」というのも、日本の格差を見えにくくしている理由のひとつでしょう。 というわけでいくつかの理由により、日本はとても格差が見えにくい国です。 なので、(今の日本の格差レベルにはいろいろ議論があるんでしょうが)、日本で格差が「見えやすくなった時」には、突然“あっと驚くレベル”になっているかもしれないとは思います。
- 3 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/02(水) 02:19:44.07 ID:aBf9vlwt0
- 見ようとしていないだけ
- 4 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/02(水) 02:19:46.80 ID:5BT6H1Q+0
- 格差見えないとか池沼かよ
- 5 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 02:20:22.54 ID:sXFTppm60
- >>1の記者がノータリンなだけだろ
- 6 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 02:20:36.03 ID:fFMdsqpL0
- >>1-2
逆に言うと、欧米は他所から引っ張ってきた人間を下層民にしているが 日本は自国民を下層に追いやっているとも言えるな どちらが国民に優しい国家でしょう?
- 7 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/02(水) 02:21:16.86 ID:jRGsEO8N0
- 総中流感覚が染み付いているだけ
- 8 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 02:21:45.84 ID:CZA5KV1e0
- 格差れている
- 9 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/02(水) 02:22:06.54 ID:w1aQHMgV0
- 格差が嫌なら死ねば?別に誰もお前の生存を求めないんだが
- 10 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 02:22:10.33 ID:YNgJbOTd0
- 西成在住の俺は芦屋在住の親戚の家へ行くたびに格差を感じる
芦屋には道ばたでひっくりかえている人を見かけない
- 11 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/02(水) 02:23:05.57 ID:PMzIwi630
- 労働環境なんて地獄のような格差だろ、
海外と比べたら もっとのんびり働かせろよ
- 12 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 02:23:12.10 ID:KM3BWkkr0
- トンキン人は欧米型を希望する人が多いって聞いた
- 13 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/02(水) 02:23:16.23 ID:DgrYtSjI0
- 老人が全員いなくなれば日本は立ち直る
- 14 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 02:24:33.58 ID:tIBN66Ms0
- 年収三百万以下は部落に強制隔離する法律作ったら面白そう
- 15 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 02:24:48.64 ID:fFMdsqpL0
- >>9
こういうレスする奴って 自分は絶対に落ちぶれない自信があるのか それとも単に何も考えていないのか
- 16 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 02:25:49.76 ID:VWTd/+E10
- 成人したらホームレスになってもほっとくってマジかよwお前ら死亡じゃんwwwwww
- 17 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 02:25:50.31 ID:BrKhsCyzO
- 公務員と半官半民のインフラ系の奴らが日本の癌
ここをどうにかしない限り借金は無くならない
- 18 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/02(水) 02:26:04.90 ID:mtvWJ7xn0
- 老人が死ねば解決。
- 19 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 02:26:23.42 ID:jOXIDxt1O
- 日本人は上を見ない
下ばかり見てるから格差が見えない 見下して自分を中流と思いこむ いつのまにか真の中流はいなくなっていた
- 20 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 02:26:58.78 ID:ve3Eh2PZ0
- ぴゃすみー (^o^)ノ
- 21 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 02:27:19.28 ID:sXFTppm60
- >>19
だったら海外海外言わないだろ 少しは頭働かせろよ低能
- 22 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/02(水) 02:27:26.32 ID:kJgOYHQyO
- 見えにくい×
見ない○ ソースは庶民派議員さん
- 23 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 02:27:33.17 ID:Hr/SEhFxP
- >なので、(今の日本の格差レベルにはいろいろ議論があるんでしょうが)、日本で格差が「見えやすくなった時」には、突然“あっと驚くレベル”になっているかもしれないとは思います。
ああ、これは絶対あるわ 今37歳無職実家パラサイトの俺みたいのの親が死んだら 見えるようになると思うよ 俺ら団塊ジュニアは日本で一番多いわけだし
- 24 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 02:28:48.27 ID:Ksqfw6TZ0
- ニューヨークのマックは日本のドンキホーテみたいなものなのか
- 25 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 02:29:01.36 ID:fFMdsqpL0
- >>19
真理を突いている気がする 穢多・非人を見下させることで社会の安定を図っていた江戸時代からメンタリティで何ら進歩していない
- 26 :名無しさん@涙目です。(独):2011/11/02(水) 02:29:02.16 ID:w6RUZhxi0
- 海外だと観光地や首都のど真ん中でも物乞いしてるジジイやババアがいる
ババアは子供を抱えて金くれ肩を叩いてくるし(その子供もたぶんどっかからの借り物) 日本でもその辺でホームレスが寝てたりするけど、 生活保護の制度も整ってるしまだ貧困層は少ないと思うの
- 27 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/02(水) 02:29:06.04 ID:p/aZtf6s0
- わからんなぁ
日本人は掃除屋さんでも誇りをもって働いているよ それを格差だなんだ貧困だなんて言ってもらっちゃ困る 日本にはチップの文化がない みんな感謝し合って生きてるし生活レベルが違うからって住み分けなんて憎しみを生むだけだ
- 28 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 02:29:36.47 ID:WwRJuJDv0
- 最下層の地震があるわ
- 29 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 02:30:06.65 ID:Ryje474e0
- >>14
確実に社会がいま以上の機能不全起こして色々悲惨な事になるやん それはそれで確かに面白そうだけどな
- 30 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 02:30:33.30 ID:BhDoDv/R0
- 日本の格差ってアメリカを抜いたんじゃなかったか?
- 31 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/02(水) 02:31:29.15 ID:Foi+m4a20
- この記事を書いた奴はたぶんアホだと思う
- 32 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/02(水) 02:32:26.09 ID:kJgOYHQyO
- >>27
感謝し合ってる? はっきり言ってみんな年収で価値を計ってるよ 年収が自分より低いやつは見下しまくり、俺が日本を支えてるんだばりの接待を求めてくるやつばっかり 感謝し合うなんて底辺同士の馴れ合いだろ
- 33 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 02:35:21.72 ID:fFMdsqpL0
- >>27
>日本人は掃除屋さんでも誇りをもって働いているよ そう思っている人間もいれば、決してそう思わない人間も絶対に存在する やりがいと矜持を持って仕事に当たることは大切なのは否定しないが それで全てが丸く収まるなんて考えているとしたらお花畑もいいとこ
- 34 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/02(水) 02:35:40.82 ID:lWGb6n6XO
- ビルゲイツはフィレオフィッシュが好物だろ
- 35 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/02(水) 02:35:46.42 ID:KCVDXefe0
- 金持ってる連中が、目先の10円レベル気にして牛丼屋に行くんだから見えないよなw
- 36 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/02(水) 02:36:18.69 ID:9U9G4EUoO
- 総中流とか言ってた時のアンケート
あなたの家庭は? 上 中の上 中の中 中の下 下 なぜか中だけ選択肢が3つw
- 37 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/02(水) 02:37:06.23 ID:9e5MFGXG0
- 役員報酬でみるぶんには日本には格差はそれほど無い様にに思うけど
- 38 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 02:37:11.94 ID:HnxM6e5v0
- どういう立場でも「格差は見えていても見えないフリをする」のが日本だろ
自分が得をする立場なら当然黙るし、損をする立場でも声を上げればつまはじきに遭うから黙るしかない
- 39 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 02:38:07.31 ID:9Mct2HzsP
- 出る杭は打たれる社会だからな。
金持ってても持ってないフリするやつばっか。
- 40 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/02(水) 02:38:51.85 ID:nN29cJrdP
- ?初っ端から本人が「私職業で人間の差を判断してます」と言ってるのに、見えない
って矛盾してるでしょ このレベルの低脳が記事書いていられるって事は"ある意味"日本には格差は 有っても差別は無いって証明か?
- 41 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 02:39:39.33 ID:5lHYD1BB0
- 節約(笑)で自ら貧乏な生活してるからな
貯金しても使い道ないんだろ?
- 42 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 02:40:31.39 ID:oWgLzxZF0
- 見て見ぬふりの文化だから
- 43 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/02(水) 02:40:54.73 ID:bI5GebSG0
- >>39
正解は金の使い道がない。使う時間がない。使うほどの価値がない。無駄使いがナンセンスで嫌い。 どうりで金が回らんわけだ
- 44 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 02:41:07.39 ID:WOmTgS+R0
- >>2
ワープアの人と、年収一千万の人が同じコンビにに行き、 同じ買い物をして、同じ物を喰っているなら、それは格差が無いって事なんじゃないのかな。 コンビにに行っても買うものが違ったり、牛丼屋に行くのに値段を気にしないで店を選ぶか、選ばないかとか、 そういう差はあるだろうけど。
- 45 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 02:42:41.22 ID:NxVYheLK0
- ぶっちゃけ全体的に下がっていってるから最終的にはそこまでの格差はなくなるんじゃないか
国民総中流から総下流になる 現時点で派遣ワープアが数十%いるというしな
- 46 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/02(水) 02:44:06.83 ID:bY1r/I7a0
- 日本人は妬まれるから金持ってても平凡なフリをする
アメリカの年収1000万円世帯というとプチセレブな生活 日本の年収1000万円世帯は年収200万の世帯とほぼ同じ生活スタイル
- 47 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 02:45:50.30 ID:9Mct2HzsP
- 格差見えにくいよなー
住んでる家に他人を招待するような社会でもないしね。
- 48 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 02:45:51.96 ID:RFSJkKzF0
- 外国人及び日本の一般人がこの国の裏側知ったらドロドロすぎて引くだろうな
- 49 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 02:49:42.69 ID:iQDa230qO
- 上層の人間は下を内心見下してるがあえて態度に出さないため、下層の人間はいつまでも自分が下層だと気づかない。
それが日本。
- 50 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 02:49:52.71 ID:ind0/77v0
- おまえらが単にアメリカの金持ちと日本の金持ち見たことないから
そういうだけだろ・・・ 天と地との差ほどあるわ。 日本は全く平等だよ
- 51 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 02:50:30.79 ID:IL28SkB+0
- >>47
それはあるよなぁ 家庭とか家族について聞くのもタブーな感じするしな
- 52 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 02:51:39.04 ID:9Mct2HzsP
- コンビニ店員なんて時給800円であそこまでクオリティ高い接客するの日本だけだろ・・。
安い給料でみんな頑張って働き過ぎなんだよなw
- 53 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/02(水) 02:52:14.30 ID:1OtMBHG/P
- ちきりん
- 54 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 02:52:17.20 ID:nJDphrMN0
- >>46
年収一千万前後だけど、 フリじゃなくて平凡だよ。もてない男だから平凡以下かも。
- 55 :A欄既卒 ◆iD93.8lby6 (徳島県):2011/11/02(水) 02:54:22.13 ID:uMCufJPY0
- >>1
ちきりんの記事でスレ立てするってどうなの? プライドないの? ニュー速舐めてんの?
- 56 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 02:55:32.03 ID:9Mct2HzsP
- 成金的な金の使い方することに対する悪印象っていうか
そういうのあるよな。他人の妬み嫉みを恐れまくる。
- 57 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 02:57:13.63 ID:IKdtXV7N0
- 日本じゃ「職業に貴賎なし」なんて言ったり、
用務員を差別したマンガが回収されたりするけど アメリカじゃ 職業=能力=その人間の価値 だからな 教師が「ちゃんと勉強しないと、死ぬまでハンバーガー焼いてる人生よ」って普通に言うし 誰もそれを咎めない、むしろ肯定する
- 58 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 02:57:34.92 ID:nJDphrMN0
- >>50
日本も麻生さんや鳩山さんクラスの富豪は住む世界が違うけど、ホワイトカラーとブルーカラーの階級差は無いですね。
- 59 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 02:58:36.67 ID:E/9pWg4i0
- >>31
何か新しいものの見方を他人に説明するのには、非常な手間隙がかかる それを否定するのには、アホの一言で済む だから、たいていのひとは否定する側に立ちたがる
- 60 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/02(水) 03:00:11.66 ID:dYx8/sIv0
- 格差なんてあって当たり前
むしろ積極的に維持すべき
- 61 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 03:01:04.26 ID:c/rlxA2y0
- 透明感無さすぎだろ
- 62 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 03:03:07.59 ID:E/9pWg4i0
- >>50
渡米経験がある時点で、ブルジョワだから ここにいる底辺どもは、 飛行機はおろか新幹線にすら乗ったことない連中だぞ 自分の生まれた県から一生出ることなく、朽ちていく連中だから
- 63 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 03:04:12.29 ID:IKdtXV7N0
- >>62
修学旅行があるだろ
- 64 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/02(水) 03:04:25.60 ID:F7pSubyYO
- 日本の場合悪い方向に開き直って
良い悪い全部いっしょくたにして誤魔化すよな
- 65 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 03:04:25.56 ID:nTCxtu3y0
- 働いてても稼ぎが少なくて死ぬ薄給ということは無いが稼ぎが少なすぎるから働きすぎて死ぬことはよく聞くな
- 66 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/02(水) 03:06:03.49 ID:qNYUD7+YO
- 格差が見えにくいんじゃなく見ないようにしてきただけでは
- 67 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 03:06:25.86 ID:Hr/SEhFxP
- >>62
残念、県じゃなくて都だし
- 68 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/02(水) 03:07:09.31 ID:JChYEboc0
- なんだかんだで日本は総中流が合ってたんだよな。
あと外人入れたのも間違い。
- 69 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/02(水) 03:07:24.61 ID:nNm1yGNzO
- 収入に差があっても支出はそんなに差がないってことだろ
金持ちは金を貯めていて貧乏人は金が貯まらないだけ 欧米じゃ理解できないかもな
- 70 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 03:08:55.34 ID:Tvs22DeT0
- 大学受験で人生逆転できる日本はすごいと思うけどなあ
- 71 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 03:09:00.23 ID:9Mct2HzsP
- 貧乏な人間がタバコ吸うし
貧乏な人間がケータイでゲームするし 安い居酒屋には安い人間が集まってるけど それを言っちゃいけない空気があるからな。 それ言って「正論だろw」って許されるのはν速くらいじゃね?w
- 72 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:09:37.93 ID:aEt8zXlF0
- >>63
班分けで、ハブにされて休んだんじゃね? 先生:おまえら〜、○○のことを入れてやるグループはないのか〜
- 73 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 03:09:57.61 ID:tAmG4Ocv0
- いまのワープアて親と同居とかデフレで飯が安いとかパソコンやってりゃ時間潰せるから何とか生きてるようなもんだよ
- 74 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 03:10:23.12 ID:bBxUVzux0
- 見えてるけど言っちゃいけないって雰囲気があるじゃん
- 75 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 03:12:14.15 ID:nJDphrMN0
- >>68
生活水準で言えば、2,30年前は欧米と比較すると、総下流でしょうけどね。
- 76 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 03:14:48.04 ID:Tvs22DeT0
- 大学受験頑張って東大京大などの一流大学に入って
尚且つ就職活動も精一杯して格差を嘆くならわかるけど、 高校時代大学時代適当に過ごしてきて格差を嘆くってのはちょっと違うと思う
- 77 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:15:38.03 ID:iBaNyUxg0
- >>1
すっげえええええええええええええええ なんで気づいたの?あんた天才
- 78 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 03:15:57.85 ID:Hr/SEhFxP
- >>73
全くもってその通りだ 37歳無職実家パラサイトの実感として
- 79 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:16:01.65 ID:ObOoKy+E0
- >>67
東京生まれの時点で恵まれてる方だと思うよ ど田舎のDQNコミュニティで育って、人間関係もほぼ身内だけ 今時パソコンも満足に使えない奴なんていくらでもいる
- 80 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/02(水) 03:16:55.35 ID:KsuTKD8A0
- ニュー速公認ブロガー
ちきりん 藤沢数希 池田信夫
- 81 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 03:18:46.13 ID:RukuurQZ0
- 生活保護でかなり贅沢に暮らせる時代だしな
- 82 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:18:53.06 ID:aEt8zXlF0
- >>79
東京ってだけで、様々な文化に触れる機会もあるしな チャンスの量が田舎とは全然違う
- 83 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:19:55.75 ID:iBaNyUxg0
- >>81
生活保護って どうやってなるの?
- 84 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 03:20:15.67 ID:RukuurQZ0
- 働かざるもの食うべからずっていう因習から解放されようぜ
- 85 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 03:21:06.41 ID:RukuurQZ0
- >>83
大阪なら余裕じゃんw
- 86 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:21:32.40 ID:ObOoKy+E0
- >>82
大阪も国内ではまだ恵まれてる方だけど 都会と田舎では人間関係の広がりが違いすぎる 田舎のDQN気味家庭に生まれたら人生詰みだよ 受験で挽回できるとか言ってるけど、周りの大人が教えないからその情報を知るのは20越えてからという
- 87 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/02(水) 03:21:43.95 ID:Lkm4I5Ql0
- ありまくりだろうが
見えにくいフィルターでもつけてんのか?
- 88 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 03:22:27.90 ID:IKdtXV7N0
- ニートの不思議なところは、ドカタやスーパーの店員、フリーターなどを見下してるところ
働いてる時点でニートよりは確実に上なのに
- 89 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 03:23:43.80 ID:1hcCnCPB0
- 格差があるとかないとかって気にする人って大抵その格差でいうところのランクの低い人。
もしランクが高ければ歯牙にもかけないでしょうよ。 人間ってそういうもの。
- 90 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:25:38.90 ID:ObOoKy+E0
- >>89
上流の人格を神格化しすぎ 見下しを隠してるだけだよ
- 91 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 03:26:26.39 ID:Tvs22DeT0
- >>86
いやいや中学、高校の進路相談で考えるでしょw
- 92 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 03:26:53.65 ID:/iRmjvAJ0
- 実際年収800万が300万と違うところって何だ。
・賃貸ではなく自分の家が持てる。 ・子供を二人以上大学に入れる学費がある。 ぐらいしか明らかな違いは無くないか。 あとは家の広さや立地、車や家電や家具のランク、外食や旅行のランク・回数か。 マジでたいした違いは無いな。
- 93 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 03:28:02.75 ID:DjulfiHh0
- 六本木、麻布、青山あたりを歩くと格差がよく解る。
普通に止まってる車のランクが違い過ぎる。
- 94 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 03:28:29.68 ID:RFSJkKzF0
- 日本の金持ちはトンキンにクソバカ寄せ集めることしか考えてないよ
悪意や侮蔑丸出しの白人国家よりは日本人のがそういうところ狡猾だろうね
- 95 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 03:28:37.38 ID:1hcCnCPB0
- >>90
そうか。 人よりいい生活してるだけじゃなくて、見下して愉しんでまでいるのか… 人生って何なんだろうね。
- 96 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 03:29:26.30 ID:rNrtKeGf0
- 派遣が声を上げないということは派遣もそれなりに満足しているということの意思表示
- 97 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 03:29:34.40 ID:DjulfiHh0
- >>92
年収800は富裕層に入らんだろ。 年収400の二人が共働きで稼げる金額だぞ。
- 98 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:30:23.48 ID:ObOoKy+E0
- >>91
そもそも親も周りも教えないからその進路の選択が重要なことを理解してないんだよ もう少し想像してみ、あんたがもし周りに教えてくれる大人がいない家庭だったらどうなっていたか
- 99 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/02(水) 03:32:29.35 ID:FkS2+G7m0
- 世帯年収1000万越えても都市部に家買って
子供2人が中高大と私立だったりしたら 田舎で家継いだ世帯年収600万辺りの家庭と生活あんま変わらないよな
- 100 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:32:38.32 ID:ObOoKy+E0
- >>95
そもそも豊かさって相対的なものだからね 見下すことで自分の豊かさを認識して幸福感があるんじゃないの
- 101 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:33:59.65 ID:iBaNyUxg0
- >>85
噂だけで 実際は無理なの? 聴いてるといい条件ばっかなのに 本当に生活保護の奴は見たことないよ 2chでは大阪とか 在日とかがもらえるっていうよね
- 102 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 03:34:12.91 ID:+zWCOYnX0
- 逆に格差のない国って皆が最低ラインにいる国だろ?
格差がないと社会は発展しないし でも、日本はその格差が見えにくいんだから最高じゃん
- 103 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 03:34:43.89 ID:Ksqfw6TZ0
- 日本はアメリカほど上層が厚くなく、中層と下層が大多数だからまだマシなほう
てか中層と下層を比べれば格差が見えにくくて当たり前
- 104 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 03:35:26.72 ID:Hr/SEhFxP
- >>94
集めてどうすんだよ 集まってて、多いから、安く使えるってことか それとも
- 105 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 03:36:14.28 ID:RFSJkKzF0
- ゴミにおまえはゴミだと言ってやるのが本当の優しさですからね。
- 106 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 03:36:23.34 ID:fFMdsqpL0
- >>96
死ぬほど追いつめられていない=それなりに満足している ではないぞ 声を上げようにも職と生活を人質に取られていることも無視すべきではないし
- 107 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/02(水) 03:36:48.41 ID:mdhJ+p5D0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi lミ{ u ニ ==u 二: :::lミ| {ミ| , =、、 ,.=-、 ::::l { ‐=・=- ‐=・=-:: ! 。oO(俺は今まで何やってきたんだ。。。) `!、u, イ_ _ヘ u .::l Y { r=、__` j ハ ̄"''─-、 ,. -‐ へ、`ニニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ /、 |l`ー‐´ / / -‐ { / l l |/__|// /  ̄ / / l l l/ |/ / /
- 108 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 03:38:16.65 ID:/iRmjvAJ0
- >>97
想定したのは富裕層じゃなくて、 学生時代に勉強していい大学・いい会社に入った人間と、 遊んだり無為に時間を過ごしたりして勉強をしなかった人間との格差ス。 その生活差ってあんまりないな、と。
- 109 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:39:08.35 ID:ObOoKy+E0
- 今の中流ってどんな人間だ
パチンコにはまってる奴か? 家にPCがある奴か? 二ヶ月に一冊は漫画以外の本を読んでる奴か?
- 110 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 03:39:42.61 ID:3VBRh0CB0
- 格差のない国なんてつまらない
- 111 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/02(水) 03:39:42.71 ID:/KkM7jf60
- >>76
だからお前の様な勉強が出来る人が上に上がるのは当然という考えの奴が大勢いるから 満足な教育が受けられない家庭と子供に塾に行かせたり有能な家庭教師を雇って教えさせたりする裕福な家庭 に二分化されて前者は這い上がれないような仕組みになるんじゃねーか 東大進学者の6割位が年収一千万以上の収入がある家庭だったし
- 112 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 03:40:09.95 ID:Hr/SEhFxP
- >>110
つまらなくて結構です
- 113 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 03:40:26.51 ID:Tvs22DeT0
- >>98
中学高校通ってれば考える機会はたくさんあるだろう 進路相談もそうだし、何故勉強しなくちゃいけないのかと思い悩んだり、 明確な目標を持って過ごす級友もいる それなのに「教えてくれないからだめ」って、 その受身な姿勢が元凶でしょ
- 114 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:42:06.90 ID:CDWpdlGt0
- > 英米だと親が成人した子供を養わないので
はいダウト パオロ・マッツァリーノ(著) 反社会学講座 (前略)「外国の若者はむちゃくちゃ優遇された社会でふにゃふにゃのくせして、 自分の力で自立していると勘違いしている、日本の若者はきびしい社会環境の中で それなりにがんばっているぞ」という事実をお伝えしてきました。 結果的に、ヨーロッパの若者は失業中かフリーターだし、イヤだと思えばすぐ転職する 根性なしだし、大学の学費はタダだったり、アメリカ人だってやっぱり親に出して もらってたり、もう、どうしようもない甘ちゃん連中であることが判明しました。 日本の若者のほうがよっぽどマシです。でも、ちっともうれしくないのはなぜでしょうか? 知れば知るほど、日本社会の狭量さばかりを思い知らされるのです。 そりゃあ、ヨーロッパの若者はこれだけ優遇されていれば愛国心も持てますって。 日本の国家や社会システムは、若者になにもしてやらないくせに、おまえらは国を 愛していないと難癖をつけ、社会が悪くなったのは若者のせいとなじります。タチが 悪いったらありゃしない。
- 115 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:45:20.40 ID:ObOoKy+E0
- >>113
考えて当たり前と思っている時点で視野が狭いよ 子供の時から明確な目標を持つために必要な事って何だと思う? 文化資本格差で検索してみ
- 116 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 03:47:30.00 ID:Tvs22DeT0
- >>111
教育に金をかけられる裕福な家庭の子が有利なのは否めないけど、 貧乏でも奨学金制度が整っていて通うことができるし、 英米のように家柄も考慮されない 制度としては貧乏でもどんな家柄でも這い上がれる
- 117 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 03:49:41.88 ID:IKdtXV7N0
- 橋下徹みたいに、最低な家庭環境からでも努力だけで勝ち上がった奴もいるしな
あいつの存在は、「生まれた環境によって〜」とか言ってる甘ったれにとって何なんだろう
- 118 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 03:49:49.63 ID:LGWt9VPB0
- >>108
その想定だとこのご時世後者は年収200万もいかないレベルになる 賃貸どころか実家住み 子供どころか女は寄り付かない そんな底辺層が問題なんだろ 十分に生活差あるよ
- 119 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 03:50:25.41 ID:RFSJkKzF0
- >>104
考える前にレスつけるなよゴミ野郎。
- 120 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 03:50:50.86 ID:t7AL1JJL0
- 東電を潰さなかった日本に未来は無い
- 121 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 03:51:13.11 ID:ajNmnZIg0
- たぶん、俺の予想だとTPPのおかげで学力による格差下克上が無くなると思う
貧乏人は子供がどんな努力したって貧乏、金持ちは金持ち こんな構図になると思う 今の世代で何とかして上流にならんと子々孫々痛い目見る事になる
- 122 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:51:44.34 ID:aEt8zXlF0
- >>114
うん、まあ、 俺らの情報って全てネットや本なんだよね 自分の目で見、耳で聞いたものはほとんどない 外国を見たことがあるものは、すでに底辺にあらず 底辺というのは、金銭だけでなく経験からも疎外されている存在
- 123 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 03:52:29.92 ID:/9XHY6Lz0
- だからどうしたって話
- 124 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 03:54:16.25 ID:Tvs22DeT0
- >>115
考えて当たり前だろ 自分自身の将来のことだぞ 自分自身の進路について考えることを放棄していた者が 格差を嘆くなど片腹痛いわ
- 125 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:54:19.42 ID:ObOoKy+E0
- >>117
橋下徹と橋下徹支持者の危うさはその一点に集まってる 最低からの成り上がりの超例外を一般化して、他を努力不足だと叩く 同じように努力しても部落から北野、北野でラグビー日本代表、早稲田なんてできるとは思えん 超有能な人の自分ができたからおまえらもできるはずって考え方ほど危ないものはない
- 126 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 03:56:43.98 ID:RFSJkKzF0
- 成功者と凡人の違いの参考例
イチロー http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/190/32/N000/000/001/124696572675216205822_DSCF2916.JPG 石川遼 http://simple-nero.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4b2/simple-nero/img_406411_2881498_0-6d113.jpg 共通点は「明確な目標の意識」と「具体性」が非常に強く出ていること。 これは小学生で得られるものではない。 親がそれだけの働きをしたことがよくわかる。
- 127 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/02(水) 03:57:11.55 ID:KmqFxFdc0
- >>121
国立理系をもうそろそろ卒業する予定だが、上流になれる気がしない。 都内一等地で家建ててる金持ちとかどうすればなれるのかは医者以外は本当に分からない。 TPP後はその医者も含めてよく分からない状況に陥るけどな。
- 128 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:57:23.76 ID:B/+8KsAA0
- >>126
凄いわ
- 129 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 03:57:31.53 ID:ObOoKy+E0
- >>124
だから視野が狭いんだよ 今のあんたや、中学受験や高校受験の時に真剣に考えるあんたがいたのは恵まれた家庭環境があったからだよ 人間関係が閉鎖的で反知性主義なド田舎のDQN家庭に生まれて、中学の時点でそんな思考能力持てたと思うか?
- 130 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 04:01:15.15 ID:siTOpbxEO
- 銭ズラ
- 131 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 04:01:19.53 ID:ajNmnZIg0
- >>125
本当に稀有な一例だけど それが当たり前と考えちゃいけないんだよな 努力すれば何でもできるって思ってるのは努力してない時
- 132 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/02(水) 04:01:52.43 ID:AMNDq2gN0
- 貧乏人は自分が貧乏だということを認めたくない
だから日本には貧困層は存在しない
- 133 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 04:03:09.15 ID:Tvs22DeT0
- >>129
人間関係が閉鎖的で反知性主義なド田舎のDQN家庭に生まれても 自分の将来くらい考えるだろ まあお互いに調査した訳でもないから、水掛け論になるけども
- 134 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 04:03:32.40 ID:OzCvCNys0
- ニートが僻み根性だけで労働者を叩く国だからな
- 135 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 04:03:42.55 ID:inMNOLfJ0
- 中流だろうが金持ちだろうが同じ大衆的なスーパーで買い物するのはアメリカとは違うかもな
- 136 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 04:03:57.22 ID:Hr/SEhFxP
- >>119
ゴミはてめえだこのカス野郎 回線切って即座に死ねや このクソ野郎
- 137 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 04:05:08.85 ID:VjkmE3/K0
- >>117
ハシゲは周囲の住環境はよくなかったがあいつはそれほど極貧でもなかったし 塾にも普通に行かせてもらえてたよ
- 138 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 04:05:15.03 ID:ObOoKy+E0
- >>133
うーん 思考方法や考え方、性格すらも教育によって決まることはわかる? その教育が違うんだから全然違う人間になってる事は想像できないもんなの?
- 139 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/02(水) 04:06:05.53 ID:/KkM7jf60
- >>116
いや、大学に行くだけならそういう努力で何とかなると俺も思うよ 問題はお前が一流大学に入らなければ上に行けないという考え 裕福な家庭の子供が一流大学に進学するのが容易ならば当然貧乏な家庭 の子供はその子たちに匹敵するぐらいの学力を身に着けなければならないまた受験のノウハウを知らないなどの差で差をつけられるかもしれない
- 140 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 04:06:30.06 ID:3VBRh0CB0
- >>135
都心部だと金持ち用スーパーとかあるけど
- 141 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 04:07:30.54 ID:RFSJkKzF0
- ジャップは覚醒するには追い詰められかたが足りないかな
- 142 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 04:10:38.14 ID:VjkmE3/K0
- >>141
茹で蛙戦法だからね ある意味アメリカみたいに富裕層が過激に振舞ってれば デモも起こっただろうけど じわじわ締め上げて生かさず殺さずやってるところが日本の特権階級の姑息さ だと思う まるで締め上げた盆栽が小型化しても生き続けるように
- 143 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 04:10:49.99 ID:cARWHPsO0
- こんな感想文を書いて金をもらえるのか
勝ち組だな
- 144 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 04:10:55.03 ID:+StpNJlXO
- でも、要領よく頑張ればそれなりの金貰えるのも日本だから
- 145 :名無しさん@涙目です。(空):2011/11/02(水) 04:10:41.34 ID:ZL7C1siA0
- なんか銀河鉄道999を思い出したわ
夜になると綺麗に光る人間とまばらに光人間が住んでる 星でまばらに光る人間は差別されて貧民でロクな仕事がない、 鉄朗と仲良くなった女の子が夜になってまばらにしか光らない 自分を見ないで見ないでと哀れな話だったな
- 146 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 04:11:11.35 ID:cIPqxk9K0
- >>57
俺も飲食のバイトしてたときに同じ感情抱いたわww マジでハンバーガーの肉焼く仕事で一生終える想像したらバイト一瞬で辞めた バイトは反面教師くらいにはなるなww
- 147 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 04:11:16.61 ID:2I9YG3Uc0
- >>140
なんで都心限定の話になるのかちょっと頭の悪い指摘だな
- 148 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/02(水) 04:11:34.48 ID:RukuurQZ0
- >>101
そりゃ大手を振ってそこらを歩ける立場じゃないから こそこそと、でもガッチリ遊んでるよ http://news.livedoor.com/article/detail/5987435/
- 149 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 04:12:35.20 ID:ObOoKy+E0
- >>147
むしろ核心をついてる気が
- 150 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/02(水) 04:14:18.17 ID:/KkM7jf60
- >>116
途中送信してしまった そういう諸々の理由から貧乏な子供は特に努力しないと二流の大学に行きやすい だとしても一流大学じゃなかったからと言ってその子供は努力が足りないからといって格差を嘆く資格はなしとみなしていいかって話
- 151 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 04:15:34.96 ID:L+l6mO690
- なんだかんだで生きていけるしな
- 152 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 04:18:32.46 ID:aEt8zXlF0
- >>145
テツローは、光る種族のイケメンに決闘を迫るんだけど、 そいつは、腰抜けで銃を抜くことすら出来ず、泣きを入れる でも、底辺も、基本、腰抜け揃いだから 決闘を受けて立つという気概があるようなやつは、底辺やってないから 同じ腰抜けなら、イケメンエリートのほうがマシだよね
- 153 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 04:19:21.42 ID:2I9YG3Uc0
- >>149
都心にちょこっとある金持ち用のスーパーが日本全体にも点在してんの? ごく少数の例を持ち出して何が核心なのか言ってみよう
- 154 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 04:22:47.22 ID:Ny8xal4h0
- 金持ちとリテラシーある環境で育てばそれだけ違うでしょ
これを否定して努力のせいにするのはさすがに見るに堪えない そこまで否定したい理由があるならわかるけど、実際事実だし 例えば親が絶対大学は○○以上にいけって背中押す家庭と 高校出たら働いて家庭助けてくれって家庭で比較すりゃわかりやすい 確かに”その気”になれば大学には行けるだろう ただ、そういう家庭の子が大学進学をする割合は非常に低い。 0%じゃないよ。だけど前者が大学進学率90%だとして 後者は30%にも満たないんじゃないか? この差を格差以外なんて言葉で表すわけ? 努力とか気合いって表現するの?それならそれでいいよ。ただ言葉遊びがしたいだけなら 付き合ってらんないけどさ。
- 155 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 04:22:58.65 ID:ObOoKy+E0
- >>153
あんた自身が都心限定だと答え言ってるじゃん 単純に考えて都心限定に金持ちが集まってるって事でしょ 実際にこっちでは見たことも聞いたこともないし
- 156 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 04:30:02.00 ID:VjkmE3/K0
- >>154
こういうスレでは必ずマクロとミクロの問題と事例を混在させる奴が出てくる
- 157 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 04:31:45.15 ID:Ny8xal4h0
- >>156
だからなんだよ
- 158 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/02(水) 04:34:30.50 ID:iUINfQFX0
- >>154
世界的に見たら大した格差じゃないよなやっぱ
- 159 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/02(水) 04:35:03.62 ID:wUfvdEJr0
- >>157
そいつはあんたの意見に賛同してるだけ
- 160 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 04:36:31.29 ID:KM3BWkkr0
- >>146
ハンバーガーの肉を焼いて年収1000万もらえるならみんなやりたがるだろ 勉学が手段にすぎんのはおかしい
- 161 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 04:37:23.17 ID:8eJxq898P
- >>146
学生時代のアルバイト経験って底辺覗くにはいい経験だよな
- 162 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 04:37:33.03 ID:/GTYG9IQ0
- 基本的にコンビニの商品は高いのに
貧乏人もコンビニで買い物をするのは 貧乏人がバカだから。 バカは金を無駄に使う。 パチンコとか金を捨ててるようなもんだろ。
- 163 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 04:38:02.31 ID:/YL0PQvR0
- 先ごろ上がった貧困率、だけとっても米国と同じなのだからTPPじゃなくてもカトリーナ時の米国と同じヒャッハーーーーになっててもなんら不思議はない
- 164 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 04:38:22.80 ID:bnESvl7k0
- まぁ海外に比べれば格差は小さいだろうな
海外の金持ちは物凄いから 日本は小金持ちはいっぱいいるけど大金持ちはあまりいない
- 165 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 04:38:27.55 ID:Tvs22DeT0
- >>158
”その気”になればなんとかできてしまう世界だからな、日本は
- 166 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 04:38:58.76 ID:j+/LmCJtO
- >>155
スーパーで例えるのは無理がある 金持ちでも毎日一キロ一万円の肉なんか買わないし でもまあ都心一等地に住んでるヤツ見たらやっぱ格差は感じるよ
- 167 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 04:39:25.22 ID:ObOoKy+E0
- >>162
情報量と年収は基本的には比例するよね
- 168 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 04:40:20.48 ID:YyGs+6Ia0
- 大体の奴が携帯持ってネットしてる時点で豊かなんだよ
抜けた金持ちがいるのは当たり前だし
- 169 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 04:40:34.91 ID:HwA0t+V8P
- 金も学もないカスはガキ作んなきゃいいだけだろ
- 170 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/02(水) 04:41:42.92 ID:KM3BWkkr0
- >>164
実績がないのによそと比べて、俺らはそんなに格差ないんだからおまえら感謝しろよっていう理論はおかしいんだよな ビルゲイツが億万長者なのは、世界中のパソコンでそのOSが使われているから こういうのは当たり前
- 171 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 04:43:02.61 ID:8eJxq898P
- 受験も地域格差あるしな
田舎出身の俺は内部進学ってのを上京して知ってびっくりした。 バカなのに金払えば早慶行けるんだもんな
- 172 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 04:46:17.47 ID:Ryje474e0
- もう結婚もどころか恋愛も諦めた
努力不足って言うなら甘んじて受け入れるしどうにでもなーれ 底辺層に実感としてこう言うのが増えてる 搾取されて死ぬけどいいや、加藤にはなれないしみたいな 潔いっちゃ潔いのかも知れんけど こんなんやってりゃ少子高齢化加速するだけだと思うんだよな まあ金持ちは逃げ切る自信があるんだろうし 俺みたく身体壊して転落 底辺ワープアになる事もないんだろうから構わないんだろうけどさ
- 173 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 04:48:23.58 ID:8eJxq898P
- で、結婚も就職も人間関係も
いい大学行くかいかないかで環境格差あるのよね 結局、いい大学に行ける選択肢があって、その選択を知れる環境にいない奴らは格差を知らないまま死ぬ。 だからそれはそれで不幸では無いのかもしれない
- 174 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 04:49:04.64 ID:RFSJkKzF0
-
いろいろ諦めたとかサイレントテロだのやられてる時点で社会経営失敗した 日本のエリートもたいしたことなかった
- 175 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 04:50:15.87 ID:tAmG4Ocv0
- 「日本も格差がひどいんじゃ・・・(日本って戦争に負けるんじゃないか・・・)」
「日本に格差など無い!努力が足りない!(わが大日本帝国が負けるとは何事だ!非国民め!)」
- 176 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 04:50:36.32 ID:bnESvl7k0
- >>173
最近はそこそこの大学を卒業したのに 転落する奴が増えてるけどな そういうのが一番悲惨だわ 高卒現業のほうがある意味食いっぱぐれも少ないし 変に夢見ない分幸せかもしれん
- 177 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 04:51:42.70 ID:vFekaaFz0
- 外圧で貧富の差を広げろ・・・と命令されて始めたのが
ゆとり教育・・・結果は見事に格差固定社会へ 貧富の差を広げて内需を拡大するはずだったのに 内需は縮小してしまった。
- 178 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 04:54:41.63 ID:Ok5gGgNJ0
- >>176
俺は高卒専門卒とは違うんだなんて意識があるとやっかいかもな
- 179 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 05:02:20.81 ID:8eJxq898P
- >>176
マーチ、駅弁以上で退学、就職失敗してるヤツだと 無駄に上流の世界も知ってしまってるだろうから、生きるのが辛くなるよね
- 180 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/02(水) 05:04:32.88 ID:YBVC5Pv70
- 学校の先生とかやってたら家庭訪問で嫌というほど思い知らされそうだ
- 181 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 05:06:16.79 ID:8eJxq898P
- 実際、小学校の先生やってる友人がそれ言ってた
あと、市役所の福祉課やってる友人が生活保護の多さも言ってた
- 182 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 05:11:58.27 ID:aEt8zXlF0
- 「お母さんはね、こう見えても
おはぎ作らせるとうまいんだ。おばあちゃんから習ったんだから」 「ほんと?」 「ほんとうさ。 先生には、とびっきりおいしい 手作りのおはぎをこしらえて出すから安心しな」
- 183 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 05:26:47.53 ID:76ICnw7A0
- >>172
少子化進んでる国は結構そうなのかもな 実際に人口増やそうと思ったら もう一度、賃金格差の縮小+一億総中流社会+終身雇用制のあった 昭和40年前後をやるしかない 小泉政権でアメリカよりの間違った方向に進んでしまったのを修正しないといけない
- 184 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/02(水) 05:33:15.15 ID:G6rO6o/j0
- 結果の平等は要らないんだよ
生まれてきた家が貧乏な結果は仕方ない そこから這い上がれる機会を与える義務はある アメリカンドリームなんて嘘っぱちだけどな貧民は貧民のまま一生を終える 日本の方が貧乏家庭から中流以上になるチャンスはあった
- 185 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 05:34:50.56 ID:rP4WFZUg0
- >>142
>まるで締め上げた盆栽が小型化しても生き続けるように 言い得て妙
- 186 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 05:42:30.59 ID:XHONdz090
- 格差があったとして底辺じゃそれを正せないからこのままズルズルと格差は広がり続けるんだろうなあ
- 187 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 05:44:03.11 ID:SxppbVB80
- >>6
日本なら、日本人というだけで平等にチャンスが与えられる 欧米だと、国籍に加えて白い肌を持っていないとチャンスすら与えられない 君のいう「国民」とは白人のことを言うのか?
- 188 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 05:47:44.61 ID:b561U/dO0
- >日本には、一見“颯爽としてパリッとしているワーキングプア”の人達がたくさんいます。
最初に勝ち組ホワイトカラーと負け組ブルーカラーは肌の色が違うって言ってたけど、 アメリカにはこういう、なんちゃってホワイトカラーみたいな人達は居ないのかな?
- 189 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 05:48:38.40 ID:rjGO19Dl0
- >>114
ラテン系は家族の繋がりが強いから英米とは違う
- 190 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 06:26:14.66 ID:OGg4dA+40
- >>17
それがあったこそ日本は発展したってのもあるんだな もちろんやり過ぎはあかん
- 191 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 06:41:17.92 ID:b73Ixb9I0
- 宇宙航空研究開発機構
- 192 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 06:57:34.75 ID:uEfW7Ziz0
- 過酷なノルマに追われる英会話教材販売員で
“年収200万円で、しかも歩合給”だったりする
- 193 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 07:50:53.14 ID:e+ojBBju0
- >>13,18
老人が死んでもそのカネがお前らニートに入るわけではない
- 194 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 07:55:23.14 ID:CDWpdlGt0
- >>189
「アメリカ人だってやっぱり(大学の学費を)親に出してもらってたり」 って書いてあんじゃん
- 195 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 07:58:31.11 ID:w6wF4nhyO
- 昨日のめざましの公務員宿舎の八百長家賃は殺意を覚えるレベル
- 196 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 08:01:55.15 ID:/9XHY6Lz0
- 余裕有る労働環境だったら格差なんて気にならん
- 197 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 08:03:26.28 ID:HTy7mdos0
- >>196
大半がそうでないんだから、そんなのはお前の感想でしかないな
- 198 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 08:16:22.81 ID:Vk/WqOyD0
- 「真剣になると智恵が出る、中途半端だと愚痴が出る。やる気が無いと言い訳が出る。」
- 199 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 08:17:29.54 ID:hnFsId0E0
- なんだいい国か
- 200 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 08:35:34.76 ID:IgfhEgEW0
- アメリカ 人口の1%が資産の60%持ってる
日本 65歳以上が資産の70%持ってる 言い方と対象を変えてるだけで 基本構造は同じ
- 201 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 08:40:41.55 ID:mGsyJVRzP
- 日本の場合、格差は世代間だからな
見えにくいではなく、高齢者に阿ったマスコミが言わないから
- 202 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/02(水) 08:41:53.23 ID:/DlufAQd0
- >>197
大半がそうであるというお前の妄想だな
- 203 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 08:43:20.89 ID:VZ/F1XJV0
- >>202
若者の非正規雇用率とか知らんの?
- 204 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 08:47:05.45 ID:GXDipCFM0
- >>138
大阪と愛知の議論はおもしろいな 矛盾はしているが両方正しいという気がする
- 205 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 08:49:11.21 ID:se10oqd4O
- 若い人が選挙に行かないのも悪いよ
- 206 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 08:59:18.44 ID:Zz3LEYkjO
- フランスみたいに若年層は30歳ぐらいから本格的に働けばいいんだよ
日本じゃ30歳じゃもう社会人として一端になってなきゃいけないみたいな考え方あるだろ 大学院が当たり前になってきてんだから価値観を変えないと
- 207 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 09:00:56.57 ID:rP4WFZUg0
- >>204
ミクロとマクロの視点者同士の平行線の議論だろ どこが面白いんだ?
- 208 :名無しさん@涙目です。(米):2011/11/02(水) 09:03:24.41 ID:mnErw+1QP
- >>2
>アメリカだと経済レベルによって利用する店自体が違います。 苦笑
- 209 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 09:04:29.15 ID:hdx/hAB80
- >>1
なんだこのバカ記事は。
- 210 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 09:04:46.34 ID:vcbbKs1j0
- 誰でも文一行きゃ逆転出来るんだからまあいいんじゃね
- 211 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 09:04:53.99 ID:GXDipCFM0
- >>170
日本は、税金や社会保険で再配分してるから、 格差が小さいんだろ ほとんど社会主義 だから中国共産党幹部みたいに 再配分のなかで甘い汁を得る層も出てくる
- 212 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/02(水) 09:06:56.07 ID:Xhc0RUBN0
- >>206
価値観変えるって考えが一番はじきものにされるぜ
- 213 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 09:07:50.81 ID:vcbbKs1j0
- >>193
子供いりゃジジババの子供に入るだろ
- 214 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 09:09:28.35 ID:367UyOZE0
- >「日本は圧倒的に(格差が)見えにくい国」なのではないでしょうか。
場所というくくりをすれば、ある程度は見えるんじゃない? 関東なら足立区や23区の外側の市がアレなところが多いし、関西ならさらに分かりやすいと思う。
- 215 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 09:10:49.81 ID:EaTtfLDf0
- >>1
体裁ばかりが先行して格差があることを見せない、又は後進国よりましだと認めない国
- 216 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/02(水) 09:11:00.68 ID:WSAxYm9+O
- 世代間格差は相当酷いけどな。マスコミは氷河期世代を叩くだけで、まともに報道しないしね
- 217 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:13:33.64 ID:lIiZyjPY0
- 欧米も独身で家にいるの結構いるんじゃなかったか?
- 218 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/02(水) 09:14:26.81 ID:IFLAUFv40
- 頭悪そうな記事だな
- 219 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:14:57.75 ID:lIiZyjPY0
- >>211
日本は分配後に格差が開くらしいよ。 うまい汁を吸う奴が国に寄生してるってことだな。
- 220 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 09:16:07.19 ID:IJ6mjMYO0
- >1
格差が見えないって、日本が徹底的に差別や偏見をなくしてきた結果じゃねーか。 こいつ、何が言いたいの?貧乏人は、デコにマークでも書けってか?w
- 221 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 09:16:35.90 ID:GXDipCFM0
- >>207
ミクロとマクロか、 そうかもな
- 222 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 09:18:51.76 ID:E4BSPfhd0 BE:2843997067-2BP(1010)
- sssp://img.2ch.net/ico/hagenin-mount.gif
>>211 日本は再分配後に貧乏人がさらに貧乏になってる先進国で最も非効率かつ不公平な国ですがw
- 223 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 09:20:39.57 ID:GXDipCFM0
- >>219
国そのものではなく、 寄生虫が格差を広げてるってこと?
- 224 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 09:22:04.80 ID:E4BSPfhd0 BE:3250282368-2BP(1010)
- sssp://img.2ch.net/ico/hagenin-mount.gif
貧乏人から金持ちに所得移転してるクソみたいな国が日本w 老人は老人同士で助け合ってろよ
- 225 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:23:08.42 ID:mGsyJVRzP
- >>219
分配で格差が開くのは、貰うのが高齢者だから 日本での格差問題は欧米と違い、世代間格差問題
- 226 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:23:25.20 ID:WbXWXoZXi
- >>183
高度成長期の頃に戻すという事は、 所謂先進国の中で、一億総中流になるのではなく、一億総下流になるという事だよ。 一生に一度、ハワイに行けるかどうか。 家族でファミレスに行くのは、贅沢しに行く時。
- 227 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:24:36.91 ID:DGlAtZlR0
- ウヨニートの態度がデカイのはこのせい
- 228 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/02(水) 09:24:41.14 ID:GXDipCFM0
- >>222
社会主義だから経済が非効率なのは当たり前 不平等も必然
- 229 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:26:18.39 ID:mGsyJVRzP
- >>226
今の若年は既にそういう貧しさは普通だ 外食産業の縮小を見れば明らか 旅行もメインはカネも時間もある高齢者メイン
- 230 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/02(水) 09:28:01.27 ID:VWMcNk0g0
- >生活エリア自体が、収入層によって分離してしまっている
日本でも同じだろ トライアルとかすき家とか地域の底辺しか利用しない店っていうのはある
- 231 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/02(水) 09:31:07.43 ID:kxCcYCGlO
- ポストモダン
- 232 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:33:13.63 ID:WbXWXoZXi
- >>225
働け無い高齢者に分配比率が高いのは当然。 問題は、高齢者が金を使わない事。 団地の自治会とかで、年金世代と話すと、ともかく支出にしわい。 不安な話しが多いからだと思う。
- 233 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/02(水) 09:34:08.49 ID:ucu/xip90
- 格差はある
低いやつらがそれに気づかないもしくは気づいてるけど認めないだけ
- 234 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/02(水) 09:34:58.84 ID:5bUSR5xu0
- 日本は世代による格差がでかすぎる
しかも若年層は給料が上がっていかないシステムに組み込まれやすくなってるから これから先の日本は先行き暗すぎる
- 235 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:36:24.12 ID:WbXWXoZXi
- >>229
高度成長期に戻すという事は、高齢者も「貧しい」側にする事で、 合わせて平均化する事じゃない。
- 236 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:38:20.45 ID:WbXWXoZXi
- >>230
すき屋か、吉野屋かという格差が問題なのでしょうか?
- 237 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 09:49:34.81 ID:LN3XC0590
- 日本程度の格差なんて、格差のうちに入らんよ。
餓死したり、義務教育を受けられない奴なんてまずいないだろ? 怠惰な屑どもをこれ以上甘やかしてどうする。 むしろ、生活保護の支給基準を厳しくすべき。
- 238 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:53:36.37 ID:WbXWXoZXi
- 私は、独身で年収が900〜1000万チョイあるおっさんだけど、生活圏に格差は少ないと思う。
値段を考えずに買い物する傾向があるけど、AEONとかで買い物し、松屋やラーメン屋、ココイチで外食する。
- 239 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:53:59.58 ID:VjA1Pbwy0
- >>88
いまは働く人間全員みくだしてるよ 社畜社畜ってね ヒキニートにはなりたくないわ
- 240 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 09:56:42.92 ID:VjA1Pbwy0
- そもそも民主党になって格差問題その他モロモロ全部なかった事になったじゃん
実際一億総貧乏化で格差縮まってるでしょ
- 241 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/02(水) 10:02:03.05 ID:LGWt9VPB0
- >>238
私は、旦ので年収が900〜1000万チョイある主婦だけど って本当のこと言えばいいのに
- 242 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 10:22:29.55 ID:WbXWXoZXi
- >>241
もう、少し古い本になったけど、 「下流志向」とかなんとか、そんな題名の本を読んだら、女性は生活圏が変わるらしいよ。 年収1000万円の旦那で済むのか、ラインは分からないけど、習い事を始めて、その知り合いでホテルでランチを食べるような生活をしたり。
- 243 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 10:26:23.05 ID:w0xL/sY90
- >>1
酷い文章だな 支離滅裂で完全に意味不明
- 244 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 10:29:53.53 ID:WbXWXoZXi
- 10年以上まえだけど、嫁さんはYシャツのアイロンかけとかしないで、クリーニングに出すと言っている上司がいた。
(家庭内での)予算獲得とかあるから、飲み会は予定を出しておいてくれないと困るとか。
- 245 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 10:42:55.43 ID:8eJxq898P
- >>229
結婚しても子供作らないDINKSや独身増えてるしね
- 246 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 11:03:17.75 ID:R558nBpJ0
- >>88
そこら辺人間性がひでーやつも多いぞ まぁそこら辺で働いてるからそうなったという可能性が高いかもしれんが
- 247 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/02(水) 11:13:19.15 ID:0dZPxz31O
- アメリカが嫌いになりました
まだ差別でどうのこうの言ってるなんてアメリカはまだ発展途上国だな
- 248 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/02(水) 11:17:18.30 ID:ISisJwSQ0
- 高所得も低所得もウォールマート使ってるじゃん
- 249 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/02(水) 11:21:32.08 ID:o3sos00J0
- >>8がガン無視されている件について
- 250 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/02(水) 11:25:05.42 ID:estswyzj0
- ワープアと生保じゃ
すごく格差感じるわ
- 251 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/02(水) 11:27:12.78 ID:Uz7haxM/0
- >>1ちきりんってわざわざ牛丼食いに行ってまずいって書いたりする悪趣味で
孤独なおばさんだよね。 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20101013
- 252 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 11:37:21.65 ID:WbXWXoZXi
- >>251
まずく無いって書いてあるじゃん。 松屋の牛丼とレトルトが大差ないと感じるのは、鼻が弱いのかもしれないと思うけど。
- 253 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 11:45:18.75 ID:52NP/imO0
- 日本のようにブラックな企業ばかりは存在しない
日本は労働に関してはホントに終わっているよ
- 254 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 11:51:03.53 ID:mq9FcSG/0
- 同じ街の中でも結構あると思うけどな
- 255 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/02(水) 11:51:38.35 ID:F3vkp+eL0
- 年収200万とか高くね?
- 256 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 11:52:19.28 ID:KNLjdzBCP
- まだ20代ぐらいのがフェラーリ乗り回してるの見ると
どういう層が買ってんだと思うことは確か
- 257 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 12:08:24.37 ID:8eJxq898P
- >>247
自分の目で判断したほうがいいよ
- 258 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/02(水) 12:19:36.26 ID:M1iVoYP70
- ある程度の努力をすればいいのに
- 259 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/02(水) 12:22:33.06 ID:K6GnYfE10
- それでもそこら中にスラムがあるわけでもなく、日本中どこでもそこらの途上国の首都以上の文化的な暮らしが出来て、山は緑に囲まれていて…
日本の格差って「隣の芝生は青い」ってだけなんじゃないかな? だから、御花畑の左翼もネオリベも海外の良いところばかり持ち出してくる
- 260 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 12:30:15.70 ID:IgfhEgEW0
- >>259
それはあるが 日本は世代間格差が凄まじい 他は世代よりもその世代で一定割合 がドロップアウトする感じ
- 261 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 12:43:55.33 ID:bu9Uxgx/0
- このブログかなり前のだろ
- 262 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 12:46:33.82 ID:TBhW9SZn0
- アメリカにはジーパン黒タートルで大金持ちのジョブズがいただろ。
- 263 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 12:47:17.12 ID:RWYVf4UL0
- なんでそれだけの努力さえしないの?
ってやついっぱいいるよ。
- 264 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 12:59:06.26 ID:kcCZLykk0
- >>213
金額が大きく節税を怠ればお国も持ってくぜ 無関係な世帯の方が多いだろうけど
- 265 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 13:09:08.11 ID:RWYVf4UL0
- 実際いた。こういう奴。
頭の出来に不相応な仕事なのに入社してくる。 (会社に入れば年功序列で給料もらえると思って時点で馬鹿) ↓ 新入社員研修の時点でついていけない。 ↓ 実際に部署に配属。当然仕事ができない。 (しかしまだ危機感がなく、追いつく努力をしない。) ↓ 転属を希望 ↓ 転属先でもついていけない。 (っていうかその転属先の仕事を舐めてる。でもこの辺でやばいと思い始めたみたい) ↓ 必要な資料や業務手順書を読み始めるも、入社後時間が経ちすぎ。 会社としては何か自分の給料くらい稼いでほしいと思われ始める。 ↓ 製造現場(普通は高卒の職場)へ研修名目で転属 ↓ 辞表提出、終わり。
- 266 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 13:18:41.79 ID:WbXWXoZXi
- >>260
生まれた時が悪かった系の世代格差なら、他国にもあると思う。 日本の制度のせいで、現代において世代間の格差がヤバイというのであれば、日本固有かもしれない。
- 267 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/02(水) 13:21:11.93 ID:YWFgJ2h+0
- >>253
そうか?チップがなきゃ生活できないほど安い給料とかどうなのよ
- 268 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/02(水) 13:21:30.72 ID:RWYVf4UL0
- バイトさえしてない奴は仕事したくないだけだろ。
- 269 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 13:51:28.08 ID:IL28SkB+0
- >>242
パートしなきゃいけない家庭といくつも習い事にいける家庭は目に見えて格差があるよな
- 270 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 13:52:47.09 ID:ABC/5j/e0
- お前らよくピラミッドとかいうけど、本当は
⊥ こういう構造だから。
- 271 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 13:54:03.20 ID:ZZaj0/i40
- 世界一忙しい貧乏人がいる国
ホームレスにならないための最低限のレベルを維持するのが 大変な国 ワンルームの部屋より下のレベルの受け皿がない国
- 272 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/02(水) 13:54:17.17 ID:lt7NGk0e0
- 格差なんて家見れば分かるじゃん
- 273 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/02(水) 14:08:47.27 ID:4CjPKxZ10
- 俺みたいなカスでもそれなりの給料貰えて
過不足無く過ごせるから、日本はいい国だと思うよ
- 274 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 14:16:28.92 ID:qZp6YUT80
- ネットのモノカキはアホだからこういう書き方をして本題がぼやかすんだよな。
本質は懐に入ってくる税金の多寡の差と年齢による世代格差が大きいことが問題なのに。 電車で見かける安いスーツ着て床屋カットのおっさんがキャリア官僚で すげー金持ってたりするのがそのいい例だ。定年後も安泰だしな
- 275 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 15:16:19.95 ID:WbXWXoZXi
- >>272
三菱と日立の合併の噂騒動の時に、日立の社長の自宅が、あまり立派じゃ無いと話題になりましたね。
- 276 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:45:13.65 ID:LN3XC0590
- 日本に格差など無い。
むしろ、努力していない屑が生活保護費をたかったり 法(規制)にまもられて安穏としている、逆差別の国、それが日本。
- 277 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:47:40.73 ID:euChVCU+0
- 資本主義なんだから格差があって当然じゃん
- 278 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 16:49:41.38 ID:4tOA/mW30
- まぁ仮に年収1000万になっても生活レベルをそれほど上げたいと思わないからな。
将来の為に少しでも貯めておこうと思う。 貯金社会なのが問題なのかもな。 まぁ貯金しないと将来が不安な社会でもあるってことだけど。
- 279 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 16:52:52.80 ID:ZZaj0/i40
- >>276
税金もろくに払わず国にたかってる経団連のことですね
- 280 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/02(水) 16:53:09.34 ID:BwOkuxXDO
- 黒人に生まれなくて本当に良かった
韓国人に生まれなくて本当に良かった
- 281 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 17:02:36.39 ID:ZCDeGLwF0
- 外人がいう格差って石油王の子と一般人とかだからな
日本人のいう格差はソレと違う
- 282 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 17:07:10.47 ID:ZZaj0/i40
- >>281
OECD加盟国の中で日本はアメリカについで格差の大きな国です
- 283 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 17:09:01.76 ID:LN3XC0590
- >>279
法人に課税をするのはおかしい。 株主や労働者に所得課税をしているのだから、 更に法人に課税するのは二重課税だよ。
- 284 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 17:10:59.99 ID:ZCDeGLwF0
- よく明日食うものが冷蔵庫にあるだろ?とか寝る時に屋根があるでしょ?とか
あなたはそれだけでも恵まれてるんだから、日本に格差なんてない とか言ってる奴 的が外れてると思うわ
- 285 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 17:16:00.07 ID:ZZaj0/i40
- >>283
二重課税なんていくらでもあるだろ 消費税なんて二重どころか三重四重じゃないか
- 286 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/02(水) 17:21:25.47 ID:6Eh5WXrPO
- もしかして日本は社会主義なんじゃね?
- 287 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 17:53:58.84 ID:/HNMreV50
- >>265
それは入社させた会社に問題があるんじゃないか? 普通はそんな奴は当たり前に落とされる
- 288 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/02(水) 17:58:57.84 ID:qWUEJNsv0
- 日本で一番酷いのは世代間格差だと思う。若年層はほとんど参政権奪われてるようなもんだし
- 289 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/02(水) 18:13:33.94 ID:LkuRjnRp0
- 下層から脱出するのは勉強でのしあがるのが一番単純で簡単。
でも社会・マスコミがそれを教えないどころか「競争はよくありません」「勉強ばかりでは人間が駄目になる」など垂れ流し続け、周りの人間も誰かが成功するのは嫌だから努力の足を引っ張る。 もともとある程度の階層にいても、それにだまされて堕ちていくので、どんどん格差がでかくなる。しかも人数は多いから声は大きく「補助金よこせ」「生活保護よこせ」の大合唱。 かくして国全体が沈没していく・・・。
- 290 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 18:17:12.81 ID:epZNfGXu0
- >>283
財政学の基礎くらい抑えとけよ
- 291 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 18:18:23.12 ID:mq9FcSG/0
- 土地高すぎてカネがあっても大した家住めないしな
- 292 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/02(水) 18:24:18.06 ID:bu9Uxgx/0
- ちきりんってなんか太ってそうだよね
- 293 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 18:51:21.46 ID:DQaZvLgr0
- >>8
評価しないでもない
- 294 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/02(水) 19:53:03.75 ID:FpqNNLc10
- もはや格差も見ない振りだろ
- 295 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/02(水) 20:05:40.97 ID:v4+xXn750
- 対人嫌なんで掃除の仕事やりたいわ
どこのエリートがなれるんだよ
- 296 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/02(水) 21:39:26.86 ID:lZ0CLNL40
- >>270
日本は中流やたら多いし底辺は一割程度で 最底辺に対する福祉は充実してたからドラクエのスライムみたいな形だろう △や⊥はある意味理想
- 297 :名無しさん@涙目です。(空):2011/11/02(水) 21:40:20.92 ID:+Pdh+A5IQ
- 日本って貧困率が凄まじいことになってるんだっけ
あと65才以上の7割近くが貧困らしい
|
|