
日本の大企業の余剰現金が257兆円を超える! イタリアもギリシャも全部まるごと買えるレベル。
- 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:00:28.17 ID:LKNtdY8m0● BE:4363277388-PLT(12001) ポイント特典
-
増加する大企業の内部留保は257兆円 大企業の内部留保が増え続け、約257兆円を貯め込んでいる事実があります。 その大企業で働いている人も含めて、多くの国民に給与や報酬として回ってきているかと言えば、むしろ逆に減ってしまっている。 日本の社会や経済のあり方を、今こそ見直すべき時ではないでしょうか。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27993?page=2
- 2 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:00:51.45 ID:vlA0U9YY0
- 日銀は紙幣刷りまくってインフレ起こせ
- 3 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 23:01:03.01 ID:yOfPs9/t0
- 少しは還元しろや
- 4 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/06(日) 23:01:06.47 ID:McVuLplKO
- いや今は不況だし
- 5 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 23:01:09.97 ID:gWI5ezM20
- いらねー
- 6 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 23:01:48.62 ID:y/3fRQmo0
- その余剰現金も、一年分の赤字であっさり消えるからねぇ。
いくらあっても足りないのが余剰現金。
- 7 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/06(日) 23:01:52.93 ID:zpe1/yVj0
- そりゃ豊かにならないわけだ
- 8 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/06(日) 23:01:53.27 ID:1J6Sc75r0
- 政府がコントロールしろよ
- 9 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/06(日) 23:02:08.27 ID:t8N9t9xc0
- ゴクツブシ買ってもしょうがねえだろ…
- 10 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:02:08.88 ID:g0phpNWW0
- >>4
お前が3兆円作ればいいだけやん
- 11 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/06(日) 23:02:19.52 ID:PPD5byD9O
- 買っても維持費がな
ゴミ買うようなもんだぞ
- 12 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/06(日) 23:02:22.68 ID:l7Q3esx90
- で、大企業の借金はどれくらいあるの?
- 13 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/06(日) 23:02:29.37 ID:15oqnXID0
- 内部留保は現金じゃないっていうけど、現金じゃなかったらなんだってのよ。
- 14 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (山陽):2011/11/06(日) 23:02:29.83 ID:xru0Q3zFO
- >>1
欲しいか?
- 15 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:02:30.85 ID:boyjfb8XP
- 昔は留保金課税といって、企業が溜め込んだお金に課税できてたんだが
小泉ウンコ改革で無税になってしまった
- 16 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 23:03:03.47 ID:Hq1JQX7n0
- (´・ω・`)法人税上げろよ
上げて、給与に回してくれよ
- 17 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 23:03:50.48 ID:le90qxgp0
- これを低所得者層や中間層に還元すればもっと儲かるのに
- 18 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:03:53.79 ID:tqfaUVjH0
- なんで宗教法人から税金とらんの?
- 19 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:04:00.38 ID:LKNtdY8m0
- >>12
資産−負債=余剰
- 20 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 23:04:19.48 ID:6og2tgZs0
- イタリア買おーよ
- 21 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 23:04:34.22 ID:urIw2cWh0
- 経団連にはウォール街潰して金全部奪ってやるくらいの気概が欲しいね
対米従属とかやめた方がもっと儲かるのに
- 22 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:04:55.71 ID:bAojxuTt0
- >>13
って言われていたけれどな。 実際はじゃぁ、何になってんだ?というと、やっぱり現金でしたってのが大半。 役員報酬等で隠れ蓑にしているケースもある。
- 23 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:04:59.88 ID:Yd2jfziz0
- これは企業は潰れないな。
その前にやることがなくなる
- 24 :名無しさん@涙目です。(空):2011/11/06(日) 23:05:01.26 ID:W8LdjIyU0
- うちの会社内部留保1兆円あるのに給料クソ安
少しは社員に還元しろよ
- 25 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:05:15.61 ID:EiRO+U970
- インフレで目減りさせないと現金が出回らないよなぁ・・・今はまじで現金無双すぎだろwww
- 26 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:05:15.89 ID:wcIEXpgI0
- >>13
建物とか研究開発費とか、色々ある
- 27 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 23:05:18.55 ID:g0Bd/80I0
- そんなにあるなら円高でも全然困らないね
- 28 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/06(日) 23:05:37.99 ID:R+PDzm7G0
- 会社は株主のものだって
- 29 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:05:40.81 ID:etUuD/rq0
- 今こそ自社株買いしろよ
- 30 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 23:05:42.40 ID:pggoDyXo0
- これはいつも思う
人員削減で忙しいのに給料下がってるし
- 31 :名無しさん@涙目です。(ギリシャ):2011/11/06(日) 23:05:45.15 ID:t7YZvdod0
- いっそ買ってくれ日本
- 32 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 23:05:57.48 ID:8nS80QRk0
- アメリカの州を幾つか買った方がマシだな
- 33 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:06:08.30 ID:YHu3OGss0
- 内部留保を還元とかアホか
- 34 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 23:06:35.22 ID:JMSuFoop0
- 給与に還元してもおまえら貯金するだろ
- 35 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/06(日) 23:06:36.87 ID:81e6Z25x0
- 景気悪いはずだよ
- 36 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:06:49.59 ID:HlNKCJfK0
- 江戸時代ならとっくに米屋の倉庫(当時の大企業の金庫)を打ち壊してるレベル
- 37 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 23:07:05.51 ID:L3shryXP0
- なんでその金は給料にならないんだよクソが
- 38 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 23:07:06.10 ID:cQNe7K1H0
- >>8
それは社会主義だね
- 39 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/06(日) 23:07:20.55 ID:6XrV7F5T0
- 全部かき集めても国債の4分の1なのか
- 40 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:07:30.41 ID:hdVIxZ/A0
- 流動性への過剰選好による不況
デフレだからまさに教科書通りだな 株主権なんてあってないような日本だからこれだけの死に金を平気で作れる
- 41 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/06(日) 23:07:45.77 ID:T57r/PBHO
- 買わなくていいから給料上げてくれ
- 42 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:07:54.37 ID:gLnGXmSh0
- いらねぇよ
人がついてきちゃうんじゃ
- 43 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 23:07:56.51 ID:/usJwVS40
- 自国通貨が強くて破綻した国は無い
日本の大企業は国外に輸出基地を持っている。しかもその国で資産を作る。 ただ、どこかの小さな国が税金ゼロで本社誘致したら日本の空洞化は決定的となる。
- 44 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 23:08:03.25 ID:ujBEUpO/0
- 銀行からしたら現金の内部留保が多ければ有難いんだろうけど。
給料に反比例してるのはマジ鬼畜過ぎワロタ
- 45 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 23:08:09.99 ID:5TkRj7Xf0
- 買っちまえ買っちまえ
ギリシャあたりに家建てたいわ
- 46 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:08:11.82 ID:rNBK5Ca10
- 日本の内需が増えない増えないって言ってる企業に限って、内部留保が多い。
- 47 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:08:15.77 ID:LKNtdY8m0
- >>39
資産全部かき集めると5600兆円だぞ
- 48 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 23:08:20.67 ID:rwK3GKJX0
- また内部留保かよ・・・
あたまおかしいわ。
- 49 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/06(日) 23:08:22.26 ID:wFHI1mFs0
- フェラーリ買えよフェラーリ
- 50 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 23:08:23.80 ID:VbDZhop/O
- その癖購買意欲が無い若者がーとか言ってんのかw
- 51 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 23:08:25.22 ID:SfUGaRX80
- ギリシャもイタリアも買えるってw
比喩としちゃ面白いのかも知れんけど要らないだろw
- 52 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 23:08:27.26 ID:AvfzmTwy0
- 買ってどーすんだよバカ
- 53 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 23:08:40.59 ID:+BqfWw6R0
- >>38
社会保険とか、厚生年金とか、減反政策とかって明らかに社会主義的政策だよね。
- 54 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/06(日) 23:08:54.08 ID:oR4R2PXM0
- でも100兆くらいはギャンブルですってるんだろ
- 55 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 23:08:56.61 ID:7eDL15I50
- 税制度を適当に調整すりゃ企業の行動なんて簡単にコントロール出来るだろ
企業に通りもしない文句言ってる暇あるなら、国会動かせ
- 56 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:08:57.60 ID:4zaKpzOkP
- ソニーパナ日立NEC富士通とか全部余剰がなかったらもう潰れてるじゃん
- 57 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 23:09:06.36 ID:aclvFgD/0
- >>1
内部留保=現金だと思っている馬鹿
- 58 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:09:08.16 ID:myhBysGP0
- 一方借金は1000兆らしいし意味わからん
- 59 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:09:13.44 ID:dX2tJ+WE0
- ORACLEとIBM買え
- 60 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:09:21.99 ID:SKIKfduO0
- >>43
金本位制復帰した英国や日本は、ちゃちなプライドから無理にレート高めで復帰しようとして 死んだけどな
- 61 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/06(日) 23:09:38.97 ID:986Z7NxwO
- 大企業の役員連中は国内の従業員とかどうでもいいんだよ
財閥富を誇れども国を思う心はない
- 62 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/06(日) 23:09:42.82 ID:1+mq8gDt0
- 没収して、どうぞ
- 63 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:09:46.72 ID:A/sggbKr0
- トリクルダウン(笑)
- 64 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:09:47.56 ID:hdVIxZ/A0
- こんなんで毛唐に当然のごとく買収攻勢かけられて
陰謀がどうだの欧米の拝金主義がどうだの言い出すんだから日本は救えない 文字通りの拝金主義は日本の風潮だろw てめーらで改革できないなら外人がそれをやらせるだけだって筆髭のおっさんも言ってた
- 65 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 23:09:55.46 ID:DKo7pF3e0
- まあ仕方ないかもしれないがな
- 66 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:10:07.22 ID:8qNHj+400
- ギリシア買って日本の領土広げようぜ(`・ω・´)
- 67 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 23:10:11.36 ID:RR86BmnKP
- 1%でいいから俺にくれよ
- 68 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/06(日) 23:10:13.10 ID:z0mD9Q1H0
- 役員のくそじじいどもの給料出すためだからな
世代間闘争はまだか。さっさと無能老害どもを殺せ
- 69 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 23:10:21.99 ID:urIw2cWh0
- 東京だけ法人税ゼロにすればいいのにな
- 70 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 23:10:41.15 ID:QWleT4MU0
- ただの不良在庫だろ
- 71 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 23:10:54.63 ID:OUIgfQKa0
- これ何?
土地とか抜きにして純粋に現金?
- 72 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 23:11:01.31 ID:hPPPdZaw0
- >>58
それは政府の借金
- 73 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 23:11:02.89 ID:/usJwVS40
- >>61
国が企業思っているとでも言いたいのか?
- 74 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:11:12.42 ID:zxgA2f3N0
- 給料に回せよ糞がぁぁぁぁぁぁああああああああ
- 75 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/06(日) 23:11:15.82 ID:ZWsSCq/t0
- ギリシャは要らないけど、イタリアはいる
- 76 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:11:29.58 ID:bAojxuTt0
- >>34
まぁ、マクロ経済的な視点で見たら、結局どのレベルで滞留するかって話 であって、内部留保に課税したから改善するか?といったら改善は期待 できないんだよね。 そもそも、滞留している理由ってのが 企業側は投資先がないからってのが理由で、従業員の場合は将来不安 が全く払拭できないから。 後者は企業でも同じことが言えるとして内部留保 にしているところも多いだろう。 結局のところ、この国って、根っこで経済がすでに血流止まって壊死して腐り はじめてんのよ。その根源は老人共だが、こいつらにじゃなぁ何かできるかとい ったら、道義的にできない。結局行き詰まり。 投資先がないから、現金で留保している所も多いし、先行き不安だからって んで現金で留保しているところも多い。下手に研究開発費だのなんだのに金 投資しても、現状怖くてできないのと、有力な投資先ってものが必ずしもある わけじゃないという、文明の限界なのかもね。 世界恐慌の典型だな。一部に金が集まりすぎると、経済全体が死ぬっていう 教科書の教えみたいなもんだねこりゃ。
- 77 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:11:49.56 ID:hdVIxZ/A0
- 本位制から世界経済が解放されてまだたったの40年だからな
現代経済における貨幣の価値はまだよく分からんことが多い
- 78 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 23:11:49.83 ID:5TkRj7Xf0
- この257兆円を使えばGDP2位に舞い戻れ・・・いや世界1位に咲き誇れるんじゃないかっ!?
使っちまえ使っちまえ
- 79 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 23:12:05.05 ID:DHztd2tTP
- 全部返済に当てれば借金が一気に3/4に!また国債乱発できるお!
- 80 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:12:16.87 ID:LKNtdY8m0
- >>71
現金だよ
- 81 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 23:12:27.98 ID:pIUmaXFi0
- >>22
工場とか生産設備とか土地とか 色々有るんじゃ無いの? ほとんどが現金だってデータはどっかにある?
- 82 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 23:12:35.15 ID:Pc+kvy/A0
- 在庫とかだろ
現品支給してやれよ
- 83 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/06(日) 23:12:37.89 ID:aitTLl/v0
- 円の価値はどんどん上がるし、デフレも進む
おまけに不況で売り上げ減るとなれば、もう内部留保しかやることないと思うんだが
- 84 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 23:13:11.71 ID:8eE68IZc0
- うちの会社も一杯もってるんだろうなぁと思ってしまう
少しは還元してくれよ
- 85 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:13:43.12 ID:hHyXLijN0
- 257兆円あれば高級ソープで何回中田氏できるんだろ^^;
- 86 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:13:43.32 ID:0hBYR3Bj0
- 254兆円って東証に上場している企業の時価総額半分以上じゃなかったか?
- 87 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 23:13:56.07 ID:8nS80QRk0
- ギリシャ人は古代ローマのグラディエーターみたいなやつをやれ
もちろん本当に生きる死ぬを賭けて闘うやつな 生で観れるならギリシャまで金を落としに行ってやるよ
- 88 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:13:59.14 ID:hdVIxZ/A0
- >>76
株式会社のシステム的には過剰な内部留保は配分されて消費に回るはずなんだが 日本のニセ資本主義ではそれが働かない。 日本のシステムは未だによく分からんが 均衡経済で自己を維持することが不可能なほど機能不全なことは確かだな
- 89 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:14:02.42 ID:bAojxuTt0
- >>63
トリクルダウン理論なんて、そもそも、前提としていること自体が機械的な 変数でしかない。 あんな荒唐無稽な理屈はないよ。それこそ右肩上がりのバブルでもない 限りあり得ない理屈。金持ちはより金を溜めるために投資をするというが 実際には1人分の金すらも使わない
- 90 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 23:14:04.76 ID:k/h2vX0b0
- そろそろ内部留保はキャッシュじゃない厨がでてきます
- 91 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:14:12.36 ID:5GbuntsNP
- デフレを止めないからこうなるんだろ
インフレになるまで国債発行して公共事業やれよと
- 92 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/06(日) 23:14:12.79 ID:1+zBRXDy0
- 内部留保はバブル期の数倍だからな
従業員に還元しない、設備投資もしないで溜め込んでるだけ 守りに入りすぎ
- 93 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 23:14:21.29 ID:8m3QGwPF0
- 買って土人追い出して会社建てれ
- 94 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 23:14:28.65 ID:+u6H6P/gP
- 社員の給料は毎年下がるのに、
内部留保と役員報酬だけは毎年上がってるんだよな この国クソ過ぎるだろ
- 95 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/06(日) 23:14:33.35 ID:00+E94x90
- これを市場でまわせばGDP伸びるじゃん
死に金作らない案をだせよボケ団連
- 96 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 23:14:38.24 ID:urIw2cWh0
- 日本は国土がコンパクトだから生き残れる
図体でかい所は統治にコストかかりすぎるからいずれ滅ぶ、それが歴史の教訓
- 97 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 23:14:47.85 ID:56F45cSq0
- >>16
俺は法人税下げて海外に行こうとする企業に税金かける滅茶苦茶やってほしい
- 98 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:14:58.75 ID:5s4Lssms0
- ギリシャって何円ぐらいで買える?
- 99 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:15:10.51 ID:9ny9Z11P0
- 稼ぎ出した付加価値は適切に分配すべきだと思います
- 100 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:15:30.83 ID:EiRO+U970
- >>企業
イタリア人の美女だけ買えお・・・ そして漏れみたいに顔が不自由な人に配れ・・・少子化も解消だし・・・
- 101 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:15:30.92 ID:8oi6TC+50
- 諭吉刷りまくったら価値下がって国民ウマウマ?
- 102 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 23:15:32.32 ID:B3uQJl960
- まぁバブル以降に内部留保が増えてきた事を考えるとキャッシュもたくさんあるだろーな
- 103 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/06(日) 23:15:35.70 ID:qXL1s0SR0
- 回せ回せって言ってるけどまだ回せるほどの金足りてないだろ
もっと儲ける必要あるんじゃないの
- 104 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 23:15:44.37 ID:le90qxgp0
- これに加えて人件費削除で労働の場所なくなってってるからなぁ
先が暗すぎる
- 105 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:15:54.09 ID:5GbuntsNP
- >>88
過剰な内部留保は単にデフレ経済の悪化によるもの アメリカでも同じ兆候が表れており、日本だけの問題ではない これはデフレ、恐慌経済化の結果であって、日本特有の問題ではない
- 106 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:16:04.79 ID:UOqWvnUB0
- このご時世、何があるかわからないんだから
そうそうホイホイと余剰現金を吐き出せるわけがないだろう
- 107 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/06(日) 23:16:18.73 ID:PCcF0J0x0
- 不良債権買ってどうするんだよ。ギリシャ人全員殺しいいなら土地建物は欲しいが
ギリシャ人がついてくるならタダでもいらんわ
- 108 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:16:19.50 ID:hdVIxZ/A0
- >>96
日本だって欧州のどの国より大きいんだぜ。経済学でいう「大国」。 北欧だのシンガポール香港だのド小国はそもそも全く参考にならんのだが それを無視して自分に都合のいい政策ばかり主張するバカが政財界に多いんだよな
- 109 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 23:16:34.02 ID:yIj5FF+50
- 銀行が金を貸さないから企業が金を貯めこむのはしょうがない
文句は銀行と日銀にどうぞ
- 110 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 23:16:46.80 ID:qFxylkRu0
- >>85
チンコ擦り切れるまでできる
- 111 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:16:52.24 ID:wBmLJCgj0
- なんかおかしいわ、これ。
還元しろよ、マジで。
- 112 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:16:58.64 ID:6omnLkoa0
- >>98
100兆はあれば余裕で買えんじゃねえの?知らんけど
- 113 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:16:58.98 ID:0hBYR3Bj0
- 時価総額
東証1部2,627,890億円 東証2部32,020億円 バカが唱えている余剰現金額 257兆円!!
- 114 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 23:16:59.17 ID:CY8EYDF30
- 内部留保を使わないから景気が上向かないんだな。
金は使ってはじめて金持ちだぞプンスカ
- 115 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:17:02.07 ID:2wRJ9z5R0
- 不景気の元凶はこいつらだったのか
- 116 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/06(日) 23:17:02.93 ID:0NK0ZjqZO
- 内部留保が1000兆超えるまで維持しろ
- 117 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/06(日) 23:17:11.07 ID:v51tE5lv0
- 経団連さん、買ったあげなよ
- 118 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 23:17:13.25 ID:FtxPwwGL0
- 世界遺産とか売買すればいいんじゃね?
パルテノン神殿とかフィレンツェとか
- 119 :名無しさん@涙目です。(空):2011/11/06(日) 23:17:16.35 ID:NKLqUTC+0
- あああ
- 120 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:17:20.92 ID:yrHNMgtL0
- イタリアって昔からああみたいだよな。
ロレンツォが言ってた
- 121 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/06(日) 23:17:29.63 ID:qXL1s0SR0
- >>111
んじゃあ仕事効率あげろよ
- 122 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:17:34.52 ID:+5eMohBv0
- 要は金があるところにはあるってことだな?
そんでもってその金は使いたくないから、庶民に対し金がないと煽り問題化させ、 増税や保険料引上げして押し付けようとしてるわけだ。
- 123 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:18:00.29 ID:QZaDTVCu0
- インフレを誘導するために政府紙幣を発行すればいい
- 124 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:18:06.91 ID:5GbuntsNP
- >>107
結局は資金はノーリスクの国債に流れて、世界最低金利になる訳だ 国債に流れ込んでるって事は他に割のいい投資案件が無いと言うのと同義 公共事業でその金を使って、そういう投資案件が出てくる土壌を整備しなければならない
- 125 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/06(日) 23:18:09.48 ID:1Tqjthwg0
- この記事書いてた人って元日経らしいな。
まあこれじゃ経団連御用記者の日経からは追い出されるわなw
- 126 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/06(日) 23:18:11.40 ID:KThcnqOv0
- >>106
何があるかわからないからこそ内需拡大のために吐き出せよタコ
- 127 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/06(日) 23:18:15.95 ID:rqAkXsZ10
- おかねはさびしがりやだから
たまるところにたくさんあつまるんだ それだけなんだよ
- 128 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:18:21.11 ID:hdVIxZ/A0
- >>105
デフレでは全くないアメリカと一緒にされてもな 不況の影響というならその通りだろうが それだけじゃここ20年の流動性への過剰選好を説明できないよ ここ20年ずっと日本は不況だったのか?
- 129 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:18:23.06 ID:8YomvoDl0
- >>96
コンパクトっていうかほとんど山ばかりで 住める土地少ないですけどね 自治体に関しては過疎地域の世代交代を上手く使って政令市に集中させる ことでコスト軽減はやるべきだろうけど あと首都圏なんとかするべき。集中しすぎも良くない
- 130 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:18:38.98 ID:5s4Lssms0
- 派遣や社畜は思ってる以上に安く使われてるかもな
- 131 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/06(日) 23:18:42.74 ID:jpigG4+b0
- 内部留保の大きさによって法人税の税率を変動させるべき
- 132 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 23:18:46.09 ID:k/h2vX0b0
- そのうえ日銀が老害守るためにデフレ政策とるのでますますかねがまわらない
- 133 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:18:57.40 ID:0hBYR3Bj0
- >>125
日経は銀行に預けている預金と投資信託の区別ができないバカだから当然
- 134 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:18:58.47 ID:EiRO+U970
- >>107
ギリシャの美女と付き合いたいでつ(´;ω;`)日本は顔でしか判断してくれないから・・・
- 135 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:19:06.35 ID:bAojxuTt0
- >>77
人類の有史以来の歴史から見たら、今の経済体制ってあっという間に 成長し、あっという間に燃え尽きた感じだね。マグネシウムを燃やしたよ うなもんだ。 科学の進歩も桁違いのスピードだったが、ここにきて、鈍化している。 しかし、その進化の結果、人類は効率がよくなり、人類の数を必要とし なくなった。 しかし給与水準は相対的に増えたためしはなく、逆にトータルの人件費 としてはどんどん逓減させられている。それでも回るようになってしまった。 結果、社会保障への比重が増し、それを支える税収はどんどん減っている。 人類の数はどんどん増えていっているのに、需要はどんどん減り、それを支える 労働の枠もどんどん減らされている。誰のために生産しているのか?といった 状態になりつつあり、結果、世界恐慌の時に観測された 供給過剰が起きている。日本は間違いなくこのまま10年もすれば先進国から 陥落し、衰退途上国になるだろう。資源がない分復活はない。
- 136 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:19:27.12 ID:6EXNJXlV0
- そりゃそんだけ貯めこんでたら経済まわらんわ
- 137 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 23:19:30.77 ID:urIw2cWh0
- >>118
海外資産買っても意味が無いってバブルの時に証明されたじゃん 外国買っても統治にコストがかかる 日本人は日本に投資した方が長期的にはプラスになる
- 138 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:19:32.30 ID:c0u2fTlD0
- 以前は外資のファンドが株主になって、内部留保を吐き出させるなんてことがあったけど、今はそういうの無いの?
- 139 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:19:58.57 ID:ZBARK2Kx0
- 非正規社員が増えるわけだ。
- 140 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 23:20:05.52 ID:KDshd+MRP
- >>1
会計の専門家からすると記事とスレタイのアホさに笑えるw
- 141 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:20:05.60 ID:6omnLkoa0
- >>127
うそだね 俺のおかねは屋日が好きでいつもどっかに行っちゃうんだ
- 142 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:20:06.66 ID:5GbuntsNP
- >>128
いや、デフレの兆候が出ないようにFRBが頑張ってるからこの程度で済んでる訳で 企業や個人の負債を圧縮と現金への資産移行は明らか
- 143 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:20:27.18 ID:xngRKvy40
- でもその内部留保では国の借金返せない
- 144 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:20:30.34 ID:5z3Fl1CA0
- はいはい
現実見ようね
- 145 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:20:33.23 ID:LKNtdY8m0
- >>98
イタリア 182兆円 ギリシャ 43兆円
- 146 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:20:38.33 ID:CYIm8sKH0
- インフレ起こせ。使わせろ
- 147 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:21:12.08 ID:iu3E0bAV0
- 国際公約で税金上げるって態々言うってことはつまり
日本国民の内部留保を世界に差し出しますって事だから 野田
- 148 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:21:14.74 ID:n9KvXSQB0
- 法人資産税の導入ですべて解決
あと企業内での賃金格差をパートから経営者まで一定水準以下に規制する 法律を制定しろ 経営者の強欲を厳しく規制しろ 資本が偏在して滞留するのは資本主義ではない 資本は満遍なく還流してこそ真の資本主義
- 149 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:21:22.11 ID:lEiXmy9n0
- 内部保留は何%までとか決めればええやん
- 150 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:21:32.29 ID:hdVIxZ/A0
- >>142
現金への選好が非常に大きくなっているから日本型システムの欠陥がもろに出ていると考えられる。 システムはどうしようもないが元々過剰流動性は通貨政策で改善すべき問題。
- 151 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:21:33.13 ID:EEE1OCwx0
- いざという時のために留保してあると言う企業もあるが
本当にいざという時には全く使われることがなく 従業員がクビになるだけである
- 152 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:21:37.45 ID:w2aZKiRD0
- チャンスがあれば投資しようと思いつつも悪くなる一方だからな
- 153 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:21:57.02 ID:iu3E0bAV0
- >>142
FRBが頑張ってる? 札刷ってるだけじゃんwwwww
- 154 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/06(日) 23:21:58.88 ID:1Tqjthwg0
- >>142
FRBが頑張ってるけど、頑張り方が明らかにあさっての方向向いてるけどなー そりゃドル刷りまくればインフレになるけど、デフレの根本的問題である需要不足は解決しないし 物価は高くなって庶民生活はさらにきつくなるだけ。
- 155 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 23:22:22.04 ID:s7UufLYc0
- マジで戦争起きないかな?
戦争しないと、この国腐ったままだろ。一回リセットしないとダメだ
- 156 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/06(日) 23:22:29.75 ID:Wcdf78Ha0
- 世界を買いまくれ。
- 157 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 23:22:32.05 ID:H3RnA/PmO
- 夢があるな
- 158 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:22:40.03 ID:5GbuntsNP
- >>148
普通に国債発行して、それを日銀が買い取って公共事業すればいいだろ そうすれば、円の価値も下がってインフレになるんだから 公共事業により、若年層への再分配もなされる
- 159 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:22:52.79 ID:ca1ML1ur0
- 円高のうちにぐーぐる買おうず
- 160 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 23:22:53.03 ID:yIj5FF+50
- >>113
日本企業のPBRは低いんだよな 1を割ってるんじゃないかな
- 161 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:23:08.74 ID:1PDLL4PP0
- 公務員の給料下げろとかよく言うけど、まじでこういう無駄な金吐き出させて
民間の給与上げさせたほうが良いだろ
- 162 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:23:21.09 ID:79l3Uxtl0
- それでなんでこんな不況なの
- 163 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 23:23:32.14 ID:/usJwVS40
- アメリカはドル刷りたいだけ刷ってもOK
日本はNG 理由は簡単 日本に自国通貨を守るだけの軍事力が無い
- 164 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:23:35.20 ID:LKNtdY8m0
- 韓国のサムスンは内部留保0.6兆円らしいね。誇らしいニダ。
- 165 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 23:23:44.08 ID:K8g24o2z0
- 企業はいいからジジババの余剰現金に突っ込めよ
- 166 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 23:23:44.48 ID:7XwYMaQI0
- 調べてみると大企業の給料は、俺の給料よりはるかに高かったでござるw
- 167 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:23:55.01 ID:EiRO+U970
- 公共事業とかしてもアフリカ人とかメキシコ人とか雇うっぽいな・・・
- 168 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/06(日) 23:23:54.79 ID:5jOIYYn20
- >>161
その代わり、1回赤字に転落したら倒産だぞ
- 169 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:24:04.77 ID:5GbuntsNP
- >>150
「貨幣愛」の問題はケインズも指摘したように恐慌経済化では表面化しやすいだろ デフレである以上、貯金こそが最も合理的な行動になるからな
- 170 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:24:10.57 ID:q66whI3t0
- >>31
やだよ リア充と一緒に沈め
- 171 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 23:24:15.85 ID:gr0ma+hQ0
- >>108
だってあいつらまわりがイエスマンばかりだもん。 今の若者は軟弱とか嘆いてるけど あいつらこそ正面から否定されたら立ち直れないと思う
- 172 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:24:19.28 ID:Yd2jfziz0
- 経営者のカジノ代に化けるくらいのものだ。
どの企業も投資先がないからな。
- 173 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/06(日) 23:24:20.31 ID:rqAkXsZ10
- 需要不足か
そりゃ賃金は新興国並に落ちていく一方 しかも社会保障もあてにならないじゃ先進国の誰が金使うよ 路頭に迷いたくないから、そんなあなたも内部留保
- 174 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 23:24:25.46 ID:urIw2cWh0
- >>148
国が企業から直接徴税しても、国はその金を国民に再分配しないんだから金の流れは止まったままになる 最低賃金を時給2000円くらいにして企業から労働者に直接金が流れるようにした方がいい
- 175 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:24:42.30 ID:g2e0hCWp0
- 借金引いた数字出せといいたい
- 176 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 23:24:49.15 ID:JMSuFoop0
- 企業はいいとして、老人はどれだけ貯め込んでるの?
- 177 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:24:50.11 ID:gpslcaiR0
- 自己責任で人件費抑えられたから楽勝だったわ
- 178 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 23:24:54.17 ID:k0ORqNYh0
- 金離れが悪い企業のせいで若者の○○離れになっちゃうんですね
- 179 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:24:58.97 ID:5GbuntsNP
- >>153-154
QEは手段は何であれ、デフレにはしないって意味があるだろう
- 180 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 23:25:04.09 ID:/usJwVS40
- >>161
それは別だろ 公務員給与負担を民間勤労者は1人年間70万くらいさせられている。 退職金と年金は別でだ。
- 181 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:25:07.30 ID:bAojxuTt0
- >>92
そういうこと。 だからといって、それを無碍に非難もできないんだがね。俺らもまた貯金で 溜め込んでいるのだから。同じような理由でね。 現金で貯めこむ理由はつまりそういうこと。行き詰まりなんだよ。設備投資 だとか、研究開発費とかに投資しているならともかく、そうでなく本当に現預金 で溜め込んでいるところが多い。 キャッシュ・フロー的には良いのかもしれんが、経済的には何のトクにもならん。 かといって、率先して吐き出すなんて誰もせんでしょ。誰かが吐き出してくれるな んてことを待ってる。
- 182 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:25:16.33 ID:4nfiId0R0
- >>161
民間の大多数は下げまくってるので需要低下しまくってるじゃないか
- 183 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:25:26.64 ID:acbYdCu10
- 企業や金持ちが金を貯め込んでしまってるからいつまで経っても景気が良くならないんだよ
- 184 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 23:25:36.29 ID:dDaEh4ra0
- 買う必要ってあるの
- 185 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/06(日) 23:25:43.65 ID:424MvV1A0
- 簿記3級の知識も無い奴が赤旗に騙されてる現状は痛々しすぎるから、
中学でこのくらいの知識は教えるべきだと思う。
- 186 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 23:25:50.85 ID:J2DyrVey0
- >>174
生活保護で配れば。 今足りないのは使う人間。
- 187 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:25:52.00 ID:hdVIxZ/A0
- 良好な投資案件もないのに流動性がこれだけ市場から消えてればそりゃ不況になるだろ。
物より金を選好する奴が多いなら金を増やさねばならないのは本位制においてすら当然… 逆に本位制の下なら貨幣価値が異常に増加した国からは色々な形で貨幣が出て行って均衡する (てか昔の権力者がゴールドを溜めたのは「外国との取引で」自分で使うためだし) んだが今の日本ではそれが起きねーんだよな。日銀がそれを分からない限りどうしようもない
- 188 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:25:58.69 ID:92T8IG4J0
- >>145
ギリシャ買っちまえよ 風俗捗るだろ
- 189 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/06(日) 23:26:01.60 ID:Wcdf78Ha0
- でも、特別会計も含めると日本の国家予算も同じくらいじゃね?
一年間でそれだけ使ってるんだから凄いね。
- 190 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:26:02.24 ID:9gsGHqGp0
- 不況だ、モノが売れない、給料下げよう、雇用減らそう
その結果がこれだよ、経営者は皆首吊って死ね
- 191 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/06(日) 23:26:04.89 ID:+BqfWw6R0
- >>176
老人の貯めこみは国債の償還にあてられているので、動かすことができません。
- 192 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:26:13.63 ID:5GbuntsNP
- >>176
個人金融資産1400兆円、その多くは高齢者
- 193 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 23:26:25.61 ID:QWleT4MU0
- さらに円高が進んだら、そんな余剰金も吹き飛ぶからなw
- 194 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 23:26:25.41 ID:9pk1OlSK0
- 株かFXやって4倍に増やして俺達に借金返せ
- 195 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/06(日) 23:26:36.06 ID:ZV3YBpWV0
- 余剰現金 = (大手企業){正社員として給料 - 派遣としての給料}
ねえどんな気持ち?
- 196 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:26:44.53 ID:XWDoMdXi0
- 豚がためこみくさりやがって
- 197 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 23:26:54.78 ID:akJddKjhP
- まーたキャッシュフローが全部現金だと思ってる人達かよ
一度でいいから2ちゃんじゃなくて企業の財務諸表読めよ、
- 198 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:26:54.83 ID:RmKJ9oVL0
- 内部留保は現金や有価証券をさすわけでないんだが
- 199 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 23:27:34.15 ID:OUIgfQKa0
- でもタンスに置いてる訳じゃなくて銀行にいれてるんなら
銀行が代わりにその金中小企業や個人に貸して金は流れてるんじゃないの
- 200 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 23:27:37.38 ID:XYLVMZhK0
- 需要が全然無いんだから日本が金刷ったって意味ねーじゃん
そもそも企業がこんなに金持ってるのになんでわざわざ借りるのよ? 結局国債に化けて銀行と国の間ぐるぐる回るだけ その結果残るのは莫大な負債だ
- 201 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 23:28:08.27 ID:2YwqXcHe0
- 法人税下げないといけませんねw
- 202 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/06(日) 23:28:09.98 ID:FLY0nxdmO
- 企業で購買(労働者)やってる課にいるが
1Qで単純糞オペなら42万×3 SEなら60×3くらいだよ
- 203 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:28:18.66 ID:5GbuntsNP
- >>200
カネ刷って、公共事業なり軍拡なりの有効需要やらんと
- 204 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/06(日) 23:28:23.08 ID:1Tqjthwg0
- >>199
銀行は中小や個人が貸し倒れする確率が高いので、国債買ってます。
- 205 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:28:30.75 ID:EiRO+U970
- 問題は公務員の給料が激ウマだと思うのに
努力して自分が公務員になろうと思わないで、 公務員を引き摺り下ろして自分と同じにしようとする国民性か(´・ω・`) レベルの低いほうにあわせてどうすると思うけど・・・ 漏れみたいに全てを悟ってニートになれよ・・・
- 206 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:28:37.30 ID:bAojxuTt0
- >>94
株価が16,000円の頃、そして、派遣労働が過激だった頃、さらに言えば、 サラ金が大手を振ってCMバンバン打ったりしていた頃の話。 俺はさんざん、派遣を出汁に使って、人件費を利益に付け替えて、さらに はそれを役員報酬の源泉にしている馬鹿企業が多いと指摘したことがある。 事実そうだったし、経済成長しているわけでもないのに、また営業成績があ がったわけでもないのに、役員報酬はうなぎのぼりだった。 いわゆるイザナギ越えとか喚いていた頃の話だ。いずれこれがターニングポイント になると言っていたが、事実になってしまった。現時点、あの頃やっていたことの 答えが現状にいくらも見受けられる。 役員報酬の基準を営業成績に対して計算すべき。最終的な利益に対して 考えるなんて株主を馬鹿にしているとしかいいようがない。
- 207 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:28:53.30 ID:Yd2jfziz0
- >>199
国債買ってる。
- 208 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:29:01.80 ID:/KIg/STW0
- これじゃ日銀のハイパワードマネーをいくらやってもダメだよね
- 209 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:29:16.06 ID:9gsGHqGp0
- >>200
俺は欲しい物がたくさんある! バイトの時給さえ上げてもらえれば デジタル一眼買ったり教科書買ったり何でも買う
- 210 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:29:22.56 ID:qDy2H38l0
- >>16
安心して、あがるよ 法人税も 消費税も 所得税も 保険料も 社会保障税も
- 211 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:29:28.43 ID:hdVIxZ/A0
- >>197
流動性であることには違いないだろ。 そもそも現代じゃ現金=M1という発想自体が元々あり得ないし誰も前提にしてないw さらに、これら「内部留保」はそれによって信用創造されないからこそ留保金呼ばわりされるわけで 経済からすれば死んだ流動性、古来からある「悪しき貨幣愛」
- 212 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:29:32.96 ID:IA0yW4fC0
- 内部留保って言われてもなぁ・・・・
金じゃなく価値でしかないからな
- 213 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:29:57.48 ID:LH2s9YJl0
- インフレおこして吐き出させろよ
復興紙幣としてガンガン紙幣刷って毎月2万づつ位国民に配れそれだけで解決だ
- 214 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:30:01.00 ID:QZsX0Ysl0
- >>206
ID:bAojxuTt0 誰にも相手にされない中二秒の馬鹿
- 215 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/06(日) 23:30:06.09 ID:g4b9bIRt0
- 内部留保って自動車メーカーなら工場
航空メーカーなら機体も含まれるんだぞ
- 216 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:30:12.01 ID:qDy2H38l0
- >>16
安心して、あがるよ 法人税も 消費税も 所得税も 社会保障税も 年収300万の人で年間負担16万増とか言ってた
- 217 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:30:29.56 ID:0hBYR3Bj0
- >>205
公務員試験で面接落とされまくった俺に謝れこのやろう
- 218 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 23:30:54.74 ID:O3QE7pFC0
- >>1
そして各省庁はヘソクリため放題
- 219 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 23:30:57.40 ID:JMSuFoop0
- >>192
それだけ持ってて医療費負担上げたら騒ぎまくるのか 金持ち老人が憎いのう
- 220 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:31:02.92 ID:EiRO+U970
- >>206
それが激ウマだったら自分が経営者になればいいと思うんだけどな・・・ 全ての仕組みがわかってるんだったら自分でやればいいのに・・・ ニートですらそう思うけれども・・・
- 221 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/06(日) 23:31:10.28 ID:3j0SNLCu0
- >>122 調べてからモノを言った方が良いぞ。
内部留保課税って共産党がよく言う手口だけど、キャッシュをため込んでる訳じゃなくて 彼らの計算方法だと、固定資産や引当金も含まれる。実質規模は数分の1でしかも 母数は数千社ってところが本当のところだろ。
- 222 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 23:31:10.62 ID:4zlfYXtc0
- >>29
ホントだよ
- 223 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:31:11.21 ID:LKNtdY8m0
- >>192
1400兆円はあくまで庶民の個人口座の集計 ある程度以上の個人は法人口座で貯蓄するので、カウントされていない
- 224 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:31:20.47 ID:n9KvXSQB0
- >>158
それでは資本の偏在は解消できない インフレになったところで相対的な賃金格差が是正されるわけでも無く、 不当に積み上がった資産は目減りするが、逆に目減りした分を補うように賃金 格差を生じさせる力が発生するだけ 社会全体で資本の偏在と賃金格差を生じさせている要因を直接的に規制しなければ、 現状は是正されない その要因とはまさに資本家と経営者の強欲なのだからそれを法によって厳しく 規制するべき
- 225 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:32:01.09 ID:sWvBpWPk0
- >>173
で、インフレを起こせとか言ってるバカに従って 大インフレ起こして万札を紙くずにしてやったら面白いだろうね
- 226 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/06(日) 23:32:24.03 ID:uXmGb1x6O
- そりゃ量的緩和政策しまくったからな…
数は増えるわ…
- 227 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/06(日) 23:32:38.88 ID:WmIBPr6F0 BE:297650467-PLT(18000)
-
国民のためにならない企業なんて海外に出て行ってもらってイイんじゃないか?
- 228 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:32:45.33 ID:0hBYR3Bj0
- 低学歴は運転資金がどういうものか理解できていない
ソースは会社を潰しかけたうちの母ちゃん
- 229 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:32:53.51 ID:bAojxuTt0
- >>160
それ、15年以上前から言われ続けている事。 米国からしたら、日本の商慣習はオカシイという指摘だが、それはそのとおり。 だが、意図的にそういう風にしているという指摘もあったが、それは間違い。 そもそも、PBRを意識しての結果じゃないから。
- 230 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:33:09.69 ID:hdVIxZ/A0
- >>225
いずれにせよデフレ不況だしな 貨幣価値が下がる以外の解決策なんかないよ
- 231 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 23:33:11.87 ID:B9v0VCTGP
- うちの会社、その内部留保のおかげでリーマンショック時も耐えたみたいだが。
他社が軒並みボーナスカットのところ、きちんと2ヶ月出たし。
- 232 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 23:33:18.54 ID:lIOFdROj0
- 何で他人の個人資産を勝手に足してんの?
まるで・・・泥棒が狙ってるみたいだね 民主党って泥棒集団っぽいやね
- 233 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 23:33:30.93 ID:s7UufLYc0
- 関東民は、実家でフリーターしながら楽に暮らした方が良いよな
どうせ放射能の影響で寿命短いんだし
- 234 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:33:47.29 ID:EiRO+U970
- >>217
なおのこと公務員叩きっておかしいと思わないか? 高卒とかFラン卒とかの努力を足りない人間が、努力した人たちを批判するのはおかしい気がするんだがなぁ。 やっぱりみんなそれなりにやってるんだろうし。 まあ就職先がないなら一緒にナマポもらおうぜ ニートも悪くないよ・・・
- 235 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:34:03.80 ID:ZBARK2Kx0
- 一度ハイパーインフレしてから
デノミ起こそうぜ!
- 236 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/06(日) 23:34:05.46 ID:5jOIYYn20
- >>232
日本語しゃべれ
- 237 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 23:34:17.72 ID:urIw2cWh0
- 要するに経済が停滞してるのは徴税と再分配に失敗してるからだよ
それを調整すれば劇的に改善するんだが、その調整を拒んでるのは資産持ちの企業や個人って事
- 238 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:34:30.72 ID:9gsGHqGp0
- >>231
政府の経済政策といい、企業の内部留保といい いつか巨大な敵(不況)が襲いかかったときのための 本土決戦用に温存してるんじゃないかと思えてくるわ 本当にダメに成ったときに放出すれば国民生活が維持できるみたいな
- 239 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:34:46.77 ID:bAojxuTt0
- >>173
需要不足という言い方がまず認識のズレを感じるね。 現在のそれは、需要抑制の上に供給過剰。誰もが恐慌状態に陥って 金を使わなくなっているというのに、供給だけはバカスカやってる。だが、 誰も買わない。 それは本質的に需要が不足しているからなのだというのは見当違いで、 抑制をされた上にそれらを割り引いてもすでに供給過剰な状態。完全に 世界恐慌路線よ コレ。
- 240 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:34:56.76 ID:4nfiId0R0
- >>234
公務員なんて民間あっての存在だろ なんでそこまで優遇しないといけないんだ
- 241 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:35:12.34 ID:hdVIxZ/A0
- むしろ金銀本位制に戻してほしいわ
兌換できるなら日本企業も喜んでやるだろ
- 242 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/06(日) 23:35:15.47 ID:eco5QjFY0
- 法人税逃れが簡単だから内部留保増えすぎなんだよ
- 243 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 23:35:20.70 ID:B9v0VCTGP
- >>234
問題は、 努力してない奴が大企業に入れた年もあれば、 努力した奴が中小にさえ入れない年もあるって事だ。
- 244 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/06(日) 23:35:20.81 ID:ibgpBo73O
- 社員30人で内部留保50億って普通?そこそこ?
- 245 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:35:37.51 ID:9ZP0Rkr+0
- 労働者の賃金下げて内部留保に金を回した結果、消費者はいなくなり
内需はしぼみ、販路を海外に求めだした。 企業を優遇するほど内部留保は大きくなり景気はさらに悪くなる。 鳩山さんも言及してたように内部留保に課税すべきだな
- 246 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:36:12.52 ID:5g3j9QKE0
- 借り入れ減らして内部留保たっぷりなんだから、もう少し給与あげれば内需貢献できるのに
経団連は売国だな
- 247 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:36:16.61 ID:QZsX0Ysl0
- >>245 流石はダイハン民国様
聡明であられるwwww
- 248 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:36:22.10 ID:4nfiId0R0
- >>243
新卒優位な日本だからなそういうその時々の就職状況を考慮しないで 公務員にならないやつが・・・というのはアホ
- 249 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:36:22.65 ID:SjYOCV6O0
- 法人税上げれば解決なんじゃね?
- 250 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/06(日) 23:36:37.62 ID:mq40ZQPxO
- 勤務中は適当に時間潰して定時に上がるやつって公務員より大企業にいるだろ間違いなく
ああああいいなあああああ
- 251 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:36:42.56 ID:DTKVJny70
- 意味わかんねえよ
どこがそんだけ持ってんだよ
- 252 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:36:48.99 ID:bAojxuTt0
- >>182
まぁ、その需要を抑制というか低下させている原因は、企業そのもの なんだけれどね。 誰もかれもがどの法人も同じように人件費削りなんて伝家の宝刀抜き まくったり、リストラという諸刃の剣振りまくった結果、誰も金を使わなくな りましたとさ というのが、日本のデフレの原因の一つ。 ジジババの溜め込みもその原因の一つにはなるが、結局日本は順調に 発展途上国にレベルを落としつつあるってわけだ。馬鹿な価格競争の結果 としてね。
- 253 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:37:17.21 ID:XwfQMNiC0
- 8ページに書いてあるけどここ数年、現金預金も増加してるよ
http://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/results/h22.pdf
- 254 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 23:37:19.92 ID:1XZ1jBXr0
- 内部留保wwwバランスシートも読めない馬鹿が経済語るとか笑えるんだけどw
- 255 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 23:37:23.84 ID:C0v1tozZ0
- 大企業だけでそんなもってんの?
さっさと土地かってこいよクズども
- 256 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 23:37:24.10 ID:7HM0ft7n0
- 時価評価会計制度が、日本の不景気をさらに加速させた一因なんだよな
- 257 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:37:27.46 ID:0hBYR3Bj0
- >>234
おかしくねえわ 相変わらず市区町村の議員は多すぎだし、 調理師や用務員みたいな雑魚は民間よりも高待遇だ
- 258 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:37:34.32 ID:hdVIxZ/A0
- 企業から金が出て行かないのはやはり持合いと経営陣偏重の日本企業風土のせいだろ
企業の中の人だけが自由経済で不当に優遇されると企業だけが栄えるってのは 確かに冷静に考えればすぐ分かるわな 御用労組の名の通り利益配分を求める企業内統治なんかそもそも存在しないし。
- 259 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:37:42.71 ID:Yd2jfziz0
- 企業も個人も金を使わないから
結局政府が使うんだが使った金も 全て金持ちの懐しているシステムになっていて 一度入ったら決して出てこない。 こうして財政赤字ばかりが膨らむ。
- 260 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:37:58.76 ID:ZBARK2Kx0
- >>249
しわ寄せはすべて、社員や派遣やアルバイトが背負う
- 261 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:38:09.45 ID:acbYdCu10
- >>221
おまえが調べてから物言えよ 内部留保は現金・預金だけで半分を占める 有価証券入れれば7割以上が流動性資産だ、アホが
- 262 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/06(日) 23:38:10.89 ID:xJVxvJG20
- 労働者も消費者の一部だと認識しない経営者層が悪い。
- 263 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:38:16.36 ID:lyDHdT/m0
- ギリシャ買って日本の避暑地にしたらええやん
- 264 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:38:23.81 ID:+5eMohBv0
- >>237
増税反対を主張するのでなくて 増税した分を国民に返還しろと主張した方がいいね ちょっとデモ起こしてくるわ。
- 265 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:38:28.39 ID:/aX5FEjg0
- こんなもん埋蔵金と同じレベルで存在するはずだけど実際には無い物だよな
- 266 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 23:38:37.05 ID:k0ORqNYh0
- 税金使って失策かまして埋め合わせを国民に転嫁してる二重取り屑公務員は結果出してないリストラ候補社員と同じなんだよ
破綻してないって念仏唱えてる年金は契約不履行
- 267 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/06(日) 23:38:42.49 ID:XhN8ZsMTO
- >>1
在庫含めてやろがアホか
- 268 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:38:44.57 ID:bAojxuTt0
- >>190
日本には便利な言葉がある 窮すれば鈍する まさにピッタリの言葉だ。しかもそれを雁首揃えて 日本のほとんどの企業が右へならえでやりよる。 結果この有様。その兆候が、いわゆる2000年。 大リストラ時代と言われ、元祖氷河期世代を生んだあの年だ。思え ばあの2000年もターニングポイントの一つだった。 成果主義だのなんだのほざいていた当時の企業は殆どが消滅して いるのは笑えるがね。
- 269 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:38:50.02 ID:GSYTZmRN0
- 株主に還元してよ
- 270 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/06(日) 23:38:50.32 ID:KHlG4UYa0
- ちょっくらイタリア辺り買ってきてよ
そろそろ大陸暮らししてーわ
- 271 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:38:56.85 ID:9zbnjqNq0
- また現金積み上げてると勘違いするバカがわくのか
- 272 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 23:39:11.77 ID:GejXGDdz0
- イタリアの乙女ララーシャを買おうぜ
- 273 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:39:14.79 ID:bAojxuTt0
- >>197
>>198 投資もしてないんだがw
- 274 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:39:27.39 ID:4nfiId0R0
- >>252
>まぁ、その需要を抑制というか低下させている原因は、企業そのもの >なんだけれどね。 そう思う バブル崩壊したときはまだ日本はそれなりに裕福だったけど チキンレースはじめた企業がどんどん悪い方向へ向かう形にしたんだよな あの当時なんてディスカウトストアなんて利用してるほうが恥ずかしいイメージだったぜ 今なんて節約するのが偉いみたいな風潮になってしまったら そりゃ需要なんてないよな
- 275 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:39:37.91 ID:hdVIxZ/A0
- >>271
どっちにせよ流動性選好と言う面で別に変わらん
- 276 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 23:39:45.90 ID:5TkRj7Xf0
- アメリカってアラスカ州を金で買ったんだよな・・・
- 277 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 23:39:59.88 ID:tXX3Uj9x0
- サービス残業とリストラで大儲け
過労死数万人時代突入
- 278 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 23:40:14.25 ID:HwyQe2yc0
- 日本人は貯金することが信仰
- 279 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:40:20.93 ID:9gsGHqGp0
- >>268
成果主義とかいいつつ 若者が挙げた成果を老人が吸い取るのが日本のシステム 一部の企業を除いてこの国では基本的に成果主義なんて言葉は存在しない
- 280 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:40:32.77 ID:EiRO+U970
- >>240
優遇じゃなくないかな。振り子の触れ幅のはんいだろ・・・ 戦後ずっと公務員が糞で最近やっと脚光を浴びただけじゃないか >>243 何で問題なの?みんなそんなに実力あるのかよ・・・ そういう思考回路の人は人を引き摺り下ろすんじゃなくて、諦めると色々見えてくるぞ。 俺はニートになってから色々考えたけど、妬みみたいのは良くないという結論になった。 結局自分が糞だっただけだということもわかった。お前らみたいに自信過剰になれるのがうらやましいわ。
- 281 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/06(日) 23:41:14.21 ID:mQHWb5a70
- 従業員に回せボケ
内部留保ばっか増やすなクソが
- 282 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 23:41:15.55 ID:C0v1tozZ0
- 紙かかえてガンで死ぬなんて滑稽だな
- 283 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/06(日) 23:41:23.19 ID:8y+5wu5i0
- あくどいな
個人の為に企業があるんじゃねえのかよ
- 284 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 23:41:33.87 ID:yxgx4VS70
- 外資買いまくらんかいっ
- 285 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 23:41:40.47 ID:yIj5FF+50
- こうやって貯めこんだ金をオリンパスとか大王製紙みたいに経営者が無駄遣いするのが日本
そういやドコモも数千億溶かしてたねw
- 286 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:41:54.41 ID:CsKWJxNQ0
- 給料に反映しろ
子会社に投資しろ
- 287 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:41:55.21 ID:hdVIxZ/A0
- 本位制に復帰するかどっかの貨幣にペッグしてほしいと思う
通貨をなんだと思ってんだろ
- 288 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:42:01.68 ID:bAojxuTt0
- >>199
何を寝言を 銀行ほどこの国で最も癌細胞で最も保守的な組織はない。中小企業に 金を貸していないし、貸している先ってのも、本質的には銀行にお世話になる 必要のない企業ばかり。 言っている意味がわかるかい? 要するに、少しでも不安のある企業には金を貸さず、金を借りる必要のない 企業にお願いして借りてもらって、手数料だの頂いているという馬鹿げた状態 なのよ。 不良債権怖い怖い病だね。これはもはや、意味のない金の流れだ。 極端から極端に走った結果がこれ。結果金を押し付けられた企業はそれを 使うことなく、利息だけ取られて返金している有様。地方銀行によく見られるよ。
- 289 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:42:24.00 ID:ZBARK2Kx0
- アメリカみたいにデモ起こすべき
- 290 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:42:53.25 ID:4nfiId0R0
- >>285
そりゃ官僚様の天下り先だからな 天下りした際の報酬を稼ぐから無茶やっても許されてるんだよな
- 291 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 23:42:56.81 ID:YjqygL870
- 共産党に投票すれば平等に国民の手に渡るぞ
- 292 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:43:01.17 ID:EiRO+U970
- >>257
だったらそれ目指せよ・・・区議なんて2000票集めればなれるだろ・・・ 仕事やめてガチでやればいけるんじゃないか?漏れはめんどくさいからなりたくないけど
- 293 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 23:43:15.59 ID:ctLn4V9a0
- >>285
意味も無く消える訳ないよな 誰が得してんだよ
- 294 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/06(日) 23:43:32.14 ID:0iZWkTZu0
-
そのぶんを給与に回していればとっくに景気回復してたのにな
- 295 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:43:34.36 ID:QXrs1ilu0
- これでも国の借金は返せないからすげーよな
- 296 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:43:55.39 ID:9gsGHqGp0
- >>291
共産主義の悪いところは 真面目に働いてる奴も不真面目なやつも同等の対価が得られるということ
- 297 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/06(日) 23:44:04.17 ID:rqAkXsZ10
- 今後は従業員には回されるだろうよ
海外展開した先の従業員に薄く広くさ
- 298 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:44:11.35 ID:4nfiId0R0
- >>292
おいしいからやるっていうのはそもそも間違いだろ 医者とか弁護士じゃないだし そんな志の無いやつが公務に付くなよ そんなのが付くからますます今の報酬は高すぎるとなるんだ
- 299 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 23:44:39.79 ID:urIw2cWh0
- 日本人に金使えって言っても、パチンコとかジュリアナ東京で馬鹿踊りするみたいなアホな使い方しか出来ないだろ
庶民に金使わすより国が無駄金を沢山徴税して、それを理化学研究所やJAXAに投入して科学技術力を向上させた方がいいだろ 徴税と再分配を大幅に見直せ
- 300 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/06(日) 23:44:46.13 ID:B6DihFqN0
- 戦前も、労働分配率がどんどん下がっていったのに、
資本家のいうとおりに労働政策に手をつけなかったのが 政党政治が信頼を失った大きな原因なのになあ。 政治家は歴史好きだけど、好きなのは戦国と幕末明治ぐらいで。、 こういうのは実例がいくつもあるのに理解しようともしないよね。
- 301 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/06(日) 23:44:54.94 ID:kOGr0ooA0
- 買うのは無理だろw
負債立て替えるくらいは出来るのかも知れんけど
- 302 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 23:45:00.89 ID:vAYTgILm0
- >>283
現代社会の実態では人は企業の養分に過ぎない 企業のために労働し企業のために消費する そして死んでゆく
- 303 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 23:45:07.97 ID:AWbF3O5r0
- 257兆円を全部ドルにしちゃったらどうなるのっと
- 304 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:45:22.78 ID:hdVIxZ/A0
- ケインズが指摘したように
投資案件がなくなって困るなんてことは基本的にはないわな 公共事業でも何でもやればよい しかし金のあるところから原資を取らなければ無意味だわな 政府債務が積みあがるし貨幣価値の問題もある 本来借金国家なら増刷して返済するのでうまく回るはずなんだが…
- 305 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:45:51.42 ID:bAojxuTt0
- >>253
なのに、ここにいる 自称会計の専門家とやらや、馬鹿な学生は 内部留保=現金および現金等価物だと思ってやがるw なんて10年前の 常識を未だ持ちだして語ってやがるww 経済しらん馬鹿の典型。今は現金や現金等価物まで積み上がっているから 問題視されているのであって、>>254なんかは、馬鹿の典型。ネット弁慶その ものだな。どこで仕入れた知識振りかざしてるのやら・・・・呆れてしまいますよ。w
- 306 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/06(日) 23:46:12.75 ID:l8zOx/4v0
- >>296
まじめに働いて働いて過労死するほど働いてたいした給料もらえない労働者 働きもせずに生活保護でパチンコ三昧の無職 今の日本は共産主義より酷い
- 307 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:46:19.83 ID:LV8+5JR10
- よし
ゼロ金利国債買わせろ
- 308 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 23:46:33.21 ID:E3400BKY0
- 世界遺産を緊急生産して文化勝利目指そうぜ
- 309 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/06(日) 23:46:36.47 ID:BkfZ+8Vn0
- >>1
/三三ミミ::::`ヽ、 ____ /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ / /| /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄|/| /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/| i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::| / / /| |/ {::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-} |三三三三|/ /|/ ',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ |三三三三|/ / |:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/ __ノ |三三三三|/ |::∧ヘ /、__r)\ |:::::| |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》 カネが余っていると聞いて・・・ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_ クリスマス プレゼント は、 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─ ノ:::::::ノ丿|》 '' ‐-、 //゙‖人ミヽ、:|、 ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、 } 人 〃 {三ミミ:从 l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、} | カ ネ で い い ・・・ | Y/ |ミミ三三ゝ ヽ;;;;r‐、}从ヽ;;;;;{ \ | 、 !| |ミミ三三三} `ー\\彡 ̄ \ \ |
- 310 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 23:46:58.07 ID:BI89DHN+0
- 給料上がったら何に使うの?
貯金とか無しな
- 311 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:46:59.34 ID:EiRO+U970
- >>298
間違いじゃなくね?金が欲しいやつはガチで行動するから金もらえるっぽいよ。 金が要らなかったら生活保護で生きていけるし。
- 312 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:47:09.43 ID:9gsGHqGp0
- てか政府の仕事は
企業に対して、経団連に対して、内部留保の放出を指示して 給料や雇用など国民に還元することだろ なのに何で何もできないんだよ 過労死するほど仕事があって、自殺するほど仕事が無いならワークシェアリングを政府主導で企業に指示して導入させればいい そうすればBIの導入なんて必要ないじゃん、安い景気対策だよ口先一つで効果絶大なんだから なのに何でできないんだよ、民主党はだらしなさすぎる かと言って野党に期待したいが自民党は更にダメなんだ おかしい、経団連のクソジジイ共が実質この国を仕切ってるなんてな
- 313 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/06(日) 23:47:28.81 ID:S8CTmL8qi
- つっても投資する先がないんでね?ドルもユーロもまだ下がるだろうし
- 314 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 23:47:40.14 ID:K1H5oMTn0
- >>1
はいはい、ブルジョアvsプロレタリアートw 現実に合わない図式なんだよ 無理があるんだよ
- 315 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 23:47:45.38 ID:3wZlsH6p0
- 資産←実在する
負債←実在する 純資産←実在しない、資産と負債の差額に名前をつけただけ 内部留保←会計上の用語としては存在しないが純資産の株主資本の内、準備金等配当不可の部分を言ってると思われる 黒字だった場合→内部留保を積み立てる 赤字だった場合→繰越利益剰余金を取り崩し、内部留保は取り崩さない つまり継続年数の多い企業ほど内部留保は増えていく 繰越利益剰余+内部留保=留保利益 留保利益の内、内部留保の率が多いほど従業員にとって有利で株主にとって不利 内部留保とキャッシュフローは別物
- 316 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/06(日) 23:47:47.18 ID:Elv+cnmF0
- っつうか、会社なんてものは単なる金を稼ぐための道具でしょ。
そう考えると、確かに会社の安定性を考えれば、多少の留保はあるべきだ ろうけど基本的に余剰金は株主に還元すべき。 なんか日本は手段が目的化してるっていうか、なんか本来の意味から ズレてるんだよな。
- 317 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/06(日) 23:47:51.07 ID:C0v1tozZ0
- >>303
買った後、自動的に値下がりする
- 318 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:47:54.55 ID:bAojxuTt0
- >>261
そういうこと。 で、>>221のいう引当金も、はっきりいわせてもらえば企業会計原則的視点 から言えば保守すぎるような引当金の計上をしていると言わざるを得ない。 会計原則自体に法的な拘束力も何もないから、見過ごされているが、固定資産 に関してもむしろ、どんどん減っているのが現状。 問題なのは、人件費削った分を何にしているんだって話。
- 319 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:48:11.00 ID:9gsGHqGp0
- >>306
TPPの件でアメリカ嫌いになったけど アメリカの生活保護のやり方は見習うべきだよね カード社会ってその点便利だなって思う
- 320 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:48:20.15 ID:hdVIxZ/A0
- 政府が未曽有の借金で企業が未曽有の留保金ってならやる事は1つしかないだろ
政府が金刷って借金返すのが歴史の、そして経済の当然だ 企業もあわてて金使いだすさ
- 321 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/06(日) 23:48:38.40 ID:EiRO+U970
- >>306
だから、それだったら生活保護もらえよ・・・そっちのほうが楽だぞ・・・ チミ達は全員腰が重すぎだろw
- 322 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:49:09.47 ID:xq8uDO2Z0
- 内部留保税10%でおk
- 323 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 23:49:12.76 ID:urIw2cWh0
- >>312
労働の再分配は連合が反対してるんだよ ワークシェアすると既存正社員の取り分は減るからね
- 324 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/06(日) 23:49:20.41 ID:GY7mp4Vm0
- あー俺みたいな状況だな
せこく貯金してみたものの縮こまるばかりで 何にもいいことが無いw >>313 人に投資すればいい
- 325 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 23:49:21.47 ID:K1H5oMTn0
- >>312
社会主義w
- 326 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/06(日) 23:49:23.33 ID:9drv13QHO
- 内部留保の話は簿記2級レベルの企業会計の知識ないと話にならん
+でもひたすら噛み合わないこと言い合ってばっかだったし
- 327 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:50:35.72 ID:LKNtdY8m0
- >>321
来年以降、生活保護法は改正されます!お楽しみに!
- 328 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:50:42.14 ID:hdVIxZ/A0
- >>316
日本の場合 「国策の為に企業を栄えさせる」「従業員のモチベを上げ達成感を得さしめる」ってのが2大目的だしな もともと意味も分からず国際競争の観点しか持ってない経済思想であり政策だし別に不思議でもないが。
- 329 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/06(日) 23:50:49.71 ID:wzL4+bRC0
- 企業は潰れないが日本は潰れる。
公務員は安定だとうらやんでいる奴はアホ。
- 330 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/06(日) 23:50:51.26 ID:SKAEDIme0
- 持ち合い株復活させて買収対策費を開放しろよ
- 331 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/06(日) 23:50:57.77 ID:s7jXdbQE0
- 大企業は社員も日本人を採用しなくなってきたし、
この蓄えが日本人に今後還元されることはないんだよ、残念だが これは外人のために使われていくのだよ
- 332 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:51:14.70 ID:LvCUrXVd0
- 留保を吐き出せとは言わない、が税金をきちんと払え
- 333 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:51:16.89 ID:bAojxuTt0
- >>274
経済は生物というし、巡り巡るものだが、本当に巡り巡っちゃってる んだよねw こんなに綺麗に巡るなんて教科書みたいだ。 それが、抑制した分、売上も綺麗に下がってる。株価16000の頃は まだマージンがあったから利益がでていたが、最近じゃ人件費切り詰め も限界にきちゃっていて、売上減少がそれに追いついてきた。 国内需要殺しているのは他でもない企業。資金繰りや役員報酬の 減少に恐怖して過剰な反応をしているのと同じ分だけ庶民も同じ策 を使うから、どんどんじり貧になっとる。 これがまぁ、今のデフレと余剰現金の積みあがりの答えだわな。副次的 に投資先がないという状況も生み出している。
- 334 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/06(日) 23:51:18.38 ID:TorVzkB2O
- 損益決算書もろくに読めないやつが、こういうスレたてんじゃねーよ。
- 335 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/06(日) 23:51:33.96 ID:B9v0VCTGP
- >>310
もう一人二人子供欲しい 新車欲しい スマートフォン欲しい 新しいテレビ欲しい
- 336 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/06(日) 23:51:40.61 ID:CHQmEUkL0
- TPPでアメリカ様がおいしくいただきます
- 337 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 23:51:44.31 ID:rToddOHaP
- なんで円刷らんの?
- 338 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:51:51.98 ID:9gsGHqGp0
- >>323
副業認めれば良いのになぁ 目先の事ばっかり考えて全体の利益を損なうのは日本が一番得意とするやり方だよね >>325 自民党は政府が民間に介入云々とか言って放置した結果がこのザマだから 日本は名ばかりの資本主義なんだからこの際開き直って社会主義に転換すりゃいいよw
- 339 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:52:03.64 ID:FlyPCwas0
- >>299
>ジュリアナ東京で馬鹿踊りする やっぱりそういうイメージか・・
- 340 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 23:52:11.25 ID:rNfChD/00
- 企業はその日暮らし出来ないんで・・・
- 341 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:52:42.80 ID:LIaErL4CP
- 企業は所詮企業
彼らは日本のことなんざどうでもいい
- 342 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:52:49.50 ID:hdVIxZ/A0
- まぁ政府債務がこれ以上積みあがれば政府日銀も考えるさ
日銀の独立性wwwwwwww
- 343 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/06(日) 23:53:33.96 ID:nKv93BeQ0
- 今急いでやらければいけないのは海外に逃げ出す企業に税金かけること
- 344 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/06(日) 23:53:34.73 ID:424MvV1A0
- >>318
それだったら「内部留保」じゃなくて「企業が持っている現金」と表現すりゃいいだろ 内部留保が溜まってるから云々ってのは主張以前に言葉が間違ってるのだから (共産党は間違ってるのを承知でバカな庶民を騙すために大きい数字に出来る 内部留保を使っている)馬鹿馬鹿しいとしかいいようがない
- 345 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/06(日) 23:54:36.65 ID:f3W2g89O0
- >>310
バイク買い替える! カワサキ!
- 346 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:54:51.29 ID:L/LLrvDI0
- >>334
PLはすぐに読めるようになる BSは少し時間がいる CFは時間がいる
- 347 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:54:52.02 ID:bAojxuTt0
- >>279
見事な失敗だったなぁ。 かくいう自分も元祖氷河期世代。いろいろと頭に焼き付いている。 成果主義だの401Kだの色々と米国に倣え倣えと言ってやってき たことが、全て失敗しているのは、清々しさすら感じるよ。 振り返れば、あぁこれが愚かしいということなんだなと思うね。自分で 考えて考えぬいて選んだ決断でも何でもない。結局は人件費削り の始まりでしかなかった。 で、第二弾が偽装請負にはじまる派遣などの急伸。麻薬だというのに 今じゃ予想されたとおり、派遣ないとやっていけないなどと言ってる始末。 何もかもが、企業が起こしてきたことだ。
- 348 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/06(日) 23:54:58.62 ID:J2DyrVey0
- 親は企業だけではなく、個人の貯蓄にも税金を課すべきだと思う。
- 349 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 23:55:09.69 ID:XkRzyYHY0
- 内部留保って支払い前の賃金も含んでるからな。
完全な余剰資金てわけじゃないぞ
- 350 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:55:21.88 ID:hdVIxZ/A0
- >>343
日本企業の強みは「日本円を大量に持っている」事なんだから 何らかの形で日本円を吐き出させればいいだけ それには「円は将来減価する」期待を持たせるだけで良い 当たり前だが海外では諭吉様は使えないし
- 351 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/06(日) 23:55:47.54 ID:RSwt2TQ10
- ギリシャ買おうぜ
- 352 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:55:50.00 ID:UoAfq8200
- >>340
多くの人間を見捨ててまで企業が生き残ることに何の意味があるの?
- 353 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/06(日) 23:55:55.51 ID:TorVzkB2O
- >>326
内部留保だけだしたところで、借入金はどうなんだ?って話になるのが普通だと俺は思う。 なんで、誰も突っ込まないんだよw
- 354 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/06(日) 23:56:00.37 ID:yIj5FF+50
- >>316
たしか所有と経営の分離とかで経営者の権利が強くなりすぎ それと日本の株式会社は、銀行が大株主かつ護送船団方式だから天下りなんかも入って私物化してる だから日本株は買ってはいけない、買うならアメリカに口座開いてgoogleとかappleとかを買うほうがいい 成長しそうな企業が出てくればそれを買う、日本の株はほんとにダメ、いろんな意味で
- 355 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:56:19.75 ID:9gsGHqGp0
- >>347
401Kなら某やわらか銀行がやってるよ ソースは家の親の証言
- 356 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/06(日) 23:57:13.88 ID:9ZP0Rkr+0
- >>344
共産がどこをどう騙してるのか詳しく
- 357 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/06(日) 23:57:13.68 ID:GhCeQwj60
- 結局、企業が溜め込んで、金が回らないから不景気なんだろうが!
- 358 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/06(日) 23:57:41.05 ID:urIw2cWh0
- 終身雇用と成果主義が両立するわけない
成果主義導入したいなら解雇規制撤廃とセットでやらないと
- 359 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/06(日) 23:57:46.18 ID:x2vaH/5M0
- >>6
- 360 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/06(日) 23:57:50.63 ID:bAojxuTt0
- >>304
自分も生粋のケインジアンだが、今の日本は尽くそういう対応策に 自ら(というか国民もなんだが)、楔を打ち込んで縛りプレイしている 状態でしょ。 国家財政を家計と同じレベルで語って、だから公共事業辞めろなど と喚きちらしていた市民団体がいた頃が懐かしいな。
- 361 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/06(日) 23:57:54.82 ID:hdVIxZ/A0
- >>353
負債も流動資産だろ 更に言えば長期負債の引当てに当期流動性を積み上げるのは不合理もいいところ
- 362 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/06(日) 23:58:19.99 ID:9gsGHqGp0
- >>357
企業が257兆円も現金持ってる+国民が1000兆円を大きく超える金を貯め込んでる 総額で幾らになるんだ?下手すりゃ2000兆円見えてくるレベルか? こりゃ経済まわらんわ〜 か〜国民貧乏だわ〜国家が貧乏だわ〜か〜か〜
- 363 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/06(日) 23:58:30.83 ID:d9/69aQa0
- 内部保留は現金だけじゃないからな
- 364 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:59:01.89 ID:64sJmvg40
- >>347
原発事故の処理も元請け下請けでピンハネが横行してるのは異常に見えるわ
- 365 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/06(日) 23:59:02.60 ID:yPyz/iuQ0
- 内部留保が現金だと思ってる素人がこんなにいるのかよwww
ちなみに、内部留保は本当に銀行預金だったりする会社もあるし、 単に帳簿上の金で実際は資金繰りに苦労してる会社もある
- 366 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/06(日) 23:59:03.76 ID:z+oNL9rA0
- 世の経済学者はいつの時代も口を揃えて「これから景気はますます悪くなる」と言う
本当に景気が悪くなれば預言者扱いになるし、仮に景気が良くなっても誰もが浮足立って、 誰がいつ何を言ったかなんて誰も覚えていない 事実今でこそ「バブル景気の只中に、何人もの経済学者がいつかバブルは終わると予測していた」 なんて話もあるが、どこの誰が予言したかなんて知らないだろ とどのつまりどんなに高名な経済学者でも「これから何が起きるか」なんてことは分からない そして本当に未来予知が出来たとしても、決して「これから景気が良くなる」とは口外しない
- 367 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/06(日) 23:59:18.08 ID:rNfChD/00
- >>352
大きい所が倒れたらその下の数万社も倒れるのよ それを小規模に繰り返してるのが今の現状じゃないのか
- 368 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/06(日) 23:59:25.86 ID:7WC8eFFi0
- これが景気を悪くしている原因の一つ
- 369 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/06(日) 23:59:59.35 ID:yFMTzqSC0
- このスレで、企業が現預金を貯めるのが悪い、
人件費を削るのが悪い、って言ってるやつは、 具体的に企業はどうあるべきだと思ってるの?
- 370 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:00:13.31 ID:Fg71KxB70
- >>360
俺はケインジアンではないがケインズの「一般理論」での指摘には正しいところが多いわな マンデルみたいな批判者もケインズを肯定的に引いてることが多い 結局通貨政策の問題なんだわな デフレの癖に威張ってるバカ共はホントどうすりゃいいんだ。
- 371 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/07(月) 00:00:46.31 ID:W3mzCPIz0
- 中小企業と従業員に還元せず、巻き上げたカネ
- 372 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:00:48.70 ID:bAojxuTt0
- >>314
いずれ近い将来決着が付くよ。 いつまでもこの状況が維持できるはずもない。やってきたことは歪として たまり続けいずれ破綻する。 そのいずれは近い将来だ。俺はこれを10年以内と読んでいる。その 兆候はもうすでに社会保障費に現れているし、企業の人件費抑制は これからどんどん過激になる。 TPP喜んでいる推進派も要するにより一層人件費が削れると思っている からに過ぎない。営業成績維持できれば人件費差益分、自分の報酬 は増えるというシナリオだ。 それが国内の人間なのか?海外の低賃金人間なのかの違いだけでね。
- 373 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/07(月) 00:00:58.08 ID:eOs1OEfC0
- 日本の場合は民主になってから株価も下がってるし従業員も大して給料上がってないし誰も得してないよな
- 374 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/07(月) 00:01:13.82 ID:POZnDeI40
- その金を政府が借りれば消費税上げなくてもすむんじゃね?
- 375 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:01:15.68 ID:0kyKesFU0
- >>1
会計の知識がある俺から見たらうんたらかんたら
- 376 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 00:01:41.92 ID:nwrHoB2l0
- >>369
素直に従業員に還元すりゃいいよ 何だかんだ不況だの騒いで 賃下げ、雇用減らして一人あたりの仕事増やして、負担を大きくしたくせに これだけ金貯めてるんだもん、そりゃ誰だって切れる
- 377 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/07(月) 00:02:17.67 ID:tT/JSDsB0
- 何やねん、元気玉でも打ちたいんかい、ここまで来たら中二症やで
- 378 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:02:45.29 ID:yk/+7Aq00
- >>331
国富としてみたら、今後どんどん海外に金が流れより一層 国内のデフレは加速するわな。 国外に一方通行の金の流れだから。
- 379 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 00:03:15.63 ID:J+AgJBtT0
- 爺婆がタンス預金なら
企業は何預金なの? 金庫預金?
- 380 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:03:18.06 ID:Fg71KxB70
- >>369
・日銀が金を刷る→借金政府のまっとうな通貨政策 ・株主に還元する→まっとうな資本主義 この2つが出来てないから共産党にすら「自由主義のルールを〜」とバカにされる。 その程度の日本経済制度。
- 381 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/07(月) 00:03:21.46 ID:8iq0SXR40
- 日本はバブル崩壊した事が無いよ。
「ある国」が民間から抜きまくってるだけ。 TPPで全部取られるに決まってる。
- 382 :名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:宮城県中部M4.4最大震度3】):2011/11/07(月) 00:04:10.14 ID:v2Y56gVn0
- >>367
大きくなりすぎた企業って本来潰れるべきなんだと思うわ、俺は
- 383 :名無しさん@涙目です。(埼玉県【緊急地震:宮城県中部M4.4最大震度3】):2011/11/07(月) 00:04:35.49 ID:nwrHoB2l0
- あーあかね配れよまじで
- 384 :名無しさん@涙目です。(大阪府【緊急地震:宮城県中部M4.4最大震度3】):2011/11/07(月) 00:05:25.50 ID:S6xUvce80
- 国民の貯蓄で銀行が国債買う
国債売った金で国が予算を無駄づかい 企業がもうけて内部留保 国民の貯蓄が減る 銀行が国債買えない 政府は国債の利子払えない 国債が紙くずに銀行倒産 夕張、ギリシャと同じ道に 日本\(^o^)/
- 385 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都【緊急地震:宮城県中部M4.4最大震度3】):2011/11/07(月) 00:05:56.09 ID:bAojxuTt0
- >>344
俺もそれは同意だけれどね。予てからこのスレにもいまだPLだのBS だの言っているバカが居る。だがそんな知識は10年前で終わってる こと。 今問題としているのは、経済学視点から見て、現金が明らかに積み上がっている 現状と、それを裏付けるように投資先がなく、実際投資をしていない企業の存在 が山ほどある現場、さらには俺の持論である人件費抑制にだけ奔走している現状 なわけだ。 それが結果として現金というわかりやすいものに集まっていると。 逆に言えば、輸出企業くらいなもんでしょ。わかりやすい投資しているの。内需企業 に至っては惨憺たる有様だ。
- 386 :名無しさん@涙目です。(関東地方【緊急地震:宮城県中部M4.4最大震度3】):2011/11/07(月) 00:06:08.80 ID:maLyL3cs0
- 大企業の内部留保が増え続け、約257兆円を貯め込んでいる
↓ 日本の大企業の余剰現金が257兆円を超える! もうね…。アホかと(ry
- 387 :名無しさん@涙目です。(大阪府【緊急地震:宮城県中部M4.4最大震度3】):2011/11/07(月) 00:06:10.62 ID:8Espr+v50
- >>382
アメリカは、独裁の危険性があるから意図的に潰したりするらしいが 日本では、聞かないね・・・カルテルも平気で行ったりしてるし。 その常識を欧州に持ちだして罰則金払わされてるけど。
- 388 :名無しさん@涙目です。(兵庫県【緊急地震:宮城県中部M4.4最大震度3】):2011/11/07(月) 00:06:51.68 ID:eOs1OEfC0
- >>380
株主にちゃんと還元する、投資に対してみんな前向きになる、みんなが投資するから新しい産業が生まれる こういう流れに日本はならないよな 完全に政治主導、官僚主導、売れそうなものが他国で生まれたらぱくればいい、無理なら買えばいいって感じになってる
- 389 :名無しさん@涙目です。(京都府【緊急地震:宮城県中部M4.4最大震度3】):2011/11/07(月) 00:07:02.57 ID:Y2rP/gft0
- ちょっとくらい俺にくれてもいいのにな
- 390 :名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:宮城県中部M4.4最大震度3】):2011/11/07(月) 00:07:11.02 ID:ZKZD2SlG0
- バブル期に無能な奴らの給料まで上げすぎた
下げらんないしな
- 391 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都【緊急地震:宮城県中部M4.4最大震度3】):2011/11/07(月) 00:07:37.60 ID:yk/+7Aq00
- >>355
今、どこの企業も確定拠出型年金などといってやってるでしょ。 農協ですらやってる。 ま、わからなくもないがね。退職給付引当金が企業にとって足かせ になってるなんて理屈は。でもそれ、いわゆる年金問題と同じで、 結局頭数多い老人の存在が大きいわけで。
- 392 :名無しさん@涙目です。(茸【緊急地震:宮城県中部M4.4最大震度3】):2011/11/07(月) 00:07:40.84 ID:YOwpzl9L0
- ここでいう「日本企業」って、所謂グローバル企業であって、
日本の地域風土のためにある企業じゃないよね? つまり金があったところで日本のために使ってくれるわけないよね?
- 393 :名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:宮城県中部M4.4最大震度3】):2011/11/07(月) 00:07:42.63 ID:v2Y56gVn0
- 誰のため、何のために働いてるのか考え直さないとな
今はみんな目の前の金のためだけに働いてるから貯め込む気がする もっと他人のために使わなきゃ良くならないよそりゃ
- 394 :名無しさん@涙目です。(千葉県【緊急地震:宮城県中部M4.4最大震度3】):2011/11/07(月) 00:07:49.65 ID:z43j9SWA0
- 建物や土地は簡単に現金化出来ないだろ
- 395 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:08:49.59 ID:Fg71KxB70
- もう本位制の時代じゃないんだから
自国通貨を政策でコントロールできないってなら国家の資格はないぞ 責めるべきは企業でなく日銀だ もっとも日銀も結局のところは企業の言いなりだがな
- 396 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/07(月) 00:09:10.59 ID:UkorbbiVO
- >>361
日本の場合は同族経営が70%を占める。よって性質上内部留保を貯めやすい。まったく健全とは言えない。 同族企業の割合を減らす働きをする税制をより強化するべきだよな。
- 397 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:09:15.13 ID:yk/+7Aq00
- >>363
現金等価物も含めて考えれば、内部留保なんて見方しなくても、すでに 膨大と見ていい。 >>365 経済わからない単発IDはそろそろ、黙って口つぐんでおけよ。 会計学の話なんざ誰もしていない。 内部留保の定義について語るスレじゃねぇんだよ。
- 398 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:09:26.74 ID:8Espr+v50
- 大きくて豪華なビルを建てるなら
従業員や株主に少しは還元しろよ。
- 399 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 00:09:39.17 ID:/Unr6+dL0
- ちなみに、アメリカの企業も最近は無借金やキャッシュ溜め込むのが流行ってる
アメリカはちょっと前まで、企業はどんどん借金してレバレッジを高め、 ROA・ROEを高めるべきっていうのが当たり前のようにいわれてたが、 そういった会社がリーマンショックでピンチになったり潰れたりした いまじゃ、どんどん預金を溜め込むAppleやGoogleの戦略が正しいとされてる
- 400 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 00:09:41.28 ID:J+AgJBtT0
- >>387
企業って終わりがないよね 別に途中で終わってもいい気がするんだが
- 401 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/07(月) 00:10:01.69 ID:RxM0SfMy0
- 世界各国はどうなってんだよ
- 402 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/07(月) 00:10:09.20 ID:ey8d/R0AO
- 高給鳥の大企業様の話か
- 403 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/07(月) 00:11:07.79 ID:qhgjF43UO
- 257兆しかないのか…
世も末だな…
- 404 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 00:11:12.39 ID:ioCQO4JH0
- 老子も言ってる。
あちこち動き回るより、何もせんほうが強いと。 その結果じゃないか?ww
- 405 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 00:11:33.91 ID:mVSyeMtm0
- よっしゃ中国と日本でEU買うか!
- 406 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:11:43.04 ID:Fg71KxB70
- >>399
AppleやGoogleは所詮例外だろうと思うぜ 株主や労組が強いアメリカの他産業では現金など積みたくてもできないだろう
- 407 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/07(月) 00:11:46.75 ID:xD+hvWyQ0
- 給料少なくてもいいから、労働時間減らせよ
八時仕事開始、二時仕事終了週休二日が理想
- 408 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 00:11:47.21 ID:PxxJL+OX0
- 内部留保の内訳を説明したがる人間がなんでこんなに多いんだよ
- 409 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 00:11:55.53 ID:qXI3+p6m0
- >>382
ほんとそう思う イノベーションのジレンマでもあるように古参企業は本来は 破壊的イノベーションを行う企業に潰されるべきなのに 官僚とズブズブでゾンビとして生き残ってるのが日本が悪くなる要因でもある
- 410 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:12:03.65 ID:yk/+7Aq00
- >>370
ケインズは否定しきれないところに結局妥当性があるって証明だと思う。 もっとも飲み込み安く、シンプルだと俺は思ってる。 通貨政策については、もう答えは決まってる。 日銀の存在を今のままにしておくのはもう、日本国の経済を考えたら、 癌でしかないと。 日銀の言い分もわかるが、今の現状で言うようなセリフじゃないし、は っきりいってあべこべだ。世代交代だけじゃ多分変わらないだろうね。 恐らくこの国で最も何かにビビっているのは日銀だろうと思う。
- 411 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 00:12:10.94 ID:fMHmnQkq0
- >>395
コントロールしてこの結果だろ。
- 412 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 00:12:12.35 ID:bK8ABcgp0
- それなりにまともな優良企業がいきなり買収されたりするリスクが高まったので、
これを防衛するため無駄に金を貯め込むようになったな。 アメリカの金転がし連中が悪い。
- 413 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 00:12:16.19 ID:hBh6Okdw0
- ちょっと油断すると大企業ですらコロッと倒産する時代だからな
社員に最大限還元しろっていったところで 経営者は資金体力いくらあっても足りないって思うだろうよ
- 414 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/07(月) 00:12:18.63 ID:0VPotdM30
- 正社員も、派遣も、パートも、バイトも
給料をピンハネされているだけ
- 415 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 00:13:01.56 ID:6C7+Oh/e0
- >>145
「イタリア1個ください」 EU「ご一緒にギリシャもいかがですか〜?」 「じゃあそれも」 こんなことも出来るのか
- 416 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 00:13:32.55 ID:v2Y56gVn0
- 企業の障害者枠ってあるじゃん
あれみたいに若者を一定以上正規雇用しないといけないことにすれば良くね 若者に金を渡さないってことは、その企業の未来もないってことだしな
- 417 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:13:41.05 ID:yk/+7Aq00
- >>376
役員報酬は伸びて、従業員の給与の総枠はどんどん締められている。 これは誰も否定できない現実。 結局それが20年も続いているわけだ。完全に血流が途絶えて毛細血管 のある末端が壊死している状況。
- 418 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:13:52.40 ID:Fg71KxB70
- >>412
(遊び)金があるから買収対象になるわけで 長期負債の方が多かったら優良企業でもなかなか買えないぞ
- 419 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/07(月) 00:14:16.02 ID:weVRMw+r0
- 赤旗・共産党の常套手段だわな。
いくつかの事象をあたかも関連あることであるかのように結び付けて 無理矢理大企業叩きに持って行く。 ここのコテが言ってるように、「企業の現金が増えすぎている」 という話なら分かるが、それと内部留保という言葉を結びつけるのは明らかに誤り。 でも内部留保の方が大きい数字に出来るし、100%無関係ってわけでもないから 無理矢理セットにして庶民を騙す。 消費税の輸出企業への戻し税でも同じ手法を使って見事にバカを騙すことに成功している。
- 420 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 00:14:25.05 ID:v12JnosJ0
- その金で外国の成長企業買い取った方がいい
- 421 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/07(月) 00:14:30.65 ID:8cnTRoCF0
- >>406
株主になったことないからわからんけど、総会とかで 「内部留保するくらいならこっちに還元しろや!」的な主張が通るってこと?
- 422 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 00:14:34.70 ID:v2Y56gVn0
- >>408
ドヤ顔したいんでしょw
- 423 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 00:14:46.38 ID:qXI3+p6m0
- >>417
そうそう やってることは凍死しかかってる人体と同じなんだよな 正常な状態じゃないw
- 424 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/07(月) 00:15:03.33 ID:IWQmVhwi0
- 企業が海外に行ったらお前らそこの会社の物買う?
俺は絶対買わない 大体海外に逃げるかも言ってる企業も「日本」ブランドに頼ってるだろ
- 425 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/07(月) 00:15:13.78 ID:sy3YDQJv0
- 買っちゃえよ
ピザ職人だけでも
- 426 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:15:31.23 ID:AZvW3vQC0
- 大企業の上の人間がアホばっかりになるとそりゃ国も豊にならんわな
- 427 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:15:38.30 ID:yk/+7Aq00
- >>392
税金も十分に払ってない企業も多いが、ニホンのインフラタダ乗りしている グローバル企業は追放スべきだと思うね。 もう、新自由主義語る時代じゃないし、いかに維持するかを考えたら、害悪 でしかないよ。その手の企業は。
- 428 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:15:40.54 ID:Mi2YxNE00
- >>13
工場とか、土地建物、有価証券だよ
- 429 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 00:15:59.69 ID:TNTMUivL0
- 企業に還元する気がないなら
税金で取って公共事業へ回せばいい 消費も増えるし社会資本は充実するし 良いことづくめ
- 430 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/07(月) 00:16:10.67 ID:KP+yKUE00
- 法人税爆上げしようずwwww
- 431 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/07(月) 00:16:13.07 ID:wkGFDmPTO
- 成人全員に試験を課す
※一定額以上の税金を収めているものは免除 ※※納められなくなった時点で試験の対象者になる 試験を合格できなかったものは義務教育を課せられる。ここでいう教育とは求められる資格なり、人間性の向上、社会性、倫理など、多岐に渡る このようにして、成人の知的レベルが底上げされた時点で、ワークシェアリングを行う。 一人当たりの平均給与は減るが、失業率が下がる。過労も減る。過労は、人間らしいあり方と言えるだろうか。 そして、成人皆教育とBIがセットになる。教育を怠るものにはBIの支給が厳しくなる。 BIはフードスタンプ、衣食住医療の最低限の確保、教育費、等 効率化により生活保護以下の金額に抑える。 生活保護は向上の可能性が認められないものに限る例外的なものだけに
- 432 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:16:31.81 ID:Fg71KxB70
- >>421
いやそれが株主の普通だろ。キャピタルゲインより配当ですよ 配当が多いか少ないかで株の価値は決まる 日本の株式観は高度成長〜バブルでボケた面があるかもな 戦前は逆に欧米並みの普通の資本主義だったんだが
- 433 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/07(月) 00:16:48.69 ID:QEvBpP710
- 俺に1億くらいくれよ
ちゃんと消費するぞ
- 434 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 00:16:56.90 ID:PXsVscCu0
- 血液と一緒だな、詰まると病気になる
- 435 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/07(月) 00:17:12.14 ID:3Oya6X5N0
- 殊に民主党政府がロクなことしないから企業も金貯めるしかねーんだよ
これは消費者も同じ。数字の上でだけでも経済が拡大しないと誰だって消費しようとは思わねーから これは全面的に政府と日銀が悪い
- 436 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:17:50.58 ID:yk/+7Aq00
- >>399
否定しない。事実だし。 それ否定している奴がこのスレには五万といるがね。会計学馬鹿に多いが。 経済学的にみてどうなのか?経営学的にみてどうなのか奴らは語る口をも っていない。 結局、信用取引によるレバレッジで加速度的に成長し続けろってのに無理 が来たからこその戦略でしょ。
- 437 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 00:18:13.14 ID:qXI3+p6m0
- >>427
ところが役人をうまく取り込んでるので追及されないだなw
- 438 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 00:18:13.78 ID:vOR1yVK20
- >>428
いや資産との関連付けなんて不可能だよ
- 439 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:18:27.39 ID:2reUDDTw0
- メタボ動脈硬化大企業病に大鉈をふるえ
こいつらのせいで関係のない臓器も栄養が届かなくなるんだよ
- 440 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:18:43.18 ID:LlSz72T/0
- おまえら仕事は?もう月曜日なんだからそろそろ寝ようぜ
- 441 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/07(月) 00:19:39.42 ID:sB0MrAW6O
- >>353
昔、内部留保で批判される企業のB/Sみてみたら 流動負債がっつりあって、これで剰余金吐き出せとか‥ てなことあったな 法人税払った後の剰余金に対して 狙いうちで批判してどうこうなるようなものでもないんだけどね
- 442 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/07(月) 00:19:42.66 ID:kkbGVqkd0
- 円刷ってインフレにしたれ
- 443 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:19:42.95 ID:yk/+7Aq00
- >>413
結局それって、本来体力ある時に種まきしてこなったからだろ? それがこの20年なわけだ。 で、海外勢からどんどん種が発芽して追い込み掛けられている。 でも、耐えるしかナイ。だからいくら資本あっても足りないと抜かし よる。 だが、それこそまさに窮すれば鈍するという考えそのものなんだよ。
- 444 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/07(月) 00:19:50.02 ID:QEvBpP710
- >>440
無茶言うなよ
- 445 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 00:19:59.87 ID:OmtXLXrO0
- 何か一人コテつけてるやつが経済学経済学連呼してるけど、
経済学的に良いって、具体的に何が良いって言いたいのかね。 パレート最適が達成されるってこと? 完全雇用が達成されるってこと?
- 446 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 00:20:04.30 ID:hBh6Okdw0
- 先日のオリンパスみたいなの見せられるとな
どの企業も似たようなもんなんじゃないのかって疑いたくもなるよ
- 447 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/07(月) 00:21:16.91 ID:V63X02fUO
- 東電と電痛は許せない
- 448 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/07(月) 00:21:43.99 ID:gbOhVVA3O
- 最近思ったんだけど日本企業が海外に工場移転しまくれば日本の自然環境は良くなるよな。
日本国内に工場を設けて産業廃棄物出して環境汚染を続けたら、 そっちにも資金投入しなきゃならんわけだろ? 海外に工場移転しまくれば日本のCO2排出量削減も夢じゃねえ
- 449 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:21:52.56 ID:yk/+7Aq00
- >>416
それ無理。老人枠で使い切ったから。 障害者枠はバップ払えばそれで済むが、老人枠は罰金じゃ済まない からね。 かといって若者は?といったら政府自身が眼中にない(票田にならない から)ってんで、何の対策も現在打っていない。やっていることといったら、 やってますよというPRの証拠作りだけ。クソの役にも立たない政策。 すでにここにもう歪が出てる。結局は老人死ねという結論というか世代間 闘争に持ち込まざるを得なくなる。
- 450 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:21:55.45 ID:Fg71KxB70
- >>446
経営陣が説明責任もろくになくやりたい放題なのはどの企業も全く同じだな 問題は経営陣がまともかどうかだけで
- 451 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 00:22:01.58 ID:qXI3+p6m0
- >>446
あれは経営者が使い込みしてるけど官僚を天下りで受け入れてムダ金使ってるじゃん この人はxxの専門だから〜とか意味不明な理由付けて
- 452 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 00:22:15.34 ID:9AyYD8ZH0
- 内部留保と現預金は別物だぜ?ただの繰越利益(または未処分利益)の帳簿上の数字のこと。
- 453 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/07(月) 00:22:15.85 ID:8cnTRoCF0
- >>432
日本の株は「安定した経営してくれるなら•••」みたいな思考(志向?)なのかね 何とも言えん話だな
- 454 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 00:22:33.83 ID:hBh6Okdw0
- >>443
今は時代が違う google、amazon 仕組みの変化が急すぎるんだよ 20年前の理屈で今を見てもどうしようもない
- 455 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/07(月) 00:22:52.46 ID:RSeUJMcrP
- まあどうせジャイアンとチョンに吸い上げられて干からびて終わりだよ
- 456 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:22:54.00 ID:dnd8bNJG0
- 経団連「現金たくさん持ってないと倒産怖いもんねボンビーwwwwwwwwwwww」
経団連は貧乏神だった
- 457 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 00:24:19.24 ID:1lu5cEht0
- 資本金っていくらあればソコソコの会社なの?
大企業とまでは言わなくてもソコソコかなってレベルだと20億〜くらい?
- 458 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 00:24:27.23 ID:qXI3+p6m0
- >>456
貧乏神っていうか高麗人参みたいなやつらだな 自分たちへ養分を蓄えるけど高麗人参が植わってた土地はめっちゃやせた土地になると
- 459 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/07(月) 00:25:03.02 ID:6xzucV1M0
- 全部吐き出せ富裕層共が
- 460 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 00:25:16.95 ID:vOR1yVK20
- >>456
現金及び現金同等物は買掛金とか流動負債と一緒に見ないと意味ないぞ
- 461 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 00:25:45.34 ID:ZAK3KXf00
- >>453
配当年900万入る俺からすれば安定した経営は切に願うことであって、何とも言えん話じゃないわけなんだが キャピ狙いのばくち打ちじゃないから
- 462 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 00:26:25.60 ID:9AyYD8ZH0
- 資本金は1億円を超えると税法上大企業扱いになって、交際費の損金算入枠が無くなる。
- 463 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/07(月) 00:27:18.45 ID:8itlLOauO
- 日本の金余りの原因は搾取だって事ですね
しかも企業が囲い込んで離さないから日本の実情はいつまでも後進国レベル 経団連しねよ
- 464 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/07(月) 00:27:28.00 ID:BltFZ4O+0
- ※さらにTPPで肥やそうとしてます
- 465 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:27:34.43 ID:yk/+7Aq00
- >>454
でもさ、IT関連は特に顕著だけれど、それを抑圧してきたのって この国そのものでしょ? 急すぎるっていうけれど、確かに急なんだが、それが現在の原動力 になっているわけだしね。 機械制御の時代に電子制御なんてww なんて言ってた奴らが 淘汰されるようなもので、これこそ俺は健全な競争だと思うぜ。 ついてこれなかった というより、否定して芽を詰んできたのが特に ITじゃ顕著だよ。 これもご老人経営者共が元凶だけれどね。
- 466 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/07(月) 00:27:38.88 ID:gbOhVVA3O
- >>461
どこの株いくらぐらい持ってんだよお前
- 467 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:27:57.01 ID:fuiiXfzgP
- >>461
俺もお前みたいになりたいんだけど、どうすればいいの?
- 468 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:28:11.36 ID:w9WEnn6j0
- 国債の前じゃ役に立たん
- 469 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 00:28:33.10 ID:AtVFcJM00
- ほんと大企業の内部留保はガンだわ、回せよ
- 470 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東日本):2011/11/07(月) 00:29:00.14 ID:UoMaW3es0
- 庶民に周る事は絶対ないんだろうなあ
- 471 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:29:00.62 ID:yk/+7Aq00
- >>457
今の時代、日本企業に限定して言えば、資本金の大きさは語っても あまり意味が無い。 先行き持ちそうもないジャンルなのに資本金はあるところとか普通に存在 しているしね。 資本金の大きさ=安定とは言えなくなっている。下手すると時代にあっと いう間に取り残されて、潰れるか買収されるか そういう時代だ。
- 472 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:29:11.83 ID:0kyKesFU0
- これからは共産党員がモテる時代
「大企業にガツンと言えてカッコイイ」 「生活保護申請の際に頼りになるぅ!」
- 473 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/07(月) 00:29:36.14 ID:BltFZ4O+0
- 労働者は10時間以上がデフォと外国より働いているのに
外国人と一部の経営者のために納税します
- 474 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 00:29:39.18 ID:qXI3+p6m0
- >>465
そうだな IT後進国だもんねw 国産検索エンジンが無い状況といい 岡崎図書館事件といい 大学の入試の逮捕劇といい ITに及び腰なのがよくわかる
- 475 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:29:40.44 ID:2reUDDTw0
- 内部留保だけじゃなく海外投資額もこの20年で200兆円増加した。
内部留保は現金が手元にあるわけではないという言い訳は とてもじゃないが成り立たない
- 476 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/07(月) 00:30:02.93 ID:wkGFDmPTO
- 431だがバカだのカスだのなんか構ってくれよ
お前ら優秀だからここでいう試験とか受ける必要はねえよ。 受けるべきは毎日パチンコに行ったり適当にぶらぶら生きてる人らであると思ってる。そいつらを覚醒させるにはどうしたらよい。 毎日忙しくて勉強する暇なんかねえよ→だからBIだよ
- 477 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/07(月) 00:30:16.24 ID:UkorbbiVO
- ところで会社にいくらカネを残そうが企業の勝手なんだけど、大企業の蓄えってどういう風に蓄えてるんだろう。
まさか全部日本円じゃないだろう。
- 478 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/07(月) 00:30:19.97 ID:V8eBJl900
- wikiみると
企業の現金は減ってるけど内部留保全体は増えてるな。 だれかわかりやすく説明して
- 479 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 00:30:31.05 ID:eNh1WcHU0
- 資金需要がないってどういうことなん?
- 480 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 00:31:04.23 ID:E3xnlSsoi
- 逆にたかだかこの程度かって感じでもあるな。
日本が買える値段には程遠い
- 481 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/07(月) 00:31:17.40 ID:hAvkDGmF0
- 国債を発行しまくって吐き出させろよ
- 482 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/07(月) 00:31:24.70 ID:LMnCLHzM0
- 非正規ボロカスに使ってプール出来たからな
- 483 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:31:26.49 ID:yk/+7Aq00
- >>463
ま、その件は事実だよw 世界的にもね。 搾取の歴史はもう語る必要ないだろう。この10年間だけ切り取ってみても 相当、日本企業は無茶なことをやり続けてきた。 搾取という言葉で片付けることができるほど、それしかやってきてない。成長 と呼べるものが殆どないし、やったことと言えばあとは海外に移転させることく らい。 それも結局は搾取が目的でしかない。人件費差益のサヤ取りだけが目的 の海外移転だからね。技術の内容に対した差も進歩もない。
- 484 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:31:40.84 ID:qMlRk5t+0
- >>478
取引先の支払いが遅れてるとか遅いとか
- 485 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 00:31:44.13 ID:iFRLGG/p0
- >>472
選挙手伝いや集会動員や赤旗購入ノルマとか
- 486 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 00:31:47.34 ID:QEB8OONK0
- しかし、剰余金を余剰現金って思ってる奴らって。
どこも就職できんぞ。
- 487 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 00:32:06.67 ID:MKjWJvWn0
- 社員を奴隷のようにしか扱わない癖に、
社員の人生考えてる上司なんかいねーからな いかに安く馬車馬させるかしか考えてない シネばいいのに
- 488 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 00:32:10.63 ID:TXYUfQWh0
- 銀行がいつでも貸してくれる時代ではないんだし内部留保をもつ企業そのものを悪とする単純思考回路はかなり危険な方向に向かう気がしてならない
- 489 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:34:30.28 ID:yk/+7Aq00
- >>474
米国は国家を上げて基板産業に仕立て上げたが、日本はとことん否定 した。 それがもの作りにも現れているでしょ。ハードウェアばかり。ソフトウェアに関して は、世界に名だたるもの といっても、殆ど例をアゲられない。上げても国際 標準取り決めで負けたりとかね。 最終的にはガラパゴスなんて言って自虐を言う始末。世界標準としてプッシュ する気が全く感じられない。
- 490 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/07(月) 00:35:05.58 ID:BltFZ4O+0
- もう日本の企業だからと応援しても
全く、庶民には帰ってこない件 お礼といえば、外国の低賃金と競っての長時間労働 用がすんだら使い捨て
- 491 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/07(月) 00:35:31.13 ID:eOs1OEfC0
- >>461
俺も親から相続した鉄道株とかがあるんだが、ぶっちゃけJALとか潰れて売ろうか不安になる 金額で4000万ぐらいで優待でフリーパスとか貰えるんだが、決算書には少子化の影響で〜云々で売り上げは〜みたいに やばいことしか書いてない
- 492 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/07(月) 00:35:39.89 ID:wkGFDmPTO
- TPPなんかで外圧で強制的に変えられるより、内部から変化を生み出すべきなんだ。
既得権益打破って目標が外圧頼みになったら本末転倒おしまいだよ 内圧により既得権益をぶち壊し、国内貿易を守るべき それをやれなきゃいつまでたっても自立した国家であると言えねえんじゃね
- 493 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:35:48.29 ID:+ktMgBpK0
- 国内に投資先が無い
- 494 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/07(月) 00:35:56.46 ID:Km0aS+WB0
- >>488
しかし…内部留保というのは、いわば「死に金」。 257兆円も市場から引き揚げられた状態。 ・・・・デフレ・円高になるのも道理だなw
- 495 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 00:36:23.74 ID:9AyYD8ZH0
- >>478
収入(売上)−費用=当期利益 当期利益から法人税を払って税引き後当期利益 この税引き後当期利益は、現金の集合体じゃなく、ただの収入と費用の差。 この税引き後当期利益を去年までの税引き後当期利益と合算したものが、内部留保。 内部留保は資本金の一部になるから、自己資本比率が上がる。
- 496 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/07(月) 00:36:30.51 ID:x700Fep20
- 結局は、資本主義以上に、つまりカネ以上に大事なものを見出すことを忘れてしまった日本人の根性の問題だよね
企業の責任とか、世代の責任とか、そういうみみっちい言葉の前にまず「日本人の責任」という大枠の問題を考えるべき あぁどうして日本はこれほどまでに資本主義に脳髄を侵されてしまったのだろうかと、そう反省する機会を持つべき そういう意味で、人命と引き替えに原発マネーに魂を売った日本人によって引き起こされた福島原発事故はいい教訓になると思ったけれど、 俺の希望的な観測は見事に打ち砕かれ、相変わらず日本人はトウデンガーセイフガーって言うばかりだよね この辺りの「反省しない・出来ない」民族性に、問題の原因の大部分があると思うんだけれどね
- 497 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 00:36:33.95 ID:qXI3+p6m0
- >>489
ハードウェアもかなりの精度が居る分野だけね 一時期強かった最終製品なんてすべてダメ 多少日本製品より精度が落ちようが値段が安い物に完全に押されてる
- 498 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 00:36:36.59 ID:Q9eX3eGV0
- 若者に還元しろやコラ
- 499 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 00:36:46.11 ID:eOegkS8j0
- そんだけ金があるなら雇用増やせよって話だな
まぁ経団連がいかに烏合の衆かってとこだろ
- 500 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/07(月) 00:36:57.75 ID:kIgwZJ48O
- みんな会計の知識無さすぎだろw
内部留保ってあくまでも純資産の概念だぞ 現金であるわけでなくB/Sの借方側の何かで運用されている 内部留保が腐るほどあっても資金繰りに詰まれば企業なんて一発で逝くわ
- 501 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:37:03.71 ID:yk/+7Aq00
- >>482
非正規雇用使って仮想的に現金支出を抑えている部分も いわば現金プールみたいなもんだからな。 1000円で回してたところを100円で同じ効果を得られるなん って言っている。だから金額だけ見てもそれは間違い。 その分の差益はどこに行った?ってのがいわばこのスレの肝に なるテーマだ。
- 502 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 00:37:03.97 ID:lqzeCD5e0
- そんなに貯め込んでるから円高になるんだよw
- 503 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:37:25.73 ID:+ktMgBpK0
- >>491
優待は必要な分だけもらうようにしたらいい 株数もそんないらないだろ そんで必要な投資先につっこめばいい 会社に愛着なければなおさら
- 504 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/07(月) 00:38:13.11 ID:eOs1OEfC0
- 日本の場合JALとか東電とかインフラでさえ安定投資できないからなんか怖い
三菱とトヨタとか新日鉄とかぐらいか?100%潰れないのは
- 505 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:38:22.12 ID:Fg71KxB70
- >>488
政策的に見ればどっちにしても同じ事さ 内部留保を取り上げれば政府債務は多少減る それで企業が軒並みピンチになった時銀行に資金入れるか企業側を救済するか その場合政府が金を出さねば始まらないし政府の負債が戻るだけ 結局借金政府がデフレに振って自らの首を絞めてるのが元々おかしいんであって 企業のせいとも一概には言い難い。信用創造しない銀行には意味はないがな
- 506 :494(秋田県):2011/11/07(月) 00:38:23.17 ID:Km0aS+WB0
- 補足。
内部留保は現金の形とは限らない。 しかし、「動かない」という意味では、死に金と同等。
- 507 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 00:38:25.39 ID:M2BiwSfV0
- 不良在庫も換算されてんじゃなかったっけ?
- 508 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:38:34.98 ID:yk/+7Aq00
- >>492
この国の性格上それはナイ。 外圧ないと動かないし、内部で自浄作用期待できるような社会じゃない。 監査で指摘されなきゃ正義と思っているくらいだ。 企業モラルはないよ。
- 509 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 00:38:39.61 ID:xnc2HHz80
- 「こんな時代だからお金は慎重に使おうと思う」と「貯金に使ってるのでお金ないんです><」では全然意味が違う
不景気をダシにして無意味に貯め込んでる企業は後者
- 510 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 00:38:41.96 ID:c04z0Tx+0
- これは円?だったら爺婆の貯金より質悪いな
- 511 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 00:38:51.63 ID:44IEKWQ1O
- 内部保留って大半が不動産や株式だろ。
増えてるのではなく、只単に売却出来ないだけ。
- 512 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:38:52.69 ID:2reUDDTw0
- >>488
大企業とメガバンは一心同体だよ
- 513 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 00:39:14.09 ID:awHT3s7t0
- 現金はどのくらいあるのっと
- 514 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:39:14.44 ID:+ktMgBpK0
- >>504
100%なんてない 東電がまさにその筆頭
- 515 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 00:39:20.39 ID:53R8y/JW0
- >>1
内部留保は現金とは言えないから 無知乙
- 516 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 00:39:29.21 ID:9AyYD8ZH0
- いいんだよ。利益剰余金が現金だと思っている情弱のほうがマスコミは騙しやすい。
- 517 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:39:35.79 ID:yk/+7Aq00
- >>494
工場に関しても国外で循環してもなww 全く国内に恩恵のないものだ。 国家単位でみたら、死に金同然。もともと国内でいかにその金を回すか がポイントなのに、どんどん国富流出をもたらしている。 そろそろ連邦税のようなものを設置スべき。
- 518 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/07(月) 00:39:57.82 ID:BltFZ4O+0
- 財政はきびしいので
生保などのセーフティネットは削除 年金も実質削除 保険の7割負担も削除目論んで 代わりに、増税 年収200万がどうとかで騒が無くなるんだろうな 収入下降で盗られる量だけ増えていく
- 519 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/07(月) 00:39:58.88 ID:wkGFDmPTO
- 国内に影響力があり大声で倫理を提示できるものがいない
一識者の戯れ言止まり
- 520 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 00:40:30.09 ID:02mStBEG0
- >>24資本主義ってのは禁欲なんだよ。
キリスト教なみに、 マックスウェーバーがいうには
- 521 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/07(月) 00:41:54.42 ID:23WjwBhP0
- 老害が辞めるときに根こそぎ奪っていく金でしょ、どうせ。
- 522 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:42:02.87 ID:yk/+7Aq00
- >>497
そうそう。 で、一時期雨後の竹の子のように 付加価値付加価値と言っていた時期 があるが、付加価値なんてそれを必要としないものが殆どだった。 エレクトロニクスと呼ばれる分野の衰退は目も当てられない。全てがシロモノ化 して行ってるね。日本の十八番はもう他国に役目は移っている。なのにそれに 変わるものが国内にない。 政治的にいまだその十八番だったものに縛られ、そういうジャンルが幅を利かせて きた結果がIT後進国という汚名につながってもいる。
- 523 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:42:14.90 ID:lQhffyW50
- 買っても意味ねーよ馬鹿
- 524 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/07(月) 00:42:15.25 ID:oYpcjtuZ0
- 金を消費しないと逆に存するシステムにしてほしい。アメリカの住宅バブルみたいなのじゃなくて
- 525 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:42:16.33 ID:+ktMgBpK0
- 日本の経済はどうなってんのよ
国内でちゃんと金が金を生み出せてるのか? 実際海外の投資先に金が回ってるんじゃないのか? 証券会社からくる投資話は大体が海外のモノばっかりだよ
- 526 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/07(月) 00:42:17.04 ID:BltFZ4O+0
- 外圧で改革?
経団連が推進してる時点で 労働者が日本人から外国人に変わるだけだろ・・・ 経営者の懐痛めるモノじゃないだろ
- 527 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:43:09.31 ID:yk/+7Aq00
- >>505
まぁ、中小企業でも内部留保に走るのは、銀行が都合の良い時に だけいい顔するゴミだとわかっちゃったからなんだけれどね。 怖くて借りられないし、貸してくれないこと前提に事を進めている。
- 528 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:43:52.19 ID:+ktMgBpK0
- >>522
いわゆるコモディティ化か 安い方にながれるわなw ただ、精密機械の部分ではやはり日本の十八番は奪われてないだろ
- 529 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:44:46.91 ID:Fg71KxB70
- 通貨発行=信用供与主体に借金がたまったなら本来堂々と増刷「すべき」なんだが
国内経済への配慮で出来ないってなら通貨の偏在を止める手段は原則ないな 逆に独立を標榜すべき中央銀行自体が「誰が金を持つべきか」決めていることになる。 中央銀行の独立性とかいうコンセプトは 結局本位制の時代でこそ意味のあるものだった訳だな
- 530 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:45:01.61 ID:v0zYbXAQ0
- 自社株買いしろよ
- 531 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:45:34.65 ID:yk/+7Aq00
- >>525
まともなのは、一部商社の資源開拓くらいなもんじゃない? 他はただ単純に国内のソレを海外に移しているだけ。 預貯金や財産を国内から持ちだしてるに過ぎない。 今のデフレはもう誰にも止められないよ。
- 532 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/07(月) 00:46:00.97 ID:wkGFDmPTO
- >>508
それが日本の労働者の癌であるなら、無理と一蹴するのではなく、いかにそれをぶっ潰していくか労働者は考え行動していくべきだ。 無理だ、で全ての議論が終了する。幾ばくでも可能性がないか模索すべきじゃないのか んでなきゃ労働者は死ぬだけじゃねえの
- 533 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 00:46:08.54 ID:9rrqdVIW0
- 本気でクソ政府官僚とクソ企業どもを打破しないと俺ら国民は死ぬぞ?
- 534 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 00:46:43.47 ID:eNh1WcHU0
- >>522
付加価値っていうけど製品で真っ先に見える要素のデザインとかって放ったらかしだよね
- 535 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 00:47:09.54 ID:5Zmd/yDK0
- 正社員減らして契約社員にして貯め込んだ金か
- 536 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:47:33.22 ID:Fg71KxB70
- >>525
それならまだいい。 円高で海外に資本が逃げるのは「当然」だし円が余れば円安になって良い 逆にこれだけ継続して円高に振れてるのは 円の流動性を大量に抱え込んでる連中がいかに多いかって事さ
- 537 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/07(月) 00:47:45.23 ID:pBvjmfC10
- イタリア買おうぜー
ヴェネチアまでパスポートなしで行きたい
- 538 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/11/07(月) 00:48:01.43 ID:weVRMw+r0
- >>527
それが分かってるならもう答え出てるじゃん 企業はある程度安全資金を持つ必要がある。 で、景気悪くて取引先の倒産などの資金繰リスクは高まってるし、 銀行がいざというときに何とかしてくれる保証は無いから 「ある程度の安全」を保つための金額自体が増えている。 だから現金を増やすこと自体は合理的であって何の問題も無い。 その現金がそもそも搾取した結果かどうかなんてのは全然別の話。
- 539 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 00:48:04.95 ID:qXI3+p6m0
- >>528
問題はその精密分野もやばいんだよな エンジニアの扱いが悪いからどんどん新興国企業が日本でノウハウ溜め込んだ技術者を 引き抜いてる 「蜘蛛の糸」でいうところの下の糸切って身軽にしたつもりが 上の糸が切れ掛かってる状態
- 540 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:49:30.88 ID:yk/+7Aq00
- >>528
精密分野はそのとおり。 でも、それも奪われつつある。これが一番の問題。ここが陥落したら日本は それこそ終わってしまう。 その寿命はおよそ10年というのが持論。 >>532 同意するところではあるんだが、いかんせんこの国は労働基準法ひとつまとも に守られないし、守らないからといって与える懲罰もゴミみたいなもの。 労働者の味方となるような力ある政党もないし、政治は経団連とズブズブ に腐敗しきっているからね。すでにタイミングを逸してしまったのではないかと 諦めている人は多いと思う。 労働者にとってこの10年、何一つ良いことはなかった。
- 541 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:49:48.02 ID:+ktMgBpK0
- >>536
円高ゆえの海外投資なら理解できるが、 そもそも国内に投資する先はあるのかってことだよ 国内で成長を感じない
- 542 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 00:50:00.22 ID:x0rytE0b0
- デフレ下で金使うやつはバカ
- 543 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/07(月) 00:51:45.88 ID:wkGFDmPTO
- お前ら円高にあぐらかいて円最強言ってるけど、俺はそうは思えない
目くらましなんじゃねえの 梯子一気にはずされたら死ぬんじゃねえの
- 544 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 00:52:26.04 ID:nWcS6H530
- ああ共産党か
- 545 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:52:30.39 ID:yk/+7Aq00
- >>534
まぁ、未だに象牙色のPCのガワ作っているようなもんだわな。 消費者はウンザリしているんだが、作り手側が全くそれに気がついていない。 で、テクノロジー的には大したことがないが、シンプルで目新しいというので、 あっさりiPodに市場持っていかれたりと、正直、隙だらけなんだろうな。 企業が製品開発に向けているベクトルがズレているんだと思うよ。付加価値 だなんだ言っている割にはね。車に関してもそうじゃないかな。俺は欧州の 1.3リッター+過給器ってのは実際乗ってみるとわかるけれど、国内のソレより ずっと乗りやすい。1.5リッターで1.5tなんて馬鹿な車つくってる国内の自動車 産業は、結局開発ベクトル間違っていると俺は思ってる点の一つだ。
- 546 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:53:05.85 ID:+Kal/O8P0
- 日米のグローバル企業の業績に対する労働分配率が酷いらしい
政府より企業体制を崩壊させろよ、アメリカの格差デモはまともだな
- 547 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:53:18.77 ID:2reUDDTw0
- 企業のリスクなんていつの時代も同じ
今日ほど内部留保が肥大化したことはない やはり企業体重視、雇用者軽視の風潮が大きく影響してると思う
- 548 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:53:19.04 ID:Fg71KxB70
- >>541
国内で成長を感じない現状ほっとけばマイナス成長になるわな。 それは嫌だから政府が借金して支出を増やす。 しかし支出を増やしても市場に出る通貨は増やさないので公的借金が残りまくる。 そして実体経済に対して高止まりした通貨はますます国内に滞留する。 モノに対して高止まりした貨幣(及び広義の流動性)は皆がそれをモノよりも持つことを望む。 そうしてますますデフレ不況が悪化する。
- 549 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東日本):2011/11/07(月) 00:53:23.93 ID:0Z8WmYbY0
- 今って通貨危機のときの韓国と一緒の状態なんじゃないの?
大量にウォンが買われ、その後一気に売られる。 円もその内一気に売られるんじゃないの?
- 550 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:53:32.00 ID:+ktMgBpK0
- >>539,540
精密だけじゃなく、化学もある 建機なんかはモノがいいんじゃなくて、システムがいいから他国に奪われない 日本にも良い産業はまだまだある 日本人はなんだかんだで真面目だから、 ちゃんと金が回ってたら必要なところに金が流れて、新しい産業作ってくよ 今気になるのは、金が回っていない可能性があるんじゃないかなーってことだわ 新しい投資先が見えてこない モバゲーは糞
- 551 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 00:53:42.29 ID:1bmPmnhwi
- ぷ
- 552 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/07(月) 00:53:50.12 ID:+pjBpzZX0
- うちの会社は内部保留あったら社員に配るって方針だからうちはいつも夏冬春(決算)と3回ボーナスあるわ
- 553 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:54:06.08 ID:slTkwn7h0
- 法人税減らしても内部留保増やすだけで景気には貢献しないことがわかった
個人所得から減税してやれよ
- 554 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 00:54:14.58 ID:mw3t4JT20
- TOYOTAも自動車製造なんて飾りなんだよな
本職はトヨタ銀行
- 555 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 00:54:27.35 ID:eZjAd9Qi0
- 内部留保を増やさず賃金上げろって株主に一方的に損しろってことだろ
相変わらず共産党の言うこと過激だな
- 556 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 00:54:41.20 ID:qXI3+p6m0
- >>545
やってることはすべて一緒だよ 今の時代に「履歴書を手書きで要求」と一緒 なんていうかビジネスの本質より精神論ありきでグダグダやってるので 関係者の同意を取ってるうちに外にやられてる感じ
- 557 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/07(月) 00:54:45.83 ID:zt4oi1VO0
- 民主「よーしパパ、大企業にギリシャとイタリアの財政危機助けさせちゃうぞー」
国民「死ね」
- 558 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/07(月) 00:54:55.23 ID:AxUP2Mb8O
- >>549
円高解消か
- 559 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:55:38.80 ID:yk/+7Aq00
- >>538
ただ結局その資金を人件費搾取で作り上げ、そして結局死に金になって 積っているだけなんだよ。 マクロで見なければいけない時期なのに、政府自体がそういうミクロの視点 でしか物事見ていない。 銀行には特に役割を果たせと言うべきなのに、例のバブル後の不良債権 問題で完全に怯えきらせた。あれは日本にとって致命的だったと思うよ。 何も進んで不良債権を作れというわけじゃない。そういう極端な話に持って いく奴が必ずいるが、コントロールをしつつ金を回せと。 なのに銀行の金の貸し借りには現在一切のメスが入っていない。あそこが 資金の流れを滞らせている一番の元凶だ。
- 560 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:55:41.26 ID:+ktMgBpK0
- >>549
どの通貨危機のことを言っているのか定かでないが、今年のことであれば 新興国通貨が好景気の時に買われるのは普通 景気悪化を懸念して一気に売られたのも普通
- 561 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 00:55:42.75 ID:qXI3+p6m0
- >>550
問題は大学で研究した成果を海外にあげちゃうようなアホをやるのも日本だぞ マグロの養殖とかそういうのも下手すると海外に取られるんじゃないのか?
- 562 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:55:43.67 ID:Fg71KxB70
- 法人減税より円安に振ってやればいいのに。
これはもしかしなくても日銀の通貨政策をめぐる階級闘争じゃねーの この国の支配層は間違いなくそういう風に考えてそうだがな
- 563 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:55:58.33 ID:+Kal/O8P0
- >>555
じゃあ配当で吐き出せよ新規設備投資もしないでPER下がりまくってるんだし 金を溜め込むなと
- 564 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 00:56:55.73 ID:y/yp9H9o0
- 経団連うはうはだな
- 565 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/07(月) 00:57:07.26 ID:XGDTI69Q0
- 中小から吸い上げて全部大企業のストックになってんのか
そりゃ景気まわらないわけだ
- 566 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 00:57:27.68 ID:+ktMgBpK0
- >>561
そういえば日本企業が動いてるって話を聞かないな どっかあるのかな
- 567 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/07(月) 00:57:29.75 ID:VfM4aaU8O
- これがエリクサー使わないままゲームクリアする日本人の集大成である
- 568 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:57:35.76 ID:yk/+7Aq00
- >>550
ww モバゲーはねww ありゃ何も生まんわ。 ま、5年もすれば球団なんて放出するだろうよ。
- 569 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 00:58:18.78 ID:Fg71KxB70
- ケインジアンの問題点は結局
「公共事業による政府負債を帳消しにできるほど富裕層に課税することは どんな国でも色々な理由で出来ない」 って事なんだわな
- 570 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/07(月) 00:58:32.08 ID:XGDTI69Q0
- >>567
その分レベル上げに費やすんだな どうりでクリアが遅い
- 571 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/07(月) 00:59:26.33 ID:XGDTI69Q0
- こりゃ円高に振れるわけだなw
- 572 :名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/07(月) 00:59:31.28 ID:hS0P0fcI0
- 自民は共産党と組むべき
自由共産党これ最強豆な
- 573 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 00:59:46.28 ID:yk/+7Aq00
- >>556
で、決断や実行は遅い いや、内部に気を回すのが仕事と思ってると。そのとおりだなw そういうの ばっかり。で、できた製品はなんだか誰に対して作ったのかわからんような、 最大公約数的な何か。 客観的に見て売れると思えないものを 出来た という。同じレベルのテクノロジー で一方では売れているというのにね。何が違うのか彼らは死ぬまでわからんのだろう なぁ。
- 574 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/07(月) 01:00:29.29 ID:x1XdQWNo0
- 経済対策したお金が全部大企業にあったと
- 575 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 01:01:06.88 ID:/Unr6+dL0
- >>406
むかしのマイクロソフトだってろくに配当せずに溜め込んでたんだぜ あまりにも金がたまりすぎたので、途中でたくさん配当するように戦略を変更したけどね アメリカはリーマンショックまでは、どんどん借金してレバレッジ高めてガンガン投資して、 余った金は配当で吐き出すのが当然とされてたけど、 AppleやGoogleなんて一部の株主の配当で吐き出せ要求を拒否しても多くの株主は会社のやり方に賛同してるし、 いまはAppleやGooleのキャッシュ溜め込む経営が称賛されてるので時代がかわった アメリカも日本みたいにガンガンため込む会社がこんご増えてくるし、現状そうなりつつある
- 576 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 01:01:08.00 ID:+Kal/O8P0
- 世界中で企業の財閥化が進んでる、行き詰まり方が戦前と全く一緒、日本以外もな
- 577 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/07(月) 01:01:13.33 ID:HDfBMgzJP
- [ ::━◎]ノ 江戸時代も年貢滞納しつつ一揆起こしてたしな.
- 578 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 01:02:00.46 ID:yk/+7Aq00
- >>570
冒険しないで、安全牌を取ることが最大の目的になってるからな。 ゲームですらそれだ。 なにも、低レベルクリアだの縛りプレイしろだなんて言っているわけで はないんだが、そういう性格が仕事にも滲みでているのかもね。
- 579 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 01:02:15.76 ID:eNh1WcHU0
- >>545
クルマにはあんま詳しくないから例えは分からないが そんな程度の技術かプッってレベルを全体として上手くまとめることに価値を置かないんだろうな
- 580 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 01:02:40.77 ID:qXI3+p6m0
- >>573
某絵公開サイトの住人をバカにするけど日本人全般に言えることなんだけどなw なぜか企業に勤めてるとそういうのは指摘されないらしいw
- 581 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 01:03:36.79 ID:yk/+7Aq00
- >>576
明らかに世界恐慌の兆候だよ。 日本だけじゃなく、世界的に金の流れが詰まってきている。 で、新興国に金を投じる。でもそれも誰かに還元されるわけ じゃない。新興国内では人々に恩恵はあっても、投資元の 国には恩恵はない。経営者のみだ。
- 582 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 01:03:54.84 ID:nwrHoB2l0
- 役員報酬増やすのはいいけど
ちゃんと従業員に還元せい そうでなくても人手増やすとかしろよ 一方が儲かってもう一方が苦痛を味わってる 国難なのに何で政府は見て見ぬふりなの
- 583 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 01:04:17.68 ID:hBh6Okdw0
- 大量生産大量消費のスタイルを加速させるのもう限界はとっくに超えてるわ
テレビが売れないってそりゃ当たり前 ものがあふれ過ぎ
- 584 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 01:04:31.36 ID:uxImW1Pr0
- 内部留保て在庫の資産じゃねーの?
現金化なんかできないだろ
- 585 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 01:04:48.33 ID:YIG/0Ad30
- 神社、寺を除く意味不明な宗教法人に課税しろ
- 586 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 01:05:35.17 ID:yk/+7Aq00
- >>580
お友達クラブって俺は呼んでいる。要するに馴れ合いだわな。 かと思えばギスギスだらけで、競争が空回りしているブラック企業。 ホント、この国極端思考だなって思う。極端思考嫌うくせにね。
- 587 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 01:05:36.53 ID:Fg71KxB70
- >>575
いやそう簡単な話ではないだろ キャッシュをどれだけ溜め込むかについて株主と経営側の合意なんて本来あり得ないしな 個人にしろ法人にしろ株主なんて好況時は(投資資金を確保するため)もっと配当しろと言い 不況時にも(苦しいから)もっと配当しろと言うのが当然であって 大体キャッシュを溜めたい経営陣は株主のうち誰の合意をどこまで取り付ければいいのか AppleやGoogleみたいに絢爛たる事業拡張戦略がある産業なら株主陣を黙らせられるかもしれないが。
- 588 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 01:05:58.88 ID:Q6F3Yqld0
- ギリシャ買って在日を全部送還しろ
- 589 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 01:06:09.53 ID:DSV324TX0
- ヘタリアなんぞいらん
- 590 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 01:08:27.82 ID:yk/+7Aq00
- >>584
逆にそれはそれで問題だけれどな。 >>583 テレビ自動車冷蔵庫洗濯機が主力産業なんて時代はとっくに終わりつつ あるのだが、日本はソレしか残っていないし育ててこなかった。 で、凌ぐために人件費削減というものだけに注力して延命してきた。 このツケはデカイ。この20年何もやってこなかったに等しい。価格競争で 新興国に勝てるハズもないのにね。付加価値は武器にならない。それ以下 で安いものしか誰も必要としていない。それで十分というか足るを知っちゃった からかな。 国内に限ればね。
- 591 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 01:08:35.92 ID:qmjm+8yg0
- 企業は効率が悪い、個人商店など、個人経営者を増やすことが日本再生への道だ
企業は利益を稼ぐことが目的なので、再投資できない場合、内部留保に回ってしまう 欧米型経済ではなく、今こそ日本型経済で内需の活性化を行うべきだと思う
- 592 :L ◆y2gd8gvBpE (東京都):2011/11/07(月) 01:10:37.15 ID:yk/+7Aq00
- >>587
投資とそれに比例する配当の両立をしているからこそ、ある種株主を 黙らせることのできる珍しい企業と言えるかもしれない。 米国でも稀な存在だ。 日本の場合全てが逆。株主は最初から黙ってるし、配当絞られても 文句言わない。挙句に投資しないといっても誰も指摘しない。そういう 民族だからで済ますし、経営陣側もそれをよくわかってる。 安定至上主義なんだが、実はそれが一番将来の不安定に繋げること になるとわかっていない。喧嘩の仕方もしらんのが株主だからな。
- 593 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 01:10:44.42 ID:YMVfBfJz0
- ギリシャ買って、島の一つに在日チョン強制送還して在日村作ろうぜ
- 594 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/07(月) 01:11:16.76 ID:eOs1OEfC0
- アメリカの場合は株価が下がると必ず自社株買いをする
日本はしない、安いとこを海外に買われてる、それで経営に口出しされて文句言ってる 日本企業もPBR1倍以下になれば自社株買いを積極的にやればいい 口出しされるのは嫌、手元に自由になるお金を置いておきたいってわがまま体質だからすごい 日本の年寄りってそういうの多い、売って所有権がなくなっても口出しするやつもいる 横浜ベイスターズがいい例
- 595 :名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/07(月) 01:12:04.41 ID:hS0P0fcI0
- 最低賃金上げろ
エンゲル係数高い奴らのほうが消費するんだから 上位2割下位2割の差を縮めろ これで経済が回るから
- 596 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 01:12:07.08 ID:nwrHoB2l0
- でもオリンパスの事件とかもそうだけど
末端労働者がヒーヒー言ってるのによくあんな変な使い方できるよなって そら金余ってるわなぁ、こんだけ蓄えてるんだもん
- 597 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 01:13:09.77 ID:vOR1yVK20
- >>478
>>315
- 598 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 01:13:54.79 ID:MeYgjWEz0
- 税金かけて再分配させろよ
- 599 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 01:15:45.91 ID:PxxJL+OX0
- >>595
それはマジで思う 最低賃金が700円未満の都道府県が大半とか問題だ
- 600 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/07(月) 01:17:35.13 ID:K2/E70bm0
- >>2
インフルエンザ・フレンド?
- 601 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/07(月) 01:18:15.58 ID:EOdXrYO60
- 消費税が3%から5%になっても福祉には全然回らず、法人税が安くなって
企業の内部留保に回った。消費税が10%になっても、企業が火事太りするだけ
- 602 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 01:18:21.21 ID:eNh1WcHU0
- >>596
オリンパスは業績が芳しくないのを隠してたのが露見してたよ説とか見かけたけど真相はどうなんだろうね
- 603 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/07(月) 01:19:25.89 ID:wkGFDmPTO
- オキュパイ東京が50人
TPP反対デモが2000人超 反対デモに参加して所得格差デモに反対しない人は自らが所得格差を肯定していることになりはしないか なんかまるで論点が違うような気もするけど、なんかうまく言えない歪みみたいなものをここから感じる はっきりいえば所得格差なんかどうでもいいんだろ?
- 604 :名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/07(月) 01:20:01.67 ID:hS0P0fcI0
- >>599
最低賃金1500円にするべきだよな
- 605 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 01:23:43.01 ID:+Kal/O8P0
- >>594
大企業だとたまに自社株買いしてるよ、日本の場合最近まで企業間で 持ち合い株があったからアメリカに比べて少なかったってのはある
- 606 :名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/07(月) 01:23:43.93 ID:hS0P0fcI0
- 賃金が上がれば消費が増える
賃金が上がっても消費が増えないのは富裕層のみ 最低賃金を上げれば生活保護との逆転現象も解消する 消費が増えればデフレが解消する 消費する低所得者中所得者を絞り上げれば消費は鈍化する デフレは悪化するのみ これを100回嫁野田
- 607 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 01:24:53.70 ID:SOb13cmi0
- 法人税下げ、ベーシックインカム導入、最低賃金1500円に、消費税上げ
これで完璧だと思うんだけどな
- 608 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 01:25:11.73 ID:nwrHoB2l0
- >>602
実はそうさせるために無駄金をバンバンと・・・? よくわからん・・・
- 609 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 01:27:04.58 ID:MeYgjWEz0
- >>603
政じゃなくて財への批判がなぜか全く起きない 経団連なんてまじきちレベルなのに
- 610 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 01:28:35.38 ID:eNh1WcHU0
- >>608
帳簿上の業績をよく見せかけて株価維持するためにどうこうみたいな噂だったぞ 実際にカネ動いてたんか?ってところらしい
- 611 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 01:29:45.46 ID:vOR1yVK20
- >>603
日本人には頑張って働いたら高い賃金をもらうべきって価値観があるからじゃない? 農業だといくら真剣に頑張っても、鼻くそほじりながらラジコン操作して農薬撒くの国土の広さを利用したアメリカの農業には勝てないし
- 612 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 01:29:58.45 ID:rcYPImvy0
- 自ら金の流れ止めてるのか
- 613 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 01:30:07.87 ID:nwrHoB2l0
- >>610
酷いなそりゃ しかしオリンパスのカメラは嫌いではない…
- 614 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 01:30:17.68 ID:+Kal/O8P0
- >>315
これって資産と負債を引いた額から配当不可部分って オリンパスみたいに色々操作したらいくらでも積み上がるんじゃないの? 他の数字に比べて整合性のとれない指数にみえる
- 615 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 01:30:58.83 ID:xBu2pCRR0
- 内部留保禁止にしろよ、ちゃんと給料出せやw
- 616 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 01:31:56.73 ID:UVUfF2rU0
- 今思いついた 愛国精神とは弱者のためのものだな
- 617 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/07(月) 01:32:17.02 ID:JaNCD4g60
- >>15
どうせろくな使い道ができないんだから、 税金でとってやれば、少しは世のためになったのに。 これを変えるべき。 消費税なんか上げてる場合か。
- 618 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 01:34:01.08 ID:7/RcBy+f0
- デリバティブで運用しろ
- 619 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 01:35:45.53 ID:yuJ6PxUQ0
- デフレで円高だから、ガンガン海外の技術持った町工場を買収するべだと思うんだ
- 620 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/07(月) 01:37:32.48 ID:TWk/+0mo0
- TPPに参加するとさらに
- 621 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 01:39:10.78 ID:lXMpTMLR0
- 内部留保って何?会計上の資産?
- 622 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/07(月) 01:39:37.24 ID:wkGFDmPTO
- >>616
強者こそが国を食ってる有り様 国を愛すか国を食うか、どっちがいいんだろう
- 623 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/07(月) 01:40:44.34 ID:P4Z6MVCe0
- これが動脈瘤か
- 624 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/07(月) 01:40:59.15 ID:RfuoYS7R0
- 逆に日本を買うのっていくらいるの?
ロックフェラーなら買える?
- 625 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 01:42:09.70 ID:yuJ6PxUQ0
- >>624
多分買えないから、いま国使って値切ってきてる
- 626 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 01:42:49.65 ID:oO2liNSW0
- 素人質問でわるいんだが、政府が今の円高を利用して海外の資源とか実物に投資しないのはなぜ?
外国債は除いてね
- 627 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 01:44:05.41 ID:ES7yobVC0
- 日本人だからまだ貯めるよ 外圧が無い限り
- 628 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/07(月) 01:44:48.32 ID:RfuoYS7R0
- >>626
それしてたら、国に金を回せと言いたくなるよね
- 629 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 01:45:04.41 ID:ijQkXDbG0
- 準備金が現金で出てこないなら、そもそもBS作る意味ないじゃん。会計(笑)
- 630 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 01:45:39.79 ID:ibbofjJi0
- 法人税上げろよ。ボケ
- 631 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 01:45:43.84 ID:vOR1yVK20
- >>614
繰越利益繰越金から内部留保への振替には株主総会の承認が必要 だから一人会社(同族企業)だと同じ留保利益でも、繰越利益剰余金100・内部留保0でも繰越利益剰余金0・内部留保100でも いつでもどこでも好きな時に変更できる つまり内部留保単体だけを見ることは全く無意味
- 632 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 01:46:04.73 ID:rqw4QCqI0
- 日本企業の体質は人が稼ぐことではなく、会社を維持させることが目的だからな
金を得るツールと割り切れない 簡単に潰れないけど、新陳代謝や流動性もない社会 まぁだからそうならざるを得ないんだけどね なにせサビ残までして会社のために働く奴がゴロゴロいる
- 633 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 01:46:17.11 ID:14y3SsEvP
- とりあえず即戦力とかアホなこといってないで人材育成に金かけろやタコ
- 634 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 01:47:15.70 ID:A80yhsAO0
- >>1
人様のふところの金に目を付けて あーだこーだ言うって、共産党かよw
- 635 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 01:47:36.24 ID:8gTHzXD50
- >>13
資産のいずれかだよ。
- 636 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/07(月) 01:47:51.58 ID:eUKGvwsW0
- 小泉政権の時に「企業が元気になれば、日本は元気になる」って言ったおっさんは元気かね?
- 637 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 01:48:03.16 ID:oWA2eSSL0
- >>626
してる 外為特会が海外企業買収や資源開発のためのファンドに融資 http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK049305520110824
- 638 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/07(月) 01:48:03.61 ID:Qw8BAToXP
- デフレが続いてるから実質金利が上昇し
投資せずに溜め込んでるだけで資産価値が増える だから投資に向けないし消費にも向けない これは、逆の意味でのバブルだと思う
- 639 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 01:48:45.51 ID:PeOrL2R/0
- いらねえ
- 640 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 01:51:41.12 ID:oO2liNSW0
- >>637
融資という形で支援してるのは知っていたけど、直接投資しないのは何でかなと思って。 中国とかはアフリカとかに対してかなり積極的にやってるよね
- 641 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/07(月) 01:52:44.98 ID:V8eBJl900
- >>484,495,597
説明サンクス >>315 は利益剰余金と内部留保を分けてるけど>>495の説明では利益剰余金=内部留保と読める。 調べてみると場面によって意味が違ってたりして、これだと簡単に認識できる概念ではないのかな。 表をみると利益剰余金が増えてて、現金が減ってるから。wikiを参考にするなら 売掛金、金銭債権、有価証券の他、土地建物・機械設備などに形を変えてるということかな。 何がおこってるかは全然イメージできないが。
- 642 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/07(月) 01:53:35.21 ID:44wE/iRy0
- 労働者の身分で経営者気取りのレスするやつってどういう洗脳を施されてるんだろうな
- 643 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 01:54:51.39 ID:OsD8zvM80
- 内部留保にも上限額を設定しないと駄目だと思う
- 644 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/07(月) 01:55:03.16 ID:VpRVinW40
- >>15
小泉がカスってのは常識だけど、これが本当なら本当どーしよーもないな。
- 645 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 01:55:04.60 ID:oWA2eSSL0
- >>640
日本には国営企業なんてないからでしょ
- 646 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 01:58:43.80 ID:cNWHIT1h0
- 海外の投資家様にお安く引き取っていただくときまで
大事に貯めこんでおくのです
- 647 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 02:05:14.23 ID:AZlZjMkV0
- スレタイ赤旗余裕
- 648 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 02:08:26.84 ID:pMXvIyqg0
- >>643
5年。10年後の展望は業界によって異なるから一律上限は難しい そもそも今の状態だと企業が吐き出してもみんな貯金で終わる 本質的な問題はこっち
- 649 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 02:08:47.11 ID:vOR1yVK20
- >>641
内部留保は会社法上の用語だったと思うけど、会社法上の解釈だと>>315 で合ってる ただ内部留保を理解するためには会社法と会計学の2つの知識が必要だから非常に分かりにくい 資産と負債の差に名前を付ける→差額の内、配当可能部分と配当不能部分の区別が必要(債権者のため) →配当不能部分を内部留保って名前にしようって感じだったと思う
- 650 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/07(月) 02:09:34.39 ID:S68IDqTM0
- 景気減速で資金の行き場を失ってるだけじゃないの(´・ω・`)
- 651 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/07(月) 02:16:48.73 ID:Bkjl45FFO
- >>43
他国に行くなんてリスクが大きすぎるからやれないよ 世界中キナ臭いし
- 652 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/07(月) 02:21:20.92 ID:3VZpFhm90
- イタリア植民地にしてくれ
俺が移住する
- 653 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/07(月) 02:23:12.26 ID:1vhq2Vkb0
- これ、経済的には、米100俵の状態でOKなのか、
7並べの誰かが止めている状態なのか、 どっちなんだろ?
- 654 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 02:23:47.10 ID:Ms2tyLc20
- ビルゲイツ40人以上が会社に溶け込んでるのか
さすがだな
- 655 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/07(月) 02:23:53.67 ID:6H+VCMle0
- 精子の内部留保ができません><
- 656 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 02:24:32.91 ID:0gbmoiT+P
- この内部留保が固定資産だったらもっと景気いいだろ
どうせ有価証券とかだよ んでまたリーマンショックみたいのが起こって大損すると 下々から奪い取った金で金融投資して大損出すんだろしね
- 657 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/07(月) 02:28:15.91 ID:JaNCD4g60
- >>656
それを税金で助けてやるんだから、 普通の人はたまんない。
- 658 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/07(月) 02:31:04.86 ID:Bkjl45FFO
- >>626
資源なら日本領土にするか、人材なら日本に住ませないと
- 659 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 02:31:06.83 ID:zktMq51E0
- ベーシックインカムやるから上納しろ
- 660 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 02:32:07.56 ID:x/mRTSel0
- ようするに企業ども不況ダワー不況ダワーマジ大赤字だわーとかミサワみたいな事してんの?
- 661 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 02:33:26.22 ID:r7pb9pJ00
- 円高なのこいつらの仕業ちゃうの
- 662 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 02:33:54.44 ID:/WRr4A0g0
- それを企業買収で吸い取ろうと狙っているのが、米国であり
その手法がTPPなのです(^o^)ノ
- 663 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 02:36:19.41 ID:tbYvFEPb0
- >>662
経団連が黙って無さそうだな
- 664 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/07(月) 02:37:44.01 ID:q8ppyHVN0
- >>616
俺には愛国を押し付ける強者にしか見えない
- 665 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 02:37:52.52 ID:oRxeA/Ax0
- 下請けから吸い上げて溜め込んだのか
- 666 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 02:38:59.02 ID:gZdQlbSm0
- 法人税減税すれば労働者の給与があがって内需が活性化して景気が良くなる(キリッ
↓ 搾取して減税受けた分をそのまま溜め込んだだけでした、税負担は労働者へ
- 667 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/07(月) 02:40:42.95 ID:aszgBOGg0
- もってるだけでは目減りしていたから投資に回さざる得なかったんだけど
今じゃ持ってるだけで価値が上がる始末だからな それどころか海外の景気後退を受けて投資なんかしてた所は大損ぶっこいてるんだろうし この状況で金使えってのは無理な話、お前らもパッパラ使わずに貯金してんだろ?
- 668 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 02:43:41.45 ID:sFE2m/pB0
- >>603
そこそこの生活をしてる人間が大半で今の生活レベルが下がるのが嫌ってことでしょ
- 669 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 02:44:26.71 ID:0ae0GC9M0
- 余剰金を労働者に還元させる為の政党じゃないのか民主党は?
- 670 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 02:45:56.11 ID:+Kal/O8P0
- >>640
商社とか民間企業のほうが昔からやっててノウハウが豊富で 純粋に効率が良いからだよ
- 671 :名無しさん@涙目です。(豪):2011/11/07(月) 02:46:45.41 ID:1sN2ju2a0
- >>134
お前も顔で判断してんじゃねーかw
- 672 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/07(月) 02:47:23.39 ID:FE58YDx+O
- でも僕らの生活は苦しい
- 673 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/07(月) 02:47:31.05 ID:VacQe7Hz0
- 留保金課税で税金問題全部解決するんじゃねぇの
- 674 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 02:48:19.61 ID:gZdQlbSm0
- >>669
自民がなかなか踏み切れなかった法人税減税をあっさり通してくれたのは民主 どうやって減税分補填するか決めないまま経団連の言うままとりあえず下げた まぁ今まで通り消費税で取り返す気満々なんだろうがw
- 675 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/07(月) 02:50:10.32 ID:6CfngmLHO
- 大赤字と言われると悲しくなるが
余剰金があると聞いても関係ないと思うな 大企業に勤めてる人は違うんだろうか
- 676 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 02:50:32.85 ID:ZPZLSTpx0
- >>15
さすがみんな大好き小泉さんや 本当口だけで糞やな
- 677 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 02:51:31.35 ID:fqbgQpcX0
- 元凶はトヨタとキヤノン
あくどいわ
- 678 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/07(月) 02:51:36.35 ID:Qw4/siKz0
- イタリアとギリシャだけなのか?という点があるけどもやね
- 679 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 02:55:40.89 ID:sPmpDghxP
- 資源国買えばいいだろ
- 680 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 02:58:56.05 ID:9AyYD8ZH0
- いくら法人税の減税をしても無駄。その分を労働者に分配しないから。
さりとて税引き後利益の総体である「繰越利益」に課税するのは二重課税。
- 681 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/07(月) 02:59:50.36 ID:44wE/iRy0
- >>656
日本の経営は国も民間もそれの繰り返しだわな 下々が汗水垂らして得た利益を馬鹿が溶かす 海外で訴訟くらって賠償金垂れ流したり んで困ったら、わりいわりい東電潰れそうだからおまえらまた頼むわって税金で公的資金援助 内部留保がなければーとかいうが、なくても助けてもらえるんだから貯めこむなよ
- 682 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/07(月) 03:01:42.07 ID:rjeFkBfs0
- そんなにあるわけない
この数字からは、土地や建物の値段が一応下げ止まったということがわかるだけじゃ
- 683 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 03:26:49.72 ID:5XBMS3JH0
- また内部留保厨か
- 684 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/07(月) 03:31:23.25 ID:DaCjBUTb0
- パチンコ屋にはいくらあるの
- 685 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 03:36:41.76 ID:WJXIUswo0
- 国民に規制緩和で負担強いる癖に
大企業は1番保守的なんだよな
- 686 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 03:38:16.77 ID:9AyYD8ZH0
- >>685
それが資本主義ですから。国民など居なくても大企業さえあればいいの。
- 687 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 04:03:37.52 ID:XgqLAPsy0
- そろそろ共産革命して全て没収すれば良さそうだな
- 688 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 04:16:36.84 ID:+Kal/O8P0
- 内部留保って海外の固定資産ってことはないの?
固定資産税とか業績に対して本来入るべき税収がかなり消えてるんだろ
- 689 :名無しさん@涙目です。(千代田):2011/11/07(月) 04:19:42.63 ID:RsZIH8WQ0
- 日本人は金の使い方を知らねえからな
- 690 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 04:19:58.33 ID:+DYQQvfI0
- 小泉こいつは、死刑でお願いします
- 691 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 04:21:05.02 ID:aC80g1et0
- 金を貯め込んでちゃ経済廻らねーよな
- 692 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 04:22:44.94 ID:0rmAWfS+0
- 小泉構造改革の成果だな。
賃金削ってコスト削って株主配当と役員報酬。 あまったら内部留保。 いくら黒字でも市中に回りません。 デフレスパイラル。
- 693 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/07(月) 04:24:44.77 ID:oAZSY9nD0
- じゃあお前も株主になれよ
- 694 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/07(月) 04:25:20.09 ID:upoedqML0
- 竹中に聞いてみたいもんだな
トリクルダウン理論とはなんだったのか
- 695 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 04:26:18.77 ID:XQCaiScfO
- イタリアは買ってもいいけどギリシャはなぁ
- 696 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 04:27:14.19 ID:MoJtljEm0
- >>692
構造改革も日銀の金融緩和とセットで初めて機能したはずなんだよな 日銀改革をやらずに放り出したのが小泉の最大の罪だ
- 697 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/07(月) 04:30:02.10 ID:v9ABswNS0
- 競争力を削りまくって蓄財してデフレの先やハイパーインフレとかで散財して死ぬんだろ
- 698 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 04:30:03.26 ID:nMfXqOGW0
- 東インド会社立ち上げちまおうぜw
- 699 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/07(月) 04:30:21.77 ID:HWhZcTXQ0
- 会社の金(取役の所得)がそのまま現金だと思ってる馬鹿は
日本を食いつぶすパラサイト会社員体質そのものだな 問題は、金融機関に競争力が無くて、本来潰れていないと駄目なゴミ銀行や人員 を護送船団で保護し続けて、会社経営の資金調達に何にも寄与していない点だろ バブル期の馬鹿が積み上げた不良債権処理で目いっぱい(と装って) 預金リスクだけは早々に国民に負わせて まともな企業や成長しそうなところへ投資を一切しない TPPは金融だけはやっちまって構わんと思うよ 日本のゴミ金融機関は、さっさと潰せばいいんだよ 海外の経営者にやらせておけ。投資が変われば会社は勝手に変わる
- 700 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/07(月) 04:32:10.92 ID:upoedqML0
- 昭和の企業家は日本の牽引した立派な人達だったんだろうけどな
今の連中は不良債権だろ 派遣法やら円高対策だの輸出戻し金エコカー減税などなど挙げたらキリがないが 税収<<経団連優遇政策支出の期間がいい加減長いよ
- 701 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/07(月) 04:45:32.47 ID:QRBBcAYZ0
- 大企業がタッグを組んで日本をまるごと買ったらどうなるのっと
- 702 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 04:47:48.78 ID:8drF32ss0
- お前ら本当にアホだったんだな
- 703 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 04:59:30.06 ID:kf+nsm7I0
- せっせこ国が借金して金を世の中に回そうとしても
企業が溜め込んでんのかwダメだこりゃw 経団連も多国籍企業も資本主義のガン細胞化しすぎ
- 704 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/07(月) 05:48:42.45 ID:g1lr5R/a0
- >>688
何が固定資産だ 資産と純資産の違いぐらいわかっとけバカ
- 705 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 05:55:03.89 ID:YsRNOEik0
- 結局既得権益層が
甘い汁吸ってるだけなんだろ
- 706 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 05:57:28.95 ID:oENf9YZQ0
- お前らの敵は公務員じゃなかったな
- 707 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/07(月) 06:01:07.43 ID:GaldqsJGO
- いろいろ買収しろよ
- 708 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 06:07:46.61 ID:YUlSq1qx0
- ギリシャの遺跡買収して、聖帝十字領つくろうず
- 709 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 06:20:26.91 ID:Z/As6Rrz0
- >>651
むしろオレは製造業はどんどん海外に行っていいと思うよ。 ある程度の経験と技術を持った日本人が現地で指揮とるくらいがいいんじゃないかな。 空洞化は起きるだろうけど、よほど深刻になれば何かしら若い人は考えるでしょ。 それすらしないなら、もう終わりなんだよ。
- 710 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 06:25:13.16 ID:dzsq4Cj40
- >>709
雇用を生む産業を指摘できない時点で酷いな
- 711 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 06:26:35.87 ID:TR0Cfyh00
- 大企業に増税しろよ
- 712 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 06:35:45.02 ID:Z/As6Rrz0
- >>710
今、国内にだって雇用はたくさんあるでしょ。 人手が足りてないところもあるくらいだし。 別に仕事を選ぶなとは言わないけど、 社会のニーズに答えないで自分の理想だけで動こうとするから、 かえってなにもできなくなっちゃうんだと思うよ。 今は日本の産業が海外に出るチャンスなんだから、 それは進めた方がいいって。
- 713 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/07(月) 06:36:34.42 ID:rrayW5HS0
- 埋蔵金wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 714 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 06:36:50.96 ID:JXrYHO6q0
- その金使って研究開発とか海外の会社買い取るとかやれば一回りでかくなれたんだろうがなあ
- 715 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/07(月) 06:38:37.92 ID:tT/JSDsB0
- 派遣搾取で、相当儲けたんだろうなあ(棒
- 716 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 06:52:08.83 ID:PmX4CDtk0
- 埋蔵金見つかったじゃん
- 717 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/07(月) 06:58:18.93 ID:KY8Gf8h70
- 5億円くれよ
- 718 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/07(月) 07:06:10.51 ID:OmMhStSn0
- 定年まで倒産させず退職金をゲットして勝ち逃げする
これしか考えていないからな老害連中は だから企業は貯め込み続けるし銀行は金も貸さず国債を買い続ける
- 719 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 07:07:55.68 ID:GT/yH8kP0
- すべてはTTPへの布石
- 720 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 07:18:30.80 ID:vm35AlA40
- >>21
経団連にたいする国民圧力っての必要
- 721 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/07(月) 07:18:37.74 ID:UtNdfG3l0
- そんなにあるのなら人に回してくれよ・・・
- 722 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/07(月) 07:21:45.97 ID:QpESPgle0
- ちょっと前に言われた、戦後最大の好景気とやらは全部これに消えて
労働者に還元されなかったんだろ。実感0だったしな
- 723 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 07:23:28.57 ID:iIuyuww40
- 円高で瀕死じゃなかったのかよ
- 724 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 07:27:37.70 ID:sIgS8Iuz0
- イタリア買ったら旨い飯と良い服とセリエと良い女が入るな
- 725 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 07:30:05.83 ID:pes5XJdMO
- 使ってない金は回収して国が国民に流せよ
- 726 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 07:31:59.32 ID:SJDVZEvEP
- 金が回らない原因わかってるのに何もしない美しい国日本
- 727 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/07(月) 07:35:46.46 ID:erJAyWb00
- >>428
つーか工場とかの設備って数年使ったら資産価値0じゃん そんなに頻繁に変えてないし 工場の資産価値なんて0に等しい企業が大半じゃないの?
- 728 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 07:39:27.43 ID:nFBnCjpq0
- >>699
そもそも、銀行は規制でがんじがらめにされてリスクマネーは出せないんだよ アメリカでは、リスクマネーを出すベンチャーファンド等のエクイティー投資が発達して、 リスクマネーはそっちが出してる 世界的にもリーマンショック以後、銀行はさらにガンガンにしめつけて もっとリスクを負えないようにする方向になってる
- 729 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 07:41:16.27 ID:qhD8pTszO
- なんでこういう奴らから少しでも金とらないんだよ
外国に逃げられるから? だったらもっとパイプ強固にして逃がさないようにすりゃいいだろボケ 物も考えられねーのかよ
- 730 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 07:43:36.59 ID:8sOxBy6A0
- いざなみ景気の時、
不景気煽ってリストラしまくって石油、小麦、鶏肉、牛肉を便乗値上げで値段あげて最高益だしまくってたもんな
- 731 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 07:45:02.01 ID:CBPVohyw0
- >>729
大企業さんは海外に会社や工場がいっぱいあるのに、勝手に抜き取ってどうすんのよ 大王製紙のぼっちゃんかお前は
- 732 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/07(月) 07:45:24.39 ID:H4WBYAx5O
- 円高促進さしてアメリカまるごと買っちまおうぜwwww
- 733 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 07:46:02.31 ID:STCLx9eM0
- >>727
変えなくても既存設備の更新も、固定資産の取得になる。 というかお前が思っているより企業は設備投資してるよ。
- 734 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 07:46:05.22 ID:woOIQNhs0
- さすが俺たちのmy日本
規模が違うな
- 735 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 07:48:13.42 ID:0gbmoiT+0
- 内部留保って全部現金?
余剰在庫などを現金化して計算してないの?
- 736 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/07(月) 07:52:26.88 ID:lRD4zYfT0
- 現金でそんだけ持ってるわけねぇよ
- 737 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 07:57:31.24 ID:MIfyFIe90
- 儲かっても還元しないから
経費使い放題で 俺の営業車がプリウスになって パソコンがゲームPCなるわけだ
- 738 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/07(月) 07:59:23.01 ID:/6WFaLvX0
- 労働者の給料上がってもどうせパチンコですっちゃうんだろ?
- 739 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/07(月) 08:00:39.55 ID:rxNW4y9f0
- 株主還元しろや
- 740 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/07(月) 08:04:28.50 ID:YkKyxWorO
- イタリアは女を輸出すればいいのにね
- 741 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 08:06:01.72 ID:rK/5NWGSO
- 内部留保=自己資本=総資産−総負債
どこに余剰な『現金』があるんだよ
- 742 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 08:06:17.29 ID:dADWMdunO
- >>1
うちの会社、かなり儲かっているのに昇給無し、人員削減、仕事増でサビ残やれと… 訴えていいよね?
- 743 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 08:06:42.10 ID:Hz3JD8l7P
- 赤旗か…
- 744 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 08:06:47.82 ID:uBkJRFL80
- >>13
人生…かな…
- 745 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/07(月) 08:09:54.05 ID:xNqwt63F0
- 個人預金もそうだけど日本人は貯め込みすぎ
だからデフレで経済が回らない 税をかけるとかして兎に角市場に吐き出させろ
- 746 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/07(月) 08:10:49.80 ID:NnbhVl+K0
- >>309
これ夢之助混じってないか?
- 747 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/07(月) 08:16:33.77 ID:IpjpVDyBO
- ドバイだって日本買えるレベルじゃないか?
- 748 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 08:22:36.37 ID:M2/xS0o50
- なんでこれらの企業は海外に逃げないの?
- 749 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 08:31:53.29 ID:8CkDeoAo0
- >>13
ヒント:オリンパス
- 750 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 08:32:23.36 ID:dRCJQCbX0
- どうせ民主が韓国に流すんだろ
- 751 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 08:35:07.08 ID:9wFvN3N30
- 日本の値段はいくらんだよ
- 752 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/07(月) 09:41:27.49 ID:KGYjEyQI0
- これで景気が良くならないとか良く言ったもんだわ
- 753 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/07(月) 09:43:13.19 ID:Hz9PO7fO0
- 東電と一緒で年金用だな是
態と赤字出してる企業も多い
- 754 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 09:46:50.62 ID:YEPd4Q590
- 現金じゃねえだろ池沼
- 755 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 10:05:30.49 ID:wnV4/Ogj0
- 銀行の姿勢が原因だろ
- 756 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 10:06:18.34 ID:HFNFR4GC0
- 力を合わせることは一生ねぇよ
- 757 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/07(月) 10:07:48.99 ID:bXuf8pXj0
- イタリア買って国レベルでスワップするかw
- 758 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 10:14:59.49 ID:iFVBC7H00
- 日本は社畜が本当に搾取されるだけの奴隷だからなー
- 759 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ (SB-iPhone):2011/11/07(月) 10:18:51.34 ID:NpsDJT9F0
- >747
買ってもらった方がいいかもなw _φ(・_・
- 760 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 10:24:44.25 ID:bLEJhJzF0
- 一定以上の預金に税金掛ければいいと思うよ
- 761 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 10:28:23.40 ID:BeyRXp4V0
- 大手でも35歳既婚で20万とかだろ?
- 762 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 10:46:38.37 ID:1ya41n3SP
- 法人税安くして所得税上げた結果がコレか
|
|