ニコニコニュース niconico news

ダライ・ラマ14世「ゾウのような鼻をもって現実を知り、報道することが大切」
2/2ページ

ニコニコニュース(オリジナル) 2011年11月7日(月)15時30分配信

■ダライ・ラマ14世とニコニコ動画の七尾功記者とのやりとり

「今の世の中は道徳的な考え方が欠如している」

「今の世の中は道徳的な考え方が欠如している」

ニコニコニュース(オリジナル)

七尾功記者: 被災地で多くの方を励ましていただきありがとうございました。質問ですが、チベット、中東だけはなく、欧米そして日本でも政府などに対する抗議活動・デモが世界的に激化しております。理由や規模はそれぞれですが、民衆が政府に強い不信感や怒りを感じていることは明らかです。こうした世界的な"うねり"は今後どうなっていくとお考えでしょうか。政府と民衆との対立を克服するために何が必要でしょうか。

ダライ・ラマ14世: やはり今の世の中は、道徳的な考え方が欠如している世の中になっています。そういったシステムに問題があるということです。あるいは道徳倫理の欠如・誤用があると思います。だからこそ、政治に関しても汚れた政治になってしまいがちです。確かに政治は、問題を解決する1つの方策であると考えます。しかし、政治を行う政治家の心が倫理を持たない、あるいは道徳心を持たない心で行なわれれば、どうしてもそこに現れる政治が汚れた政治になってしまいます。

 これは宗教でも同じことが言えるわけで。例えば道徳的観点・倫理を持たない宗教家であれば、宗教も同じように汚れた宗教になってしまうということです。だからこそ、我々はすべての努力をかけて、全努力をして、倫理や道徳観を進めていかなければならない。これは単に宗教的な考え方を通してだけではなく、一般、皆さん自身が考えている良識を通して行うことができるのではないかと思います。良識や信頼を勝ち取ること、正直であること、そういったものが友情を育み、そして温かい雰囲気が人を幸せにするのであります。

 例えば、人々がいくらお金持ちになり、良いものを着ていても、そこに良識がなかったり、あるいはまた努力する心がなかったりしたら、決してその人は幸せにはならないと思います。だからこそ、信頼ができる社会を作っていくことが大切だ。例えば、いくら億万長者になっても、自分だけが億万長者になっているようでは幸せにはなれないということです。特に最近においては、貧富の差が大きくなっています。この格差が大きくなってきているのを、何とか小さくしてほしいと私はアメリカでも話をしました。アメリカでは億万長者がさらに億万長者になり、そしてまた貧困層にいらっしゃる方は未だに貧しい生活をしている、格差が広がっている状況です。何とかこのギャップを小さくしてくださいという話をアメリカでしました。その同じことが、例えば南の国々、アフリカや南米やアジアの一部の国でも行なわれていると思います。先日、インドでガンジー派の方がある運動を行いました。確かにこれはそれほど大きなことではありませんでしたが、しかし国の腐敗を何とかしたい気持ちに皆さんはもっと目を向けるべきだと思います。また、中国でも政治的腐敗が見られます。ところが残念ながら中国では、一般の方々が声を上げることができない、表現ができない状況にあります。

 ・・・という風に話をしますと、皆さんはよその国のようにお考えになるでしょうが、実は皆さんにも責任があるわけです。皆さんも例外ではないということです。だからこそ、皆さんもそれぞれに責任をもって役割を果たしていただき、そしてよりクリーンな世の中を作ることに貢献していただきたいと思います。

◇関連サイト
・[ニコニコ生放送] ダライ・ラマ14世とニコニコ動画記者(七尾功)とのやりとりから視聴- 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69345575?po=news&ref=news#1:55:01

(山下真史)


関連記事
ダライ・ラマ14世、自由報道協会の記者会見に登場 ニコ生で中継
小沢元代表は総理を目指すのか 後進に道を譲るのか
「ルール破り」読売記者にフリージャーナリストら詰め寄る 小沢元代表会見で「場外乱闘」
「汚染がれきは東電にお返しするのがいい」京大原子炉実験所・小出助教に聞く 全文
平松大阪市長、マニフェストを発表 橋下氏の「大阪都構想」を批判
                   

Twitterの反応 211
つぶやき

  • @ringo_zake

    マスコミはほんと自覚して欲しい・・・

  • @scrolltheviews

    倫理や道徳観を進めて行った結果が牙を失った今の日本なんですが 逆差別により力を得た弱者()も御覧なさい。

  • @sh_yoshizawa

    (注:江戸っ子調に)マスコミさん、おめぇらに向けられた言葉だぜ?耳かっぽじいてしっかり聞いておきな? >

+ <ダライ・ラマ14世「ゾウのような鼻をもって現実を知り、報道することが大切」(2/2ページ)> http://nico.ms/nw141568/2 #niconews
  • @69poem

    本質ですね

  • @scrolltheviews

    悪人はその善意を利用するんですよ。日本を御覧なさい 善意に身を任せすぎてガードがボロボロだと

  • @Naho_Neko

    すばらしい方ですなぁ、こんな方だから中国から弾圧されてるのね。

  • @aviairs

    宗教は人を救うもの、カルトは人を貶めるもの。

  • @infanityworld

    特にChineseと朝鮮人と日本の売国奴は道徳的な考え方が欠如している。

  • @chibira0731

    素敵な人ですね。公平な報道をしてほしいものです。

  • @yourmot14

    >像頭のガネーシャを知っている人は多いかも。 善悪二つの顔がある かく思えば意味深長

  • @AWYCDFYC

    流石。売国奴ども聞いてるか?そして、俺らが今こそ、自浄作用を置き忘れずに、断固として行動を起こすべきなのだ

  • @himojii123

    バイアスをかけない報道とはプラスマイナスどちらにも言えると思う。利己的ではいけないし正義面しては実態を見落とす。

  • @hirosippo

    すばらしい、なんか親戚のおじいちゃんに似てる

  • @thkn8

    この人一番神に近い存在な気がする・・・

  • @nico2_moru

    本当 素敵な方だよね。こんな風に広く穏やかな心を、物事も広く的確に見渡せる視野を持つ人間になれるようになりたいな

  • @shiro_inoshishi

    非常に簡潔でわかりやすいメッセージ。バカな提言やってるゴミどもは見習うといい

  • @idunagaoka

    さすがは現人神である。

  • @Actofgrb

    特に911以後、報道はバイアスがかかるようになっていったのかなあ? それともそういうものだったのかな。

  • @miwa_flower

    「誠実で、バイアスのかからない目で報道していただくことが大切だ」それができているメディアが今どれだけ残ってるんだろうね

  • @Wind_Neko

    実に的確なアドバイス

  • @simafuku

    関西では青山繁晴氏がチベット問題もテレビで取り上げたりするけど、関東のマスコミは取り上げてるのかな?

  • @Miwa820130

    無関心こそが最大の罪。しかし、ゾウの鼻か~。てっきり耳かと思えば臭い=情報ね。

  • @mmpa36

    丁寧で静かだが、厳しい言葉だ・・・。

  • @1484h

    『ダライ・ラマ14世は、メディアに向けて、「誠実で、バイアスのかからない目で報道していただくことが大切だ」と語った。』

  • @hinokana

    マスコミの報道に注目したい。

  • @schwarzwald00

    ダライ・ラマは良い意味で中庸をとってらっしゃるのですな。禅では無いですが、一言一言を考えて咀嚼したい。

  • @Nyon3

    宗教に興味はないが、これは日本のマスコミの皆さんには耳の痛いお言葉ですねぇ。

  • @arutairu0

    おお

  • @tukiyamizora

    やはり格が違う だけど、残念だが恐らく報道者は彼の話を聴かないだろう 神よりも金の方が現実味があり信頼できるから

  • @nijiueagiro

    ありがたい御言葉です。象の鼻というのがよくわかりませんがw四方八方観察せよということやと理解しました。

  • @NightCutlery

    ダライ・ラマ14世 良い事言ってくれた(><。)自分達も頑張って変えないといけないんだよね。

  • @waskics

    本当にその通りだと思う。

  • @RiceIsland0315

    胡散臭い人だと思っていたが、いい事言うじゃないか。

  • @syubo1986

    さすが生き仏、言う言葉の一つ一つ厳しく温かい。

  • @yinghui1124

    チベット問題って流れも含めて話聞くんだけどイマイチ知識として定着しない。でも道徳、倫理、良識って本当に大切だと思う。

  • @porunafu

    何事にも無関心になる事がこわい 知ろうとしない国民が悪いのか、教えようとしない報道が悪いのか

  • @freetalk00

    心に響きました。

  • @Kanjiro_Ex

    なんという心に刺さるお言葉 物事を客観的に見れる聡い人は今や貴重 マスコミさん、聞いてます?

  • @halkinokawa

    わざわざ日本に来て頂いて、こんなにも強い激励と叱咤の言葉を下さり、恐縮痛み入ります。

  • @miya_arisaka

    日本のマスコミはみんなして同じ事言う傾向が強いからバランスが取れてないんだろうなあ。特にテレビ。

  • @ren_aki

    さすが・・・深い言葉、感銘を受けました・・・(-∧-)

  • @ustkome

    この国が恐怖で人を抑えないとダメな国にはなって欲しくないな。マスコミにはちゃんとその責任を果たしてほしい

  • @amagai_m

    聞いたかマスゴミよ。お前たちのことだ。「誠実で、バイアスのかからない目で報道していただくことが大切だ」

  • @koushiwaka

    どうか最後まで読んで下さいね。

  • @tetchiri

    他ならぬダライ・ラマ自身だって、政治家としてチベット亡命政府が善で中共が悪であるという印象操作を行ってきた。

  • @aminor6

    やはりこのお方は格が違う。

  • @akas_sanga

    ダライ・ラマ14世は、メディアに向けて、「誠実で、バイアスのかからない目で報道していただくことが大切だ」と語った

  • @doublespeaker

    なにも政治家やマスコミだけに言われていることではない。ただ、宗教と道徳を分けているところが興味深い。

  • @totomaru95

    今のマスゴミには荷が重すぎる。無理だ。

  • @syuuhei1217

    どんな良いアドバイスだろうが実行しないだろうね、今のメディアは

  • @kunitokotati27

    へえ

  • @sitenrin

    あれだけ、仲間が殺されてるのに冷静な発言!!凄すぎる。

  • @ok_frame

    最近、中国のマスコミの方がましだと思うようになってきた。

  • @kart_korge

    つまり、華人によって門前町観光地と化したラサの現状を追認せよと?

  • @AK47_hsbullet

    お前ら結びの文にも注目な。俺らパンピーがだらしねぇからこーいう状況が進行してる面も大いにあるんだぜ

  • @hiyama_makka

    まっすぐ過ぎて直視出来ないですorz

  • @gooorio

    妄想ばっか垂れ流してないで、現実をみて報道しろってよ

  • @aq1972

    イスカンダル征服王とダライ=ラマ猊下にならこの国譲ってもいいと思う。誇り無く、恥を知らない為政者など最早要らん!

  • @teketuku

    せやな

  • @b1s1h1

    おら聞いたかマスメディア

  • @Socket612

    この言葉が本当に必要な愚者ほど聞く耳を持たない。

  • @FOX_TEST

    まさに正論

  • @ten_momo

    マスゴミさんこれちゃんと見たほうがいいわ

  • @Sandsweetfish

    「誠実で、バイアスのかからない目で報道していただくことが大切だ」さすがだ…

  • @abeyasu_yassan

    この人が来てるのがニュースにならないのは中国に気を使ってるのか?

  • @NekoIchi12

    情報は編集、加工、フィルタリングされる事で偏った情報になるので危険。本人の言葉そのまま引用してするのが正しい。

  • @TanakaShohei

    ダライ・ラマ氏の発言、素晴らしいですな。 マスゴミ、民主党、経団連とかは誠心誠意この方を見習え。

  • @fifth_tea

    宗教でも同じことが言える~と言及しているのが素敵

  • @maguna75

    崇高。セブンイヤーズ・イン・チベットという映画オススメ。

  • @tacco5483

    素敵な人だなぁ

  • @garo_nico

    この人は正直すごいと思う

  • @xxxhanako

    真実を伝える者は権力にも民意にも押し流されるようであってはならない

  • @lain5046

    じっくり考えさせられるなぁ。私達一般人に向けた言葉でもあるけど、マスコミにも向けられているんだよ。

  • @SouthLoving

    ダライ・マラ14世いい人だ。

  • @toujinbou

    猊下のお言葉に感じ入ってるなら帰依すればいいのにね。猊下のお言葉を借りてマスコミを指弾したいだけなのかね。

  • @kazeshima

    ええはなし

  • @paoyu01

    徳の高い人の話なのにローカルでしか放送しないとか民放末期すぎる。

  • @Tsuru__san

    現実に対して前からも後ろからもニオイを嗅ぐか。。独特の表現 QT

  • @danmami3633

    中国の情報統制馬鹿に出来ないほど日本のマスゴミの情報捏造は、ひどすきるからね。ダライラマの入国ニュース観たことねー

  • @shiguredo

    近所にダライ・ラマ14世そっくりのオヤジがいて、そいつはいつもコンビニの駐車場で飲んだくれてる。

  • @Jedi3eye

    メディアに向けて、「誠実で、バイアスのかからない目で報道していただくことが大切だ」と語った。この言葉の意味はデカイ!

  • @himmelszentrum

    マスコミもそうだが自分達にも言われている気がする。

  • @GoblinSmithy

    おいこら、カスゴミ聞いてるか?

  • @ryo1626

    仰ることは最もで、ありがたい話だが・・・。政府と民衆との対立を煽っているのがほかでもないマスゴミだからなぁ・・・。

  • @tyoutinnankou

    マスコミさん聞いてるー?

  • @HunterLemmy

    馬の耳に念仏とならないようにな…マスゴミには期待していないけど、せめて報道関係はまともになってほしい

  • @_ryui_

    財界、ごみ、民主党には馬耳東風

  • @kanzaki85

    マスコミにしろなんにしろみんな自分の事しか考えないから意味ないと思うわ。あ、皮肉じゃないよ?

  • @sango_jp

    ”ダライ・ラマ14世は、メディアに向けて、「誠実で、バイアスのかからない目で報道していただくことが大切だ」と語った。”

  • @PRlN_prin

    マスコミが変わるかあるいは既存の形態が崩壊するか

  • @anabisu

    ありがたい話もマスゴミの腐った耳には通らない、

  • @Red_Phooey

    この企業社会で道徳も倫理もやさしさもあるわけなし 残念ながら 金持ちらがまともな人間になんなきゃあ

  • @Daisuke_a_tweet

    マスゴミの耳に念仏

  • @nikonikowill

    なんでもいいけどさ、日本のマスコミは広告塔だからなに言っても無駄だろうな。

  • @Anavel_Kato

    日本のマスコミには無理っすわ

  • @kuro_uri

    学校訪問してくれた時の握手は感動したなあ

  • @yababito

    今の腐りきったマスゴミに何を言っても無駄

  • @DAIKAN_CHO

    なんというか格が違いすぎるなあ。自由報道協会とやらのアホ顛末を聞けばなおさら。

  • @MCX154

    日本の報道事情を知らない人間に、取り合えず言わせているという感じ受けるが・・・ダライラマ側が言わせろ要望したのか?

  • @aq1972

    流石苦労された方だからこその至言。聞いたか、下らん責任転換してる厚顔無恥な中国政府に北チョン、永田町の政治屋共よ!

  • @saka_sako7

    もちろんテレビでは都合が悪いので報道しませんっと…。

  • @juri_pika_love_

    来てくれてうれしいね。

  • @Dana_Scully

    ゴミに何言っても無駄やろうね

37人がリツイート