<< 2011年11月 >>
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

第五列的共産勢力・ゾルゲと尾崎秀実 ニュース記事に関連したブログ

2011/11/01 06:50

 

クリック2回のご支援を人気ブログランキングへ  

 正論12月号、中西教授が日米開戦70年で論文

  敗戦確実日本共産革命

  ソ連中国東亞協同体

 

 正論12月号が発売されました。なんと表紙はあの楠木正成公です。忠義の鬼が生まれ、日本人の涙の淵源を形創ったと解説がありますが、いいですね~。本号は「韓国よ、いい加減にせんか」と「歴史検証 不屈の指導者に学べ」の二大特集が組まれています。後者の特集には日露戦争時の総理大臣だった桂太郎も登場します。

 

 ところで、日本にとって運命の12月8日が近づいてきました。今年は日米開戦70年の記念年で、様々な関連の文献や書籍が発売されていますが、本号でも保守論客の大御所、西尾幹二氏と中西輝政氏、藤岡信勝氏が投稿しています。このエントリーでは、中西輝政氏の「大東亜戦争の読み方と民族の記憶」からすこし紹介してみます。

 

 中西教授は、日米開戦が何故あのような形で、あのようなタイミングで起こったのか、三つの要因をあげています。一番目は国内政治システムが崩壊し国家意図の形成が困難な状態に陥っていたこと。二番目に、第二次大戦でドイツに押されていたイギリスがアメリカの参戦を望み、アメリカは日本から引き金を引かせることに躍起になっていたという世界情勢。

 

 そして三番目にあげたのが、日米開戦を促す対日工作が世界だけでなく、日本国内にも工作員がいたという事実をあげています。その代表がソ連のスパイでジャーナリストとして日本にいたゾルゲと、それに機密情報を流していた元朝日新聞記者の尾崎秀実です。この部分を一部ですが以下で抜粋して紹介します。充実した主な記事のタイトルを掲載しました。皆さん、是非ご購入の上でご精読ください 

 

 正論12月号は税込み740円で好評発売中です。

 

正論12月号主な目次


 【特集】韓国よ、いい加減にせんか
 ・危険水位を超えた「慰安婦」対日謀略 東京基督教大学教授 西岡力
 ・李明博の蹉跌 拓殖大学教授 呉善花
 ・「売国阿韓」の百鬼夜行 札幌国際大学教授 大月隆寛
 ・道徳という道具と歴史の真実 評論家 呉智英
…………………………………………………………………
 【特集】歴史検証 不屈の指導者に学べ
 ・火中の栗に救国の活路を見いだした岸信介の知勇 上智大学名誉教授 渡部昇一
 ・海千山千のブレーンを使いこなした吉田茂の磁力 作家 北康利
 ・究極の命令にも躊躇しなかった山口多聞の覚悟 元航空幕僚長 田母神俊雄
 ・逆境であるほど冴えた高橋是清の異能 作家 津本陽
 ・ただの「ニコポン」ではなかった桂太郎の信念 作家 古川薫
 ・財政再建断行で〝独立〟を目指した河井継之助の気骨 作家 中村彰彦
 ・地域武士に愛国心を喚起した北条時宗の正義 作家 童門冬二
 ・高らかに民族独立を歌い上げた聖徳太子の英知 作家・慶應義塾大学講師 竹田恒泰
……………………………………………………………………
 日米開戦70年と歴史問題
 ・大東亜戦争の読み方と民族の記憶(上)京都大学教授 中西輝政
 ・真珠湾攻撃に高い道義あり 評論家 西尾幹二
 ・沖縄「集団自決」「教科書採択」騒動は琉球自治区化への道 拓殖大学客員教授 藤岡信勝 

 

 正論12月号目次ページスキャン画像(クッリクでHP)

 

大東亜戦争の読み方と民族の記憶(上)  

京都大学教授 中西輝政  

 尾崎の敗戦革命工作と西園寺公一

 

 (前略)日本の対米開戦を望んでいたのは、ルーズベルトやチャー・チルだけではなかった。重光葵は先の『昭和の動乱』で、こう振り返っている。

 

 「ソ連が、コミンテルンの世界にわたる組織を通じて、日米交渉の破壊を策することは、当然のことである。コミンテルンの政策は、日本のソ連に対する力を減殺せんがために、日支の衝突を誘起し、日本の北進を転換して南進せしめ、さらに日米の戦争に導くことにあった。この目的のために、支那における共産分子は勿論のこと、日本を初め欧米における第五列的共産勢力は、最も有効に働いた」

 

 日本における「第五列的共産勢力」の代表的事例として重光が挙げているのが、コミンテルン(第三インター、モスクワに本部を置く国際共産主義運動組織)またはソ連の赤軍参謀本部情報局(GRU)のスパイで、ジャーナリストとして日本に潜入していたドイツ人のゾルゲ、そしてゾルゲに日本の機密情報を流していた元朝日新聞記者、尾崎秀実である。

 

 共産主義者で、近衛文麿首相のブレーン集団である「朝食会」や昭和研究会に、「シナ通」として入り込んでいた尾崎の工作は、重光の言う通り、日本を破滅へと落とし込むことを目的としたものだった。日米開戦直前の一九四一年十月にゾルゲとともに逮捕された尾崎は、自らの工作について次のように検事に語っている。

 

 日本とシナ(中国国民党)とを開戦させて、その泥沼に日本と蒋介石を引きずり込み、その間に国民党に追い詰められて虫の息だった中国共産党を盛り返させる。北進(対ソ戦)を狙っていた日本陸軍を南進させて日米を開戦へと導き、「共産主義の祖国」ソ連を防衛する。そしてアメリカとの戦いで間違いなく敗北する日本で、混乱に乗じて共産革命を起こす。そうすれば、ソ連、中国、日本という共産主義の共同体が東アジアに生まれる。これが「東亜協同体」である、というわけである。

大東亜戦争スターリンの謀略 

三田村武夫 その1 その2 その3 その4

 

 日本陸軍の南進まで、彼の狙い通りになっていたことには、彼の工作を考えるたびに慄然とせざるを得ないが、彼の工作網は、いまも全容が解明されていない。それほど深く広がり、恐らくは宮中や軍部にも入り込んでいたと思われる。

 

 最後の元老、西園寺公望の孫、公一(きんかず)も、その工作網の一員だったと思われる。言うまでもなく、西園寺は盧溝橋事件が起きた一九三七(昭和十二)年以降、尾崎秀実と二人三脚で動き、ドイツ大使館に仲介を頼んだ日本と中国国民政府との和平交渉(トラウトマン工作)をつぶした。国民政府との関係を悪化させた「蒋介石を対手とせず」の近衛声明(一九三八年)も、西園寺が内閣書記官長の風見章と協力して出させたものだった可能性が高い。

 

 ゾルゲと尾崎の逮捕後に西園寺は、尾崎に国家機密を漏らしたとして執行猶予付きの有罪判決を受けたが、あくまで尾崎がスパイだとは「知らなかった」という過失犯の扱いであった。しかし、四年間も尾崎と一緒に行動し、すべてを日米開戦の方向に誘導するような動きをしてきたのである。

 

 「知らなかった」とは到底、思えない。西園寺も風見も戦後すぐ、日中友好協会の理事長になったり、日中国交回復運動の先頭に立ったりしており、戦前から、コミンテルン、あるいは中国共産党とつながっていたとしてもおかしくない。相当に「怪しい」のである。

 

 そしてその西園寺が実は、先の怪しげな「日米交渉」に関わっていたのである。アメリカの民間人からの素性のよくわからない交渉の打診は、井川が知り合いの西園寺に伝え、西園寺が首相の近衛に伝えた。そして、近衛が交渉開始を決断したのである。

 

共産主義者大東亜戦争責任

その1   その2   その3

 

 ところがおかしなことに西園寺は、一九四一年三月から四月にかけ、独・伊、そしてソ連を訪問して日ソ中立条約を結んだ外相の松岡洋右の洋行にずっと随行していたにもかかわらず、旅の間、松岡に「日米交渉」のことを一言も何も伝えなかった。そのため帰国後に「日米交渉」について知らされた松岡は激怒した。完全な「松岡はずし」である。このため松岡は、軍部も含めて日本側がこぞって歓迎していた、当初のアメリカの見せかけの「譲歩案」にも、対日謀略の臭いがする、として反対したのである。

 

 従来の昭和史は、日独伊三国同盟を締結した松岡を悪者にしてきた。しかし彼は終始、日米開戦を恐れていて、南部仏印進駐にも強く反対していたのである。三国同盟締結は確かに大きな過失ではあるが、そもそも彼は、日本への圧力を強めつつあったアメリカヘの抑止力としてソ連をまじえた「四カ国同盟」を構想していたのである。

 

 しかし、ルーズベルト政権内に張り巡らせたソ連のスパイネットワークにより、アメリカの対独参戦への決意を把握していたスターリンが、それに乗らなかっただけである。松岡は、日本を意図的に滅ぼそうとしていた、あるいはそのリスクも顧みずに日本をひたすら対米戦争に突き進ませ上うとしていた、という人物ではない。

 

 しかし、西園寺による「日米交渉」からの「松岡はずし」は奏功し、最後には、日米和解の実現を切望されていた昭和天皇が一九四一年七月十五日、近衛に対して「松岡だけ辞めさせるわけにいかぬか」というお言葉を述べられて、近衛内閣は一旦、総辞職し、松岡をはずした第三次近衛内閣が発足したのである。

 

 西園寺の政府人事への介入はこれにとどまらなかった。四一年後半になると、近衛は日米の和解に向けて必死に最後の努力をした。ところが、その過程で、どうしても日米開戦に踏み切ろうとしない近衛を退陣させて、東條英機に代えるという「開戦促進の人事工作」が密かに練られていた。

 

 従来、これは内大臣・木戸幸一のアイデアとされてきたが、実はこれも西園寺が言い出したことであった。「東條なら強硬派の陸軍を抑えられる」という建前であったが、冷静に考えれば、陸軍主流派の統制派だった東條が首相になった時点で、開戦は決まったも同然であった

(後略、正論12月号P147-P149より抜粋)                   

------------------------------------------------------

ビートたけしのTVタックル

 中野剛志氏緊急出演! 

2011年10月31日 その1  その2

 

ひゅ〜どろどろ!

借金漬けのギリシャが怖い!

yohkanさんのエントリーもご覧ください。

 

朝鮮半島問題と日本の 

【討論!】 その1 その2 その3 [桜H23/10/29]

--------------------------------------------------------

 *** フジテレビ関係のデモ ***

・【東 京】11月  6日(日)14時 明治公園・四季の庭 フジテレビ抗議デモ 本スレ  

【フジテレビ】抗議デモまとめwiki

 

***民主党政権に関するデモ***

・【東 京】11月  4日(金)13時 議員会館前 TPP阻止 頑張れ!日本全国行動委員会

・【東 京】11月  6日(日)13時      日比谷公会堂  主催:けんむの会 拉致集会&デモ
・【大 阪】11月  6日(日)15時30分 新町北公園 主催:現代撫子倶楽部
 

詳細は【地域】のブルー文字をクリック

---------------------------------------------------------- 

学校認可取消込め!

産経新聞11月1日23面の記事部分スキャン画像

(クリックでネット記事)

人気ブログランキングへ  

人気ブログランキングに登録しました。クリック二回のご支援をお願いします。  

 

注目!ブログチラシ集積サイト

http://blogchirasi2011.web.fc2.com/index.html  

  

 

カテゴリ: 政治も    フォルダ: 指定なし

コメント(47)  |  トラックバック(8)

 
 
関連ニュース
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://hanausagi2.iza.ne.jp/blog/trackback/2494556

コメント(47)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2011/11/01 06:50

Commented by 花うさぎ さん

・ニュース

仙谷政調会長代行に辞任要求 
「慎重に考える会」が「党内合意阻止」発言に反発

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加をめぐり、民主党の仙谷由人政調会長代行が「党内合意を形成させないよう動くことがあっては政党の形をなしていない」と発言したことに対し、「TPPを慎重に考える会」の山田正彦会長らが31日午前、樽床伸二幹事長代行と国会内で面会し、仙谷氏の役職辞任を申し入れた。

 山田氏はその後の記者会見で「いま党内議論をやろうというときに公平な議論ができない」と述べ、党内議論の軽視だと指摘。TPP問題を議論する党プロジェクトチーム(PT)について「一方的な議論をやるだけになり、承服しがたい」と述べた。

 仙谷氏はTPP推進派でPTの顧問を務めている。仙谷氏は29日に長野県軽井沢町で行った講演で慎重派を批判するとともに「農協はTPP反対でわめいて走っている」とも語った。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111031/stt11103111500002-n1.htm

・いいぞ~ドンドンやれ、頑張れ「ヤマダ!」。

 
 

2011/11/01 08:06

Commented by 花うさぎ さん

・お知らせ

なぜネット右翼は狙ったか
花王-「研究開発」より「宣伝」が招いた綻び

本日発売の「THEMIS 11月号」に先月に続いて上記タイトルの注目記事が掲載されています。是非ご覧ください。

 
 

2011/11/01 08:50

Commented by taigen さん


2チャンネルを覗いていたらこんなのがありました。


26 :名無しさん@恐縮です:2011/11/01(火) 01:01:41.69 ID:VwYFngYb0 返信 tw
 住所が同じな謎の宗教団体一覧

・日本福音同盟社会委員会   新宿区西早稲田2-3-18
・日本キリスト教協議会  新宿区西早稲田2-3-18
・在日外国人の人権委員会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)新宿区西早稲田2-3-18
・平和を実現するキリスト者ネット 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト者女性のネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・女たちの戦争と平和資料館  新宿区西早稲田2-3-18
・戦時性暴力問題連絡協議会 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト教アジア資料センター 新宿区西早稲田2-3-18
・難民・移住労働者問題キリスト教連絡会<難キ連> 新宿区西早稲田2-3-18
・石原やめろネットワーク   新宿区西早稲田2-3-18
・歴史歪曲を許さない!アジア連帯緊急集会事務局 新宿区西早稲田2-3-18

 
 

2011/11/01 08:51

Commented by no-minsu さん

>なぜネット右翼は狙ったか
>花王-「研究開発」より「宣伝」が招いた綻び

を読みました。

ネット右翼の定義はともかく、
私は「過激なネットユーザー」ではないんですけどね^^;)

「過激でない日本人をそこまで怒らせた」と見るべきではないかと。

THEMISと言えば
BKD政権の記事に、花うさぎさんのことが紹介されていて、
なんだかうれしくなってしまいました。

 
 

2011/11/01 10:18

Commented by 花うさぎ さん

To taigenさん こんにちは。

> 住所が同じな謎の宗教団体一覧

うわ~見事に同じですね。半島系バレバレですが、名前だけで実態のない祖組織が大半でしょう。

実質動かしているのが一人だったりして(^^;。

 
 

2011/11/01 10:21

Commented by 花うさぎ さん

To no-minsuさん こんにちは。

>私は「過激なネットユーザー」ではないんですけどね^^;)

はい。私もこの「ネット右翼」という言葉には非常に違和感を感じます。情報交換手段がネットであって、現実に行動を起こしているのですから。

>BKD政権の記事に、花うさぎさんのことが紹介されていて、
>なんだかうれしくなってしまいました。

おお~気がつきませんでした。

これは嬉しい、よくぞ探して読んでくれたものです。これはTHEMISの拡販に協力しないと(^^)。

 
 

2011/11/01 11:04

Commented by mashitou さん

先日「特ダネ」に出演されていた京大の先生が、TPPの件でキレていたことがありましたが、その時は家事にかまけていてちゃんと観てなかったのです。
ところが、先生がどうしてキレていたのかという理由を、その日帰宅した高2の息子から説明されました。
なんでも学校帰りの電車の中で友達に聞いたとか。

また、「いまテレビでは、タイの洪水のことばっかりやってるけど、こういう時はまたロクでもない法案をこっそり通そうとしてるんちゃう?」とも。

それを聞いていた中一の次男が、
ニコ動みてる友達がフジテレビのデモ見て、こんなんあるんだ~って言ってたよ」と横から言いました。

で、二人が口をそろえて、
 「お母さんが思っているよりずっとみんなわかってるよ!!」

ちょっと未来はあかるいかも・・と思いました。

 
 

2011/11/01 11:08

Commented by usaginomimi さん

こんにちは。花うさぎさま。

TPPの反対署名を送る、最後のチャンスが生まれたようなので、
拡散記事を、ブログに書いてみました。ここです。
  ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/shion9/diary/201111010000/
◆緊急拡散!【TPPの恐ろしさ】読んで下さい!

読んでみて、賛同できる内容だと思われましたら、
ブログ村ランキングのバナーを1クリック、支援していただけると助かります。
署名は緊急を要するようです。フリージャパン内からの発信です。
よろしくお願いします。

 
 

2011/11/01 11:26

Commented by yohkan さん


ソ連の謀略によりわが国が踊らされた背景には、軍部や政界にかなり共産主義のシンパが居たことが影響したようですね。近衛文麿首相自身がソ連のスパイ的な存在だったと云う説もあるとか。時期を同じくして、アメリカにもソ連のスパイが入り込み、ルーズベルト政権を操って大戦に突入させたと云われてますね。

その後、赤狩りの時代に危険分子をひっとらえて、正気に戻ったアメリカはまだマシですが、わが国には共産主義者が暗躍する土壌がそのまま温存されているように感じます。

 
 

2011/11/01 12:00

Commented by 八目山人 さん

昭和12年末までに、蒋介石は日本と和平するつもりだった。
しかし日本との調印の代表をやれば未来永劫売国奴となるため、皆がしり込みして年を明けてしまった。
これを察知したスターリンは、汪兆銘を重慶から脱出させ日本に与えることで、日本の和平の意思を思いとどまらせようとした。
この脱出劇の日本側の工作者は尾崎秀實だったと聞いています。

これを受けての近衛の1月7日の「蒋介石政権を対手とせず」だったとのことです

 
 

2011/11/01 12:09

Commented by 花うさぎ さん

To mashitouさん こんにちは。

>で、二人が口をそろえて、
>「お母さんが思っているよりずっとみんなわかってるよ!!」

いや~嬉しい書き込み、ありがとうございます。

>ちょっと未来はあかるいかも・・と思いました。

はい。ちょっとではなくて、かなりあるかも?ですよ(^^)。

 
 

2011/11/01 12:11

Commented by 花うさぎ さん

To usaginomimiさん こんにちは。

>TPPの反対署名を送る、最後のチャンスが生まれたようなので、
>拡散記事を、ブログに書いてみました。ここです。
>  ↓
>http://plaza.rakuten.co.jp/shion9/diary/201111010000/
>◆緊急拡散!【TPPの恐ろしさ】読んで下さい!

情報ありがとうございます。

皆さん、クリックと署名のご協力、よろしくお願いします(--)。

 
 

2011/11/01 12:13

Commented by 花うさぎ さん

To yohkanさん こんにちは。

>ソ連の謀略によりわが国が踊らされた背景には、軍部や政界にかなり共産主義のシンパが居たことが影響したようですね。

はい、その浸透度は予想以上だったようです。

>わが国には共産主義者が暗躍する土壌がそのまま温存されているように感じます。

そうなんですよ。日本も「赤狩り」の必要は絶対にありますね。反日分子をたたき出せ!ですよ。

イラスト、掲載させて頂きました。

 
 

2011/11/01 12:14

Commented by 花うさぎ さん

To 八目山人さん こんにちは。

>この脱出劇の日本側の工作者は尾崎秀實だったと聞いています。

あれ~、それは知りませんでした。情報感謝です。

>これを受けての近衛の1月7日の「蒋介石政権を対手とせず」だったとのことです

なるほど、これに繋がるわけですね。勉強になりました(--)。

 
 

2011/11/01 12:55

Commented by 八目山人 さん

尾崎秀実は昭和19年に処刑されたのですが、日本的な惻隠の情で、処刑前に奥さん&娘との面会が許可されています。
そこで尾崎は娘に向かって、「お父さんは何も悪い事はやっていない。見ていてごらん、お前が大きくなった頃には、日本はお父さんが望んでいたような国になっているから。」と言ったと、岐阜日々新聞で読んだことがあります。
彼は金で雇われたスパイでも共産党員でもありません。自分の信念に基づく思想家・活動家です。
スターリンの邪悪な考えも分からず、自分はよいことをやっていると信じていました。それでも100%売国奴です。
戦後の日本が彼の言うような、スターリン隷下の共産主義国家にならなかったのは本当に僥倖でした。

今、このソ連に対する尾崎の役割と同じ役割をアメリカに対してやっているのは、岡本行夫ではないかと思います。
岡本氏と産経って、仲いいんですよね。

 
 

2011/11/01 13:19

Commented by kasm さん

花うさぎさん、こんにちは。
いつの間にやらもう11月、年賀はがきの発売が始まりました。
ところで正論の「韓国よ、いい加減にせんか」よくぞ言ってくれました。その韓国に盲従したがる某与党にも、大鉄槌を加えてほしいものです。
仙谷氏への辞任要求の記事、ありがとうございます。そもそもこういう人が「政調会長代理」であること自体、国民をなめきっていますね。TPPは、現在のところ44自治体が反対または慎重のようですが、三重とか山梨が賛成というのに、やっぱりというか、なんだかなあというか…><
ちなみに今日の三橋氏ブログより。

何というか、民主党の推進派議員は仙谷氏だの、前原氏だの、碌な人がいないわけですが、この方々は「TPPお化けがいる」だの、「宗教的関心」だの、左翼的なレッテル貼り以外に戦う術を知らないのでしょうか(まあ、知らないのでしょうけれども)。TPP推進派側が、まともな根拠を示さないのですから、反対派が怒って当たり前です。

激しく同意です。
それと尾崎秀実ですが、以前からこの人物について色々な評価がなされていたとは思います。2度目?の夫人がアメリカ人で、彼女を通じて、世界中に工作員としてのコネを作ったとも言われていますが、共産革命というのが、日本にはおよそ馴染まない上に不可能であるというのが、理解できていなかったようですね。1970年代辺りまで、日本に革命が起きたら…などという仮説もあったようですが、最近流石に誰も言わなくなっています、非現実的ですからね。だから別の方法で乗っ取りたがっているのでしょうが。

yohkanさん、今日もお疲れ様です。ギリシャ彫刻とカボチャ提灯の組み合わせが何とも言えませんね、ギリシャのみならず、「TPPおばけ」でも結構怖いかもしれません^^;元々これはキリスト教でなくて、古代ケルトの祭で、オバケあり魔女ありのかなりおどろおどろしいものでしたが、コマーシャリズムのせいで随分と可愛くなっていますからね。
それにしてもウリスト教の施設、どうにかしてくれ!と言いたいです。
(一応ミッションスクール出身ですので)

 
 

2011/11/01 13:26

Commented by kasm さん

連投すみません。
何かにつけてお騒がせの三宅議員いわく
miyake_yukiko35 三宅雪子
Press Tvから、TPPについて取材依頼あり。英語に自信ないものの、引き受ける。仕事をしながら、できるようになっていく、オン・ザ・ジョブ・トレーニングで申し訳ない。
本会議、3時間コースです。

やめてーーー!!
せめて日本語で取材受ければいいのに、どちらでも似たようなものかもしれませんが。
あと、森まさこ議員のツイートから
@morimasakosangi
私は今予算委員会メンバーではありません。“@exceldouzai: @morimasakosangi  予算委員会で質問者の右後方で居眠りをしている姿がTVで報道されてましたよ。もう少し真剣に。”

この後また別のやり取りがあったようで、森議員もきっぱり否定されていますが、明らかに確信犯的ないやがらせですねこれ。

 
 

2011/11/01 15:03

Commented by 花うさぎ さん

To 八目山人さん こんにちは。

>スターリンの邪悪な考えも分からず、自分はよいことをやっていると信じていました。それでも100%売国奴です。

いや~タチが悪いですね。

>戦後の日本が彼の言うような、スターリン隷下の共産主義国家にならなかったのは本当に僥倖でした。

>今、このソ連に対する尾崎の役割と同じ役割をアメリカに対してやっているのは、岡本行夫ではないかと思います。

えっ、そうですか。そこまでとは思っていなかったですけど?

 
 

2011/11/01 15:07

Commented by 花うさぎ さん

To kasmさん こんにちは。

>その韓国に盲従したがる某与党にも、大鉄槌を加えてほしいものです。

同感です。

>TPPは、現在のところ44自治体が反対または慎重のようですが、三重とか山梨が賛成というのに、やっぱりというか、なんだかなあというか…><

情報ありがとうございます。

>TPP推進派側が、まともな根拠を示さないのですから、反対派が怒って当たり前です。

もっと具体的な項目と内容、数値が公開されないと、概念論ばかりで不毛ですね。

>だから別の方法で乗っ取りたがっているのでしょうが。

それがかなり進行しちゃってます。

>それにしてもウリスト教の施設、どうにかしてくれ!と言いたいです。
>(一応ミッションスクール出身ですので)

これでずいぶんキリスト教のイメージが悪くなってますね。

 
 

2011/11/01 15:09

Commented by 花うさぎ さん

To kasmさん

>この後また別のやり取りがあったようで、森議員もきっぱり否定されていますが、明らかに確信犯的ないやがらせですねこれ。

ツイッターを舞台に、ですか(^^;。

いやな女性議員が多いですね、民主党は。

 
 

2011/11/01 16:48

Commented by tourokurad さん

花うさぎさん こんにちは

今、NHKでみ党、渡辺氏の質問を聞きながら、選挙の無い議員は
腐敗する物だと思う。そして、ポリズムの象徴である偽マニフェスト
政権を取得した民主党が国民意志に反した政治を行うのに、
何等不思議は無い。彼らが政権にいる事で政治主導なる掛け声も
空しく、官僚に敗北してしまった。事実はあらゆる選挙で敗北して
民主党に対する批判の大きさを判明させた。
さて、野田首相の答弁は素人の私も予想が着く。
「誠実に云々、、、、、、
早期解散することは無い。」
のセンテンスに尽きる。解散の無い議員の増長は甚だしく。
農協が喚いている。」との暴言を産んだ。
空中を浮遊する前張りなる議員はTPP推進に夢のような馬鹿話を
ほざいている。
この議員達の緊張を強いるためには、選挙の洗礼が最も有効である。
野田首相の正当性は無い。まるで、民潭が擁立しているかのような
韓国通貨スワップを始め、献金受領の事実が聞こえる。
こんな人間しか選出しない民主党に腹立ちを感じる。
選りにもよって売国者を選ぶ事も無かろうと思う。
TPPに突き進む様は、猪突猛進としか表現できない。

 
 

2011/11/01 16:54

Commented by すずめめだか さん

To usaginomimiさん

TPP反対署名速達郵便で2枚送りました。

 
 

2011/11/01 17:34

Commented by 花うさぎ さん

To tourokuradさん こんにちは。

>野田首相の正当性は無い。まるで、民潭が擁立しているかのような
>韓国通貨スワップを始め、献金受領の事実が聞こえる。

御意!

>TPPに突き進む様は、猪突猛進としか表現できない。

明日午後が決戦ですが、民主党反対議員は党を割る覚悟は果たしてあるでしょうか?

 
 

2011/11/01 17:35

Commented by 花うさぎ さん

To すずめめだかさん こんばんは。

>TPP反対署名速達郵便で2枚送りました。

早速ありがとうございます。私はファックスで今夜送ります。

長尾たかし議員のブログを見たら、コメントが1030も!

す、凄い!

 
 

2011/11/01 19:43

Commented by 丸山光三 さん

ゾルゲ事件で忘れてならないのは、アメリカ人記者・アグネス・スメドレーです。彼女が上海で尾崎をゾルゲに紹介したのでした。またスメドレーは魯迅と付き合いや、朱徳の伝記を書いたことで有名です。彼女は戦後赤狩りで狙われましたがロンドンに逃亡し急死しました。その死もいささか不可解です。
それはともかく上海におけるゾルゲ・グループの核心であったスメドレーは、ゾルゲ一味の摘発逮捕後もシナで活動を継続し、国民党統治を批判し続け欧米の世論を親中共に有利に導いたのでありました。実際に国共内戦における米国の中共援助については彼女の工作が大きかったのです。その「功績」のためか彼女の墓は北京にあります。
またこのような歴史的経緯と基礎があるために、現今の米シの反日における「同盟」も容易になってもいる、このことであります。

 
 

2011/11/01 19:46

Commented by harucyann さん

慰安婦問題許すな!!。
社民党民主党打倒。

 
 

2011/11/01 20:07

Commented by kasm さん

To 花うさぎさん

返信ありがとうございます。

>>だから別の方法で乗っ取りたがっているのでしょうが。
>
>それがかなり進行しちゃってます。

辛いですね。まず民主党政権を転覆させることから始めましょう。

>>それにしてもウリスト教の施設、どうにかしてくれ!と言いたいです。
>>(一応ミッションスクール出身ですので)
>
>これでずいぶんキリスト教のイメージが悪くなってますね。

知人で、人権運動とか左翼とかと関係なしに、礼拝に通っている人もいるのですが…^^;彼らなりのキリスト教乗っ取り、壊滅、ウリナラ宗教化運動なのでしょうが、実に迷惑な話です><

それから、西田議員の「超人大陸」10月31日ヴァージョンと
http://www.choujintairiku.com/mezame051.html
28日の分になりますが、ビデオレターのリンク貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=fM4mfMZQv9I
TPP論が冴えまくっていますが、その他にも「超人大陸」の集団的自衛権、そしてビデオレターの「民主党は自分たちの言葉に責任を取らない」、全く同感です。相手を蹴落とせればいいという、まことにさもしい政党です。

最後になりましたが、愛子さまが入院されたようですね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111101/k10013653761000.html
一応風邪とのことですが、病院までご自分で歩いておられた、そして、雅子さまが、手をつなごうともされていなかったようで、その辺ちょっと違和感を覚えます。

 
 

2011/11/01 20:33

Commented by 第一義@運国斎 さん

花うさぎさん、こんばんわ。
重複情報かもしれませんが、泥鰌とミンスの本音がこれですね。


http://ameblo.jp/risingshiningsun/entry-11062859391.html

それこそ売国総理のレッテルがふさわしい!

 
 

2011/11/01 20:51

Commented by deliciousicecoffee さん

陸軍の中にも共産主義者は多かったので、日本も危うかったのですが、天皇陛下と皇室があったため、日本では共産主義は広がりを抑止できました。
コミンテルンは君主制を否定したので、共鳴できない日本国民が多かったのです。

 
 

2011/11/01 21:42

Commented by pioneer48 さん


しかし、今TPPで揉めている状況を見ると、高山正之氏のあの言葉を

思い出します。

「日本はアメリカの民主党の時代には酷い目に遭い、

共和党の時代には助けられた。最悪はルーズベルト政権だった」。

あの時期、共和党ハミルトン・フィッシュが大統領だったら

ルーズベルト政権ほどはコミンテルンのスパイが入り込め無かった

為に日米の激突は起こらなかったかもと「if」を考えてしまいます。

終戦時以来の危機TPP もアメリカの民主党政権下です。

 
 

2011/11/01 23:04

Commented by nokotan さん

こんばんは

今日、BSフジのプライムニュースに中西教授と森本敏氏が出ていて二人ともTPPに参加しない選択肢はないと言っていました。いくら日米同盟が大事で中国封じ込め戦略と言われても、米韓FTAの不平等条約を知ったら、参加するのは自殺行為でしょ。この人達、何言ってるんだろうかと理解不能でした。

 
 

2011/11/01 23:05

Commented by coolhorse さん

共産主義者が軍部や政界に入り込んでいたというのは、「大量転向」が問題なのでしょうね。だいたい、頭の中なんてかち割っても分かるわけがないのですから、転向を宣言しながらスパイになっていった奴らはそれなりいたのではないかと…
今も、そんな奴らがうじゃうじゃといるような気がしてならないのです。

>pioneer48さん

よく、「歴史に『もし』は存在しない。」といわれていますが、本来、歴史は「もし」を考えることが重要なのではないかと思います。
「もし」を考えることを是としない雰囲気があるのは、歴史に仮定を持ち出されると不都合な輩がいるからかもしれませんね。

 
 

2011/11/02 00:39

Commented by allco さん

福島の水を安全なら「飲んでみろ」と言い。
飲んだら「それで安全と言えるのか」と言う。
何処かの馬鹿記者!
日本は、このチンピラマスゴミこそが毒だ!
ゴロツキの問答を聞くと、人権団体交渉かと思ったよ。
弱者気取りが内容を摩り替え乍、人権生業交渉そのものだ!

日本中のアスファルトを剥がすつもりか?
自衛隊軍服製造を中国へとホザク「れんほー」
仙石にのこのこついて朝鮮に行った野党議員とは
誰だ?公明か?それなら納得。

三宅のおじいさん。もう喋るな!
愛国者だと思って居たから我慢したが、中川氏を罵倒し、政権交代を煽ったり、肝炎訴訟を煽っただけの事はある。
支離滅裂だ!この期に及び民主に耳を傾ける仕草は汚な過ぎる!
ナベと類は友だよ。
日本人は世界と比較して税率が低いだと?
金持ちマスゴミがぬくぬくと呆けた事を言うな!
もう日本に対して責任を負えない発言は控えよ!

そろそろ馬鹿につける薬を作るぞ!

保守議員はTPP反対理由の第一に「売国政権民主での参加は日本民族制度の
崩壊」だと言え!
日本語、日本人、日本、日本民族・・日本人の心に火をつける言葉は
幾らでもあるだろう?
議員でも無い、若者がメディアで勝負に出た姿に、恥ずかしく無いのか!
売国奴として烙印をおすぞ!目を覚まさんか!

 
 

2011/11/02 03:37

Commented by tourokurad さん

花うさぎさん  おはよう御座います。

11月1日、各党代表質問に対し、集団的自衛権の行使について「政府としては憲法上、許されないと解しており、首相として現時点で解釈を変えることはない」と答弁した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111101/plc11110120590018-n1.htm
この答弁が奇異に感じます。PKO派遣は日本国独自で実施される
事は無く、国連軍の一部として派遣するとき、現地の法制の下にあ
るのか、国連憲章のもとにあるのか、日本国憲法の下にあるのか、
どの法制が自衛官に適用されるのだろうか?
国連憲章は指揮下全員に適用される。それなら、自衛官に集団的
自衛権が行使できないとする見解は、国連憲章違反ではないのか、
この解釈で自衛官の行動が制約されて他国と同等の貢献が出来な
いとすると自衛官は日本国独自の本部を持ち独自の行動をしなければならないと感じる。つまり、国連軍の指揮下に無い軍隊と言う事に
なる。これを受け入れる国連軍とは如何なる物か問いたい。

国連憲章第51条が自衛官にのみ適用されない不都合を承認する
不思議さを思う。第51条は世界が等しく共有する自然権であるが、
国連加入時に批准した筈である。その基本権が取り上げられて、
自衛官の活動に危険を与え、支障となっている事実をどう解釈する
のであろうか、武器使用の制限と併せて考える時、PKO派遣の
適否は合理的に判断して無理があるだろうと感じる。

文民統制とは違法状態を放置する手段では無い筈の物だ。

 
 

2011/11/02 04:01

Commented by tourokurad さん

今回の南スーダン派遣PKOに関して、
イラク派遣時の反省も、改善も無い点に注目されたい。
一川氏は現在ハイチに300名の施設部隊を派遣なのを忘れたのか、

「質的転換点」と位置づけるには不作為が目立つようだ。
外務省も併せて派遣に邁進する動機が不純ではないのか、
中国に対する対抗心から派遣を早めるのには足元が覚束ないと
考える。
政府開発援助(ODA)の活用をと言う外務省は今回の
震災の最中に中国に政府開発援助(ODA)をする奇妙さを是正
する意志は無いようだ。世界第2位のGDPを誇る経済大国に
援助をする日本国には考えが及ばない様である。

中国に対するODAは何等名目が無い。
中国の権益拡大にくさびを打ち込む狙いもある。と報道しているが、
外国と事を構えるのが、今回のPKO派遣の目的とすれば、
似非平和団体が派遣反対と叫ばないのも奇妙な事だ。


 
 

2011/11/02 08:47

Commented by 花うさぎ さん

To 丸山光三さん おはようございます。

>彼女は戦後赤狩りで狙われましたがロンドンに逃亡し急死しました。その死もいささか不可解です。

へえ~、情報感謝です。この問題、奥が深いですね。

>歴史的経緯と基礎があるために、現今の米シの反日における「同盟」も容易になってもいる、このことであります。

なるほど。どうもアメリカは親中のアメリカと、反中のアメリカの二つがあって、政権によって立ち位置が良く変わりますね。

 
 

2011/11/02 08:47

Commented by 花うさぎ さん

To harucyannさん おはようございます。

>慰安婦問題許すな!!。
>社民党民主党打倒。

賛成です(^^)。

 
 

2011/11/02 08:50

Commented by 花うさぎ さん

To kasmさん おはようございます。

>彼らなりのキリスト教乗っ取り、壊滅、ウリナラ宗教化運動なのでしょうが、実に迷惑な話です><

まともなキリスト教は手を打つべきですね。全体の問題として誤解を受けますよ。

>それから、西田議員の「超人大陸」10月31日ヴァージョン

ありがとうございます。次のエントリーで貼り付けました。

>雅子さまが、手をつなごうともされていなかったようで、その辺ちょっと違和感を覚えます。

へえ~何かあったのですかね?

 
 

2011/11/02 08:52

Commented by 花うさぎ さん

To 第一義@運国斎さん おはようございます。

>重複情報かもしれませんが、泥鰌とミンスの本音がこれですね。

はい。この情報は以前にも頂いたのですが、裏付けが取れないのでそのままの状態なんです。

 
 

2011/11/02 08:53

Commented by 花うさぎ さん

To deliciousicecoffeeさん おはようございます。

>コミンテルンは君主制を否定したので、共鳴できない日本国民が多かったのです。

やはりご皇室が日本を守ってくれているのですね。

 
 

2011/11/02 08:54

Commented by 花うさぎ さん

To pioneer48さん おはようございます。

>「日本はアメリカの民主党の時代には酷い目に遭い、
>共和党の時代には助けられた。最悪はルーズベルト政権だった」。

ああ~、この文章は私も覚えています。

>終戦時以来の危機TPP もアメリカの民主党政権下です。

はやく共和党政権に変わってくれないですかね。

 
 

2011/11/02 09:05

Commented by 花うさぎ さん

To nokotanさん おはようございます。

>今日、BSフジのプライムニュースに中西教授と森本敏氏が出ていて二人ともTPPに参加しない選択肢はないと言っていました。

そうですか?もともと小さな政府、自助努力、規制を少なくして自由競争という理論は保守に多いのですから、不思議はないですよ。調べていませんが、保守論客の多くは推進派でしょう。

ただ、今回は、中野氏、東谷氏をはじめこれまでのしがらみにとらわれない人たちが、具体的なデメリットを訴え続けて、ようやく巻き返しが出来つつあるというのが現状で、保守はまっぷたつに割れていると思います。

郵政民営化を思い出しますね。

 
 

2011/11/02 09:07

Commented by 花うさぎ さん

To coolhorseさん おはようございます。

>転向を宣言しながらスパイになっていった奴らはそれなりいたのではないかと…

でしょうね~。

>今も、そんな奴らがうじゃうじゃといるような気がしてならないのです。

わたしもその懸念を共有します。

 
 

2011/11/02 09:09

Commented by 花うさぎ さん

To allcoさん おはようございます。

>日本は、このチンピラマスゴミこそが毒だ!

がははははは。その通り!

>そろそろ馬鹿につける薬を作るぞ!

是非つくって下さいよ。

>議員でも無い、若者がメディアで勝負に出た姿に、恥ずかしく無いのか!
>売国奴として烙印をおすぞ!目を覚まさんか!

おお~よくぞ言ってくれました。嬉しいお言葉です(^^)。

 
 

2011/11/02 09:11

Commented by 花うさぎ さん

To tourokuradさん おはようございます。

>文民統制とは違法状態を放置する手段では無い筈の物だ。

この言葉で「決まり!」です(^^)。

 
 

2011/11/02 09:12

Commented by 花うさぎ さん

To tourokuradさん

>外国と事を構えるのが、今回のPKO派遣の目的とすれば、
>似非平和団体が派遣反対と叫ばないのも奇妙な事だ。

反日半島政権が派遣するので、反日左翼は誰も文句は言いませんね(^^;。

 
 

2011/11/02 09:44

Commented by pioneer48 さん

To coolhorseさん
>
>>pioneer48さん
>
>よく、「歴史に『もし』は存在しない。」といわれていますが、本来、歴史は「もし」を考えることが重要なのではないかと思います。
>「もし」を考えることを是としない雰囲気があるのは、歴史に仮定を持ち出されると不都合な輩がいるからかもしれませんね。


「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」の諺から見ると

「if」で検討し、再び同じ過ちを犯さないようにするべきです。

確かに現時点での為政者には不都合な話かも知れませんね。

 
 
トラックバック(8)

2011/11/02 07:11

尾崎秀実とスターリンの謀略 [風林火山]

 

この時期になると、自虐史観(日本軍悪玉史観)と戦争の悲惨さを垂れ流す、NHKを始めとするマスコミ。

 

2011/11/02 03:48

【政治】 民主・前原氏、外国人労働者受け入れ拡大検討 [政治経済ニュース・今私の気になる…]

 

 民主党前原誠司政調会長は31日夜、名古屋市内のホテルで講演し、外国人労働者の受け入れについて「将来拡大するのかどうかについても国民的な議論で考えていかないといけない。人口も減って経済活動が縮小して…

 

2011/11/02 00:00

ロベール・ギランさんのお知り合い [よもぎねこです♪]

 

 ロベール・ギランさんのお知り合いだったんですね、リヒャルト・ゾルゲさんって。  ギランさんは戦前日本で記者をしていたし、ゾルゲさんも本業はソ連のスパイだけれど、表向きは記者ですからお知り合いでも不思…

 

2011/11/01 22:24

朝鮮傀儡破壊分子野田佳彦本性を出す。 [愛国の煙草]

 

以下、糞野田の発言は国防上、由々しき発言である。

 

2011/11/01 20:53

日本人女子がソウルで不明 防犯カメラに男性と一緒の映像・兵庫県出身の女子大生がタクシートラブルの仲裁 [正しい歴史認識、国益重視の外交、…]

 

↓忘れずに、最初にクリックお願いします。↓ よ 夜は国技だ ニダの夜 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111101/crm11110100110000-n1.htm 邦人女子大生、ソウルで不明 防犯カメラ...

 

2011/11/01 15:50

専業主婦の出現が抜群の家庭安定をもたらした!〜 長期で見る日本の離婚率推移 [日本の面影 うぃすぱー・ぼいす]

 

←はじめにクリックお願いします m(__)m(2010.12.30)   (始めから) 最近、騒がれた民主党 仙谷由人の「専業主婦は病気」発言に象徴されるように、とにかく左翼脳の頭とは拝金主義や唯物史観に骨の髄まで侵…

 

2011/11/01 15:36

★裁判傍聴と街宣の告知 [外国人犯罪追放運動Blog]

 

警察官の発砲を支持するぞ! 日本社会そのものに責任を問うどころか、日本社会そのものが血税によって殺人を行なっているかのような不当極まりない不良外国人の言いがかりを許すな! 発砲を受けたとして日本社会に賠…

 

2011/11/01 10:49

ひゅ〜どろどろ!借金漬けのギリシャが怖い! [愛国画報 from LA]

 

大雑把に云えば、ギリシャのGDPは30兆円くらいしかない。500兆円を超える日本のGDPに比較すれば、その規模は約20分の1だ。その小国の国家債務が40兆円以上にも膨らんで、にっちもさっちも行かなくなった。自国通貨…